


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
fomaのsimをさしたのですが、認識せず、通話ができませんでした。この機種はfomaのsimは利用できないのでしょうか?教えてください
書込番号:18955373 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


この機種の特徴はわかりませんが、SIMフリー機でもLTE機の場合、FOMA Simでは通信できないようになっています。例えば以前Nexus5では、LTE切り設定しても、FOMA Sim通信できないと話題になっていました。
書込番号:18955683 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

スレ主は「通信」じゃなくて「通話」が出来ないんですよね?
設定→デュアルカード管理、でSIMスロットの状態を確認してみてください。
「NTT DOCOMO」と表示されていれば通話可能状態です。
ちなみにSIMスロット表示が「緊急通報のみ」から「NTT DOCOMO」に切り替わるまでに1〜2分かかります。
書込番号:18955896
 5点
5点

>スレ主は「通信」じゃなくて「通話」が出来ないんですよね?
Nexus5と同じでしたら,国内正規版はFOMA SIMでは通信も通話もできないはずです。
書込番号:18956034
 2点
2点

>Nexus5と同じでしたら,
なぜNexus5と比較してるのか私には理解できませんが、
もしかしてSIMフリー機とSIMロックフリー機を混同していませんか?
とりあえず私のP8liteは日本市場向けに作られた国内正規版です。
並行輸入品じゃありません。(P8liteの海外モデルってあったっけ?)
そして当該P8liteではFOMA SIMによる3G通話が可能です。
mopera契約無しのFOMAカードです。
実機で動作確認したので間違いないです。
書込番号:18956155
 7点
7点

さっそく装備していくかい?さん
教えて欲しいのですが、FOMAの旧料金プランでしょうか?
どうも、この端末、FOMAといっても、使える場合と使えない場合がある様なので、なんらかの条件があるように思えます。
私は、旧料金プランですが、どうも使えないようです。
書込番号:18956344
 1点
1点

何か条件があるのではという私のレスですが、勘違いの様です。
今、思いついて、APNの設定を「初期設定にリセット」して。何も選択していない状態にしたら、問題無く、FOMAで通話可能になりました。
書込番号:18956391
 3点
3点

SIMフリー機のLTE機にFOMA Simが使えない場合が多いのは、ドコモ側のIMEI制限などという説もありますが、技術的なことはわかりません。LTE切り設定で使える機種もありますので一概には言えませんが。当機での報告はまだ少ないですが、使えるという方の報告を参考にするしかないですね。
書込番号:18956538 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>nobu1002さん
3G通話にAPNは関係ないです。
APNはデータ通信網に接続するためのログインID&パスワードのようなものです。
今回は、時間が経過したから接続が確立されただけだと思います。
ネットワーク関係を設定変更したらすぐに反映されると思ってる方が多いようですが、実際には数分待ってからでないと正常に動作しません。
過去には4G接続が確立され安定するまでに、接続や認証作業などを繰り返して結局7分かかった事もありました。
あんがい早とちりで「使えない・繋がらない」と訴える方が多いです。
書込番号:18956559
 2点
2点

今いろいろ実験してみましたが、
さっそく装備していくかい?さんのおっしゃるように。
>今回は、時間が経過したから接続が確立されただけだと思います。
と言うことかもしれません。
ただ、繋がっても、しばらくすると、アンテナが×になり緊急通報のみになってしまいます。
電波の問題かと思い、10分以上待ってみましたが、復活しませんでした。
再起動するか、SIMをオフ/オンしてちょっと待つと、可能になるという感じです。
一応、ネットワークタイプは、「WCDMAのみ」にしています。
単に、接続に時間がかかっているだけかもしれませんが、実用上は、問題になるかもしれません。
書込番号:18956644
 3点
3点

スレ主さんが通話が出来ないって言ってるのにmoperaを勧めている人は何考えているんだろうね。
知らないことにまで頑張って口出す必要は全くないと思うんだが。もしこれ読んでmoperaなんか契約しちゃっう人がいたらどうするんだろうね。書き込んだ人はmoperaのサイトで契約したら何が出来るのか良く勉強したほうがいいと思うよ。
LTE機でFOMA SIMの通話が出来ていたとしてもドコモは塞ぎたがっているようなので、何らかの原因で使えなくなっても不思議ではない。
書込番号:18956690
 6点
6点

>nobu1002さん
P8liteでは「WCDMAのみ」ではなくautoモードのほうが切れにくいと思います。
時間がある時に試してみてください。
書込番号:18956700
 1点
1点

>神子元ドリフトさん
>SIMフリー機のLTE機にFOMA Simが使えない場合が多いのは、
SIMは3G契約なのに、端末はCSフォールバック非対応、であれば繋がらなくて当然だと思います。
しかし端末側を3G固定に設定すれば発着信可能だと思います。
実際に輸入版ZenFone 2(ZE550ML)でも「自動選択」だと発着信不可ですが「3Gのみ」に設定すれば発着信可能でした。
P8liteはZenFone 2よりも親切設計?(電波検索が頻繁?)なのでautoモードでも発着信可能でした。
IMEI制限はキャリア端末(SIMロックフリー機)やVAIO Phone等の一部の機種だけの話だと思います。
ほとんどのSIMフリー機にIMEI制限は無関係で、むしろ技術的な制限から発着信できないのが大半だと思います。
書込番号:18956706
 3点
3点

さっそく装備していくかい?さん
情報どうもありがとうございます。
私もFORMA SIMで動作するとの書き込みに惹かれて購入してみました。最初は動作したかなと思ったのですが、すぐに緊急通報のみに変わってしまいました。でもSMSは受信できたんですね!
まあ、データ通信用のSIMで運用する為ですので、そのままにしていましたが、念のためもう一度ここに見に来て、この書き込みを見ました。
それで、Dual SIM設定の画面で暫く待っているとDOCOMOに変わり、送受信まで確認できました。
設定はLTE設定部のAUTOのままです。
実は、同時使用でなくても良いのですが、2台もちをやめてこれ一台でFORMAとデータを切り替えて使用できるかと期待していたのですが、もう一枚がnano SIMと言うことで、やはり2台もちのままの予定です。
書込番号:18956798
 2点
2点

>もう一枚がnano SIMと言うことで、やはり2台もちのままの予定です。
今までnano SIMといえばiPhoneくらいしか使い道がありませんでしたが、端末が小型精密化すれば自ずとnano SIMの需要は増えてくると思います。
長期契約のガラケーSIMは仕方ないとしても、これからMVNO契約するならnano SIMにしといたほうが選択肢が増えるので便利ですよね。
私は去年くらいからガラケーSIM以外は全てnano SIMに変えました。
そのかわりSIMアダプタ使用なので慎重に出し入れしています(笑)
国内では排他利用に限られますが、それでもP8liteはよく考えられている素晴らしい端末です。
Ascend G6の件では「このクソ中華企業め!」と思っていましたが、ちょっとだけHuaweiを見直しました。
あとは個人情報抜取り事件が起きない事を祈るばかりです(笑)
書込番号:18957002
 2点
2点

FOMA SIMへの追記です。
スリープになって暫くすると(深いスリープ状態?)FOMAもリセットされるのか、スリープを解除した状態でDOCOMO電話番号が消えた「緊急電話」のみに戻ってしまいます。スリープから醒めて暫くすると、DOCOMOに戻るのですがこのスリープ状態では着信ができない状態です。省電力が「スマート」にセットされていますが、Ascend G6の場合も050 OCNが待ち受けできなくなる状態が有ったり無かったりで、HUAWEIスマホのスリープ状態の動作が今一不明です。バッテリーの持ちはいいんですけどね(^_^.)
書込番号:18957438
 3点
3点

皆さまからのいろいろなご投稿ありがとうございます。いろいろ試したのですが、
優先ネットワークタイプをWCDMAのみにするにすることで、しばらくは繋がる(通話できる)ようになりました。ただ書き込みにあるように、一定時間経つと繋がらなくなり、再起動するとまた繋がるようになります。また再起動後繋がるまでに2分くらいかかり、あまり実用的ではないです。
ご報告です
書込番号:18957592 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

FOMA SIMは既に抜いてしまったのでスリープ中の挙動は分かりませんが、たしかに050 Plusは常駐してくれませんね。
アプリ設定でスリープ後も常駐にしてもダメです。
でもSMARTalkはちゃんと常駐してくれてるのでアプリとの相性があるのかもしれません。
次回ファームアップで改善されると良いですね。
書込番号:18960776
 1点
1点

2枚のSIMで試した結果、1枚で同じ症状になりました。
OK
FOMA(SPモード、iモード、モペラ などデータ通信なし)
NanoSIM ⇒ カード2ソケット
NG
FOMA+SPモード+パケ放題フラット(モペラなし)
MicroSIM ⇒ カード1ソケット
書込番号:18961829
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   このポケットWi-Fiは繋がりますか? | 3 | 2021/11/16 10:34:03 | 
|   Googleplaystoreが消えてしまった | 13 | 2021/08/17 13:35:33 | 
|   スクロールスクリーンショットが撮れません | 8 | 2021/10/03 7:41:12 | 
|   どうしたら直りますかね | 3 | 2019/01/26 13:59:17 | 
|   操作中に通知画面が何度も表示されるので煩わしい | 0 | 2019/01/14 17:12:34 | 
|   溶ける | 1 | 2018/12/12 23:59:46 | 
|   第1段 楽天モバイル 大抽選会 当選 | 7 | 2018/12/10 23:56:11 | 
|   ゲーム | 1 | 2018/11/04 23:54:41 | 
|   SIM読み込み不可を1210円で買いました。SIM読み込みます | 0 | 2018/08/31 12:39:04 | 
|   楽天モバイルキャッシュバック対象外 | 8 | 2018/07/17 22:53:33 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






 


 

![HUAWEI P8lite SIMフリー [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000786931.jpg)
![HUAWEI P8lite SIMフリー [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000786932.jpg)
![HUAWEI P8lite SIMフリー [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000786933.jpg)
 
 
 
 















 

 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


