OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つため、暗い場所や望遠撮影においても手ぶれを気にすることなく手持ち撮影が可能なミラーレス一眼。
- 小型軽量のボディに加え、防じん・防滴の高倍率ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が付属。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」を搭載。60pの高フレームレート、50Mbpsの高ビットレートに対応し、高画質フルHDムービーを実現。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
オートISO:
LOW(約100相当)〜1600まで自動(初期設定)
となっていますが、
基準値 100〜の設定ができません。
書込番号:26073342
1点

>bigbear1さん
ISO200より下は拡張感度扱いなので基準値として設定できません。
日中屋外で明るいレンズをメカシャッター,開放で使う時とかに必要に応じて拡張LOW感度まで自動的に下がります。だったと思います。
書込番号:26073367
5点

>mosyupaさん
早速のご回答ありがとうございます。
OM-5やOM-3も同じでしょうか?
書込番号:26073375
0点

>bigbear1さん
ISO感度「自動」のままでは、設定できませんし、
(全)オートモードの場合には、ISO感度の調整も出来ません。
例えば、下記いずれかのモードで試してみてください。
ただし、特に M(マニュアル)モードの場合で、暗い時に ISO 100にしてしまうと、画像が暗く(露出不足)なりますので、
いかなる場合でも ISO 100に固定したくても制約になります。
・P(プログラム)モード
・絞り優先(オート)モード
・シャッター速度優先(オート)モード
※現時点では、M(マニュアル)モードの使用はお勧めしません。
書込番号:26073379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
絞り優先モードですが。。。設定できませんね。。。
書込番号:26073389
0点

失礼、一般に言う拡張モードだったのですね(^^;
https://jp.omsystem.com/cms/product/dslr/em5/spec.html
>感度(標準出力感度)
段階オートISO LOW(100相当)〜25600(カスタマイズ可能、初期設定ISO200〜1600)/マニュアルISO LOW(100相当) 〜25600 1/3、1EVステップ選択可能
↑
他のメーカーでは、筆頭に通常モードを記載し、次に拡張モードの記載が一般的なので混同しました(^^;
書込番号:26073392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
やはりできそうにないですね。。。
書込番号:26073402
1点

ISO「自動」を解除されているでしょうか?
また、添付画像の表のように、
ISO 100で撮影可能な条件は、明るさ(撮影(被写体)照度)の他、シャッター速度や絞り値で制約されますので、
日中屋外の明るさで且つ P(プログラム)モードで試してみては?
※設定操作に問題が無いという前提条件において。
書込番号:26073418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OM-5やOM-3も同じ拡張モードなので、できそうにありませんね。。。
書込番号:26073427
0点

取説参照で、設定操作に問題はありませんか?
取説が間違っていない限り、
(例外条件を除いて)【正確に】取説の通りに設定しようとしても出来ないのであれば、
それは動作異常~故障になりますが、
多くの場合は「ユーザーが操作を間違っているだけ」、
その大半が「取説に準拠して正確に操作していない」ということが実情です。
※深く確認すると、
「PDFは読みにくいので見ていない」とか、
「取説だと思っていたが、違っていた」とか、
「そもそも取説PDFの入手方法が解らない」など、【正確な操作以前の大問題】によって自滅していたりします(^^;
とりあえず、取説やHPなどで例外条件(注記)を確認されては?
書込番号:26073467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、
ISO「100」と表示されずに「LOW」と表示されるとか?
書込番号:26073472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mosyupaさん
>bigbear1さん
E-M5 Mark II は手放してしまったので、E-M1 Mark II と OM-1 で試した結果ですが、mosyupaさんのおっしゃる通り、ISO Auto の「基準値」として設定可能な最低は「200」です。
普段この設定で使用していますが、ISO 200 では明るすぎる場面では、ちゃんとLowになってくれます。
また、ISO Auto ではなく手動で ISO感度を指定する場合には「L80」「L100」を指定できます。E-M5 Mark IIではここが「Low」だけかも知れません。
書込番号:26073748
1点

>ありがとう、世界さん
> ISO「自動」を解除されているでしょうか?
スレ主さんのご質問は、ISO「自動」のときの「基準感度」に「ISO 100」が設定できないのか? という趣旨だと思いますよ。
書込番号:26073802
2点

>Hankyu500-BrillMCBさん
どうも(^^)
拡張感度の場合は「指定する」という感覚が染み付いているので(^^;
・・・なお、拡張感度の場合、殆どの場合は少なくともダイナブックレンジの低下、
画質劣化を伴う場合もありますので、限定的、例えば「滝」のスローシャッター撮影など、できるだけ低感度にしたい場合を除くと、
積極的に拡張感度を使う条件とはなんだろうか?
と思ったりもします(^^;
書込番号:26073824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bigbear1さん
以下、OM-3のマニュアルより
P163:感度を変更する
『ISO200 はノイズと画像の階調のバランスが最もとれる設定です。』※動画モードでの説明ですが静止画モードも同様だと思います。
P166;ISO 感度の[オート]の範囲を設定します。
『 設定の上限値/基準値は、静止画撮影時と動画撮影時で異なります。設定した絞り値とシャッター速
度で適正露出にならないときは、基準値より低い感度に設定されます。』
書込番号:26073974
1点

>Hankyu500-BrillMCBさん
>ISO Auto の「基準値」として設定可能な最低は「200」です。
>普段この設定で使用していますが、ISO 200 では明るすぎる場面では、ちゃんとLowになってくれます。
これは知りませんでした。
別機種(α7C)ですと、基準ISO感度(常用ISO感度の下限)は100です。拡張ISO感度で 50 があります。
ISO オートで撮影しますと、明るすぎる場合は、ISO 100で、露出オーバーになります。ISO 50 になることは無いです。
この場合、OM-D E-M5 Mark IIはISO オートで、基準ISO感度 200 よりも下がって、拡張ISO感度 100 まで使用する、ということですね。
一方、ISO Auto の「基準値(通常使用するISO感度)」として100が設定できない、というのは、
おそらく、ISO 100が最高画質と勘違いするユーザーが、「基準値」を100に設定する、ことを避ける、ということ、かと思います。
書込番号:26076540
2点

関連する資料をお知らせします。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II の主な仕様
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205em5mk2spj.html
-----------------------------------------------------------------------------
感度(標準出力感度)
オートISO:
LOW(約100相当)〜1600まで自動(初期設定)、
200〜25600まで上限変更可能
マニュアルISO:
LOW(約100相当)、200〜25600、1/3 or 1EVステップ
----------------------------------------------------------------------------
OLYMPUS E-M5 Mark II 取扱説明書
--- p52 --------------------------------------------------------------------
感度を変更する(ISO感度)
AUTO 撮影状況に応じて自動的に感度が変わります。
LOW、200 〜 25600 ISO感度を選択できます。
----------------------------------------------------------------------------
--- p102 -------------------------------------------------------------------
ISOオート設定 ISO感度を[オート]に設定したときの上限値と基準値を設
定します。
[上限値]:ISO感度の上限を設定します。
[基準値]:通常使用するISO感度を設定します。
ISOオート有効 ISO感度の[オート]の動作を設定します。
[P/A/S]:Mモード以外の撮影モードで有効になります。
Mモードでは、ISO200に固定されます。
[All]:すべての撮影モードで有効になります。
----------------------------------------------------------------------------
また、ISO感度の仕組みについてご興味ある方がいましたら、次のスレをお知らせします。
『デジカメの「基準ISO感度」とは何か?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25755941/#tab
書込番号:26076548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/05/12 21:02:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 22:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/15 20:20:10 |
![]() ![]() |
20 | 2024/07/06 19:41:19 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 1:14:04 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 15:49:10 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/28 17:40:32 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/09 19:53:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/14 22:17:56 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/04 11:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





