


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
ずっとエクスペディアを使ってます。
どのスマホも変わらないようなスペックばかりです。
エクスペディアで水や水蒸気などで誤作動しないスマホを開発してください。
書込番号:19925943
2点

水蒸気をスマホにあてるってのも中々特殊な例ですね。
水滴なら数世代前のXperiaから調整されてきてます。
書込番号:19925988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
ほんまですか^^
よく風呂で時間つぶしにネットをします。シャワーなどで水滴や湯船の水蒸気で勝手にタップし
誤作動が発生してしまいます。
それとも私のスマホだけなのかな。
書込番号:19926012
1点

Z1、Z3、Z5、どのスマホも風呂場でガッツリ使っていますが、風呂レベルの水蒸気による誤タップは経験なしです。
ただZ1は色々と精度が低かったですね。
Z5に関して言えば、指と水滴との判定にかなり力をいれていた様なので、少し濡れている指でも問題は出ていません。XPがどうなるかは出るまで分かりませんが、Z5の情報をあるほどフィードバックするのではないでしょうか。
書込番号:19926082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水蒸気は大丈夫だけど水滴で誤作動起こすことあるね。
水滴にならないぐらいなら大丈夫じゃないかな。
あとエクスぺリアねw
書込番号:19926161
10点

そもそもそんな問題の解決は静電容量方式のタッチパネルを採用している限り不可ですよ…
書込番号:19926229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん技術の進歩って重要だけど、そこまでスマホ依存ってのもどうなんでしょう。
ちょっとスレッドずれるけど、私的には、お風呂は、からだあらったりお湯に浸かるとこだと思うんです。
最近、マナーについてすごく気になるんです。
駅や道で、普通にスマホ見ながら歩いてる人。普通にぶつかってくる。普通に歩いてるこっちがよけないといけない。
自転車でスマホも、正面から蛇行運転してきてかなり怖かったです。
駅で亡くなったかたもいました。
満員電車でぎゅうぎゅうなのに、自分のスマホのスペースだけは意地でも確保しようとする人多いです。
つり革に捕まるよりスマホです。電車が揺れたら人に寄りかかればいい。人の足は何度ふんでもスマホつかんでるから仕方がない。
どこでも使える、便利な反面、マナーは乱れてきてます。
雨の日に、片手は傘、片手はスマホ。いったいどこに気を払って歩いてるのか?
便利もいいけどマナーもね。
って最近すごく思うので関係ない書き込みしてしまいました。すみません。
書込番号:19926299
37点

>ほうでっかさん
zl2使いですが、風呂で暴走しまくりです。
動画みてたら拡大縮小拡大縮小繰り返したり
なかなか悲惨ですよwww
過去もXperia使いですけど他機種ではなく
zl2の暴走は有名な話です。xはそうでないこと
期待しますね。
書込番号:19926486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風呂でスマホと言っても、テレビ視聴、録画番組の視聴、音楽再生等が思いつきますが、これらって別にマナー違反でも何でもないかと。少なくともTOTOやリフォーム業者がオプションとして用意するレベルで需要のあるものです。
少なくとも電車でのマナーとは全く別の話。
ただスレ主さんは風呂場でスマホを活用しているかもしれませんが、どういった使用環境下分からないのに、あたかも使用者がオカシイと取れるような内容になるのはおかしいと思います。
何より大衆浴場でもない自宅の風呂での入浴方法を咎めるのはどうなんでしょうね。
書込番号:19926521
12点

失礼ながら、ずっと使っているのに「エクスペディア」と書かれるんですね・・・・寂しい限り。
書込番号:19926695
13点

>sky878さん
浴室テレビありますね。
ソニーもラジオチューナー付で浴室テレビとして使えるコンセプトのものがありましたね(^_^;)
パナも近いものがあったし。
どちらも発売当初欲しかったんだけど、金欠で買えませんでした…。
書込番号:19926721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴国蒼空さん
sonyもそんな機器を作っていたんですか!
この手の商品はPanasonicが力を入れていますが、sonyからも出てるとは思いませんでした...(笑
しかし埋め込み式でもない単品の商品でも手を出しにくい値段設定になっていますよね。。
少し話を本題に戻しますが、下記リンクをやっと見つけてきました。
http://www.gizmodo.jp/2015/12/xperia_z5_interview_display.html
取り敢えず、年代を重ねる毎に精度を上げる事に力を入れている様ですから、心配はあまりないかな?と思います。
Z5を使っている限り、水にぬれた指でスクロールさせても全く問題ないし、画面上に水滴を垂らした状態で他の部分をタップしても全く気にならないレベルのタッチ精度になっています。XPでも引継がれる事を願いましょう。
書込番号:19926933
1点

>29chさん
同じ機種です(^^)
暴走しまくって、勝手に電話発信されたことも(-_-;)
次回の機能に開発してほしい希望を込めて書きました。
書込番号:19927351
2点

こんばんは!
確かZ3から、水滴が付いた時でも誤作動しにくい様に最適化されていたと思いますねっ
私も音楽聴くのに、ZとZ2で、水滴(湯気)が付いて頻繁に誤作動していましたが、
Z4に変えてからは、誤作動も無く快適操作出来る様になりました。
なので、XPも大丈夫だと思いますよっ
書込番号:19927465
3点

>dull-fishさん
ほんまですか!
これはいい情報頂きました。
2年間でタッチパネルが改善したんですね。
私の情報収集不足でした。
情報提供をありがとうございました。
書込番号:19928121
1点

>ほうでっかさん
チューニングのレベルだと思います。
まぁ〜改善には違いないですねっ
以前は、触ってもないのに曲が勝手に早送りされたり戻ったり(笑)
書込番号:19929225
0点

どこから改良されたかはわからないけど
http://www.sonymobile.co.jp/special/episode-z4/05/
で公式には自分は初めて見たかな
Z5からカタログにも記載されてますね
書込番号:19931569
1点

毎日お風呂で、素敵な入浴時間を過ごしてる中年男性です(笑)
SOL22を延々愛用してますが、風呂ではタオル敷いてます。
必ず画面に接触する指はタオルで水気を切って、パネルも最初結露しますので一旦拭き上げます。
これは最初に使ったIS11CAという懐かしの個体によって、誤作動し真夜中に友人に電話発信したことで発見しましたw
拭き取ると、自然と室温になじんで結露が止まってきますので、誤作動は一切無くなりますよ^^
これは今まで使ってきたどのスマホでも、必ずやってます。
静電容量の変化を感知することで成り立つタッチディスプレイですから、結露すれば自ずとそうなります。
書込番号:19955085
1点

それと。
風呂場でスマホ触る事は、悪ではないですよ?
そらね、風呂場で静かに浸かれる方はいいのです。
しかしどうしても長湯が出来ずカラスの行水でしか浸かれない方は「退屈!」だから、とか。
だから、皆さんに「身体の為にも全身浴で最低15分以上浸かって下さい!」と言うときに…
「防水機種なら、スマホ持って入って下さい!」と勧めてます。
折角防水機種買ってても、皆さん水濡が怖くて風呂に持ち込まないとか。
「今まで、一度もマーカーが赤くなった事はありませんからね?落下させた個体は、注意して下さい!」とは伝えてます。
まさに、今これを入浴しながら書いてますが、汗ドバドバですよ(笑)
発汗して皮脂を入れ替えて、加齢臭を防ぎましょう!(笑)
書込番号:19959999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia X Performance SOV33 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/04/25 22:34:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/26 12:33:02 |
![]() ![]() |
0 | 2020/04/27 22:14:47 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/01 16:13:25 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/01 22:28:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/23 7:04:58 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/12 1:31:08 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/23 21:43:31 |
![]() ![]() |
12 | 2018/03/23 11:53:58 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/13 10:20:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





