- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1956
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
現在SONYのdsc-w380を使っていますが、
子供が産まれ新しく買い替えようかと思っています。
こちらで他の機種も検索しましたが、
カメラ初心者のため、専門的なことはわからず、
正直どれが自分に合うのか分からなくなってしまいました。
子供(一歳)の写真をとることがメインで
持ち運びに便利(ポケットに入る等)
と探していて
こちらの機種はどうでしょうか?
それとも、今使ってる製品を使い続けた方が良いでしょうか?
同じSONY社のRX100も気になっています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:19840710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DSC-W380はCCDセンサーですからISOが上がる室内撮影は結構辛いかもしれませんね。そういう意味ではこの際CMOSセンサー機に乗り換えるのはありかと思います。ポケットに入れると言っても色んなポケットがありますが、やっぱり薄くて軽いに越した事は無いです。それから1歳ですともうそれなりに活発に動いているでしょう。
それらの観点からISOが上がっても低ノイズの1インチCMOSセンサー搭載、公称30.8mm/209gとそこそこ薄型軽量、タッチシャッターも使えるキヤノンのG9 Xはどうでしょうか。ご検討下さい。
書込番号:19840759
4点
資金に余裕のある購入でしょうから 消費に貢献するのは良いかと思います
書込番号:19840770
3点
骨折ママさん、お早うございます。
室内等、暗所での写り重視ならCMOSへの切り替えを勧められたsumi_hobbyさんが書かれましたとおり、CMOSの方が利点があります。
サイズについては、WX500とRX100の比較ならほぼ同等で、重さもほとんど変わりません。
・DSC-WX500: 101.6x58.1x35.5mm、約240g
・RX100: 101.6x58.1x35.9mm、約240g (ご参考に、RX100M3: 101.6x58.1x41mm、約290g)
Sony機の大きなメリットは、その高い動画撮影能力です(動画についてはSony機、Panasonic機が他社品よりも優れています)。
一才のお子さん撮りが中心でしたらWX500の高倍率よりも、画質を重視されたほうがいいかと思います。
その点で、多少重量は増しますが、RX100の方がお勧めかと思います。
書込番号:19840817
4点
骨折ママさん
追伸ですが、
大きさ、重さについては、必ず店頭で実機を持ってみて比較してください。
Sony機の240gは案外重く感じられる場合もあります。
GX9(約210g)とは30gほどの差ですが、これが気にならないかどうか、特にご確認ください。
書込番号:19840833
4点
赤ちゃんのあいだは30倍ズームする機会は比較的少ないでしょう。
なので光学30倍ズーム機のWX500よりも、センサーサイズが大きくてレンズの明るいRX100のほうがお勧めです。
室内でも撮りやすいと思いますよ。
今のカメラを使い続けるのも良いと思いますが、生まれてくるお子さんをより綺麗に撮りたいのであれば新規購入でしょうね。
書込番号:19840922
![]()
2点
>同じSONY社のRX100も気になっています。
RX100は1.0型撮像素子採用で、WX500等の1/2.3型撮像素子の4倍の大きさがあり
画質面では有利になっています。
また、広角端F1.8と明るいレンズを搭載している点も室内撮影に向いています。
RX100も候補内であるのでしたら
サイバーショット DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/
にするのもいいと思います。
また、RX100より、広角端を24mm相当までワイド化して、より広い範囲を写せるようにし
望遠端でのレンズの明るさを明るくF2.8にした
サイバーショット DSC-RX100M3
http://kakaku.com/item/K0000653427/
という機種もあります。
ただ、こちらは価格がかなり上がってしまっていますので
同等のスペックでありながら、価格はそれほど上がっていない
PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
にするのもいいかなと思います。
書込番号:19841009
2点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
キャノンは使ったことがないのですが、
合わせて検討したいと思います!
書込番号:19841045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VallVillさん
>VallVillさん
ありがとうございます。
資金には余裕はないですが、
せっかく買い替えるなら失敗したくないなという思いから質問しました。
以前家電量販店の一万円デジカメを購入した失敗談があったもので…
書込番号:19841049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じんたSさん
ありがとうございます。
なるほど!
重さはさほど変わらないんですね!
店頭で探したときにRX100はなく、RX100mなんとか?(すみませんうろ覚えです)しかなかったので、重さを比べられませんでした…
書込番号:19841057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Canasonicさん
ありがとうございます。
今のデジカメも文句はないのですが、
部屋のなかで撮ると若干暗い気が…
レンズが明るいということは、
明るく撮れるってことですかね??
書込番号:19841065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
キャノンのオススメのカメラなら予算内なので、
店頭で確認したいと思います!
RX-100m3は予算的に厳しいものの、
オススメということなので、
こちらも検討したいと思います。
書込番号:19841077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
W350は室内にやや不利なCCDセンサーながら室内に有利な明るいレンズを搭載。
WX500はCCDよりは室内に有利なCMOSセンサーながら室内に不利な暗いレンズ(その代わり高倍率ズーム)。
WX500に買い替えても大きな向上は無いと思います。
また、WX500並の性能ならWX350、WX220の方が軽くて安くて良いと思います。
RX100はWX500と比べてはるかに大きなセンサーですしレンズも明るいので室内ではかなりの向上があるはずです。
RX100は比較的コンパクトですが、超コンパクトなW380よりも2倍程度の重さになるので注意が必要です。
キヤノンのG9XはRX100と同クラスの性能で、RX100よりも少しコンパクトです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000081192_J0000016582_K0000386303_J0000017649
書込番号:19841091
![]()
1点
骨折ママさん、お早うございます。
それぞれへの返信の文面からすると、やはりカメラの性能にはそれほど詳しくないことが分かりました。
動画はあまり眼中になければ、CanonのGX9が使い易いかと思います。
またCanonは、他社の機よりもマゼンタ気味に振って、肌の色を健康的に見せています(特に室内撮影では顕著です)。
この点につきましては、好みもあるかとは思いますが、
Photohitoサイト等での人物撮影をご覧になられて好みの発色で、
また骨折ママさんが、あまりカメラの設定を変えられないなら、Canon機を選択される方が無難かと思います。
書込番号:19841103
1点
>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
今までずっとSONYを使っていたので、
キャノンは頭にありませんでした。
でも、
みなさんのご意見伺ってると
キャノンの方が良いのかな?という気がしてきました。
このあと早速実機見に行ってみます!!
書込番号:19841105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じんたSさん
ありがとうございます。
はい、初心者も初心者で、撮れれば良いとか思っていました…
でも、子供が産まれて、写真を撮る機会が増えると、
あれ?これ暗いなとか思うようになり、
最近動きが、早くなったせいか、
カメラ(私の腕ですかね)が追い付かない感じがして、
買い替えようかという話になりました。
Canonのこと主人(こちらも初心者)に話したところ、
「気になる!」とのことで、
合わせて見てこようと思います。
書込番号:19841113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
骨折ママさん
>最近動きが、早くなったせいか、
>カメラ(私の腕ですかね)が追い付かない感じがして、
dsc-w380なら、設定を変更しても、室内 【カメラにとっては、人が思っている以上に暗いものです】 撮影は苦手です。
上記の実感については、明らかにカメラのせいですよ(今のdsc-w380の場合、ズームしないで撮れば辛うじてOK位かと思います)。
RX100やGX9にすれば、満足度は確実にかなり改善します。
書込番号:19841141
0点
>レンズが明るいということは、
>明るく撮れるってことですかね??
ややこしいですけど、簡単に言うと次の通りです。
レンズが明るい(F値が小さい)と、そのぶんだけシャッター速度を速く、もしくはISO感度を低く設定できます。
シャッター速度を速くすれば、例えば室内などの薄暗い場面でぶれた写真になる可能性が低くなります。
ISO感度を低くできれば、写真のノイズ(ザラザラした感じ)を抑えられます。
乱暴な言い方ですが、薄暗いところで撮影しやすくなる(写真の失敗が少なくなる)ということです。
「W380で撮影すると写真が若干暗くなる」とのことですが、これを明るく撮りたいのなら「露出(EV)補正」をプラスにして下さい。下の方法になります。
MENUボタンで「明るさ(EV補正)」を選んで下さい。
プラス(+)側に数値を大きくするほど、写真が明るくなります。マイナス(-)にすると逆に暗くなります。
これがゼロ(0)の時がカメラが判断した最適な明るさですので、数値をいじった後はゼロに戻して下さいね。
これで納得のいく写真が撮れれば良いですね。
書込番号:19841147
1点
上で書き忘れていました。
プラス側に補正するほど、シャッター速度が遅くなる、あるいはISO感度が大きくなるので、ブレやノイズの多い写真になりやすいので、これも注意です。
書込番号:19841155
0点
>じんたSさん
>Canasonicさん
返信ありがとうございます。
とても参考になるコメントに感謝いたします。
書込番号:19851076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま色々とご相談乗っていただきありがとうございます。
あれから、何日か家電量販店に通い、
見て触って、時にはしつこく聞いてくる
定員さんを質問攻めしました。
定員さんよりこちらでご回答下さった皆様の方がはるかに知識、説明に納得ができました。
一番ひどかった定員さんは
「画素数とズームで選んでください」と
結局皆様のご意見取り入れ、
私や主人で触って、いじってみて、
CanonのG9xにしました。
細かな設定などはまだよく分かりませんが、
オートです撮影してみて、
うわぁー!キレイ!!って感激しました!
Cyber-shotのとこに書くべきではないかもしれませんが、
みなさまにお礼とご報告したかったので、
こちらで書き込みさせていただきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:19851091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
骨折ママさん、今日は。
G9Xご購入、お気に入りになられたとのこと、良かったです。
はじめの間は、カメラ任せのプログラムオート撮影でどしどし撮られ、そのうち、おおよそは下記の感覚を身に付けられて、
Av(絞り優先モード)などを使って見られると、撮影の幅が広がるかと思います。
ISO感度 : 小 ⇔ 大
シャッター速度 :遅い ⇔ 速い
手振れ :起き易い⇔ 起き難い
画質のキメ:細密 ⇔ 雑
兎にも角にも、楽しみながら、たくさんお子さんの写真撮ってあげてください。
書込番号:19851179
![]()
1点
先のメモに書き忘れです。
絞りの値 : 小さい ⇔ 大きい
シャッター速度 : 速い ⇔ 遅い
焦点が合う奥行き: 浅い ⇔ 深い
いわゆるボケ感 : 出易い ⇔ 出難い
書込番号:19851242
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/03/10 22:09:49 | |
| 6 | 2024/04/18 17:36:58 | |
| 14 | 2023/07/09 16:07:28 | |
| 9 | 2023/07/09 19:01:00 | |
| 7 | 2023/07/09 16:46:01 | |
| 33 | 2023/07/09 16:49:57 | |
| 23 | 2022/10/12 20:26:21 | |
| 6 | 2022/10/04 8:21:41 | |
| 4 | 2022/10/02 14:00:48 | |
| 16 | 2022/10/11 15:48:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








