『ドコモのFOMA契約のSIMカードは使えますか?』のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone 2 Laser SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.0 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2400mAh ZenFone 2 Laser SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ドコモのFOMA契約のSIMカードは使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone 2 Laser SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laser SIMフリーを新規書き込みZenFone 2 Laser SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモのFOMA契約のSIMカードは使えますか?

2015/11/07 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 samejiro22さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

現在、ドコモのいわゆるガラケーのみを使用中です。
いよいよスマホを使い始めようかと思い、この機種を検討中です。

色々調べて、以下のような使用ができれば!と思っているのですが、
可能なのでしょうか?

  SIM1:契約はFOMAのまま(FOMAタイプシンプルバリュー)で通話のみカバー
  SIM2:データ通信部分はmineo3GBを検討中。

2つ同時に利用ができないことはわかっています。
外出先で調べ物ができたらいいな、という程度なので、切り替え使用で、と割り切っています。

ドコモ歴が長いため、基本使用料が750円程度であり、
通話もファミリー割引の範囲内で使用するにとどまっているので、
カケホーダイ2,700円に強制的に切り替えられることを恐れています。

docomoのサポートセンターでは、携帯端末によっては使えない可能性がある、とのことで
asusに聞いてみるように言われました。

asusに聞いてみたところ、大丈夫、とのことでしたが、
FOMA契約とクロッシィ?契約の違いについての説明がきちんと伝わった上での回答であったのか、
いまひとつ信じ切れませんでした。

どなたか、同じ状況で使っているよ!とか、ダメだった!とか、
何か情報ありましたら、よろしくお願いします。

スマホ自体を使ったことがなく、
表現など、いろいろおかしいかもしれませんが、お許しください。

書込番号:19295747

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2015/11/07 17:11(1年以上前)

FOMA SIMが「使える?」と言われば「(いつまでかは不明だけど)使える」となります。

ただし、「ずっと使える?」となると、「docomoの気分次第」という非常に不安な状況下での利用になります。

書き込み番号「19245478」をご参考に・・・。

書込番号:19296269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/07 17:19(1年以上前)

SIMフリー端末であってもLTE対応端末では,ドコモ側の規制によってFOMA SIMが使えない機種が大半です。使用できても,後からファーム更新等で使えなくなる可能性も有り得ますので,覚悟しておいた方が良いと思います。FOMA SIMなら3G端末を検討された方が無難です。

ただし,ここの過去スレではファーム更新したら使えたというような書き込みが見られますけど,あくまで非公式な方法という理解で・・

書込番号:19296289

ナイスクチコミ!6


スレ主 samejiro22さん
クチコミ投稿数:10件

2015/11/07 21:44(1年以上前)

>神子元ドリフトさん
>きたの国からさん

ご回答ありがとうございます!
教えていただいた過去スレも拝見しましたが、大変参考になりました。

過去スレにあった、LTE非対応の端末を検討してみようと思いますが、
その3G端末でも、FOMA契約のままのカードでは、いつ使えなくなるかは分からない、ということですよね?

悩みます・・・。

最初はもっと安いものでもいいかな?と思うのですが、
8Gだとすぐに動きが悪くなる・・・というコメントをよく見かけるため、
決めかねてしまいます。

ともかく、ご意見ありがとうございました。

書込番号:19297090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/07 22:46(1年以上前)

>その3G端末でも、FOMA契約のままのカードでは、いつ使えなくなるかは分からない、ということですよね?

3G端末にFOMA SIMを使用するのは別に非公式な方法ではありませんよ。もっとも,iモードは使えませんが。

(FOMAバリュープランに端末購入なしに変更できる方法の話題でよく出てきますが)FOMA契約約款で約款にある、「FOMA通信できる端末」=非LTE端末という意味だという説らしいですけど。

書込番号:19297354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2015/11/08 09:37(1年以上前)

>その3G端末でも、FOMA契約のままのカードでは、いつ使えなくなるかは分からない、ということですよね?

(LTEではなく)3GのSIMフリースマホならFOMA SIMが使えます。
選択肢が、かなり限定されるので、端末選びには苦労すると思いますが…。

■ ASUS Fonepad Note 6
http://review.kakaku.com/review/K0000823979/ReviewCD=739183/#tab

■ freetel priori2 SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000014438/

■ freetel nico SIMフリー
http://www.simfreenico.com/reason/guide02.html

■ docomo純正の3G中古スマホ(2012年ぐらい?の製品が中心)

書込番号:19298334

ナイスクチコミ!4


スレ主 samejiro22さん
クチコミ投稿数:10件

2015/11/08 10:14(1年以上前)

>神子元ドリフトさん
>きたの国からさん

回答ありがとうございます!

3G回線使用は、問題ないのですね。

教えていただいた機種や過去記事を参考に、もう一度練り直します。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:19298453

ナイスクチコミ!1


UTMF168さん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/08 11:39(1年以上前)

11/3に 当該機種を購入しました。
これまではZENFONE5 を使っていました。SIMはOCNのSMS付きmicro SIMです。

昨日、ドコモで、FOMAカード(大きいSIM。音声契約のみ)をminiUIMカードに変更してきました。
(SIMカッターはできないのでドコモショップにいきました。)
普通に挿すと、最初は音声SIMでアンテナピクトが立たず戸惑いましたが、以下の設定でつながりました。

@SIM1に OCN SIM (OCN設定)
ASIM2に上記のFOMA契約(音声のみ)のmini UIM

BデュアルSIMカード設定
・優先SIMカード
 音声呼び出し:SIM2
 データサービスネットワーク:SIM1

Cモバイルネットワーク設定
・データ使用を許可
・優先ネットワークタイプ:2G/3G/4G

D上記の状態だとSIM1(データ通信)のみが利用できる状況
ESIM2を使うには、モバイルネットワークの「優先ネットワークタイプ:2G」に設定
 しばらくすると(数十秒)、SIM2が使えるようになる。 SIM1は自動的にアンテナピクトなしになる。
音声良好です。

[まとめ]
 FOMA契約の音声SIMは当該機種で問題なく使えた。
 ただ切り替えには少し時間がかかる。
 SIM1(データSIM)とSIM2(音声SIM)の切り替えは、優先ネッワークの設定変更で行うのが
 手間が小さいと思う。


切り替えと運用のやり方、19061165が非常に参考になりました。(wkwakiさんありがとうございます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19061165/#tab

書込番号:19298744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/08 18:00(1年以上前)

>ESIM2を使うには、モバイルネットワークの「優先ネットワークタイプ:2G」に設定

要するにデータ通信を切れば通話可能になるという事ですよね?

データ通信を切ったらLINEやメール等のプッシュ通知系は全滅です。
FOMA SIMがいつまで使えるか見当も付かないだろうし、同時待ち受けできないなら2台持ちで良いのでは?

書込番号:19299789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 samejiro22さん
クチコミ投稿数:10件

2015/11/09 13:17(1年以上前)

>UTMF168さん
>さーてライジングサザエさんは?さん

情報ありがとうございます!

私も自分なりにいろいろ調べた結果、以下のように考えています。

1.ZenFone 2 Laser を購入し、UTMF168さんのおっしゃっているやり方でやってみる。
2.SIMは「mineo」予定で、lalacallが月額無料で利用できるため、050番号をもらっておいて、
  基本待ち受けはデータsim、音声sim宛に着信があった場合は、050番号へ転送してもらう。

使用できなかった場合、もしくは更新のタイミングで使用できなくなってしまった場合は、
標準simアダプターに装着しなおして、手持ちのガラケーで2台持ちになる。

・手荷物は少なく!主義であること
・電話の着信がほぼ家族のみなこと
・かけ放題よりも安くすんでいるため、ファァミリー割引を死守したいこと
・できるだけ安く、でも新しく、ある程度の容量があり、評価もよくバランスがよい端末だと感じること

ここでいろいろなご意見や情報をいただけて、
拝見しながら、自分が優先したいものは何かをじっくり考えることができました。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19302024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/09 14:08(1年以上前)

050へ転送する時の通話料は自分持ちですよね?
そこまで負担するくらいならMVNOの通話SIM1枚で済ませれば良いのでは?

・mineo通話SIM 500MBプラン → 月額1400円
・FOMA最安プラン → 月額1000円?+転送先までの通話料

FOMA通話料は1分40円だから、月に10分以上の通話転送したら同額にならないですかね?
もっとパケット量が必要ならヤフオクで購入できるんだし。

まぁ、どれを選ぶかは自由ですからね。

書込番号:19302121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/09 22:50(1年以上前)

余談ですがmineoはDプラン記念キャンペーンが10月で終わってしまったのですが,そのかわりmineoのエントリーパッケージが値下がりしましたね。
現在アマゾンで972円,
eoショッピングモールで1,080円(一般会員ポイント付与11%〜)。
mineoは基本料金は他大手系プロバイダとさほど変わりないですが,現時点では手動でのパケットギフトの自由がききますね。

書込番号:19303626

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone 2 Laser SIMフリー
ASUS

ZenFone 2 Laser SIMフリー

発売日:2015年 8月 8日

ZenFone 2 Laser SIMフリーをお気に入り製品に追加する <853

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング