最安価格(税込):価格情報の登録がありません
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- |
中古価格帯(税込):¥8,915〜¥10,100 登録中古価格一覧(2製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SIMフリー
ドコモのiPhoneとSIMフリーのiPhoneの違いがよくわかりません。
SIMフリーのiPhoneは、格安SIMでも使えるというのはわかりますが、他の方で、SIMフリーのiPhoneにドコモのSIMを入れて使うという方が何人もいるのですが、なぜわざわざ定価で高いiPhoneを買うのですか?最初から安いドコモのiPhoneを買うのではなにがダメなのですか??
今、ドコモのAndroidからiPhoneに買い換えようと思っていて、価格ドットコムを見たらドコモのiPhoneとSIMフリーのiPhoneというのがあって、どちらがいいのかなーと疑問に思ってしまったので、よろしくお願いします。
書込番号:19747243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iPhoneはモデル番号で仕様が分かれております。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201296
各国の対応LTE通信方式
http://www.apple.com/iphone/LTE/#iphone-6s-iphone-6s-plus
例えばiPhone6sのモデル番号はA1633、A1688、A1700の3種類
違いは世界各国の通信方式への対応の差です。
日本ではモデルA1688でDoCoMo、au、SoftBank共に同じ番号です。
SIMフリーも同じモデル番号です。
違いはSIMロックされてるか、SIMアンロックかの違いですね。
SIMフリーを選ぶ理由としては主に海外渡航で現地の安いSIMを使いたい場合と国内では通信事業者を自由に選びたいから
くらいでしょうか。
あと、SIMフリーという言葉が独り歩きして、優位に捉える人が居るからですかねw
書込番号:19747346
5点
返信ありがとうございます。
海外は年に1〜2回、一週間程度のため、普通にドコモのiPhoneを買えばいいということでしょうか??
ちなみに、容量は写真多めな使い方なのですが、64で充分でしょうか?16は結構すぐですよね?
書込番号:19747385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その年2回ほどの海外旅行中にも通信や通話をしたい場合は、DoCoMoのお高い国際ローミングサービスでしか
使えないので、その場合はSIMフリー版の方が有利になります。
海外へは持って行かない使わないならば、DoCoMo版でも問題ですね。
容量は大は小を兼ねるに尽きますが、16GBだと実際に使える容量は約12GB程度になります。
自分は64GBですが参考までに画像を
音楽1453曲、ビデオ3本、写真834枚、アプリ53で容量55.5GB中25.4GB空きがある状態です。
書込番号:19747413
4点
訂正
誤;海外へは持って行かない使わないならば、DoCoMo版でも問題ですね。
正;海外へは持って行かない使わないならば、DoCoMo版でも問題ないですね。
書込番号:19747417
2点
>Re=UL/νさん
なるほど。
海外ではいつもフリーWi-Fiしか使わないのですが、ドコモのiPhoneでもフリーWi-Fiは使えますよね?だとしたら、海外では有料で使う予定はないので、ドコモで安く買った方がいいみたいですね!
画像までアップしていただき、ありがとうございます!
写真はiCloudなどに入れれば、64でもいけそうな気がします!現在、2年使って、内蔵+SDカード合わせて27くらいなので!
書込番号:19747560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>海外では有料で使う予定はないので、ドコモで安く買った方がいいみたいですね!
正しい理解だと思います。SIMフリー端末がさも万能のように持て囃されていますが、所詮キャリアロックされていないだけなので、ドコモMVNOが大部分を占める日本だけで使うなら全く無意味です。androidではSIMフリーってだけで割高なモデルが多いので、同じスペックならドコモの白ロムを買った方が安く上がります。
自分も海外旅行時は主にフリーのWiFiスポット利用ですが、必要に応じて安価な海外1dayパケも使っています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/1day/?icid=CRP_TOP_rec3_1day
書込番号:19747664
6点
>200kbpsくんさん
ドコモショップで購入予定です!
24回払いで、たぶん6万円前後違うと思います。
>エメマルさん
ありがとうございます!
フリーWi-Fiが使えるなら困らなそうです!
書込番号:19747724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>200kbpsくんさん
いえ、ドコモのSIMカードで使いたいのですが、SIMフリーの端末にわざわざドコモのSIMカードを入れてらっしゃる方がいて、なぜドコモのSIMカードなのにわざわざSIMフリーの端末を購入するのか、なにかお得ポイントがあるのか、疑問に思っただけです。
でも、海外で使わなかったり日本でも格安SIMを使うつもりがないならドコモのiPhoneでいいのだとわかりました!
書込番号:19747974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。
ドコモのSIMカードでSIMフリーiphoneを使っている方は機種変更などで購入すると月サポがなくなってしまうからです。
一番高い時はMNPてで3500円位あり、6sなら3456円にチェンジ割1350円が12ヶ月付いていました。
乗り換えで購入した回線で機種変更などしたらもったいないからSIMフリー端末を購入して使っていると思います。
例えば3500円月サポが10回線あれば35000円/月になります。
シェアパック15で12500円シェアオプ9回線4500円
カケホライト、データプラン10回線17000円spモードは使う回線だけ付ければOK
月35000円位になります。
2年間は、毎月数百円で15G使えて通話も5分間なら無料です。
後は端末購入サポートで14ヶ月間は機種変更などすると解除金がかかるので、SIMフリー端末を使って入る方だと思います。
書込番号:19748055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
関係のない回答申し訳ありません。
docomoのiPhone=安い
SIMフリーiPhone=高い
この認識は改めた方が良いです。恐らくキャリアの実質負担額を指しているのだと思います。
キャリアは月々の料金を非常に高く設定しているために端末代に割引を掛けているのです。
一種のトリック、言い換えるならば詐欺と同じです。実質負担額を比較するのではなくて、端末代+24ヶ月の月額料金の総コストで比較する習慣が大事です。
書込番号:19748381 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ちなみにドコモiPhoneは決して安くないですよ
仮に本体0円としても(実質ではありません一括です)
毎月の通信費が最低でも7000円以上掛かります(2年間で最低でも168000円)
最近登場したiPhoneSESIMフリー版をApple Storeで一括で購入して(64GBだと約7万円)
MVNOの音声プラン3GB付き相場がだいたい1600円前後(2年間で38400円+毎月1000円通話したとして更に24000円)
これを合計すると端末代金込みでも132400円で済みます(全て税抜きでのお話です)
更に同じ端末を4年使った場合はその差が更に広がります
ドコモ等のキャリアは高い通信費に端末代金を載せているので
買い換えないで長く使えば使うほどユーザーが損をする構図になってます
書込番号:19748650
17点
ちなみにApple Storeでも無金利ローンやってます24回まで金利が掛かりません
下取りも最近始まってますので
維持費を下げたい場合はSIMフリー版も十分ありだと思います
個人的には通話重視であればキャリア版
データだけでいいなら格安SIM+SIMフリー版やドコモ白ロムをおすすめします
書込番号:19748661
4点
店員の話ではドコモは月契約があり、SIMロック解除狙いの人は6か月だけ契約してくださいとのこと
auとソフトバンクは2年縛りのみですとの回答
6か月のみ契約での端末代はSIMフリーに近いのでしょうか
書込番号:19748674
3点
半年だけの契約では
違約金等を考慮すると割高だと思います
補助金(月々サポートなど)も初月と解約月は出ません
更に事務手数料等も掛かります
書込番号:19749282
1点
ドコモでは2年縛りが好みの方はそちらへ
2年縛りなしで一か月単位契約の方は、少々高くなりますがどうぞ
らしいです
書込番号:19749290
2点
業者に不備がなくても、一方的に即解約できるかも?。もちろん違約金を搾取してはいけない
まだ、色々不明ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19739798/#tab
書込番号:19749309
1点
ドコモSIMで、SIMフリーiPhoneを6、6sと続けて使い続けています。
理由は、iPhone5sの時にドコモがiPhoneを販売開始した際にあった
旧プランで使いたいからです。5sはMNPでドコモにauからもどって購入
しています。
参考 旧プラン
基本使用料Xiタイプ2年 743円 + Xiパケホーダイ for iPhone 5,200円(7GB) + SPモード 300円 = 6,243円(67,472円税込)
※既にdocomo HPから Xiパケホーダイ for iPhoneの記述がなくなってしまいました・・・
↓唯一、現在はニュースリリースの項目のみ記載がありますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/09/15_00.html
今はこのプランがなくなって久しいので、使い続けている人が少ないとは思いますが
現在のドコモのプランだとカケホーダイしかないので旧価格と近い価格で
データが2GBも減ってしまいます。
また当時、旧プランのまま5sから6に機種変した場合、端末購入サポートがなくなり
ドコモのキャリア版6とSIMフリー版6と購入金額が殆ど変わらないため、SIMフリーにしました。
ドコモは新料金ブランへの移行を促したいがために、旧ブランのまま機種変だと
端末購入サポートを対象外にしたんです。今のauやソフトバンク(近々終わるアナウンスあり)は
そんなことはなく旧フランでも新料金プランと同等の価格で端末を購入することが出来ます。
ソフトバンクは相変わらず、HPの料金案内が分かりにくいですが・・・
au
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/lte-plan/?bid=we-ipo-2015-5002
softbank
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/price_plan/previous/#!/white-plan
同程度の価格を払って端末を買うのに、片やSIMロックあり、片やSIMフリーとなると
おのずと答えは出るかと思います。それがSIMフリーにした理由です。
またオークションで売る場合、キャリア版よりSIMフリーの方が高く売れる
(実際に6 64GBは1年使用しましたが7万7千円で売却)ので購入時は高いですが
リーセルバリューが高いので結果的に次の新しいiPhoneを安く買えることになります。
現在、6s 64GBの6SIMフリーを使っていますが、ずっと保管してあったドコモ版5s 32GBも
3万5千円で売れたので結果的には今使っている6s SIMフリーはタダで手に入った
ことになっています。(実際にはタダではありませんが実質負担はほぼゼロです)
私の場合はMVNOには今は興味ないのでまだ替える予定はありませんが
ドコモSIMを旧プランで使うという理由もあります。禿武者さんが書かれている
端末購入サポートがある2年間はそのまま使わないと『実質0円』にならないので損
というのも当然あります。
主に私の書いた理由と禿武者さんの書いた理由が大きな理由になると思います。
書込番号:19754418
1点
まず一点
NTTのロックがかかっていても、OCNやMINEOのSIMは通話/データとも使えますよ。
海外で自由にSIMが選べるというメリットは正しいですが、スロットから抜いたSIMを絶対に失くさずに管理できますか?
