スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
こちらの機種にドコモ通話SIMとMVNOSIMでデーター通信をセットしたとします
テザリングでオンラインゲームを行っている場合に電話がかかってきた場合
オンラインゲームは切断されるのでしょうか?
ご存知の方教えてください
書込番号:20785021
2点
本機は自由に設定可能です。
データ通信中に着信があった場合に、「データ通信を優先する」か「着信を優先する」かを選択可能です。
データ通信を優先するにしておけば、着信しません。通信終了後に着信があった旨のSMSが届きます。
着信を優先するにしておけば、通信が切れて着信可能となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20401729/#20402684
オンラインゲームでも、常時通信をしているわけではないので、データ通信を優先するにしていても、通信していない間の着信であれば着信は可能だと思います。
データ通信を優先するにするのは、ダウンロードが巨大で通信を継続して行い、途中で切れると困る場合程度だと思います。
一般の人は、着信を優先するにしておけば問題ないと思います。
ポケモンGOなどは、途中で着信を受けて、数分間通信が停止しても、通話終了後に、そのままゲームを継続可能です。
一瞬でも通信が切れたら駄目というようなゲームでない限りは問題ありません。
書込番号:20785092
2点
>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます
教えてくださりありがとうございます
Zenfone5から変えようかな^^
書込番号:20785123
0点
切断はされませんが通話中は3Gでの通信となりますので通信速度は落ちる可能性はあります
書込番号:20787412
1点
>takazoozooさん
>切断はされませんが通話中は3Gでの通信となりますので通信速度は落ちる可能性はあります
今回のSIMはdocomoの通話SIMとMVNOの通信SIMのデュアルでの話です。
MAVNOの通話と通信も可能なSIMの場合でしたら、1枚のSIMで通話と通信は可能ですが、
今回の質問はデュアル(通話と通信は別)です。
そのため、MVNOで通信中に反対側での通話が出来ない状態となります。
書込番号:20787466
0点
>takazoozooさん
本機(本機にかぎりませんが)は、いろいろ情報が多いので、実際の利用者の書き込みもみられると良いです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/090700444/?P=3&rt=nocnt
> 例えば、データ通信に利用するSIMカードに「SIM 1」を選択していた場合、「SIM 2」での通話中はデータ通信が使えなかった。「SIM 1」の通話中はデータ通信が使えたものの、通話中は4Gではなく3Gでの接続になるため、通信速度が遅くなってしまった。
デュアルスタンバイであって、デュアルアクティブではないので、
今回の質問のように、2つのSIMを通話と通信で分けて使う場合には、同時には無理となっています。
書込番号:20787508
1点
じゃあそのサイトが間違ってるんですよ
DSDSはアンテナが一つですが、アンテナとしては周波数が違う領域で通信できます
私はDSDS端末でソフトバンクSIM1で通話しながらMVNOのSIM2の3Gの通信は”実際に”できてます
書込番号:20793476
2点
私のDSDS端末。
SIM1…Y!mobile・LTE 音声通話付
SIM2…docomo・Xi 音声通話付
です。
どの組み合わせでも、
音声通話しながら、同時に他方のSIMでデータ通信出来ます。
って、これが本来のDSDSなんじゃ…。
書込番号:20794804
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
>音声通話しながら、同時に他方のSIMでデータ通信出来ます。
私の検証した3機種(Blade V7Max,g07,HUAWEI nova)は通話しながら反対側のSIMでの通信は無理でした。
検証したSIMはFOMAとdocomo系のMVNOです。
検証したのは、ポケモンGOをプレイ中に電話を受けて、その状態でポケモンをアメにしようとする(通信しようとする)とエラーになります。
通話が終わって再度アメにしようとするアメに出来ます。
ゲームの場合は、数分程度であれば通信が出来ない状態でもログアウトと判断されず継続は可能でした。
通話中は反対側の通信が出来ないため、ブラウザでアクセスは出来ませんでした。
デュアルアクティブではなく、デュアルスタンバイなので、通話中は反対側のSIMでの通信が出来なと説明しているところが多いですね。
そのため、本機は通信が切れないように、「データ通信を優先する」にしておけば通話は無理ですが、通信を継続させるための機能があります。(通信が終了した後でSMSで通知が届くようです)
takazoozooさんの環境と、モモちゃんをさがせ!さんの端末での検証方法と利用出来ている理由はわかりませんが。
書込番号:20794887
2点
DSDSは、Dual Activeではないから、2つのSIMで同時にデータ通信は出来ない。
Dual Standbyなので、2つのSIMで同時に音声通話の待受が出来る。
よって、データ通信していない方のSIMでは、通話が可能。
takazoozooさんの場合も自分の場合も、
この基本原理に則っているだけでは?
2015年秋に、ASUSの ZenFone 2 Laserの国内版が上陸し、
Dual SIMで通信料金を節約する、日本人特有のガラパゴス的発想が独り歩きし、
この価格.comの中で、DSDSの仕様がユーザー側で作り上げられてしまい、
メーカーの端末開発者の理念との『乖離』が生じている気がします。
書込番号:20795953
1点
>2015年秋に、ASUSの ZenFone 2 Laserの国内版が上陸し、
4G+3Gでのデュアルスタンバイではない機種ですね。
4G+2Gでは使えるので、海外ではデュアルスタンバイとしては意味はある機種かもしれません。
書込番号:20796167
1点
私の個人的な推測に過ぎませんが、
takazoozooさんのお使いのDSDS端末は、
音声通話が、国際規格の VoLTEに対応しているのではないでしょうか。
そのため、通話と同時のデータ通信は、
自動的に 3Gに変わる…。
私のDSDS機は、
音声通話は 3Gオンリーなので、
通話と同時のデータ通信が、実は、
4G
です。
Y!mobile SIMで音声通話 + docomo Xi SIMでのデータ通信
docomo Xi SIMで音声通話 + Y!mobile SIMでのデータ通信
どちらの場合でも。
「どちらのSIMスロットも 2G/3G/4Gに対応しているが、
片方に 4GのSIMを挿した場合、もう一方は 2G/3G専用になる」
この部分の解釈が、メーカー毎に異なっているのでしょうかね。
この機種 Moto G4 Plusは、実際はどんな仕様になっているのか、
興味があります。
書込番号:20797138
1点
>この機種 Moto G4 Plusは、実際はどんな仕様になっているのか、
>興味があります。
本機は、通信SIMに設定した方が4G/3G/2Gになり、反対側が3G/2Gになります。
http://s-max.jp/archives/1699738.html
他のDSDS機と同じですね。
今のところ技適取得済で4G+4Gが使えるものは、ないかと。
最近の機種はSIMの絵の横に4G/3G/2Gや3G/2Gが表示されていて、通信SIMに設定した瞬間に
4G/3G/2Gと表示され、反対側が3G/2Gと表示され分かりやすくなってきていますね。
4G/3G/2Gと表示されていても、3G固定にすることも出来る機種もあります。中には3Gのみには出来ずに3Gと2G両方にしか出来ないものもありますが。
書込番号:20797390
1点
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>takazoozooさん
こんにちは
ほぼ初心者です。このスレを読んで引っかかってることを確認したくて書いてみます。トンチンカンだったらゴメンナサイ。
この機種を使い初めた昨年11月からずっと参考にさせてもらい、いつもお世話になっています。こちらのスレとは一致してなくて恐縮なのですが、、
今はMotG4plusで、通話用として sim 1に
SoftBank iPhone 5c Sim (web使用料支払い中)、
データ通信でsim2に BIGLOBE データSim (sms なし )を使用して通話とSMSについては sim 1のSoftBankに設定しています。さらにこの機種でSoftBankのMMSをwifiで受信できたらと思いSoftBankのMMS用APN設定しています。外出中、モバイルデータでは着信のみ把握、wifi 環境下でMMSを全文チェックと問題なく快適に使っていました。
が、今年3月分からSoftBankのパケット通信が記録され、毎月35〜618パケット(費用にしてみれば1円〜30円)加算されていることに気づきました。端末の通信量を確認するとSoftBank側のモバイルデータはOFF(グレー)になっているものの、データ通信量は確かに少しあります。
これはsim2側をデータ通信優先にしていても、sim 1で3Gのパケット通信をしているということになりますか? なおMMSは受信だけで発信で使うことはありません。
書込番号:20950651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バネユビさん
>さらにこの機種でSoftBankのMMSをwifiで受信できたらと思いSoftBankのMMS用APN設定しています。外出中、モバイルデータでは着信のみ把握、wifi 環境下でMMSを全文チェックと問題なく快適に使っていました。
Wi-Fi接続設定を行っているということですね。
MMSの設定はSoftBankのSIM側のAPNに設定しているという認識でいます。
実際に利用された方は、MMSをWi-Fiで利用するにしろ、SoftBank側のSIMを使える設定にしないと使えないと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20468214/#20468214
バネユビさんがMMSを受信する時には、一時的にでも、SoftBank側のSIMを通信側のSIMとして設定していませんか?
私はsoftbankを利用していないのですが、他の方は、SoftBank側のSIMを使える状態(例えWi-Fiでデータ受信するとしても)でないと、使えないようなのですが・・・・
もし、一時的にでも通信側の設定しているのでしたら、認証作業等で、モバイル通信をしているためにパケット料がかかるのかなと理解しています。
違っていたらすみません。
まずは、MMS受信する時に、通信するSIMをSoftBank側のSIMにしているか、していないかを記載してみてはどうでしょうか。
切り替えをしていないなら、APNは使わないので、APNにMMSを設定する意味がないので、切り替えをしているはずだと思いますが・・・・・・
書込番号:20950782
0点
>バネユビさん
■補足
BIGLOBE SIMを通信側に設定、モバイル通信をOFFにした状態で、MMSの本文の送受信が可能かも確認してみてもらえますか。
無理だと思いますが、仮に利用出来た場合は、
追加でSoftBankのSIMを抜いた状態で送受信が可能かも確認。こちらは無理のはず。
書込番号:20950882
0点
>†うっきー†さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
>まずは、MMS受信する時に、通信するSIMをSoftBank側のSIMにしているか、していないかを記載してみてはどうでしょうか。
simの切り替え操作等は一切していません。
この端末でSoftBankMMSメールをwifi接続できるようにするために一度SoftBank simでのモバイルデータ通信を行う必要がありAPN設定をしました。SoftBank sim をはずすとwifiでの受信はできなくなります。SoftBankはsimを認識しているのだと思います。BIGLOBE sim OFFであれば、SoftBank simでの完全なMMS送受信が可能になります。もちろんその通信料は加算されます。
書込番号:20950991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
すみません 訂正します
>もちろんその通信料は加算されます。
wifi 下の場合は加算はないですよね。
書込番号:20951063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SoftBankはsimを認識しているのだと思います。
はい。SoftBankはSIMが刺さっていないと使えないようですね。例えWi-Fiを使う場合でも。
SoftBankでは、MMSを利用するために、SIMでの何らかの認証が必要なようです。
>wifi 下の場合は加算はないですよね。
ということは、現時点ではWi-Fiではパケット料は発生していないということで問題ないですか?
最初にパケット料が発生していると書かれていたのは、どの場合でしょうか?
・モバイル通信をオフ、Wi-fiオン、BIGLOBE SIMを通信にしている場合。
・モバイル通信をオフ、Wi-fiオン、SoftBank SIMを通信にしている場合。
モバイル通信をオフでMMSが利用出来るかは、先ほど記載した通り検証してもらわないと分かりませんが。
オフでは無理なら、MMSを利用するための認証でモバイル通信をしているということになるかと。MMSの内容自体の送受信はWi-Fiだとしても。
少なくともMMS利用のためには、SoftBankのAPNにMMSの設定をして通信出来る設定にしないと使えないことから、何らかの通信は必要だとは思います。
不要なら、SIMもAPNの設定もいらないと思います。
必要な通信の分(認証だけだと思いますが)だけのパケットが発生しているのだと思います。
もしモバイル通信をオフでも利用出来るなら、しばらくモバイル通信オフで検証されるとよいと思います。
ひょっとすると、Wi-Fiをオンにしているつもりでも、一時的に切れて、モバイル通信になっていたという可能性もありますので。
書込番号:20951626
1点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
>>wifi 下の場合は加算はないですよね。
ということは、現時点ではWi-Fiではパケット料は発生していないということで問題ないですか?
いいえ、wifi接続中はパケット通信はしないはず 、、と思い込んでいましたので、加算はないですよね…と。
>最初にパケット料が発生していると書かれていたのは、どの場合でしょうか?
どこでどの場合にパケット料が発生するのかが分からないので不可解で気持ち悪かったのです。
My SoftBankで請求をチェックしたところ、少し加算があったので電話代かな?と思いながらもしっかりみてみるとパケット通信としてその月のトータル使用量の数字が出ていて「ん?」となったわけです。
私はいつも、SoftBank sim を通話、SMS にしているのでSoftBankモバイル通信は常にオフ、Wi-fiオン、BIGLOBE SIMを通信にしています。
SoftBankを通信設定にすることはありません。ですから、wifi環境下に居ない場合はBIGLOBEでの通信になるため、MMSはメッセンジャーで着信がありMMSがあったことが分かるだけです。中の文面は見られません。あとで wifi環境下に居る時に文面の確認をしています。
>必要な通信の分(認証だけだと思いますが)だけのパケットが発生しているのだと思います。
おっしゃるようにsimとの通信をすることでパケット通信が発生するのかもしれません。また、wifi環境下ではモバイルデータよりwifiが優先になるのでBIGLOBE がデータ通信設定にしてあっても認証を要するsimの方が作動するのかも?
>もしモバイル通信をオフでも利用出来るなら、しばらくモバイル通信オフで検証されるとよいと思います。 ひょっとすると、Wi-Fiをオンにしているつもりでも、一時的に切れて〜
はい、近日中にwifiオフ、データ通信オフ(SoftBank、BIGLOBE ともオフ)でもMMSの着信が可能なのかどうか試してみます。何度もありがとうございました。
書込番号:20951862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
アドバイスしていただき、自分なりに納得できスッキリした気分でいます。ありがとうございました。
その後SoftBankのiPhone用のAPN設定(MMS設定まで)をすべて入れた状態でトライしたところwifi接続での微量のパケット通信はなくなりました。
wifi接続設定後にMMS設定項目三カ所(一度設定したら不要と思ったのと不完全な通信状態の方がパケットもれのリスクが低くなるような気がして)を空白にして使っていたことが原因だったようです。
wifi下でのSoftBank側のパケット通信はMMS設定のない中途半端な設定になっていたためにその都度、認証で発生していたと思われます。
SoftBankはMMSを3Gで「件名」までは受信できるのでモバイルデータオフでもSMSみたいな感じでの着信は可能です。とりあえずMMSがあったことは把握できます。
推測ですが、wifi下では、データ通信オフでもsimが通話simとして活きてる?ので、wifi接続でMMS受信(本文も)ができるのだと思います。
また気をつけて経過をみていきます。お世話になりました。
>ジャッカスバークさん
こちらのスレに便乗で長々とお邪魔して申し訳ありません。お詫びいたします<(_ _)>
おかげさまで解決しましたので報告させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:20964179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/28 1:19:43 | |
| 6 | 2020/07/10 22:37:36 | |
| 3 | 2019/07/07 5:46:56 | |
| 0 | 2019/06/06 18:16:50 | |
| 19 | 2019/05/23 3:25:15 | |
| 15 | 2019/03/20 16:55:03 | |
| 2 | 2018/11/04 14:42:07 | |
| 5 | 2018/10/18 16:25:33 | |
| 8 | 2018/09/21 19:51:12 | |
| 1 | 2018/07/25 23:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











