


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Qua phone PX au
現在ドコモ系MVNOの楽天モバイルで京セラのAndroid端末を使用しています。
楽天モバイルのHPで、「ドコモ系MVNOのSIMカードとau端末の組み合わせでは使えるものと使えないものがある」
とのことですが(そもそも間違っていたら申し訳ありません)、こちらの端末はドコモ系のSIMで使用することができますでしょうか。
そもそも、この端末は購入後どのようにSIMロック解除するのでしょうか。
大変拙い質問で恐縮ですが、どうぞ回答をお願いいたします。
書込番号:19997128
5点

こんばんは
基本的に、キャリア用端末はSIMフリー機と違い、自社以外の対応アンテナ周波数等を公開していませんが、
一部のSIMロック解除可能端末は公開されています。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/quaphonepx/spec/
au SIMロック解除可能端末
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
こちらに載っている、KYOCERA? Qua phone PX が該当するなら、
docomo系アンテナと合致する周波数帯は下記のみです。
LTE BAND1、3
3G BAND1
各キャリア 対応周波数とバンド
http://mvnosim.info/smartphone/199.html
SIMロック解除手続き
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:19997338
3点

対応周波数帯は有っても使えるかは試してみないとダメですね
ドコモ、Softbankスマホの最近の機種はシムロック解除してもau系シムはほとんどの機種で使えません
逆も恐らく可能性は低いでしょう
書込番号:19997856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、今回の Qua phone PX は京セラではなく LG製です。
auで新製品が出る度に、今回と同じ質問のスレが立ちますが、
その答えとしては、
「使えなくはない。」
と言うことになります。
docomoのプラチナバンドである、 800MHz(3G/LTE Band19)には対応していないので、一部の山間地, 都市部では地下街・ビルの谷間・建物の中の高層階等で、通信が不安定になる可能性があります。
通信可能な 2.1GHzの電波を探し続けるため、auのSIMで使っていたときと比べ、端末本体の発熱, バッテリーの消費度合いが高くなります。
auの端末の性能を活かせるMVNOは、mineoか UQ mobileです。
なお、公式のSIMロック解除は、端末購入後 6ヶ月を経過しないと出来ません。
書込番号:20065527
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > Qua phone PX au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/13 2:02:56 |
![]() ![]() |
1 | 2019/06/03 11:21:34 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/10 15:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/28 18:01:57 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/18 17:22:44 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/06 11:50:59 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/06 11:13:04 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/16 3:55:59 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/25 11:28:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





