『ブラウザのアドレス・メニューバーについて』のクチコミ掲示板

arrows NX F-02H docomo

MIL規格準拠で虹彩認証対応の5.4型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年12月 4日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 5.1 販売時期:2015年冬春モデル 画面サイズ:5.4インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3390mAh arrows NX F-02H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ブラウザのアドレス・メニューバーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「arrows NX F-02H docomo」のクチコミ掲示板に
arrows NX F-02H docomoを新規書き込みarrows NX F-02H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

Android6.0にアップデート後、使っていて気になったのです。
標準ブラウザを使っていてアドレス・メニューバーが常に表示され固定になっているのですがみなさんもそのようになっていますか?
アップデート前のAndroid5では画面を下にスライドさせるとメニューバーが表示されたのです。
メニューバーが常に表示されているため画面の表示領域が縦に狭くなってしまってます。
これはAndroid6.0の仕様なのでしょうか?

書込番号:20059226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/23 18:58(1年以上前)

>hide5048さん
サイトを開いているアプリは本当に標準ブラウザになっていますか?
6.0になると、Googleアプリ内のブラウザがデフォルトで使われるようになるはずです。

それを解除するには、本体設定の「情報管理」やアプリ一覧にある「Google」というアプリを立ち上げて、
左上をタッチして設定を呼び出し、「アカウントとプライバシー」にある「アプリ内でウェブを開く」のチェックをオフにします。
そうすることで今まで通り各種ブラウザが使用できるようになります。

既定ブラウザの設定に関しては、本体設定→端末管理→アプリケーションで各ブラウザを選択し、既定を削除することができます。
削除しておくとサイトを開く度にブラウザの選択画面になるので、ブラウザの使い分けができます。

端末管理→アプリケーションの右上の歯車を押して詳細設定に入ることで、現在の既定ブラウザが何かを確認することもできます。

書込番号:20060942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/28 07:43(1年以上前)

設定→Labs→クィックコントロールのチェックを入れる
バーがなくなると思うけど、このことではないかしら?
ただ、下にスライドではなくて、今度は横からメニューをクィックコントロールで選ぶようですが。

書込番号:20072436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:444件

2016/07/28 10:30(1年以上前)

>hide5048さん
Android6.0なのかこの機種の仕様なのかわかりませんけど、アドレス・メニューバー固定に変わりましたね。
私的には逆に固定の常時表示が使い易くてアップデートしてよかったと思っています。
固定が使いにくい様でしたら、Chromeブラウザを使うのはどうでしょうか。

書込番号:20072716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > arrows NX F-02H docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

arrows NX F-02H docomo
FCNT

arrows NX F-02H docomo

発売日:2015年12月 4日

arrows NX F-02H docomoをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング