


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
2019-2020冬春 新サービス・新商品発表会が10月11日にあります!
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/19-20_docomo_collection/
本機の後継機たる真のNXの発表はあるでしょうか!?
書込番号:22961043
4点

多分ないと思います。
身売りしてから富士通ハイスペック路線から
ロースペック ミドルスペック 路線に変更してますからNX はないと思います。
システム以外で売りがない
画面は微妙
カメラも微妙
全てが微妙なような気がする。
皆さん富士通のハイスペックの何処に魅力を感じますか?
個人的にはガラケー時代の変態携帯とかWindows携帯の時までの富士通には魅力がありました。
書込番号:22961502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iPhone seさん
いきなり回答が早過ぎですよー。
宝くじみたいに、確定するまでは色々夢想してみるのも悪くないかと。
書込番号:22968454
3点

発表を待たなくても認証機関の通過情報を見ればわかります。
富士通は1機種確認されていますが、楽天モバイル向けのようです。BZO1という型番からビジネス向けかもしれませんが。
https://sumahoinfo.com/?p=34614
書込番号:22968730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
>身売りしてから富士通ハイスペック路線から
>ロースペック ミドルスペック 路線に変更してますからNX はないと思います。
先代NXの2機種(F-01J、F-01K)は事業売却前ですが、ハイスペックではなくミドルスペック。
それ以降のBe F-04K、Be3 F-02Lはロースペック。
批判する前にきちんとスペックくらい確認しましょう。
>システム以外で売りがない
>画面は微妙
>カメラも微妙
>全てが微妙なような気がする。
「気がする」と言ってる地点で所詮あなたが過去の機種を使ってきて付いたイメージですよね。
微妙微妙と言ってますが、具体的に何がそうなのか教えて頂けますか?
少なくとも私の愛機F-01Jはミドルスペックですが、5.5インチの大きさにフルHD、カメラも2300万画素あり、バッテリー容量も少ないと言われながら電池持ちは当時の機種としては優れている方です。
下手なiPhoneよりかは持ちますし、最新のiPhone 11の方だって世間の評価は微妙ですよね。
また事業売却後、確かにBeシリーズのようなエントリーモデル(スタンダード)しか出ていませんが、本格的な3Dゲームなり長時間の動画再生なりしなければ、搭載しているCPUであるSnapdragon 450は、F-01Jの625のクロックダウン版ですし、RAM3GB、ROM32GBと普段使いには十分な性能を誇っています。
>皆さん富士通のハイスペックの何処に魅力を感じますか?
なら逆に聞きますが、あなたはiPhoneの何処に魅力を感じていらっしゃるんでしょうかね。
妙にハイスペックを強調している様子ですが、ミドルスペックではダメな理由とは?
>Wind of Hopeさん
この方は富士通アンチなので相手にしないことをお勧めします。
過去にも同様のスレッドに必ず顔を出して、同じような批判ばかりしてますので。
また、名前から察するに最近ではAndroidの他機種も同じように貶すようなコメントをしている事から、iPhone至上主義者のようです。
書込番号:22969482
6点

>Battery Mixさん
SoftBank向けに901FJという、ミドルレンジ機種の存在も確認されてます。
楽天モバイルのarrows RXが楽天モバイル専売と案内されてないこと、3カラーのうちゴールドのみ楽天専用カラーと案内されているため、SoftBankから同じ機種が登場する可能性はあります。
もちろんSoftBank向けは全くの別機種で、楽天モバイルの表記からarrows RXが他MVNOなどから発売される可能性はありますが。
ドコモから富士通新機種が出るかは現時点では微妙でしょうかね。
例年のように冬春モデル同時発表だと思うので、認証情報がない機種が発表される可能性はありますけど。
書込番号:22969626 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ご指摘といろいろ教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22969649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通のネガな書き込みに毎度過剰に反応されている方がいますが、そんなにムキになる理由を知りたいものです。コンプレックスでしょうか。
書込番号:22969670 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>Battery Mixさん
自分も前からそれは思ってました。何度か別スレでからまれたことありますし。
富士通端末スレ以外でも見かけることはありますが、大半はarrows批判などがあるスレで書き込みされてるイメージですね。
数ヶ月前に終わってるスレとかにも普通に書き込みしてたりしますし、逆にこちらから指摘を書き込みしても反応なしだったりもありました。
自分が好きなメーカーを擁護するのは別に悪いことではないですが、毎度ここまでされると逆に富士通がかわいそうな気もします。
書込番号:22969689 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>arrows manさん
別にiPhone seさんの言っていることに違和感はありませんが…。
僕としては、本機についているFMトランスミッターとかアンテナ付きフルセグとか
TV画面出力とか生体認証とかおサイフケータイとか、そういう機能をもれなく搭載している
ハイスペック機が欲しいのであって、それらを搭載していない最近のFに魅力を感じていませんので。
(だからこそいまだに本機を使っている)
書込番号:22970178
22点

F-04Gまでの頃ならば分かりますけど、F-01J以降の機種でそんな寄って集って批判される程酷い出来のものってありますか?
当たり外れや初期不良等はどの機種にも存在しますし、その程度の他機種では叩かれないような些細な不具合でも、arrowsの場合は関係のない過去の爆熱機種(F-10D、F-05D、REGZA PHONE辺り?)と呼ばれた頃の話を持ち出して面白おかしく叩くような輩が多いです。
もはやarrowsだから富士通だからという、まるで「〇〇県民は〜だ」みたいな短絡的思考で叩いてる人しか居ない。
実際然程アンチコメントの付かないXperiaやAQUOSにも、レビュー欄では不具合や低評価が付けられていますし、Galaxyは未だSNS上では爆発するだのと散々なイメージが横行しています。
でも不思議とクチコミでは恰もそんなマイナスポイントに目を瞑ってる人が多い、何故でしょうね。arrowsよりマシだから?
因みに今冬もNXの後継機種は出なさそうですが、来年5G対応端末が出るという情報が挙がりました。
https://sumahoinfo.com/?p=35550
私はもう反論する気ないので、好きに悪口でも書いていて下さい。
書込番号:22970291
2点

>来年5G対応端末が出るという情報が挙がりました。
その情報は知ってますよ。
ソース元はドコモ未発表端末のリーク情報を以前から挙げてる方なので、ある程度信頼性はあるでしょう。
2019夏モデル新製品発表会でのFCNT社長コメントにおいて、2020年には5G端末を出すようなことを言ってましたし、5Gに対応するならハイエンド機種になるのはある意味当たり前ですね。
書込番号:22970330 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

F-04Gで二度アンテナポロリ、爆熱でケース溶解したので二度と買うまいと思っていましたが、F-04Kとarrows U買ってます。
二つのローエンド機器に関しては何の不満も無いですね。
元々富士通はガラケー時代に指紋認証を、スマホにアイリス認証を取り入れましたし、Galaxyを除いて国産スマホとしては最高スペックでした。
が、ドコモのツートップ戦略からガタガタと崩れてSIMフリーのM02の大不評も重なり信用が落ちた経緯がありますね。
良機種もありますが失敗作も多かったのは事実です。
他機種についてもアンチコメントはありますが、arrows manさんのような過剰反応する人がいないだけでしょう。
特定のメーカーを異常なほど執着する人は煙たがられるだけです。
書込番号:22970415 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

昨日は台風対策で発表会どころではなかったのですが、やはりNXはありませんでしたね。
先日、外出中にラグビーワールドカップの事を思い出して屋外でフルセグ視聴しました。
(内蔵アンテナを伸ばして)
「アンテナケーブルが必要」ってなっている機種を使っている人って、いつも持ち歩いているのだろうか?
書込番号:22982717
7点

噂の5Gモデルは情報元だけに、来年夏のハイスペック復活はありえそうですね。
arrwosはF-02Hを最後に選んでいませんが、また富士通(FCNT?)の本気が見られるなら使ってみたいなと思います。
今回冬モデルイマイチでしたが、来年は楽しみです。
書込番号:22983406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フルセグ/ワンセグ機能自体何年も利用してませんね。アンテナ内蔵時代でも多用はしてませんでしたけど。
県境など余程電波強度が強くないとまず地元局しか見れない(都市部ならこんなの気にしないと思いますが)、リモート視聴を利用すれば録画済み番組はもちろん地元局/県外局やBSなども視聴できる、各社配信サービスが充実してるなどの理由もあります。
もちろん万が一の場合などに情報を得る機能としてあった方がいいとは思いますけど、最近はミドルレンジ機種は一部を除きワンセグ非対応になってきてますし、ハイエンドもフルセグ/ワンセグ対応が減ってきました。
NHK受信料などの関連も多少はありそうだし、ハイエンドに関してはイヤホン端子廃止の流れのついでに非対応にしてる印象です。
あとドコモ冬春モデルで端末ラインナップが少ないのは、夏モデルが比較的充実していたことと引き続き継続販売するため、また春に5G対応端末を別途発表するためというのもありそうです。
書込番号:22984214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さん、ありがとうございました。
また次の発表会を楽しみにしたいと思います!
書込番号:22984523
4点

そういえば富士通コネクテッドの社長も5Gモデルについて言及していましたね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189056.html
発表会後の囲み取材に応じた高田氏は、具体的な製品像はまだ語れないとしつつ「5Gだからといって特別なものではなく、今まで通りの感覚でスマートフォンをお使いいただけるようにしたい。今のスマートフォンの素直な延長線上の商品作りができればいいと考えている」とコメント。
とはいえ、先端技術に対応するためには、キーデバイスのレベルも一段上がり、価格が上がることもやむを得ないと説明する高田氏は「キャリアさんの位置づけでもハイスペッククラスになると認識している」と語る。
来年夏モデルに期待
書込番号:23012879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > arrows NX F-02H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/08/07 12:07:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/04 17:54:33 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/17 19:04:56 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/10 14:05:08 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/27 7:39:34 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/01 12:05:52 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/25 1:02:23 |
![]() ![]() |
16 | 2023/08/06 23:32:38 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/09 20:20:49 |
![]() ![]() |
18 | 2019/10/27 21:45:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





