SE846
- コンサートホールのような臨場感を体感できるフラッグシップモデルの高音質カナル型有線イヤホン。交換式ノズルにより、好みの音質にカスタマイズが可能。
- 4基の高精度マイクロドライバーが、豊かな低域と明瞭で伸びのある高域を実現する。
- ローパスフィルターが低域のひずみを自然にロールオフさせ、快適性にすぐれたイヤーパッドが遮音性を発揮。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
私のSE846ですが、右側のハウジングとノズルを持って負荷をかけると、ガタガタします。
ネジなどはきっちり締まっていますので、ドライバとノズルの金属部分はきっちり繋がっているはずで、ガタガタ言っているのはその金属部分とプラスチック(ケース)部分のようです。
右だけです。
ノズルやネジを左右替えてみたり組み合わせ変えてみたりしましたが、改善しません。
音質上の問題は無いのですが、高い買い物でこの作りか、、って部分は釈然としません。
販売店の方には言いますが、初期不良交換していただくつもりです。
店頭在庫がなさそうなので、交換はもう少し先になると思っています。
皆さんの中で同じ症状の方はいませんか?
書込番号:16456223
2点

私も気になって、購入先(eイヤホン)から代理店に問い合わせてもらいました。
回答は、「多少のガタ(遊び)は仕様」とのことでした。
あと、「ノズル向きの微妙なずれ」と「ケーブルの菊座ワッシャが外れやすい」も、
仕様と回答が来ました
koontzさんのものがどれくらいガタつくのか分かりませんので、
一度購入店に相談したほうがいいと思います。
まるっきり遊びがないもの組み立てできないので、
多少余裕のあるつくりはしょうがないですが、
価格を考えるともう少しどうにかしてほしかったです。
書込番号:16456904
4点

xcr3000discさん
返信ありがとうございます!
やはりそういう人がいらっしゃるということは、全体でもきっと多いんでしょうね。
私もこの値段でこの品質?ってのが許せないだけで、音質には満足しています。
初期不良で交換してもらっても、いずれそういう状態になる、ということもあり得るとすれば何かむなしいですね。
何れにしても販売店には相談するつもりです。
書込番号:16456998
3点

そうですよね。私もこの価格でこの品質はないだろと思いました。
型番の入った金属部品とハウジングがこすれて、ハウジングに傷がついていますし。
内部部品をハウジングで固定している構造なので、絶対にガタは出ます。
ガタがなければ、部品ばらつきで組み立てできないものがでてきますから。
一台ずつ調整すれば別でしょうけど、価格に跳ね返ってきますから・・・
一定の品質が確保できないために、出荷量が少ないのかもしれませんね。
書込番号:16457093
3点

製品を見た感じ中国製だからという訳ではないです。
明らかにSHUREの設計が悪い。
ノズルを内部部品(ノズルインターフェース)に固定して、
内部部品自体は完全には固定されていない構造なので、
ガタつきは避けれなかったと思います。
内側のハウジングを、ノズルインターフェース(型番が刻印された部品)と
ノズルを固定するネジで挟み込むなど対応はあったと考えます。
(これだとひとつの部品で複数の部品を固定することになるので厳しいかも)
メカに詳しい方なら、もっといい方法を考えてくれるかもれませんが。
ノズルを外してフィルター交換できるようにしたのに、
ノズル周りの固定方法を煮詰めなかったところが原因ですね。
書込番号:16462461
4点

本日、販売店と相談して、初期不良扱いで交換してもらいました。
交換品のノズルは、同じ構造とは思えないようにしっかりしていて、当分はがたつきそうもない雰囲気なので一応満足しています。
しかし、構造が構造なので、またいつかぐらついてしまう事も十分考えられるため、慎重に扱い、経過を見守りたいと思います。
尚、モノの価格なりの品質基準については、販売店は販売店のポリシーを是非持って頂きたいと思います。
メーカに聞いてこうだったから、ではなく、こういうものの品質はこうあるべきで、これがクリアされないのはメーカ努力が足らない、位言って欲しいですよね。
私はこれからも、こういうポリシーを持った販売店、及び販売員さんの所で購入したいと思います。
書込番号:16463701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

koontzさん
交換してもらえてよかったですね。
私のは構造上どうしても起きると思われる遊びなので、
僅か(たぶん0.数ミリ前半)しか動いていませんでした。
まあ、職業病なんですけど、
買った製品の細かいところがどうしても気になります。
TV(46インチ)の画面が3mmくらい右肩下がりだったり、
レコーダーのパネルが1mmくらい右にオフセットしているとか…
今回の件も気になったので購入店に確認したところ、
購入店のデモ機も多少の遊びはあったそうです。
koontzさんの元所有機のがたつきがどれくらいだったのか気になります。
SE846は音的に気に入っているので、ノズル周りの構造を
頑丈にした改良機を発売してほしいですね。
書込番号:16463898
2点

xcr3000discさん
私のは、ハウジングに傷が付かない程度のほんの微量ながたつきです。
コンプライのイヤピを潰して耳に入れる際、手の感触でカクカク動いているのがわかる程度です。
これが左でも同じ感じであれば気にしなかったのですが、右だけだったことで気になった次第です。
更に、2〜3回装着を繰り返すとネジが緩んでも来ました。
お話を伺った感じでは、私のがたつきは、xcr3000discさんのものより程度が軽いと思っています。
交換後のものは、そういった遊びが無く、今のところ全くがたつきません。
また、ノズルを留めるネジの抵抗も重さを感じるようになり、より一層きちんと嵌っているのが感触としてわかるようになりました。
ネジを留める前のノズルも、きちんと立てると全くぐらぐらしなくなりました。
明らかに個体差があります。
これはやはりxcr3000discさん仰るように、SHUREの設計ミスというか設計モレだと思います。
生産ラインの実力を見て、ばらつきが出ないような設計を本来すべきですね。
SE535とかはノズルと本体が一体構造でしたので、こういう個体差は出てこない設計でしたが、SE846は生産難易度が上がっていますので、それなりの生産ラインとするか、設計でカバーする必要があると思います。
で、この金額の商品であれば、こういう声をメーカに確実に認識してもらうために、やはり初期不良としてもっと主張された方が良いとも思っています。
書込番号:16463975
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
一応解決済みにしますが、経過を見守りたいと思います。
書込番号:16465025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みのようですが、情報は多い方が良いと思うので書き込ませて頂きます。
本日届いたSE846ですがノズルのがたつきは確認されませんでした。
しかし左のノズルは止め具無しでもビタッ!と動かずハマるのに対し
右のノズルは止め具無しだとガタガタ動きます。
一応止め具を締めると一切動かなくなるので使う分には問題はないのですが
安定した品質とは言えない気がします。
ノズルとは関係ありませんが、ノズルケースのキャップ部分が汚れていたり
開封したての状態でスポンジの粉のようなものが沢山付着してたりと
新品のわりに汚れが目立つので10万近くする製品の状態とは思えませんでした。
この価格帯であれば、むしろ清潔感を感じるくらい綺麗なのが普通だと思うのですが・・・。
音質は一流なだけに、他で評価が下げているのは残念ですね。
書込番号:16560088
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SE846」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/07/04 21:33:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/11/25 22:14:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/30 7:24:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/10 11:12:35 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/25 21:06:43 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/24 22:43:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/13 10:40:39 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/11 3:14:30 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/04 14:29:27 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/08 11:46:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





