COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
この機種が気になって、色々調べましたが、最近妻が、ミラーレスに興味を示し出したので、価格や大きさ、重さ等からs2が、対抗馬として登場しました。
センサーの大きさやレンズの自由度からs2に興味津々ですが、口コミの少なさから、迷ってます。
皆様、どちらがお薦めですか?
書込番号:18785455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
その2機種で、ミラーレス一眼カメラに興味をお持ちなら、Nikon1 S2にされた方がいいと思います。
ただ、
>価格や大きさ、重さ等からs2が、対抗馬として登場しました。
は、この先検討しているレンズによって、高くもつくし、重くもなります。
そのあたりはよく検討された方がいいでしょう。
書込番号:18785522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内撮影が多いのならセンサーが大きいS2がいいと思いますが、
室外中心で望遠も必要ならS9900もいいと思います。
書込番号:18785673
1点

馮道さん、早速の書き込みありがとうございます。
s2は、ダブルレンズキットを考えています。
ダブルレンズで、ほぼ範囲をカバーできますが、いざとなれば、ニコンのデジ1も持っており、アダプターで対応をしたいと考えました。
このs2は、J5と基本的な構造が一緒で、エンジンやピント合わせも良いみたいなので、興味を持ちました。
じじかめさん、いつもコメントを楽しく拝見させていただいています。
使用の目的は、妻が子供の運動会で使用する前提です。
私も、デジ1で頑張ります。
私は、個人的な芸術性(独りよがりの)を求めて、妻は記録用として全体をきちっと写したいと考えています。
杜甫甫さんもいつもコメントを読んでいて楽しく感じています。
コメントありがとうございます。
J5、触ってきました。
個人的には、J5すばらしいです。
しかし、予算と妻がS2の大きさ(小ささ)や丸まったフォルムが可愛いと気に入っているみたいで、S2でもいいかなと考えました。
安い買い物ですが、品物を選ぶときは本当に楽しいですね。
コメントありがとうございます。
書込番号:18785937
0点

ニコンに拘りがあるのでしょうか?
書込番号:18786000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に縛りはないですが、以前、パナソニックのコンデジを買って、その写真の色が見た目より鮮やか過ぎて、何か偽物ぽく感じ、以後、ニコン一筋!という感じで現在に至ります。
また、デジ1もニコンなので、いざというときにアダプターで対応できるかな?と思いました。
書込番号:18787047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなか比較が難しい機種同士ですよね。
望遠が必要かどうかですね。
個人的にはS9900のパリアングルモニタがいいですね。
ローアングルやお花の撮影にも良さそう。
反転して液晶の保護にもなるので便利かな?
でも、S2の方がワンランク上の画質が得られるかな。
上手くなったような錯覚に陥るかも^_^
コンパクトでかわいいし奥様には良さそうですね。
撮るものにもよるかな?この二台は…。
2つとも持っても不思議ではない二台かな。
書込番号:18787158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解しました。
バリアングル、魅力的ですね。
どちらが良いか、悩みますね。
今週末に、電気屋で妻に選んでもらいます。
コメントありがとうございました
書込番号:18787525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S2を買うくらいならJ4が、、、、、と思いましたが、S2の標準ズームキット、お安いですね。。。。27800円ですか!!
で、ダブルズームキットにしても驚きの最安値30800円!? 望遠れーずは3000円換算とは、、、、、、
こうなると、確かにS2はお値打ちに見えますね。。。。ダブルズームキット買っておけば、将来V4とかJ6とかS3に高倍率ズームキット付いてるセットを買い足しても良いわけですしww
因みにコンデジで選ぶならですが、COOLPIX S9900は動作速度はあまりきびきびしてないのでは? と感じます。
パナのTZ70やCanonのSX710HS、ソニーのHX60V、CASIOの、、、、なんかあったけど機種名失念 などと比べてみては如何でしょうか?
TZ70ならEVF、Canonなら使いやすいワイファイ連携、ソニーは、、、ホットシューとか付いてて拡張性かな?
CASIOは、メイクアップモードやら独自機能が多くて人によっては魅力代かと。
総じて、他社の高倍率コンパクトに比べ、S9900はちょっとパンチが弱いと思います。
そういう意味でも、軽快動作・軽量コンパクトのS2は他社のミラーレスとまた違った魅力があると思います。
(当然、他社とはまた違った弱点も、ですが)
書込番号:18789400
1点

近所の電気屋に行き、妻と大きさ、価格等からs2を買うことになりました。
皆様のご意見、ありがとうございました。
書込番号:18804981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真偽体さん
>総じて、他社の高倍率コンパクトに比べ、S9900はちょっとパンチが弱いと思います。
そうですか?バリアングルという立派な武器がある上GPS、地図まで搭載、手ブレも静止画4段
一番機能てんこ盛りな高倍率コンパクトだと思いますが
書込番号:18805055
1点

スレ主さんの疑問は解決された様なので、ちょっと寄り道になりますが。。。。
>そうですか?バリアングルという立派な武器がある上
個人的に、バリアングルって広角〜標準で役に立つ機能だと思っています。
(後は、超望遠で三脚に固定時とかは確かに見やすいですが、飽くまでも"手持ち撮影"の場合)
また、広角は慣れてくればノーファインダーでもある程度なんとかなりますが(構図を頭で想像すれば)、
望遠の場合は手振れという要素が出てくるのでEVFでの撮影と液晶での撮影に差が出てくると思います。
>GPS、地図まで搭載
これ、正直スマホで十分だと思っています。
一昔前は確かにデータ通信の料金やスマホ自体も高かったのでデジカメで見られる事に大きな価値がありましたが
MVNOの格安SIMとそれに合わせた格安スマホも有る状況では、地図に関してはスマホに任せるのが一般的かと思います。
GPSデータの付与に関しては、Nikon機の中では確かに「本体でGPS測位出来る事」が重要なのは判ります。
WirelessMobileUtilityのGPSタグ機能は非常に貧弱なので。。。。
ただ、Canonの場合、スマホアプリでGPSデータを取得しておけば、各写真ごとに異なるGPSタグを付与出来ます。
デジカメ本体の電池持ちの観点からも、GPSデータはスマホに任せるのが効率の面でも精度の面でも有利です。
(カメラの場合GPSしか寄る辺が無いので屋内は辛いですが、スマホの場合基地局情報やwi-fi情報からも補完するので、屋内でも有利です)
>手ブレも静止画4段
他社も4段とかなかったでしたっけ? あるいは5軸補正とか。
仮に他社が3.5段とか3段、3軸だったとしても、S9900の方が「圧倒的」にアドバンテージを持つわけでは無いと思います。
というわけで
>一番機能てんこ盛りな高倍率コンパクトだと思いますが
その機能は「真に役に立つ機能/他の要素で代替不可能な機能」でしょうか?? という事です。
また、上記事項では触れられてない
・AF追従性能
・同連写性能
とかでは、カタログに記載されてる情報で判断する限り、Canonには負けてると思います。
ていうか、5/18のレスの段階では気付きませんでしたが、Nikon機はwi-fi機能の充実度(非充実度)が、他社に比べて
(悪い意味で)圧倒的です。。。。。少なくとも、Canonと比べると、スペック表で
○wi-fi機能:有り
と書いてあっても便利さで大きく水をあけられています。。。
(自分はwi-fi搭載SDカードとCanon、NIKONしか知らないので、パナやソニーはまた別ですが)
各々、使い方に差があるので、フォーカスする箇所が違うのは当たり前です。
例えばバリアングルに関しては、普段広角で使われる事が多かったり、望遠時は三脚使用が前提の方にとっては
マイナスポイントでは無いというのも理解します。
ですが、AF性能やAF追従連写などは「ハイエンドデジカメ」としては頑張ってほしい基礎性能だと思いますので、
ここが見劣りする機種は私は嫌です。
(てか、CanonとNikonの、会社としての方向性の違いが出てるのだとは思いますが
ニコンで、連写を売りにしてるコンデジって、未だかつてないですしね??)
※デジカメ時代のAF追従連写は、 撮像素子と映像エンジンとレンズ設計の三位一体の産物 ⇒ そのカメラの潜在能力
だと思っています
フィルム時代はランニングコストの面からも『じっくり一枚を撮る』というのは合理的だったと思いますが、デジタルではもっと違った方向にも進化して欲しいです
てか、NIKON 1では出来てる/やってるんだから、出し惜しみしてないでCoolpixにも入れなよと。。。。。開発ラインが違うのかなぁ?
(そういう面で、CanonはEOSの技術を着々とPowershotに投入してるので、そういう面でユーザーメリットを感じます)
長文になりましたが、「私ならパナのTZ70やCnaonのSX710HSを選ぶぞ、という理由」でした。
書込番号:18805663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 9:29:06 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/13 22:34:50 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/23 18:19:55 |
![]() ![]() |
16 | 2016/10/15 12:46:13 |
![]() ![]() |
28 | 2016/11/12 0:48:02 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/25 11:06:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/28 5:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/29 2:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 10:19:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/04 11:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





