LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
本体は購入し手元に届いたものの、機種対応の液晶の保護フィルムが店頭に出回っていない状態でしたので、他機種のものを流用しました。
これが、純正以上にピッタリ(測ったように全く余白のない状態)きましたので参考までにUPしておきます。
書込番号:19915304
15点

(o^-')b !
書込番号:19915365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごまふとどさん
チャレンジャー!
書込番号:19915474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイズが同じ別機種のモノを流用するのは 皆がやっていますね
別にチャレンジャーではない
書込番号:19915509
4点

↑
結果を見て(かんにんぐ)講釈たれる評論家てどうなの
スレ主様有益な情報ありがとう
書込番号:19915601 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ピタリで良かったですね。
新機種を買うと専用品未発売がときどきありますね。仕方なく流用を試みますが、このときは「大は小を兼ねず」。はみ出すより、小さめのほうがましです。
書込番号:19915645
1点

>ごまふとどさん
ハクバのもので、ヨドバシありました。
液晶にぴったりすぎて(当たり前?)、貼るのに少々苦労しました。
製品
http://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160120-00-00-00
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=DGF2-PAGX7M2&ginput=http%3A%2F%2Fcatalog.hakubaphoto.jp%2Fproducts%2Fdetail%2F0101160120-00-00-00
書込番号:19915666
0点

>ごまふとどさん
おはようございます。
ナイス!
良かったですね。
流用もうまくいけば得した気分になりますよね。
良い情報だと思いますよ。
書込番号:19915705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常に百均で大きいのを買ってきて、それをカットして使っている自分は外道でしょうか?
書込番号:19915713
1点

↑
>結果を見て(かんにんぐ)講釈たれる評論家てどうなの
つうか、液晶フィルムって袋とじじゃなく透明パッケージなんで、店頭で見れば一目瞭然。
「あっコレ合いそう」って買う客は幾らでも居る。
別にカンニングでも何でもない。
書込番号:19915732
2点

私は専用品を使う外道です(^o^ゞ
書込番号:19915804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は100均の A4サイズを切り貼りしている貧乏ったれです^^;
5台ほど使ったけどまだまだ余裕だ\(^o^)/
書込番号:19915823
2点

>hotmanさん
>常に百均で大きいのを買ってきて、それをカットして使っている自分は外道でしょうか?
性能はどうですか?
あと、切り口がきれいでないと密着せず剥がれやすくありませんか?
安いんだから試してみたらいいんですけどね。
書込番号:19916023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沖縄に雪が降ったさん
性能に関しては、実はあまり気にした事がありません(^^;
表面の反射など、性能なんかに関してはかなり劣ると思います。
自分が使うのは、汚れ・キズなどの防止の為だけです。
背面液晶は、情報のみ見えていれば良いという考えですので。
フリーサイズ(数年前までA4の物が\100でありました)の残りが数枚ありましたので
それを流用しています。
まだまだ残りはたっぷり(のはず)
貼り付ける為には少しコツがあって、
液晶面に均等に張り付くようにカットする必要があります。
常識的にはカッターを使わずハサミで・・・となっていますが(反り返り防止の為)
自分の場合は、カッターを使いあまり力をかけず数回ひいて反り返えらない様にしています。
(切るのは貼り付け面からの方が良いでしょうね)
液晶面周囲より約一ミリ小さめに切ります。
四隅の小さなRは適度な大きさに目分量で・・・
貼り付けには、少しの水分を加えるとエアー抜きがし易くなりますが、
カメラ液晶への影響を考慮して判断してください。
横道坊主さん
同意ありがとうございます。
これはうれしい限り・・・
書込番号:19916698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 21:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 10:25:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/27 15:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/06 14:42:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/01 0:06:32 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/10 13:56:40 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/16 18:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/02 17:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/15 20:10:40 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/19 21:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





