


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
格安SIMのiijmioとドコモのかけ放題で運用しようかと思っています。ドコモ側の契約はSPモードとiモード契約をしております。Moto G4でSIM毎にデーター通信、音声通信の割り当ては出来ると聞いたのですがこれは確実なのでしょうか?もし設定を誤ったらドコモ側で知らぬ間にパケット通信を行いパケ死の可能性はありますか?
書込番号:20168050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

imode契約は無駄。使えないから。
質問する前に検索をして自分で調べるのがルールです。
個人的には、YahooやGoogleというサイトがおすすめです。
この掲示板スレの右の方に検索窓があるので、docomoと入れるとヒットします
書込番号:20168085 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

3GのSIMということでFOMA SIMということだと思います。
過去の書き込みにある通り、現時点でFOMA SIMでSPモード通信が出来る方法が見つかっていません。
通話は可能です。
通信が出来ない以上、請求はないでしょう。
気になるならAPN設定をしなければよいです。通信出来合い状態で請求されるなんてことはあり得ません。
例えばSIMを金庫にしまっておいて、知らない間に通信量の請求がくることはありません。
不安なら、最初だけでもパケホーダイダブルでも契約しておけばいいです。
どちらにしろ、「dアカウント利用者設定」時には3G端末でSPモード通信が必須ですから。(一回だけですが)
※メールを使う場合
3G専用端末で「dアカウント利用者設定」を行えっておけば、本機でドコモメールが利用可能です。
SIMの有無にかかわらず。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=d%83A%83J%83E%83%93%83g%97%98%97p%8E%D2%90%DD%92%E8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
iモードとSPモード両方契約しておけば、料金もセット割りが聞いてお得です。
またアドレス入れ替えも本機のみで利用できますので、両方契約しておくのが最もお得です。
片方だけにするメリットは何もありません。
今まで使用していた携帯のiモードメールを本機やPC等で見れるようになりますので便利になりましたね。
詳細は過去のスレッドを参照。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20168133
11点

>aristo5555さん
うっきーさんの説明に補足します。
ドコモ端末には最初からドコモのapnが登録されていますが、simフリー端末の場合はドコモのapnが登録されてないため、パケ漏れの心配は無用ということです。
書込番号:20168299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドコモ端末には最初からドコモのapnが登録されていますが、simフリー端末の場合はドコモのapnが登録されてないため、
>パケ漏れの心配は無用ということです。
apn登録云々の話ではなく、FOMA SIMでは通信できないということです。
書込番号:20168351
6点

docomoの「カケホーダイ + ISPセット割」、それだけで 月額利用料金は税別 2500円です。
それにさらにiijmioで、SIMのイレギュラーな 2枚挿しのために、いくらお支払になる予定なのでしょう?
せめて、FOMA タイプSS バリューから始めないと…。
価値観は人それぞれですが、
社会に出て仕事をしている身としては、国内では 1枚のSIMでの 通信+ 通話の方がめんどくさくなくて良いと思いますが。
書込番号:20168366
3点

>docomoの「カケホーダイ + ISPセット割」、それだけで 月額利用料金は税別 2500円です。
まちがった情報だけ訂正しておきます。
カケホーダイの場合は、過去の書き込みにもある通り、 指定外デバイス料金の500円が追加されます。たとえ通話だけでも。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83J%83P%83z%81%5B%83_%83C&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000019533&act=input
SIMを使用した翌日からMy docomoで料金が加算されていることを確認可能です。
なので、カケホーダイ + ISPセット割だけで、
2200+300+500=3000になります。
モモちゃんをさがせ!さんも言われている通り、カケホーダイで利用するくらいなら、1枚のSIMにしないと高額にはなりそうですが。
せめてタイプSS バリューと通信SIMで通話はIP電話(Viber)の無料通話を使うとかでないと・・・・・
結構、指定外デバイス料金のことを知らない人が多いのかもしれませんね。
タイプSS バリューでは、指定外デバイス料金はかかりません。
おそらくキャリアメールが必要になっているのだと思いますが、
タイプSS バリュー+ISPセット割で税込み1303円と、格安通信SIM(0 SIMやFREETEL)などでないと安くは出来ませんよ。
FREETELは、節約モードにすれば追加料金なしで容量無制限。
安くすることが目的ではない場合は無視して下さい。
書込番号:20168424
3点

>docomoの「カケホーダイ + ISPセット割」
そもそもカケホーダイだったらiモード/SPモードの重畳契約は出来ないんですけどね。
書込番号:20168536
3点

>エメマルさん
Foma simでデータ通信できる端末は、Fomaガラケー(imode)と、Fomaスマホ(spモード)だけですが、スレ主様はドコモ端末しか使われたことが無さそうなので、先のように書いた方が話が早いと思った次第です。
書込番号:20168547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そもそもカケホーダイだったらiモード/SPモードの重畳契約は出来ないんですけどね。
そういえばそうですよね。
過去の書き込みにもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20086579/#20093630
最初に「SPモードとiモード契約をしております」と書かれています。
カケホーダイではなく、バリューと書き間違えた可能性が高そうですね。
おそらく、現状、税込み1303円で利用されているのでしょう。
>aristo5555さん
一度、御自身の契約内容と料金を確認した方が良いです。
契約内容に勘違いがあるようです。
FOMAで利用したい場合は、過去の書き込みにスレッドが乱立しているくらい情報があります。
こちらの掲示板で「FOMA」で検索してみて下さい。
知りたいことはすべての情報が得られると思います。
書込番号:20168582
0点

>aristo5555さん
My docomoの料金確認で添付画像の一番右上のところを確認してください。
SPモードとiモード契約を契約しているなら、バリュープランになっていると思いますよ。
書込番号:20168632
1点

>エメマルさん
迂闊でした。
ご指摘いただき、ありがとうございました。
書込番号:20168671
1点

>先のように書いた方が話が早いと思った次第です。
端的に書くなら†うっきー†さんが仰るように「通信が出来ない以上、請求はないでしょう」が全てです。
apnの問題は関係無いのに「apnが登録されてないため、パケ漏れの心配は無用」と書くと、話が早いどころではなく「apnを登録すればパケ漏れの心配がある」と読めます。
書込番号:20169319
3点

>エメマルさん
あなた様への説明が不十分で申し訳ありませんでした。
スレ主さんのパケ漏れの不安は、ドコモショップのおねーちゃんからの擦り込みと思われます。
ドコモ端末の場合はデータ通信しないように、設定をオフにしても、うっかり初期化したりすると解除されますからね。
しかし、simフリー端末の場合はドコモapnが登録されていないので、意図的に登録しない限りその心配は無いので、ドコモ端末より安全と言いたかっただけです。
Simフリー端末でFomaのapn登録ができるできないはその次の話だと思います。
書込番号:20170332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aristo5555さん
現在、この端末を使用しているので皆さんの回答に補足させて頂きます。
dsdsではありますが、片方のsimをデータ通信に設定するともう一方のsimは自動的に3G回線に固定されます。
音声通話用に考えているsimが4G(LTEまたはxi)でも、データ通信側に指定しない限り必ず3Gに切り替えられ固定されるので、仮にもしapn設定をしたとしても心配無いです。
既にご存知の用に、現在この端末では3Gでのデータ通信は出来ませんしね(^-^)
音声通話側のsimスロットのアンテナも3Gと表示されますが、グレーに反転されておりデータ通信として生きていないのが分かります。
ただ、
この端末はあちこちでデータ通信や通話にあてがうsimを切り替え出来るので、やはりapn設定はしないのが案パイだと思います。
書込番号:20170452
3点

カケホーダイがFOMAシムなら、シムフリーの4GスマホでSP-mode接続出来る機種は皆無です
通話は可能ですが、データ通信はドコモサーバー側で弾かれます
FOMAシムでデータ通信可能なLTEスマホはドコモ謹製スマホの一部機種か京セラSKT01ぐらいだったと思います
書込番号:20170466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに私は、スレ主様がFOMAsimではない可能性で意見を述べましたので揚げ足取りはご勘弁下さいm(_ _)m
私の場合、xiにねん&旧かけ放題(ドコモ同士のみ)からFOMAのかけ放題へ変更し、格安simと運用しようとしましたが周りにドコモユーザーばかりなので、結局現状のxisimをspモード契約を切って使用しているオチです。。。
3G通話になり通話音質低下するという本末転倒ですが(笑)
書込番号:20170513
2点

auの 3G/CDMA2000の場合は、通信形式由来でもともと音声通話の品質は良くありませんが、docomoの 3Gは、キャリアモデルのFOMA端末ではクリアに聴こえます。docomoのキャリアモデルであっても、Xiスマホではガラケーより通話品質は落ちます。
私はこの機種を所有していないのでわからないのですが、
この機種は 3Gでの通信は出来ない仕様なのでしょうか?
これまでの一般的な例では、その端末が 4G/LTEエリアから外れたら自動的に 3Gでの通信に切り替わりますし、
「設定」から「モバイルネットワーク」へ進み、(機種によって多少の違いがありますが)「2G/3Gのみ」にすると、4G/LTEを遮断して日本国内では 3Gでのデータ通信専用にすることが出来るのですが…。
書込番号:20170631
1点

>FOMAシムでデータ通信可能なLTEスマホはドコモ謹製スマホの一部機種か京セラSKT01ぐらいだったと思います
ZenFone 2 LaserのLTE端末がAndroid6にしてから、FOMA SIMのSPモードでの通信になって困っているという書きこみはありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20122981/#20123882
LTE端末でFOMA SIMでSPモード通信が出来る機種は、本当に少ないですね。
書込番号:20170675
3点

>この機種は 3Gでの通信は出来ない仕様なのでしょうか?
過去に話題になっているのはFOMA SIMのSPモードが本機では通信が出来ないという話しか出たことがないと思います。
他のSIMでは、3Gで通信が出来ないという話題は一度も出たことがないと記憶しています。
ドコモがSPモードのIMEI制限を撤廃してくれて、SIMフリー端末でもSPモードが利用できるようになって便利にはなったのですが、
Xi SIMでは、まったく問題ないですが、FOMA SIMだけ、3G専用端末と、ごくごく一部のLTE端末でしか通信が出来ない状況みたいです。
書込番号:20170690
1点

今MVNOのデータsimの優先ネットワークを4Gから3Gに変えましたが、ちゃんとHでつながってくれてますよ。
書込番号:20170808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LaserのFOMAシムでのデータ通信はいつドコモサーバーで弾かれるか予想つきませんねw
繋がらなくなるまで使う手も有りますが、恐らくドコモ側のIMEIチェックの漏れで一時的に使える様になってるだけでしょうね
ずっと使えるならLaserは神機種になりますしw
Motoシリーズは永遠に無理でしょうけど
書込番号:20170875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トンチンカンなことを言ってたら申し訳ありません。
以前にドコモに問い合わせた時の返事が、
「spモードをご契約されている回線では、ドコモのspモードを利用したパケット通信が可能です。
恐れ入りますが、スマートフォンは、OSの特性上バックグラウンドで自動的に通信を行う仕組みとなっておりますので、操作状況にかかわらず大容量データを送受信することがございます。
そのため、ドコモのSIMカードでspモード契約を継続され、パケット定額サービスを契約されない場合は、ドコモのSIMカード挿入時は事前にモバイルデータ通信の設定をOFFにするなど、ご利用の際は十分にご注意ください。」
でした。これは、どういうことでしょう?
書込番号:20171084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今くれさん
apnに関係なくFOMA SIMで通信できないこの端末で、後から読んだ人が誤解しないよう書き込んでいるだけなので、自分へのお気遣いは無用です。
>すべりどめさん
今回議論しているのはSIMフリーLTE端末でFOMA SIMを使用というイレギュラーな条件なので、ドコモに問い合わせた時の一般的な状況とは異なります。一般的な使い方ではドコモの案内の通りです。
書込番号:20171184
2点

>そのため、ドコモのSIMカードでspモード契約を継続され、パケット定額サービスを契約されない場合は、ドコモのSIMカード挿入時は事前にモバイルデータ通信の設定をOFFにするなど、ご利用の際は十分にご注意ください。」
>
>でした。これは、どういうことでしょう?
これは、ユーザーが操作しなくても、端末が自動でデータ送受信を行うので、そういうことが困る場合はモバイル通信をオフにして、全体に通信が行えないようにして下さいということです。
間違ってモバイル通信をオンにしてしまうことがある(オンオフが簡単にできる)ので、APNの設定をしないのが最も安全です。
勝手に通信とは、同期をオンにしていたり、アプリのアップデートを自動にするようにしていた場合などですね。
アプリの自動アップデートなどは、すべりどめさんも経験があると思いますよ。
従量制の人は、Wi-Fiでしか更新しないように設定しているとは思いますが。
通信した分は、請求がありますよということです。
逆に言えば、通信していない分は請求しないですよとも言ってくれていることになりますね。
書込番号:20171277
3点

>繋がらなくなるまで使う手も有りますが、恐らくドコモ側のIMEIチェックの漏れで一時的に使える様になってるだけでしょうね
Andoroidのアップデートでは端末のIMEIは変わらないので、関係ないとは思いますが・・・・
docomoのFOMAに限らず、@モバイルくんの3G無制限などの3G専用のものもLTE端末では、接続できないことが多いようななので、3G専用のSIMになにか特殊な事情があるのかもしれませんね。
docomoのIMEI制限は2015年10月に撤廃されたようなので、IMEIは関係ないとは思います。
書込番号:20171320
0点

ご回答頂きました皆様ありがとうございました。大変勉強になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20173143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無駄に長い
同じことを大勢で繰り返してるし
全部読むことが出来ない
DSDSは面倒だということだけはわかった
書込番号:20178085 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

FOMAタイプSバリュー+パケホフラット→FOMASバリュー+OCNモバイルONEに乗り換え予定で試しているのですが、OCNはLTEと聞いていましたが、3Gでも接続可能で、MOTO4は、Hと3G(FOMA)の併用も可能ということで大丈夫でしょうか。
別サイトでSPモードのAPNが設定できると誤った情報を見て登録をしてしまったのですが、、HはFOMA回線ではなく、OCNのLTE契約の方ということで、FOMA回線でパケットがかかることはありえないという結論で認識間違いございませんでしょうか。
(現在SIM1(OCN:3G) SIM2(FOMA:3G推奨)ともに3Gを選択している状態です)
4Gと3Gの組み合わせしかないと思っていたので、Hと3Gが両方立っており(見づらいですが)、パケ死が心配になった次第です。
かなり検索したつもりですが、初心者で投稿方法に問題ございましたら申し訳ありません。
書込番号:20525844
0点

>飛ぶいるかさん
>FOMAタイプSバリュー+パケホフラット→FOMASバリュー+OCNモバイルONEに乗り換え予定で試しているのですが、OCNはLTEと聞いていましたが、3Gでも接続可能で、MOTO4は、Hと3G(FOMA)の併用も可能ということで大丈夫でしょうか。
OCNに限らずdocomo系のLTEの通信SIMの場合は4G,3G両方使えます。3G固定にも可能です。
HはFOMAのハイスピード対応の場所ではHになります。
4Gに接続可能な設定にしていれば4Gがつながれば4Gと表示されます。4GがつながらなければHや3Gとなります。
>Hと3G(FOMA)の併用も可能ということで大丈夫でしょうか。
過去の書き込みにある通り、MVNOのSIMとFOMAで使っている人もいますので、
当然OCNモバイルONEも公式サイトに記載されている通り使えます。
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/datacard.html
通信可能なSIMはどちらか片方(自分で指定します)です。
飛ぶいるかさんの場合はOCNモバイルONEとなります。
その時点で、反対側では通信は不可能です。(通話は可能)
FOMAはSPモードでの通信も不可能なので、そもそも、通信も出来ませんし。
それでも不安なら、FOMAの方のAPNを適当なものにしておけばよいです。通信にしないので設定には何の意味もありませんが。
仮にFOMAでパケット漏れを起こしたいと思っても、おこさせることも出来ません。
書込番号:20525951
1点

ご回答くださりどうもありがとうございました。
同時に通信は不可だが、通信(OCN3G)と通話(FOMA3G)の組み合わせはあり得るのですね。
大変勉強になりました。
>それでも不安なら、FOMAの方のAPNを適当なものにしておけばよいです。通信にしないので設定には何の意味もありませんが。
仮にFOMAでパケット漏れを起こしたいと思っても、おこさせることも出来ません。
そもそもFOMAでの通信がありえないとのことで、パケ死の可能性はないとのこと安心しました。念のため、APNも初期値にしておきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:20526016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/07/28 1:19:43 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/10 22:37:36 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/07 5:46:56 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/06 18:16:50 |
![]() ![]() |
19 | 2019/05/23 3:25:15 |
![]() ![]() |
15 | 2019/03/20 16:55:03 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/04 14:42:07 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/18 16:25:33 |
![]() ![]() |
8 | 2018/09/21 19:51:12 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/25 23:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