私は、ビニールテープでパスポートの写真ページに貼り付けますが、それでも何が起きるかわかりません。
挿したままだとどうなるか? 日本の誰かがかけた電話がローミング転送されて海外の町で呼び出し音が鳴る。
これを取ったら最後です。たぶん、「あ、今海外だからメールにして」と言っただけで300円でしょう。
現地のローミング・パートナーを使ってデータのやり取りをしたら(あなたがやらなくてもスマートな電話機は勝手にやる)これもパケ死への道です。
SMS:以下同文
スロットが複数あって、歯車のアイコンから入っていって、確実にdisable設定ができるか? たぶんご質問のレベルから判断して出来ませんよね?
なので、海外にスマートフォンを持ち出すのは本当に注意が必要です。
書込番号:19761844
4点
>赤色矮星さん
「これを取ったら最後です」
最後ってほどのことでもないかと思いますけど(笑)
そんなにSIMカード無くすのが心配なら、海外用のスマホをもう一台用意すればいいだけでは?
書込番号:19765599
0点
SIMフリー版はキャリアのEメールサービスが使えないので、GmailやYahooメールなどのフリーメールを利用。
書込番号:19774306
0点
>ぬくぱんさん
SIMフリのiPhone se使いですが、auのSIMを挿して、キャリアメールのプロファイルを入れたら普通に使えてますが。
書込番号:19774523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iPhone6をMVNO(docomo系)のsimでezwebメール使っています(^O^)
iPhoneの標準メーラーで受送信しています。
設定の時だけパスワードを得るためにiPhone4Sを使いました。
プランSS利用です。
書込番号:19786787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イマサラな横からで失礼いたします。
> 日本ではモデルA1688でDoCoMo、au、SoftBank共に同じ番号です。
> SIMフリーも同じモデル番号です。
Apple端末未経験の新参です。
先日GEOモバイルで店頭品を見ていた時に、(元々の3G等の通信方式の影響を言っているのか?)「auとdocomo、SBでは異なって、Appleストア(や海外の)完全SIMフリー仕様とは違い、どのキャリアでも使用できるのは、完全SIMフリー機器のみ」かのことを言っていましたが、それは間違いなのでしょうか?
はたまた旧世代の話なのか?
間違いだとして、店員がこの様なことを言っている様な状況から、完全SIMフリーの価値が上がる結果となっているとかありませんかね?
書込番号:19789388
1点
>スピードアートさん
3大キャリアが販売しているモデルとアップルストアで販売しているSIMフリー版は同じ通信規格には対応しているのですが、
3大キャリアのはSIMロックがかかっており、それぞれのキャリアの回線でしか使えません。
一定の条件を満たすとキャリアモデルのロックを解除できるので、解除後はSIMフリー版と同じ、通信規格が合致すればどのキャリアでも使えるようになります。
なのでお店の方は解除する前の話をしていると思います。
またキャリアモデルを解除したものは故障などで端末の交換をした場合一時的にSIMロックされる事例が出ていますので、
いろんなキャリアのSIMを差し替えて使う前提の場合は最初からSIMフリー機を買う方が面倒が少なくて良いかと思います。
書込番号:19789817
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 6s 64GB SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/02/13 12:10:36 | |
| 2 | 2023/01/11 6:23:28 | |
| 5 | 2022/08/11 9:00:54 | |
| 9 | 2020/08/21 1:36:48 | |
| 17 | 2020/07/14 18:57:31 | |
| 13 | 2020/06/23 13:17:50 | |
| 8 | 2020/07/14 21:46:22 | |
| 1 | 2020/03/31 10:43:55 | |
| 11 | 2020/02/15 20:26:01 | |
| 18 | 2019/12/10 15:31:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












