


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
この機種に依存しているのか分かりませんが、ChromeでWeb閲覧しているとかなりの頻度でプチフリしてしまいます。同じ症状の方、解決法をご存知でしたらご教示頂けますと幸いです。
書込番号:19295498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データセーバーをOFF。
すでにOFFならスルーしてください。
書込番号:19296703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin-chan007さん
>ChromeでWeb閲覧しているとかなりの頻度でプチフリしてしまいます。
プチフリーズは、CPU使用率やメモリの消費量に余裕があっても、動作が引っかかるような動きをする事です。
ゲーム等やLaserの通常操作でもおきるのであればプチフリかも知れません。
そこで
1)本体ホーム画面の上からカーテンをおろして、メモリー開放がありますのでタップしてみて下さい。
2)MVNOのシムを使ってのWeb閲覧であれば、データ通信とWIFIを比較して下さい。
3)スピードテストアプリを入れてスピードを確認してください。
4)Google Mobile Proxy http://www.google.co.jp/gwt/n でURL(http://www.sankei.com/)を入れて送信をタップするのと、そのままタップするのと比較してみてください。Proxyに最初に入っているhttp://は消してURLを入れて下さい。
(上記以外のURLを入れて送信タップ後、リダイレクトと表示された場合は中止してください。)
上記の結果 1)から4)について効果があれば
1)メモリーがいっぱいなので、時々メモリー開放してください。
2)WIFIでスムーズにWeb閲覧できれば、データシムを使って通信する時間帯が混みあう時間帯、スピードが出ないシム等となります。
3)スピードテストでスピードがカクカクであって、低速しか出ない場合はシムを使う時間帯を変えて下さい。
御自宅では、WIFIが良いと思います。
4)Proxy はガラケー並みに変換してくれますので、これでスムースなWeb閲覧ができれば、一般のWeb閲覧に広告等が沢山表示されますのでそれらがプチフリ現象と勘違いする原因となります。
WIFI、データ通信とも、アンテナがしっかり振り切っていないと、Web閲覧はカクつきます。
他にも原因があるかもしれません。
※プチフリでは無いと思っております。
書込番号:19297498
0点

みなさま、ご指南頂きありがとうございます。
ご教示頂いた方法を試してみましたが、やはり改善はできませんでした。。というのも、例えば産経のニュースサイトを閲覧するケースでは、トップページをロード中に画面をスクロールするとほぼ確実に数秒間のフリーズが起きます。
リソースはメモリ解放や同時実行のタスクを消した状態なので、不足していることは考えにくいです。
且つ、最も気がかりなのはHabit browserやプリインストされてるブラウザーではフリーズが起きません。
そのため、chromeの処理がLaserのアーキテクチャに馴染まない何らかの理由があるのではと懸念しています。
例えば、chromeではマルチスレッド処理が出来ていないとか。。
ひとまず、chrome意外のブラウザを使うことにします。。
書込番号:19297816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

chrome自体の問題だと思います。
Chrome betaかChrome Devをインストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:19297854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Playのchromeレビューを見ると同じような評価がでてます。
アップデートされてたら、プリインストール状態に戻してみてはいかがですか?
書込番号:19297979
2点

解決方法ではなくて申し訳ないのですが、自分も同じ症状に悩まされておりました。
購入直後はそのようなことはなかったような気がしますし、その症状に加えてChrome使用時のみならず色々なシチュエーションでも数秒間のプチフリが今では起こり始めています。
自分でもまだどういった時に現象が起こりうるのかまだ把握しきれていませんがChromeだけの問題ではないような気がしています。
また何かわかりましたら報告します。
書込番号:19298261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価な部品の使用してると思われるので寿命では
http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1591530.html
安価なtlcの寿命は1000回ほどの書き込みでエラーが出るそうです
書込番号:19298524
1点

セーフモードでChromeのWeb閲覧や
その他の操作をして、プチフリの様な現象が出るか試して見るのも良いかと思います。
書込番号:19298862
0点

先程Chromeだけではなさそうと書き込みした者です。
色々探しまわり下記のような対策に辿り着きました。http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/43472387.html
私の場合はこれでかなり改善された感じがします。
ご参考になればと思います。
書込番号:19299011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考:次のような設定にしてます。
プチフリの様な現象が改善されると良いのですが?
ZenMotion タッチジェスチャー→オフ
ASUS Cover→チェック全部なし
ASUSカスタマイズ設定→片手モードクイックトリガーチェック、手袋モードチェックなし
ディプレー→明るさを自動調整、画面の自動回転→チエックなし
頭頂部スイッチのみでON、OFF(設定>ロックスクリーン>インスタントカメラをオフ)
です。
書込番号:19299172
0点

プチフリの主な原因はメモリ絡みです。
最近はPC版Chromeでもプチフリが頻発しているので、Chrome側の原因が大きいと思います。
もちろん端末との相性も要因の一つだと思います。
書込番号:19299730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/03/25 7:37:19 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/21 11:05:01 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/21 11:09:55 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/19 10:46:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 10:54:37 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/25 11:30:16 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/26 17:43:05 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/08 18:57:26 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/05 7:06:17 |
![]() ![]() |
21 | 2019/10/12 19:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





