『raw画像について。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-S2 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-S2 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 raw画像について。

2017/09/07 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

無知ですみません。
rawで星空を撮りました。
だからだと思いますが、Wi-Fiで携帯に転送できませんでした。
jpegに変換したら出来たのですが、
このrawの画像を写真として印刷する時、SDカード本体をプリントショップに持っていけばできるのですか?

書込番号:21175819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/07 01:20(1年以上前)

>じゃこ♪さん

出来ません。
Rawを扱うには対応ソフトが必要だからです。
以下キタムラからの回答。

Q RAWデータからのプリント注文は出来ますか?

一眼レフカメラなどで撮影したRAWデータから
プリント注文はできますか?
画像データには
.CRW、.CR2、.NEF、.ARW、.orf、などの拡張子が付いています。

A 回答

ご注文いただける画像ファイル形式は基本的にJPEG形式からとなります。
RAWデータからのご注文は受け付けておりませんので
一度本体に付属の編集ソフトや
本体内でJpeg画像に保存し直しを行ってからご注文くださいませ。

※RAWデータの編集方法につきましては
 ご利用のカメラメーカーにご相談くださいませ
https://faq.kitamura.jp/faq/show/168?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=182&page=2&site_domain=print&sort=sort_access&sort_order=desc

書込番号:21175825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/07 01:20(1年以上前)

じゃこ♪さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21175826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/07 01:41(1年以上前)

>じゃこ♪さん

> このrawの画像を写真として印刷する時、SDカード本体をプリントショップに持っていけばできるのですか?

残念ですが、できないです(^^;;

RAWのファイルには各社バラバラな規格で、共通するフォーマットではないのでそれに対応したソフトでないと開けないんです。
一方JpegはPCでもカメラでも共通の規格なので開くことができます。
ですのでプリントショップの機械ではJpegしか対応していません。

カメラ内かPCで現像してJpegに変換してからプリント屋さんに持っていきましょう!(^^)

書込番号:21175850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/07 02:04(1年以上前)

因みにRAW→JPEGに変換することを「現像」と言います(笑)

書込番号:21175867

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/07 02:38(1年以上前)

厳密に言えば RAWファイルは画像 "データ" ファイルであり、普通に見られる画像ファイルではないんです 
ごく一般的には、RAW撮影した場合は PCで現像して JPEG や TIFF画像ファイルに変換します 

RAW現像するつもりもなく、そのままでプリントショップに持って行ったり 自宅プリンターで印刷したいなら 
RAW撮りせずに、初めから JPEG撮影で撮るんですよ、 
したら プリントショップに持って行って、何の問題もなく写真プリントができます ( ^ー゜)b 
                                   

書込番号:21175897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/07 02:46(1年以上前)

判りやすく言えば
RAWは『食材宅配サービス』で送られてくる食材。
JPEGは『コンビニ弁当』

書込番号:21175906

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/07 03:33(1年以上前)

> 小ブタダブルさん

それ、おいらも例えて書こうかと考えたことだったんす (笑) 
RAWデータは料理材料そのもの、
それを調理して食べられる(見られる)ものにしたのが JPEG、TIFF、BMP・・・・・ 
                                

書込番号:21175925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/07 05:51(1年以上前)

>じゃこ♪さん
RAWは「生」「未加工」という意味ですね。
カメラで撮った未加工データで、ここから加工したものをJPEGという統一形式で保存することになります。
このJPEGという統一形式が、デジカメの普及に大きく貢献したと言われていますね。

JPEGは圧縮データですので、ここから加工するより未圧縮のRAWから加工する方が劣化が少なくて済みます。
同じカメラメーカーでもRAWデータをパソコンなどで読めるようにするには、そのカメラ毎に対応したコーデックというものが必要になってきます。

簡単に言うとJPEG形式にして保存しておかないと、印刷できない可能性が高いということです。
カメラ内で現像すれば、RAWからJPEGに変換できますので、このデータを持って行けば大丈夫です。

書込番号:21175989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/07 10:03(1年以上前)

じゃこ♪さん こんにちは

JPEGは画像データーの為 メーカー限定のソフト以外でしたら扱えるのですが RAWの場合 画像データーではなく センサーからのデーターのままで 画像データーにするのには 専用ソフトが無いと扱えません。

後 転送できたとしても JPEGに比べデーター量が大きくなるので 転送に時間がかかるので使い難いと思います。

書込番号:21176378

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/07 10:14(1年以上前)

ちなみに、まれにRAWでの受け渡しを指定される場合がありますが、その場合汎用RAWである、DNGに変換するのが一般的です。

書込番号:21176411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/07 10:55(1年以上前)

>JPEGは画像データーの為 メーカー限定のソフト以外でしたら扱えるのですが

なんや ようわかりまへんな




書込番号:21176491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/07 11:59(1年以上前)

おまっと〜さん

パナ限定のシルキーなど 機種限定のシルキーの場合 RAW以外にJPEGも自社以外のデーター読み込めませんので ズべてのソフトで読み込めると書けなくて 今回のような書き込みになりましたが 判りにくくてごめんなさい。

書込番号:21176596

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/07 12:53(1年以上前)

> パナ限定のシルキーなど 機種限定のシルキーの場合 RAW以外にJPEGも自社以外のデーター読み込めませんので・・・・

えっっっ! 
JPEGファイル(拡張子 .jpg) というのは、すべてのソフトで展開できるとても汎用性の高いフォーマットだと認識してたんですが?
JPEGファイルであっても自社以外のデータは読み込めないって、それ本当ですか! 
目から鱗的な情報で驚いてます (◎_◎;) 
                                  

書込番号:21176723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2017/09/07 14:28(1年以上前)

ではrawで撮ることの意味はなんなのでしょうか。
撮った後の使い道はあるのでしょうか。

書込番号:21176911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/07 14:43(1年以上前)

>じゃこ♪さん
基本的にカメラの設定で上手く行けば、JPEGオンリーでいいと思います。
多少の明るさ調整くらいなら、後からパソコンでできますが、圧縮データですので画質は多少落ちます。

後から色合いを調整したり、細かく調整するのにRAWが便利というだけですね。
カメラ内での再現像もRAWからでなければできないはずです。

私はRAWとJPEG両形式で保存して、調整したい時にはRAWからやっています。

書込番号:21176932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/07 14:49(1年以上前)

じゃこ♪さん 

>rawで撮ることの意味はなんなのでしょうか。

JPEGの場合カメラ内で画像データーに変換するのですが RAWの場合 パソコンを使い専用ソフトで画像データーに変換するため ホワイトバランス調整 画質落とさず調整が出来ますので JPEGよりは画質落とさず目的の色出す事が出来ると思います。

でも 明るさ調整の場合 RAWの方が調整範囲広いのですが 明るさを調整すると画質自体は落ちますので 注意が必要です。

書込番号:21176946

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/07 14:58(1年以上前)

じゃこ♪さん

こんにちは (^_^)

何故に手間の掛かるRAWで撮るのか?
それは、女優さんが更に美しく魅せようとされる行為に近いと思います。

ん〜、、、
何か違うか (^▽^;)

ところで、何故RAWで撮られたんでしょ?

書込番号:21176959

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/07 17:15(1年以上前)

>じゃこ♪さん

> ではrawで撮ることの意味はなんなのでしょうか。
> 撮った後の使い道はあるのでしょうか。

スレ主さんのようなスマホに転送してSNSにアップしたり、プリント屋さんに持って行ってプリントするという使い方でしたら、RAWで撮る意味もないですし、使い道もないでしょう。
普通にJPEGで撮ることをお勧めします。

私も、ほぼ100%Jpegでしか撮りません。よほど後から色合いなど調整して編集するのでしたらRAWで撮ることもありますが、今まで数回しか使っていません。

RAWはその名の通り、ナマデータです。カメラの画像処理エンジンで何も加工してない状況のファイルです。
これをパソコンに取りこんで自分の好みに料理するための素材のファイルなんです。
ですので、そういう料理(これを現像と言ってます。フイルム時代の名残言い方ですね)せず、カメラが生の素材を調理したもので十分でしたら(大抵は十分)Jpegで撮りましょう。

そして撮る時にその味付けとして、カスタムイメージやシーンモードで好みの画質に設定すれば良いと思います(^^)

RAWでとっておくと、撮影後に、そう言った味付けをできるので、画質にこだわる場合は、RAWで撮る、撮影時に味付けを決めちゃう場合は、Jpegで撮るで良いと思いますよ〜(^^)

書込番号:21177211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 22:07(1年以上前)


>jpegに変換したら出来たのですが、

このように書いているので分かっているとは思いますが、念のために。

取扱説明書のP87に、「RAW画像をJPEG形式に変換して保存します。」の説明で、「raw画像500枚を展開(現像)できます」と書いてあります。

・・・で、そのjpegに一括変換したデータをプリントショップに持って行けば、写真として印刷してくれます。

そうすると、rawで撮った意味がないか。

 


書込番号:21177918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-S2 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2017/09/07 22:29(1年以上前)

>じゃこ♪さん
私も最初はJPGで撮っておりました。コンクールに出展するわけでもなく、日常生活に彩りが欲しくてカメラで遊んでるだけなので、目に止まった風景、その記憶を補完する以上の意味は見いだせないので、一枚一枚面倒な現像作業はやるつもりもありませんでした。

ただカメラに慣れてくると、せっかく撮った写真が、後で確認すると自分の記憶とアンマッチに感じる事も稀にあって、そういうのが凄く残念だったのです。

なのでいまではRAWで撮って、結局はほとんどの写真を撮影時設定のままJPGに変換しながらも、露出間違った・・・残念悔しい、もう一度撮り直したい!という写真を加工して自分の記憶に合わせる作業をしています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21178001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング