『急速充電表示について』のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする5.5型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年 5月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:3600mAh Galaxy S7 edge SC-02H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『急速充電表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galaxy S7 edge SC-02H docomo」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edge SC-02H docomoを新規書き込みGalaxy S7 edge SC-02H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急速充電表示について

2016/05/28 20:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

クチコミ投稿数:5件

docomoの純正急速充電器
ポータブルACアダプター01「kuruko」を
使用しているのですが
通常充電中の表示で急速充電中と表示されません。
なぜですか?
ちゃんと設定はONにしています。

書込番号:19911803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/05/28 21:05(1年以上前)

残念ながら、kurukoは Quick Charge 1.0にしか対応してないようです。
Quick Charge 2.0対応の充電器じゃないと急速充電の表示にならないのかも。

書込番号:19911859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/28 21:11(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます!
ということは
AC05というのでないと
急速充電にならないってことですか!?

書込番号:19911883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/28 21:35(1年以上前)


   こんばんは〜!


ACアダプターでは、04 と 05 が急速充電対応ですよ。

04 より 05 の充電器がより早く満充電になります。

書込番号:19911938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/05/28 21:39(1年以上前)

そうなんですね!
急速充電使わないと意味ないですもんね!
助かりました!
ありがとうございます!

書込番号:19911956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/05/28 22:46(1年以上前)

>AC05というのでないと急速充電にならないってことですか!?

と予想したのですが、ごめんなさいね、当機は持ってなくて曖昧な回答で。
Quick Charge(以下QC) 1.0と2.0の充電器を両方持ってる方が回答するのが最上なのですが、あまりいないだろうと思いましたのでしゃしゃり出ちゃいました。

現在のドコモでは、QC1.0と2.0を両方とも「急速充電」と呼んでいて分かりにくいです。
きちんと QCのどのバージョンに対応しているかを仕様に明記してほしいと思ってますが、それをしない理由は知りません。

急速充電については QC以外の規格も存在し、どの規格においても端末本体と充電器の双方の対応が必要です。
当機は残念ながら QC 3.0には非対応のようですが、QC2.0のACアダプタ05で 9V2.0A(18W)の充電が可能です。
kurukoは 5V1.8A(9W)の出力しかなく、QC1.0のACアダプタ04と同じ出力です。

書込番号:19912149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/28 23:09(1年以上前)

なるほど!
かなり紛らわしい表現ですよね!
僕も調べましたが
純正品以外では
ELECOM
スマートフォン用AC充電器
microUSB Quick Charge2.0対応
1.8A出力
1.5m ホワイト MPA-ACQA1518WHというのが
対応しているようです!
皆さんも注意して頂きたいですね!
ありがとうごさいましたm(__)m

書込番号:19912224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/05/28 23:30(1年以上前)

またもや、ごめんなさい。スレ主さんの書き込み見て気付きました、当方の書き込み間違ってます。

ドコモのACアダプタ05は 9V1.8Aでした。
当方が持っているAnkerの充電器が9V2.0Aで、同じと思い込んでました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VJM3U82

書込番号:19912279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/29 11:54(1年以上前)

横から失礼します。

ドコモのACアダプター04持っているのですが、出力DC5.0V 1.8Aで急速充電 で使えるそうです。

そこで質問ですが、このACアダプター04(ドコモの)は、auのGalaxy S7 edgeに使えそうですが、実際は、どうなのでしょうか?

使えるのでしょうか??

横からの質問ですみません。


書込番号:19913258

ナイスクチコミ!1


e555さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/29 12:15(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

04は出力1.6Aではないでしょうか。

書込番号:19913301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/29 12:18(1年以上前)

>e555さん

今確認しました。

04の出力は、DC5.0V 1.8A です。


書込番号:19913309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/29 12:33(1年以上前)

>桃田三郎さん


アダプター04と05の差は、0%からの充電で20分の差があるそうです。  ドコモに確認しましたよ。

たったの20分の差なので ドコモにしたら 持っている04で 行こうと思ってます。


書込番号:19913337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/29 12:45(1年以上前)

04と05両方持っています。
他機種ですが04では充電中、05では急速充電中と表示されます。

書込番号:19913366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/05/29 12:50(1年以上前)

僕は04 05持ってないですが
急速充電の表示が見たいので
買ってみようと思います★

書込番号:19913376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/29 13:12(1年以上前)

こちらの機種はワイヤレスでの急速充電対応のようですね。
少しお高いですが、急速充電対応のワイヤレスチャージャーをと05を組合わすと、ワイヤレスでも急速充電出来ますよ。
置くだけで素速く充電するので、重宝しています。
最近のサムスンのスマホの美点の1つだと感じています。

書込番号:19913419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/29 13:23(1年以上前)

訂正です。
(誤)ワイヤレスチャージャーをと05を組合わす
(正)ワイヤレスチャージャーと05を組合わす
失礼しました。

書込番号:19913437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kintia00さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/30 11:53(1年以上前)

横から失礼します。

現在、Anker充電器5V2.4Aとモバイルバッテリー5V2.0Aを
使っていますが、両方通常充電中と表示されています。

docomo05はDC5.0V 1.8A、DC9.0V 1.8A、DC12.0V 1.35A対応で
DC9.0V、 DC12.0V(急速充電2)で充電されると急速充電中と表示される
ということでしょうか?

書込番号:19916082

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/31 06:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

04 USB

05 USB

05 ワイヤレス 何故か高速充電と表示

>スレ主様
解決済ですが、失礼します。

>kintia00さん
05の作動電圧については分かりませんが、Note5との組合わせでは急速(高速)充電と表示されます。

急速充電2に対応していない機種では、05を繋いでも急速充電とは表示されないし、急速充電2に対応していても急速充電と表示されない機種(Xperia Z
5P)もあります。

表示に関しては、機種毎に違いがあるようです。
参考までにNote5の表示状況をupします。

書込番号:19918168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kintia00さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/31 08:22(1年以上前)

>FE-203Σさん

画像ありがとうございます。急速充電のために
対応のアダプター、ケーブルを買ったのですが、表示されない
だけなら今回は我慢します。
横から失礼いたしました。

書込番号:19918336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/31 15:24(1年以上前)

AC05とワイヤレス充電器について

・ドコモ純正のAC05充電器
・Quick Charge 2.0対応のACアダプタ(クアルコム認証済)
・Quick Charge 2.0対応のqi充電器(対応USBケーブル)を持っています。

AC05、QC2.0対応のACを共に直接有線接続すると急速充電表示になりますが、
AC05にQuick Charge 2.0対応のqi充電器を接続すると、
急速充電表示されず、通常充電となります。
(非ドコモQC2.0アダプタにQC2.0対応qiを接続すると急速充電表示になります)

なので個人的にはAC05は万能ではなく相手先を選ぶ充電器だと思います・・・。
しかも大きいのであまり良いとは思えません。

書込番号:19919020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/01 23:40(1年以上前)

過去にドコモが使っていた「急速充電2」の名称は廃止され「急速充電」に統合されました。
急速充電2=QC2.0 の意味ではなかった為、何か不都合があったのでしょう。
素直に「QC2.0対応」の表記でいいと思うのですが、なぜそうしないのかは知りません。

>FE-203Σさん

お手元の機種はNote5だったのですね、参考になります。
探してみたら、S6 edgeでACアダプタ05が「急速充電」の表示、5V2.0A充電器が違う表示というブログを見つけたので、Galaxy全体の仕様でしょうかね。

SONYは「急速充電」の表示はしてくれませんね。QC2.0対応機種なら、Galaxyのように表示に違いを設けるのが親切設計ってもんです。
当方はXperiaZ3で、評判の悪いACアダプタ05ではなく、QC2.0とそれ以外の区別が付くようにランプ付の充電器を選びました。

書込番号:19922534

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge SC-02H docomo
サムスン

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

発売日:2016年 5月19日

Galaxy S7 edge SC-02H docomoをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング