FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
紅葉時期の立山は裏剣(仙人池)周辺を縦走しながら撮りたく、軽くて写りの良いカメラを探していて、
コンパクトなこのカメラにたどり着きました。
現在はソニーα7S&FE24-70、FE16-35を持っていますが少しでも荷物を軽くしたく、購入を検討しています。
α7Sは星空を撮りたく購入した経緯もありますがまだ一度も星空は撮っていません。
軽い三脚持参予定(SIRUI 三脚 雲台セット アルミニウム小型三脚 ブラック 5段 自由雲台 アルミ T-005KX+C10X SET)。
実際に山岳写真の経験者のお勧めカメラ機材のご意見をお聞きしたいです。
書込番号:20003009
1点

星を優先した機材を無理に詰め込んで、途中で登頂を断念せざるを得なかったことがあります。
登山に行かなくても星は撮れます。山に行くのなら、邪魔にならず負担にならないカメラをお勧めします。
貴方の命を守れるのは貴方自身ですから。
書込番号:20003110
0点

クロスチャンバーさん
コメントありがとうございます。
星は紅葉の山岳写真のついでに撮ります、メインは紅葉景色です。
α7Sは軽くて高感度なので、CANON5Dmk2から移行しました。
CANONは本体レンズとも重くて登山向きではないと感じたから・・・
ミラーレスは本体が軽いですがソニーはレンズが重い!
よって他の機種を探しています。
このカメラはレンズ交換しないので山には良いような気がして?
ただマクロ的な写真は撮れないかも?
書込番号:20003230
0点

写心さん、こんばんわ
28mm(27mm)がどんなふうに写るか承知の上なら、それでいいと思います。
書込番号:20003369
3点

登山の経験、体力次第かと。
それと、目的が登山でカメラはオマケなのか
撮影が目的なのかで装備が変わるのでは。
縦走なら悪天候ってこともあるよね。
防水のコンデジがあると安心して撮れるよ。
コンデジなら自撮りもできるしね。
強風で三脚が使えないときや人のいない
山頂で証明写真が撮れるよ。
でオススメはズームレンズセットの入門機。
入門機なら軽いよ。たとえばEOS KissX7。
それと防水のコンデジのセットかな。
書込番号:20003573
3点

なんか今までお使いの機種とこの機種にたどり着いた背景から考えると、センサーサイズと操作性に譲れない部分がありそうなので、豆粒センサーの防水コンデジはオススメしにくいですね…
今のまんまでレンズどちらか付けっ放しが一番いいのでは無いですか?
山行のお供っていうとオリンパスとかペンタックスとか出てきそうだけど、α7Sと比べたら別にコンパクトでも無いし(・・;)
今でも十分軽いと思うので、これより軽くしたいのなら画質も操作性も犠牲にして、TG-トレッカーとかでトコトン楽しむのがいいかも(^-^)/
書込番号:20003795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写心さん
とても良い選択かと思います。
X70は歪曲収差を光学のみで補正している数少ないコンデジです。
素敵な景色を光学補正のみでスッキリと写す。
なので登山向けかと思います。
書込番号:20003796
0点

良いと思います(o^-')b !
書込番号:20003869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にならないとは思いますが
自分の登山時の装備は
カメラX-T1
レンズXF18-135
三脚マンフロットBeFree
を基本にあとは行く山目的
宿泊手段(小屋かテントか)でレンズをたしたり
三脚をなくしたりしてますね
x70面白いと思いますしよく写るいいカメラで
28mmは山岳写真で使いやすい画角だと思いますが
やはり28mmのみではきつい部分もあるので
そこを諦められるかどうかと
x70はファインダーがないので
天気のいい日は撮影がしにくいかもしれませんね
あと単純に28mmの画角でいいなら
今のα7Usに28/2.8の単焦点でもいいかもしれませんね
書込番号:20003964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近トレッキングで良く持ち出してますが非常に良いですよ!
28mmという山岳風景には程よい画角で、ズームとは違って撮影テンポも良くなります(個人的には)
高山植物とか撮るときには、チルト液晶が役立つよー
書込番号:20004017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4〜8時間コースの登山であれば問題ないでしょう。
トロッコ使われるのなら、持っていくのはお弁当・飲み物・カメラ・その他?になりますね。
疑問は自由雲台ですが使い勝手よりコンパクトさを選択されたのかな?
もう立山に行けるんですね。 良い写真を撮ってください。
書込番号:20004074
1点

沖縄に雪が降ったさんへ
28mmではなく本当は24mmあたりが欲しいのですがX70選択では選択の余地がありませんが、ワイドコンバージョンでカバーできそうです。
あっ熊が来たりて鰾を拭く さんへ
登山がメインではなく、作品つくりでの写真がメインです。
昨年より体力つくりしていますから大丈夫!
EOS KissX7は軽くていいですが、5Dmk2を持っていたので写りには満足できません。
フジXシリーズは一度も使ったことないですが評判が良いので考えています。
mirurun.com さんへ
よくお分かりですね!センサーサイズは大事です!
A3ノビ以上にプリントしますので、間違っても1インチ以下は選択しません!
ソニーは2度ほど原因不明のトラブルに合い、春の立山の写真が無駄になりました!
ソニーへの信頼が対応の悪さに嫌気がさしています。
hirappa さんへ
X7は登山向けですか? 大きさ、重さ、写りではベストだと感じています。
☆ME☆ さんへ
同じ意見で良かったです。
皆様へ
いろいろコメントありがとうございます。
もうすぐX−T2の発表がありそうな感じ、それを見て検討したいと思います。
書込番号:20004109
1点

umichan0607 さんへ
コメントありがとうごじます。
カメラX-T1
レンズXF18-135
三脚マンフロットBeFree・・
とても参考になります。
ただX−T1は後継機種X−T2を待っています、価格次第かなぁ?
ソニー単焦点レンズ28mmF2.8も考えてみます。
カルツォーネ8 さんへ
コメントありがとうございます。
チルト液晶はいいですが、マクロ的な写真は撮れないのでは?
まだ機能を理解していません。
山ニーサン さんへ
コメントありがとうございます。
雲台の件、コンパクトさ、重量を最優先しました。
若干の不安定さはありますが、カメラが軽いので大丈夫!
書込番号:20004159
0点

登山に持って行ってますが、軽くて小さいのは必須だと思います
山の写真家なら大きいカメラに換えのレンズと三脚を持つでしょうが...。登山がメインなので軽くて小さいものでないとね。
その点このカメラは小さく写りも良いのでとても良いものです。USB充電できるからスマフォと充電機材を共通化できますし。
ですが登山には悪天候がつきもので、雨に降られ、レインウェアのポケットにしまっておいたら濡れて壊れました。修理代は3万円(傷のついた外装交換もしましたが)。
X70が特別に弱いわけではないと思いますが、濡らすと壊れます。
今は防滴のミラーレスが欲しいです。マイクロフォーサーズは軽くて小さいが、X70ほどではないしセンサーサイズが小さいのが気になり、かといってAPS-Cのαシリーズは思ったほど軽くなく、悩んでます。
書込番号:21680062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/01 12:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/19 6:57:42 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/02 19:29:27 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/07 9:33:03 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/08 0:22:29 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/19 20:00:54 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/31 13:44:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/19 17:36:20 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/19 21:33:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/23 18:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





