『LUMIX DMC-GX7MK2KとCanon8000D迷っています』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
  • 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオークション

『LUMIX DMC-GX7MK2KとCanon8000D迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-GX7MK2KとCanon8000D迷っています

2016/10/13 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

私は韓国のアイドルが好きでサイン会やコンサートに出掛けるのですが、撮影可能なところでは現在デジカメで撮影をしています。デジカメで連写は難しく動画を切り出していましたがどうしても画質が落ちるので、回数を重ねるごとにもっときれいな写真が撮りたいなと思うようになり、一眼レフの購入を検討しています。
コンサートは野外や暗いところも多く、また室内の撮影も多くなります。
人物や歌って踊る場面を撮影するに当たって今検討しているのがLUMIX DMC-GX7MK2KとCanonの8000Dです。
ルミックスは4K撮影ができることがとても魅力でした。動画はもちろん30枚/秒とれる連写も動く人物を撮るには最適かな?と思ったのですが、両者は値段はあまり変わらないので、後々後悔しない買い物をしたいと思いお尋ねさせてもらいました。
ミラーレスと一眼どちらがおすすめでしょうか?ミラーレスでも十分きれ いに撮れますか?
望遠が必要になるので望遠レンズは別途購入を考えています。所用で今月中に購入するつもりです。
長々とまとまりのない文章で申し訳ないです。
よければアドバイスお願いします。

書込番号:20292439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 17:39(1年以上前)

元々どんな機種のコンデジと比べて、なのかが分からないと、
どのくらいが十分きれいかは分からないと思います。
完全に推測ですが、コンデジのセンサーが1/2.3とか1/1.7型で小さく軽いものだったとしたら
同じような条件での比較なら、どちらを選んでも確実にキレイかと思います。
さらに、暗いところ・室内撮影なら、センサー大きくレンズの開放F値が小さいものがよいです。
センサーサイズ的には8000Dの方が有利ですが、GX7も十分大きくなります。

望遠レンズの追加を考えているようですが、GX7 / 8000Dには各々こんなのがあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=140-
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-&pdf_so=p1
このうち、暗所でもイケそうなのとなると、このへんに。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=140-&pdf_Spec303=2.5-3
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=-4&pdf_so=p1&pdf_pr=80000-
Canonの方は、望遠端開放F値が5.6のものはあんまり明るいレンズじゃないです。
欲を言えばこのへん。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1&
高いし重いし大きいです。
ここまでやれないのなら、2万円くらいの望遠キットズームでとりあえずはいいのかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782659_K0000271169

書込番号:20292475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 18:00(1年以上前)

もひとつ。連写的にはGX7の方が速いのかな。
電子シャッターも使えるから音立てずに撮れたり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_K0000741194

書込番号:20292534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 18:03(1年以上前)

ごめんなさい、2つ前の一番下から2番めのリンク、
手ぶれ補正あったほうがいいだろからこっちですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1

書込番号:20292539

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 18:24(1年以上前)

こんにちは(^-^)
とても分かりやすくありがとうございます!
すみません、今使っているデジカメはSONYのDSC-HX60V です。
デジカメに比べたらどちらもセンサーサイズは大きくなりますしきれいですよね!
一眼レフは初めてなので色々まずは勉強しないととは思ってますがまずカメラ選びから戸惑ってしまいまして…よく読んで検討させていただきます!
そして望遠レンズまでご親切にホントにありがとうございます!どんなものがいいのか迷っていたので助かります。

書込番号:20292589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 18:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000622991/spec/#tab
1/2.3 / 24-720mm F3.5-6.3 272g
このスペックからだと、明らかに画質は上がるかとは思います。
でも、望遠はどのくらい必要か、が今度はネックになるかもです。
先に書いたように、望遠キットズームまでなら安く上がりますが
GX7用だと換算300mm・8000D用だと換算400mmくらいまでなんです
(それぞれ、レンズの名前の数値を2倍・1.6倍すると、換算焦点距離出ます)。
もし720mmはほしい、ってことになるとGX7の方はレンズなくて
8000Dの方はこんなので、明るいレンズでなくともとても高いですw
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_so=p1&pdf_Spec302=450-

ちなみに、ですけど焦点距離が2倍になると、写る面積は1/4になります。
つまり、縦・横方向で半分の大きさ分を写すかんじになるわけです。
360mmで撮った絵の1/4の面積分が720mmで撮った絵、というかんじ。
画質が許せないとしたらどうしようもないですが、
センサー大きくなるほど超望遠やろうとすると重く高くつきます。

書込番号:20292618

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2016/10/13 19:01(1年以上前)

難しいところですね、確かに4kフォトは一瞬を逃さないで撮影できますが、AFが遅く電子シャッターの特性上、被写体が不規則に動く場合はAFが追従できませんし、被写体を捕らえるためにカメラを大きく動かして撮影すると被写体が歪みますので、アイドルのコンサートで4kフォトはたぶん難しいと思います

書込番号:20292663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 19:02(1年以上前)

>パクシのりたさん
周りのアイドルの写真を撮っている子達に聞いてみるとだいたい皆さん300oのレンズを使用していました。
もちろん欲を言えばきりがないのでしょうがこれ以上の望遠になると結構値段が上がるのでということでそれくらいの望遠を使用している方が多いようでした。
パナだとライカの400o望遠を見ていましたが結構お値段がするので…本体とレンズでせめて20万以内に収まるといいなぁと思って色々見ています(^-^;
ズームレンズキットだと300o望遠ついてるけどあんまりいいレンズではないのでおすすめしませんって店員さんに一度いわれて別途購入しかないのかぁと思ってみてました。

書込番号:20292665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 19:07(1年以上前)

>しま89さん
はい(>_<)やはり4Kが一番引っ掛かるところで欲しい機能ではあるのですが動きが激しいと難しいですかね〜…AFが空間AFが搭載されてるのでピント合うの早いですよ!といわれたんですけどやっぱり一眼には勝てないのでしょうか。
あとは4Kフォトだと画素数が落ちるのでトリミングには向かないと聞き望遠が足りなかったときのことを考えるとそこも不安要素です。

書込番号:20292683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 19:11(1年以上前)

だから、さっきの換算倍率で言うと2倍なんでパナ400mmは換算800mmですってば。
一つ下に100-300ってのがあって、これは換算600mmまでですがかなり安い。
僕もお気に入りレンズです。
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
逆にズームレンズキットの300mmってのの方は、換算300mmにしちゃってますね。
表示的には45-150mmでしょ?でもこのレンズ(というかキットレンズは全体的に)
描写は悪くありませんでしたよ???
http://review.kakaku.com/review/K0000410154/ReviewCD=924307/#tab

書込番号:20292687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 19:23(1年以上前)

あと、周りの子たちが300mm使ってた、ってのは換算で?
換算前のレンズ名だとしたらどんなカメラで?全然意味が違ってきますので・・・

4Kのところのこと
GX7は1600万画素で撮れますが4Kって800万画素です。
このくらいのセンサーサイズになると、等倍の絵もほとんど劣化・ノイズなく
(HX60Vの等倍はとても見てられなかったと思います。500万画素程度に落とさないと)
どこまでトリミングするかと最終的にどのくらいの画素数が必要かによりますけど、
場合によっては4Kで撮ってトリミングで対応、ってのはアリかもです。
例えば換算300mmで4Kで撮って600mm相当にトリミング(やりすぎですが)したら、
200万画素の絵は持てるわけです。ちょっと物足りないかもだけど、
普通の写真サイズ(L版)ならまあまあイケるかもしれないです。
でもむしろ、こういうことじゃなくて動きの激しいものを暗いところで撮ることの方が
重要だったりなのかな?だとしたらやはり、F2.8通しのレンズがよかったりかもですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=140-&pdf_Spec303=2.5-3
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1&

書込番号:20292718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/13 20:05(1年以上前)

>ぱねこさん

上手く撮れた画像の鑑賞サイズ次第で買い替え?(買い増し)が意味あるものになるのか否か決まるとも言えそうです。

スマホ画面やL版プリントでの鑑賞だと暗い場面以外の画像についてはコンパクトデジカメやスマホと大差無しでしょうし、
A4サイズぐらいでやっと4KフォトとAPS-C機(8000D等)の差(8000Dが良い?)が確認できるのではないかと思われます。

望遠レンズの焦点距離は各々の機種に搭載されているセンサーのサイズによって実際に撮影された画像は異なった
画角になってしまうのでややこしいのですが・・・

解り易くするために便宜上35ミリ版(フルサイズ)の画角に換算する事が一般的なのですが、お友達の使っている300ミリ
(換算600ミリ)は8000Dなどの一眼レフ(APS-C機)で同程度の物は巨大でその重量も価格も手に負えないと思います。

ちなみにEOS8000Dダブルズームキットに同梱される望遠ズームは55−250ミリで35ミリ換算88−400ミリですね。

なので同じ画角(被写体の画面上での大きさと理解してください)が欲しいなら、大きさ重さの面からルミックスGX7Uと
別途望遠レンズ(300ミリ以上の)購入が好ましいという事になると思います。

少々小さく換算400ミリ程度で写れば良いならその時点で初めて8000Dも同じ土俵に上がれる事になりますね。

室内や暗い所、夜間はまた別の話で、35ミリ換算600ミリなどは予算的にも厳しいですね。

それから画質の良し悪し、綺麗かどうかなどという事は使うレンズや撮り方、技量に大きく左右されるので一眼レフの
8000Dなら即高画質で綺麗とはならない事にも要注意だと感じます。

いずれにしても今現在実際に撮影されているお友達に相談してみるほうが確かだし、上記の事を踏まえて判断
されるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:20292831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/13 21:08(1年以上前)

20万なら
D7200あたりに
200−500を選ぶかなぁ…

書込番号:20293026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2016/10/14 00:13(1年以上前)

M4/3工作員としてはGX7mk2をお勧めしたいのですが、ぱねこさんの希望はアイドル撮影と望遠ですのでMk2をお勧めできない理由を回答します。

>AFが空間認識AFが搭載されてるのでピント合うの早いですよ!といわれたんですけどやっぱり一眼には勝てないのでしょうか。
十分勝てますただし通常の撮影ではです。4kフォトは動画の技術を使用してますので通常撮影では240fps(動画のなめらかさを表す指標で、画像を1秒間に何回書き換えているかを表したもの)でコントラストAFを行うのに対し、4Kフォト時は30fpsになるので、そのぶんAFの動きが通常よりもやや緩慢になってしまいます。

>4Kフォトだと画素数が落ちるのでトリミングには向かない
画素数が落ちるは間違いです、ほかの方も書かれてますが4kは800万画素になりますがA3ぐらいまでは十分に対応できる画素数です。トリミングには向かないのは保存がJPG形式になるからです。JPEGは保存を繰り返した分だけ画質が劣化するため、トリミング(写真の一部を切り出すこと)して保存すると画質が劣化します。

>だいたい皆さん300oのレンズを使用していました。
この点がM4/3をお勧めできない点ですかね。GX7mk2は空間認識AFを搭載して5軸手振れ補正ですし、連写速度もそこそこですので通常撮影でしたら多分ステージでも撮影できると思いますが、残念ながらM4/3の望遠レンズのラインナップに35mm換算300mmクラスでステージ撮影に使えるような明るいレンズが無い。自分がステージ撮影に使っているパナソニックの35-100mmF2.8は35mm換算で約200mmですが値段も高いです。

ステージ撮影用に望遠で明るいレンズとなりますと、レンズの種類の多いCanonの8000Dになりますかね。

あとは多少デメリットもありますがGX7MK2Kのレンズキットとパナソニックの35-100mmF2.8ですかね。ただ結構なお値段になります。

書込番号:20293723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/14 02:05(1年以上前)

別機種

https://www.youtube.com/watch?v=9LTy7PXCKxE

明日、BS11でパナソニック提供の写真番組があるので御覧になってみては。
GX7MK2で夜景を撮るそうですよ。

書込番号:20293903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/10/14 02:54(1年以上前)

>4Kフォトだと画素数が落ちるのでトリミングには向かないと聞き望遠が足りなかったときのことを考えるとそこも不安要素です。

これは間違いです。
少なくとも現在発売されているほぼ全てのパナ機の4Kフォトは「800万画素分が既にトリミングされている」状態なので、最初から望遠効果が増した状態です。

そこからさらにトリミングするのであれば、写真で撮ろうが4Kフォトで撮ろうが、最終的に同じ大きさにトリミングする時点で結果は大差無いでしょう。
写真と動画の圧縮アルゴリズムの違いやJPEG再圧縮等での微妙な差は出てくるかもしれませんが。

書込番号:20293923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/10/14 03:00(1年以上前)

写真同士の比較で考えると、EXテレコンで撮った写真を更にトリミングするのと、Lサイズで撮って同サイズにトリミングするのと大して変わらないのと同じです。
結局トリミング耐性自体は同じです。トリミングの自由度はLで大きく撮った方が高いですが。

書込番号:20293926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/14 07:33(1年以上前)

>パクシのりたさん
理解不足、言葉足りずですみません(>_<)
友人のレンズは600o換算です。
レンズのレビュー記事の添付ありがとうございます!すごくイメージがつきやすかったです。

書込番号:20294114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/14 07:37(1年以上前)

>さわら白桃さん
丁寧にありがとうございます。
やはりD8000になるとレンズがいいのもはかなり高額になってきますね!重さも(>_<)
やはり一眼は撮る側の腕が必要ですよね!!ご指摘ありがとうございます。それも十分頭にいれた上で考えます!

書込番号:20294125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/14 07:47(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!なんだかとても痒いとこにてが届いた気分です!
4Kの特色とても参考になります!カメラ自体はとても申し分ないんですけど結局何を撮るかってことですよね。
空間AFの件もとても分かりやすくありがとうございます。一緒に使うレンズとまた被写体含めて考えなければですね(>_<)まずさしあたって使おうとしてるステージがなかなか照明の関係もあるのですが、暗く以前デジカメで撮影した際はなかなかピントが会わず苦労したのでやはり明るいレンズを選ぶべきですね。

書込番号:20294137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/14 07:48(1年以上前)

>ポポーノキさん
情報ありがとうございます!是非見てみます!

書込番号:20294139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/14 07:52(1年以上前)

>びゃくだんさん
そうなのですね!!( ゚Д゚)
ご指摘ありがとうございます!!

書込番号:20294149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 08:33(1年以上前)

>だいたい皆さん300oのレンズを使用していました。

カメラは何を使用してるか?確認はしてますか??



書込番号:20294237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/14 13:14(1年以上前)

>風天の下町さん
カメラはメーカーくらいで機種までは確認してませんでした!

書込番号:20294853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/15 04:25(1年以上前)

機種不明

こんな作例しかなくて申し訳ないですが…

>ぱねこさん

キャノンは基本ローパスフィルターはあるべきだ…という姿勢のメーカーさんです。
パナソニックも少し前まで同じ感じでしたが、モアレをエンジンで処理できるようになったらしく、新製品はローパスレスセンサー機ばかりになりました。

ローパスレスの効果は抜群で、同じ画素数でも解像感は別物になりました。
しかし、レンズの潜在能力による…というプロもいます。

どのメーカーさんもそうですが、カメラと抱き合わせ販売のキットレンズで撮っても、センサー能力をフルに発揮できていないと思います(ライカの単焦点付とかは別ですが)

予算20で換算300mmまで揃えるのなら、予算的にカメラは旧型になったとしてもレンズには妥協なく投資するべきだと思います。

添付の写真は、フォーカスセレクトで撮ったものを深度合成したもので、機能的に800万画素の写真となりますが、単焦点レンズで撮ったこともあり、個人的には解像感に不満はありません(カメラはGX7MK2です)

画素数ばかり高いカメラを買っても、レンズが伴わなければ期待する写真は撮れないと思いますよ。

書込番号:20296787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/15 08:34(1年以上前)

>コンサートは野外や暗いところも多く、また室内の撮影も多くなります。

ファンの方が撮影した写真を見せてもらってから、使用しているカメラを確認してカメラとレンズを決めた方が無難ですよ。

実際撮影してる現場の状況がわららない一般的な知識によるカメラ選びをすると大変なことになりますよ。

それとカメラが旧型で高額なレンズを使っても明るい場所では問題ないけど、暗い場所になると新型のカメラが欲しくなりますよ。

私も狭いライブハウスで撮影の経験がありますが暗いライブハウスで苦労しました。

書込番号:20297083

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/16 16:08(1年以上前)

>K12オーテックさん
とてもきれいな写真ですね!実際にとった写真を見せていただいてイメージがわきやすくありがたいです!
やはりレンズですね!暗い場所などで撮ることも多いのでレンズをよく考えて選びたいと思います。
写真を見るとライカのレンズはほんと魅力的ですね!

書込番号:20301628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱねこさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/16 16:10(1年以上前)

>風天の下町さん
ライブハウスでとられたことあるんですね!暗くてなかなか難しいですよね(>_<)
確かにファンの子に聞くのが一番かもしれないですね。
ありがとうございます!(^-^)

書込番号:20301634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2016/11/01 05:04(1年以上前)

僕も韓国のコンサートに行って写真をよく撮ります。
コンサートをきれに撮るのは、機材的にもテクニック的にもとても難しいと感じています。
まとも撮れたことはほとんどありません。
まず、一番重要なのは、ステージにいかに近いかです!
もう10列目以降になると、前の人の頭やペンライトがじゃまで、まともに撮影できません。
でも、どこの席になるかは運ですから、ときには20列目以降になったりします。
アップで撮るなら20列目でだいたい600mm相当くらいが必要です。

パナソニックで安い超望遠(600mm相当)は100-300mmしかなくて、ぼくも持っていましたが、最大望遠時の画質が悪くて手振れ補正も弱いので、きれいには撮れませんでした。
そこでライカ100-400mmを買いました。こちらはシャープさも手振れ補正もぜんぜん違います。
しかも800mm相当になるので、多少後ろの席でもなんとかなります。

4K動画についてですが、パナソニックの4KはAFが遅いのでアイドルが動いているときは使い物になりません。
バラードをじっと立って歌っているときは大丈夫です。
でも、動画撮影ってずっとファインダーを見ていないといけないんですよ。
ドリコンとか、1グループ2曲くらいしか歌わないので、その貴重な時間を肉眼で見ないなんてバカらしいです。
写真撮影なら、曲の半分くらいは肉眼で見られますが、動画だったらほとんど全部ファインダー見て終わりです。悲しいです。

キャノンで600mm相当となると、400mmのズームレンズになりますが、すべて高いですよね。それに重いから女性はつらいのでは?
でも韓国では高校生らしき子がキャノンの重そうな白レンズを構えている人がたくさんいますよね(^^;
友達のレンズは白いレンズですか?

結論としては、コンサートをキレイに撮影するにはとてもお金がかかります。
ぼくのお奨めは、G8 + ライカ100-400mmです。
ただ、最前列に近い神席が当った場合は、中望遠ズームが別に必要になりますが・・・。
予算オーバーなら、キャノンの8000Dに70-300mmのレンズを付けて、遠ければトリミングするのがいいと思います。
GX7はグリップが小さいので超望遠レンズと組み合わせるにはふさわしくないと思います。

書込番号:20349597

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1012

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング