


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Zenfone2(ZE500ML)からZenFone Goに買い換えたのですが、
Zenfone2と比べるとZenFone Goはタッチ感度が鈍いような気がします。
各種タッチペンも試したし、画面の汚れや油脂分も拭き取りましたが、
ダブルタップでの画面点灯が思うように作動してくれず、何度もタップしないとダメです。
皆さんのZenFone Goは一回目のダブルタップで確実に画面点灯しますでしょうか?
タップする早さも重要なのでしょうか?
書込番号:19898679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダブルタップでの画面点灯が思うように作動してくれず、何度もタップしないとダメです。
>皆さんのZenFone Goは一回目のダブルタップで確実に画面点灯しますでしょうか?
1発でスリープ解除できる確率は5割〜7割くらいでしょうか。実際に集計したわけではありません。感覚的な数値です。
2回目で解除できないということは、記憶にはないです。たんに意識していないからかもしれませんが。
少なくとも数回連続で失敗することはありません。
便利な機能なので、電源ボタンを使うことがなくて良いですね。
書込番号:19898984
7点

>奥野細美さん
>安物だからそんなものですよ。
無知なキャリアユーザーらしい安易な回答ですがw
それは見当違いです。
スリープ解除以外のタッチ操作では感度不足は全く感じないので、ハードウェアの粗悪さが原因ではありません。
実機を触った事が無いので、きっとZenFone Goのレスポンスの良さを知らないのでしょうね。
ご愁傷様です。
書込番号:19900151
7点

>うっきー†さん
>1発でスリープ解除できる確率は5割〜7割くらいでしょうか。
私が感じている解除率と全く同じです。
何個か上のイタズラ投稿と違って、やはり実機所有者の情報は有益ですね。
Zenfone2では9割くらいで一発解除できていました。
残りの1割は指や汚れのせいで不発する感じです。
省電力設定はパフォーマンスにしていますが、ZenFone Goは復帰作業(コールドスタート)が弱いのかもしれません。
書込番号:19900154
6点

>省電力設定はパフォーマンスにしていますが、ZenFone Goは復帰作業(コールドスタート)が弱いのかもしれません。
私はスマートで利用しています。
スリープからの復帰時だけみたいですね。
スリープにするときは、100発100中でスリープに出来ていると思います。
解除時には、寝ている子供を、まずはゆすって(ダブルタップ)起きなさいと声をかける。もう一度ゆすって(ダブルタップ)本格的に起こすっていったような感じみたいですね。
ぐずらなければ、一発で起きる。
今後のアップデートで直るかどうかは分かりませんが・・・・・・
スリープ解除時限定というのは、間違いないと思います。
書込番号:19900439
2点

■補足
データはとっていませんが、スリープにした直後は完全なスリープになっていないと思うので、その場合は問題なく1発で復帰してませんか?
問題になるのは、スリープにして数時間経過後の復帰時だけですよね?
スリープ後、数時間してからの、タッチジャスチャー(cでカメラとか)の効きはどうでしょうか?
私はタッチジェスチャーを使いこなしていないので、使用頻度が少なくデータ不足ですが、こちらはほぼ100%使えていませんか?
書込番号:19900460
1点

>解除時には、寝ている子供を、まずはゆすって(ダブルタップ)起きなさいと声をかける。もう一度ゆすって(ダブルタップ)本格的に起こすっていったような感じみたいですね。
これをヒントにトリプルタップを思いつきました。
今日から数日間、トリプルタップで試してみます。
次の土日頃にでも、結果報告を書き込みたいと思います。
それまでに、一度でも解除できないことがあれば、その時点で終了して書き込み。
もしよろしければ、サイモンモンさんも、トリプルタップでしばらく様子をみてもらうことは出来ないでしょうか。
書込番号:19900560
1点

>うっきー†さん
トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。
さらにZenFone Goでは、ランチャーを変更するとタップ&スリープが動作しないですね。
Zenfone2では社外ランチャーでも可能だったのですが・・・。
書込番号:19904759
0点

>トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。
はい。なので、運用をトリプルタップでどうでしょう。ということです。
トリプルタップ1回で解除出来るなら、そちらの方がストレスたまらないかなと思いまして。
今のところ、トリプルタップで解除率は100%です。
根本的な解決ではないですが、トリプルタップで様子をみてみませんか。
書込番号:19905471
2点

トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。
さらにZenFone Goでは、ランチャーを変更するとタップ&スリープが動作しないですね。
Zenfone2では社外ランチャーでも可能だったのですが・・・。
>うっきー†さん
メーカー正規の操作方法(ダブルタップでスリープ解除)では失敗率が高い。
この事実を確認したかっただけなので、画面連打とかトリプルタップとかは関係ありません。
不具合は不具合です。
正規手順なのに正規動作が行われない。
こういった小さな不具合の積み重ねが「ASUSは安物端末」と言われてしまう所以です。
早急なファームアップ(ASUS社の得意技)で改善される事を祈るばかりです。
書込番号:19908424
1点

ダブルタップで問題なく動作してるよ
ただ、タップする早さが問題じゃないかな
早すぎるか、遅いか。
あと、額縁ではなく画面内に手が触れてるなど。
他の指や手などが触れてると機能しないよ。
持ち方に気をつけましょう。
書込番号:19908767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これをヒントにトリプルタップを思いつきました。
>今日から数日間、トリプルタップで試してみます。
>次の土日頃にでも、結果報告を書き込みたいと思います。
4日間、スリープからの解除をトリプルタップで試してみました。
今までは100発100中ではありませんでしたが、100発100中で解除出来ました。
実際の回数は1日10回いくか行かない程度なので40回程度と思います。正確な数は数えていません。
スリープ(特にスリープ直後ではなく、スリープから長時間経った後)からの解除で、
持ち方、タップスピード、タップする場所などがスリープさせる時と全く同じであるにも関わらず、
100発100中でスリープ解除出来ない方は、トリプルタッチに運用を変更すると、100発100中になると思います。
本来は、正常にダブルタップで100発100中で解除出来ることが望ましいですが。
確実に解除出来るなら、トリプルタップでも良いと思われた方は試してみて下さい。
書込番号:19910650
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/02 23:22:19 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 14:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/29 19:35:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/15 0:03:05 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/16 19:05:59 |
![]() ![]() |
22 | 2019/05/12 20:52:49 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/13 23:21:17 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/25 9:06:47 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/20 8:53:29 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/18 5:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





