『シャープ式4極ピンアサインと同じですか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:平面駆動型 ハイレゾ:○ PM-3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-3の価格比較
  • PM-3のスペック・仕様
  • PM-3のレビュー
  • PM-3のクチコミ
  • PM-3の画像・動画
  • PM-3のピックアップリスト
  • PM-3のオークション

PM-3OPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月20日

  • PM-3の価格比較
  • PM-3のスペック・仕様
  • PM-3のレビュー
  • PM-3のクチコミ
  • PM-3の画像・動画
  • PM-3のピックアップリスト
  • PM-3のオークション


「PM-3」のクチコミ掲示板に
PM-3を新規書き込みPM-3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:20件

古い話ですが、2002年にシャープがモバイル1ビットデジタルアンプ搭載MDプレイヤーを発売しました。プラグは4極で、先端からL+R+L-R-でした。

私はシャープ式と呼んでいますが、従来の3極プラグのヘッドフォンも使えるため画期的だと思っていましたが、対応イヤホンはシャープ製が数種類だけ、ヘッドホンは遂にどこからも発売されず、MDプレイヤーは生産終了し13年が過ぎました。昨日、偶然PM-3のことを知りびっくりしました。

質問です。ピンアサインはPM-3と同一ですが、シャープ4極対応MDプレイヤーで鳴らして壊れないでしょうか?高セパレーションの音が聴けるでしょうか?(以前、知恵袋で以下の質問をしたのは私です)

シャープ4極プラグMDを生かせるヘッドフォンありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142635484

書込番号:18997194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2015/07/25 11:29(1年以上前)

1枚目の画像は、正しくは先端から L+ R+ L- R- でした。あとで修正画像をアップします。

書込番号:18997211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/25 11:38(1年以上前)

PM-3との組み合わせが推奨されている同じOPPOのアンプのHA-2の対応プラグが先端から順にL+、R+、L-、R-となっています。と言う事でシャープの製品がにとり!さんの訂正内容と同じだとすればダイレクトに繋げます。
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-2/

書込番号:18997236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/07/25 11:50(1年以上前)

こちらが正しい画像です

こちらが正しい画像です

書込番号:18997267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/25 12:33(1年以上前)

MD-DS70・30の説明書きにある「フルブリッジ方式」というのはバランス駆動の事ですね。PM-3の説明書きでBTL(バランス)駆動に対応すると書いてありますし、実際にバランス駆動で動作確認された方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014772/SortID=18577667/#18577667

勿論、コモンモードのGNDを用いない左右の完全分離ですからそういった意味での効果はあるでしょう。

書込番号:18997386

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/07/26 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。

シャープ式4極ピンアサインに注目されていた方がおり、対応ヘッドフォンが無いため、仕方なくゼンハイザーHD650のプラグを4極に改造し、CDの光デジタル出力を4極プラグ対応MDレコーダー繋ぎ、RECポーズしてフルデジタルで聴いています(下記URL参照)。私も安いヘッドフォンを改造してやろうと思っていましたが、幸いPM-3を発見できたので、PM-3と4極対応MDレコーダーを購入し、聴いてみたいと思っています。

HD650で究極のデジタルサウンドを聞く
http://souzouno-yakata.com/2006/04/02/2287/

4極プラグ対応MDレコーダー
シャープ MD-DR7、IM-DR80、MD-DR77
ケンウッド DMC-S9NET

書込番号:18999056

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2025/06/15 21:46(2ヶ月以上前)

なんか誤解があるようなので、ROMってる方向けに

■SHARPの4極端子
 これはDAP側の端子です。
 2015年の書き込みのようですが、この年に発売された
 SONY NW-ZX2(2015年)
 SONY NW-ZX100(2015年)
 のGND分離と同じピンアサインです。
 SONY NW-ZX300(2017年)
 SONY NW-ZX507(2019年)
 SONY NW-WM1ZM2(2022年)
 SONY NW-WM1AM2(2022年)
 SONY NW-A306/307(2023年)
 SONY NW-ZX707(2023年)
 も同様です。

 OPPOのアンプも同様なので、
 https://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/
 これがそのまま使用できるというのは正しいです。

 ちなみにこのケーブル、SONYアサインのヘッドホン以外に使用できます。
 HIFIMAN DevaProなんかもそのまま使用できます。
 ヘッドホン側のピンアサインですが、
 SONY配列:L+R+R−L−  MDR-1Aなど
 PRO配列:L+R+L−R−   海外メーカーはこちらが多い
 SONYにはお使いいただけませんと注記があるのはPRO配列です。

>シャープ式4極ピンアサインに注目されていた方がおり、対応ヘッドフォンが無いため、
 単にバランス仕様のイヤホン、ヘッドホンであれば使用可能です。

■ケーブル
 SONYのGND分離対応にもいくつもトピがあります。

 @3.5mm4極のバランスケーブルを使用する。
  現在廃盤だと思いますが、ONSOから3.5mm4極のケーブルが出てました。
  eイヤホンの中古にたまに出ますので、買ってみるのも良いかも。
 A4.4mm、2.5mmのケーブルと変換アダプターを使用する。
  4.4mm、2.5mmのケーブルが使えるイヤホン、ヘッドホンは沢山あります。
  アダプターは
  https://ja.aliexpress.com/item/1005008360269545.html
  3.5mm balance maleが3,5mm4極です。

■まとめ
@OPPO PM-3が数少ないシャープ式というわけではない
Aシャープ式を使うには、
 ・バランス仕様のイヤホン・ヘッドホンを選ぶ
 ・ケーブルはGND分離の3.5mm4極タイプを選ぶか
  2.5mm 4.4mmを選んでアダプターで3.5mmに変換する
Bシャープ式はSONYウォークマンのGND分離と同じなので、
  ウォークマンのGND分離トピの方が情報はあります。

書込番号:26211192

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OPPO > PM-3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PM-3の端子寸法を測ってみた 0 2025/09/07 20:17:55
4極ケーブルについて 10 2025/09/08 14:56:31
これは…素晴らしい!! 4 2019/04/13 0:19:26
遂に購入!あの時の試聴は一体? 3 2017/05/05 0:15:05
OPPO PM-3の試聴はどちらですれば...... 5 2016/03/02 23:21:10
HA-2を購入予定です 4 2016/02/10 17:29:24
どう説明したら良いのか 33 2016/02/25 12:12:14
スタックスみたいな音 10 2016/01/28 1:46:24
シャープ式4極ピンアサインと同じですか? 6 2025/06/15 21:46:29
これはいいですね! 1 2015/07/26 20:47:47

「OPPO > PM-3」のクチコミを見る(全 130件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-3
OPPO

PM-3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月20日

PM-3をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング