COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
コンパクトデジタルカメラで迷っています。皆さんの意見をお聞かせください。
初心者が使っても綺麗に撮れるカメラはどれですか?
今使っているカメラは暗く写ります。明るく綺麗に撮れるものを教えてください。
使い道は、旅行時のみんなで撮る記念写真、動画、夜景、街、山とか風景、景色 です。
1、COOLPIX S9900
2、PowerShot SX710 HS
3、DSC-HX60V
4、DMC-TZ85、TZ70、TZ60 一緒?
出来れば、なるべく価格が安くていいものを選びたいのでお願いします。
全くの素人なので変な質問かもしれませんがお願いします。
他におすすめがあればお願いします。価格は3万円位まででお願いします。
書込番号:19533961
0点

>なるべく価格が安くていいもの
ニコンのCOOLPIX A100 なんていかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a100/
撮像素子がCCDなので、記憶色に近い、きれいな写真が期待できます。
プロ用のカメラの写真って、なんかきれいじゃ無いんですよ。笑
書込番号:19534093
1点

その用途、その予算なら、ソニーRX100が良いでしょうね。
書込番号:19534332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

光学30倍ズーム機で検討されているのですね。
●比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734771_J0000014729_J0000014697_K0000622991
ズーム倍率が必要ないのであれば、私もRX100をお勧めします。コンパクトなボディですが、精細な写りは圧巻です。
光学30倍ズーム機でしたら、電子ビューファインダー(EVF)のついたTZ70か、手ぶれ補正が強力でバリアングル液晶が便利なS9900、私はこのどちらかを選びます。
SX710やHX60も良いと思いますが、突出した部分が感じられないということで、上の2機種をお勧めしています。
TZ70のEVFは明るい場面で液晶画面を確認しづらい時に便利ですけど、バリアングルのほうが使い勝手は良さそうですね。
私はS9900に一票です。
書込番号:19534496
3点

S9900良いと思いますよ!
センサーが小さいので限界はあるけど
写真はきれいです。
元々ニコンのコンデジはレスポンスが悪く
モッサリ感があったけどそれもかなり改善されてるし
AFも良くなったらしいです。
若干大きいかなと思うけど
それも許容範囲であれば問題は無いと思います。
ニコンは写真自体は1/2.3型のコンデジの中では
キレイだと思います。・・・昔から。
書込番号:19534535
4点

お早うございます。
動画も撮るって言う時点でソニーかパナソニックに絞っていいと思いますが、何となく薄暗い所でもフラッシュ無しで綺麗に写る、オートのシーン判別能力が優れている、手ブレ補正も安定してしっかり効くという観点からソニーのDSC-HX60Vをお薦めします。
書込番号:19534581
1点

明るく撮りたいなら露出補正を弄って下さい
暗い場所で綺麗に……大きなセンサーに低倍率のF値が低いカメラにして下さい
書込番号:19534611
1点

ご検討の機種はどれも、『高倍率ズームながらコンパクト』というのが特徴のカメラです。
オールマイティーに使える反面、絶対的な画質や暗所性能(室内撮影や夜景など)はやや低いです。
なので高倍率ズームが不要であれば、RX100のようにセンサーが大きくてレンズが明るいカメラの方が、基本画質は優れます。
候補のカメラは、細かな違いはありますが、大きく見れば似たような性能です。
個人的にはS9900に興味がありますが、EVFに魅力を感じればTZ70だと思いますし、動画のブルーレイレコーダー取り込みの利便性を重視するとパナソニックかソニー(TZ70やHX60V)が有利だと思います。
個人的な慣れもありますが、操作性はSX710HSが好きだったりもします。
>今使っているカメラは暗く写ります。明るく綺麗に撮れるものを教えてください。
今お使いのカメラが何かは存じませんが(前スレ見る限りではTZ60?)、明るい場所でも暗くなるなら露出補正をすれば解決すると思います。
暗い場所で暗く写るのであれば、カメラが対応できるシャッター速度、ISO感度、レンズF値がすでに限界に達している場合があります。
手動でISO感度やシャッター速度を調整すれば適正な明るさで撮る事は可能だと思いますが、画質が悪かったりブレてしまったりすると思います。
こういう事が理由だとして、もし、現在がTZ60だとすると、候補のカメラに買い替えても大きな改善は無いと思いますよ。
書込番号:19534856
3点

皆様、回答、コメントありがとうございます。
ズーム30倍位ある機種を中心に探していましたが・・・、ズームがあるものは無いのに比べて写りが悪いのですね。
この価格帯のコンデジでズームの有無なしで写真を綺麗に撮るなら、ソニーのRX100 という解釈でいいですかね?
そこで、ソニーのRX100 はズーム3.6倍とありますが、このズームはスマホなんかと同じくらいですか?
レンズが明るいということは夜景も綺麗に撮れるということでしょうか?
動画は約14倍とありましたが動画の場合結構よれるということですかね?どうなんでしょうか?
あれ、ここで違う機種の質問はダメですかね?
ズーム30倍の選ぶのであれば COOLPIX S9900 か TZ70 が良い感じですかね?
動画に強いのは、TZ70 か ソニーの機種 という感じかな?
COOLPIX S9900 は動画はいまいち?
もう1つ、動画を撮った場合、再生して好きな画像の時にストップして写真にすることはできるのでしょうか?
分からないことばかりですいません。よろしくお願いします。
書込番号:19535136
0点

画質優先か? 高倍率ズーム優先か?
そこをスレ主さんが決めないと答えが出ない。
撮るものを見ると高倍率ズームは必要ないと思うのですが。
書込番号:19535266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RX100 はズーム3.6倍とありますが、このズームはスマホなんかと同じくらいですか?
スマホのズームはデジタルズームです。(標準状態からの切り出し・トリミング)
倍率を上げるほど、解像感は低くなります。
RX100は光学ズームです。
3.6倍ズームの範囲内なら解像度の低下はありません。
>レンズが明るいということは夜景も綺麗に撮れるということでしょうか?
有利ではあります。
三脚などを使ってしっかり撮るのか、高速連写合成を利用した手持ち夜景モードで撮るのか・・・など、撮り方によって結果は違ってくると思います。
また、RX100がレンズが明るいのはズームしない状態だけです。
室内や夜景撮影などではズームは避けたほうが良さそうです。
>動画は約14倍とありましたが動画の場合結構よれるということですかね?どうなんでしょうか?
おそらく光学ズーム3.6倍を含んでの約14倍だと思うので、デジタルズーム分は約4倍だと思います。
センサーが大きく画素数も多いので、デジタルズーム4倍でもHD画質程度の解像度を維持できそうです。
16:9比率動画での広角端(ズームしない状態)の焦点距離が、手振れ補正スタンダードで29o、手振れ補正アクティブで33oなので、そこから約14倍ですからそれぞれ約400oと約460oです。
>動画を撮った場合、再生して好きな画像の時にストップして写真にすることはできるのでしょうか?
TZ70、S9900は出来るようです。
SX710HSとHX60Vは出来ないようですが、パソコンを使えば出来ると思います。
書込番号:19535496
1点

>これいいね〜さん
このクラスならCOOLPIX S9900は綺麗に撮れますよ。特にマクロは綺麗です。
書込番号:19535876
1点

皆様、回答、コメントありがとうございます。
カメラを見に行ってきました。
RX100、ズームがないのでやめました。
ニコン、ソニー、キャノンは30倍は少し大きく重いので保留にしました。
やっぱり30倍まではいらないものの15〜20倍は欲しいので、もう少し薄く軽いものを探そうと思います。20倍位のはいいのがないみたいなので少し待ちます。
せっかくコメントいろいろ教えて頂きましたがもう少し待ってから購入することにしました。
教えてくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:19542966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15〜20倍って確かに良いのないよね。
そんなにズームが必要な物撮ります???
でも、上げたカメラの中で重たいとなると、多分ないよね。
センサー小さいので、画質はいいとは言えないかもしれないけど。
自分が欲しいのだと
OLYMPUS STYLUS SH-2 かな?
http://s.kakaku.com/item/J0000014921/
望遠マクロが魅力的
先にあげたカメラと同じセンサーサイズだから画質的には同じかもね。
RX100なら光学とデジタルズーム併用しても画質的には耐えられるレベルかも。
明らかに安いコンデジと画質はちがうからね。
書込番号:19543377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 9:29:06 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/13 22:34:50 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/23 18:19:55 |
![]() ![]() |
16 | 2016/10/15 12:46:13 |
![]() ![]() |
28 | 2016/11/12 0:48:02 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/25 11:06:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/28 5:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/29 2:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 10:19:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/04 11:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





