PENTAX K-70 ボディ
- 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
- 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
まだ買って2年ですが、発生。
何撮っても、絞りMAXで真っ暗撮影されてしまいます。
その2年前、大きな旅行前にK-30でも発生してて、その時あわてて買ったK-70ボディ。
そして今回のK-70も大きな旅行前に現象発生。PENTAXの印象悪い。
家族は、買わせるために旅行センサついてるんじゃないの?と言ってます。
今回は幸い(?)なことに、連射撮影すると、一時的に復活。
撮影前に連射。撮影前に連射。あぁ、恥ずかしいったら。
原因も発生頻度も交換部品も修理代が高額(2万弱)なことも把握しています。
なぜ、リコールないんだろ。
旅行から帰ってきたら、PENTAXに酷すぎない?って相談(という名のクレーム)してみよう。
報告ついでの、愚痴でした。すいません。。。
書込番号:23048350
 21点
21点

絞り制御ブロック不良だと思います。
発生頻度が高いのは以下だったと思います。
K-30>K-50>K-S1>K-S2>K-70
リコーも不具合は把握しているはずなのに残念ながら対応していません。
K-30等を使っていましたが手放しました。
正直自分はリコールすべき不具合だと思います。
良いカメラを出しているだけに残念です。
KPから改善されたと思います。
修理しても同様の部品交換になるため、PENTAXを使うならKPに買い替えた方が良いと思います。
あとは一眼レフならニコンやキヤノン、これを機にミラーレスに移行するのも良いとは思います。
書込番号:23048380 スマートフォンサイトからの書き込み
 16点
16点

シャッタースピードはどれくらいですか?
絞りはいくつですか?
シャッタースピードが早すぎて真っ暗かも?
書込番号:23048407
 1点
1点

>with Photoさん
K-30は、その部品の交換でした。
メーカー修理は終了していて、修理専門の業者さんに直してもらいました。
そのK-30はいまのところ元気です。
>調べてから来てくださるさん
ファクトリーリセットかけて、AUTOで撮る感じでだめです。
むしろ現象発生したら、絞り優先の最大F値のみなら使えるかもしれません。(笑)
書込番号:23049449
 3点
3点

>ロリルリさん
K-70でも解決してないとは驚きです。
そういえば防湿庫に眠っているK-30をどうしてくれようかと思いつつ2年の月日が流れています。
因みに私の場合は最初の1枚だけ真っ暗です。
2枚目からは普通に撮れますがもう持ち出さないですね。
売ることも出来ないしそろそろ捨てるしかないのかな(´;ω;`)
書込番号:23059596
 4点
4点

旅行から帰ってきました。
連写復帰でなんとか撮影できました。
副作用として無駄なデータが大量にできてしまって、後から整理がたいへん。
>opacificさん
ほんとに、こんなに有名な不具合が、後継機に受け継がれているとは、びっくりです。
グーグル先生に聞いてみると、絞りに使われてる電磁石(?)が磁化してしまうことで発生するとのこと。
また、自分で修理する事例もありましたよ。
さて使おうと思ったときに現象出たときの絶望感たら、なかなかのものです。
レンズの都合あっても、次にPENTAXは買いたくないと思うようになっちゃいますね。
書込番号:23071196
 6点
6点

>ロリルリさん
K-70の使用頻度ってどんなものだったでしょうか?
私の周囲でもK-30やK-50ユーザーで絞り制御ブロック異常が出てますが、どちらもしばらく(長い人は半年くらい)使ってなかったら発生したようです。
何かのサイトで使わないことにより磁化するのが原因と書いてあったので、もしかしたらしばらく放置してるとやりやすいのかな?と思い質問させていただきました。
書込番号:23162016 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ロリルリさん
>pky318さん
私のK-70も入手1年半辺りから症状が出始めました。
週に1、2回(週末毎ですね)は使ってたので、それほど使用間隔は空いてないと思います。平日も月を撮ったりアストロトレーサーで星撮りしたりしてました。
初めの1、2か月は撮り始めの1、2枚が暗くなる程度でしたがそのうち連写しないと復帰しなくなりました。後で消すのが面倒になったので撮り始めにカードを抜いて連写してました。
症状が出始めてから半年くらいで連写も効かなくなりピックアップリペアサービスに出して昨日退院してきました。
K-30の中古狙ってた頃からこの不具合は知ってたのですがK-70は改善されていると期待していたのですが。
書込番号:23162651 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>automoさん
ご返信ありがとうございます。
毎週末使われていても発生したんですね。
それじゃどうやっても防ぎようがないですね。
以前はK-S2も併用しておりましたが、手離して正解だったかもしれません。
これからはK-S2やK-70の黒死病の報告が増えそうですね。
書込番号:23163504 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>pky318さん
長く使ってないとの件、
私の場合あてはまるかもしれません。
何かイベントがないと引っ張り出さないので、3ヶ月ぐらいは空くことあります。
このときはちょうどそれぐらいぶりに電源いれたかもしれません。
今回修理に出したとき、発生しないためには?みたいな質問もつけたのですが、特に言及はなかったです。
書込番号:23238538
 0点
0点

>automoさん
私も修理帰ってきました。
修理はいつもヨドバシカメラさんの修理コーナー経由で依頼します。(量販店挟むほうがメーカーも緊張するかなと)
修理代は、合計13200円でした。(見積もりは20000円)
いろいろと苦情のお手紙を添えましたが、これは通常対応になりますか?(笑)
補足事項にサービスさんのコメントが少しありました。
・他のカメラでも同様の不具合は発生していますが、原因は様々です。
・K-70で多発している状況はございません。
ということでした。
しかし交換部品は
・絞制御ブロック
K-30のときもそう。automoさんの交換部品も。他のかたの報告も。
つまり、壊れるのは絞制御ブロックだけど、その部品が壊れる原因が様々ってことでしょうか。
現象も皆同じなのに。
とりあえず、修理で治った!という、ご報告まで。
書込番号:23238582
 5点
5点

黒死病ですが絞り制御用のソレノイドという部品のなかの金具(写真でU字に見える)が帯磁するという現象で起こるものと言われています。
幾つかばらして調べましたがガウスメーター(磁気を測る機械)で調べても反応しません。
ですが消磁機にかけると治ります。
このことから機械に反応しないくらいの磁気でも症状は起きると推測されます。
因みにこの写真のソレノイドですが目玉に見える穴の真ん中辺りに小さなネオジム磁石が付いておりそれに普段は金具(U字型に見える奴がそう)がくっついているのです。
その為その金具が磁気を帯びる物であるとくっついて動かなくなり絞りが制御できなくなり黒くなります。
動画の比較を載せておきます。
書込番号:23512734
 9点
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ツーリングに持っていくカメラを探しています | 14 | 2025/08/28 10:33:22 | 
|   DA55-300mm PLMを取付けるとレンズが認識されません! | 14 | 2025/09/03 19:17:12 | 
|   黒死病発病後の使い方について | 11 | 2025/02/16 5:19:10 | 
|   デバッグモード | 0 | 2025/02/08 11:25:58 | 
|   紫金山・アトラス彗星(c/2023 a3)さんを撮ってみました。 | 0 | 2024/10/05 22:34:35 | 
|   K70のスタック撮影について | 12 | 2024/02/13 20:19:26 | 
|   迷っています。どなたかご意見お願いします。 | 29 | 2023/12/04 22:39:23 | 
|   PENTAX K-70 イルミネーションのとり方について | 12 | 2023/11/26 17:48:08 | 
|   西村彗星さんを撮ってみました。 | 3 | 2023/09/19 3:32:59 | 
|   k70からの買い替えの機種について | 12 | 2023/08/13 14:04:24 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![PENTAX K-70 ボディ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000883627.jpg)
![PENTAX K-70 ボディ [シルキーシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000883628.jpg)




 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 






 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


