『現在D3100を使用中。機種のステップアップが必要ですか?』のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

D3400 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
  • ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
  • DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18〜55mm f/3.5〜5.6G VR」、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g D3400 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3400 ダブルズームキット の後に発売された製品D3400 ダブルズームキットとD3500 ダブルズームキットを比較する

D3500 ダブルズームキット

D3500 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3400 ダブルズームキットの価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの買取価格
  • D3400 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3400 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3400 ダブルズームキットのレビュー
  • D3400 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3400 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3400 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3400 ダブルズームキットのオークション

D3400 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

  • D3400 ダブルズームキットの価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの買取価格
  • D3400 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3400 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3400 ダブルズームキットのレビュー
  • D3400 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3400 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3400 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3400 ダブルズームキットのオークション

『現在D3100を使用中。機種のステップアップが必要ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3400 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3400 ダブルズームキットを新規書き込みD3400 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 kyte13さん
クチコミ投稿数:7件

D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。

2012年に購入したD3100ダブルズームキット(18-55mm、55-200mm)を現在愛用しています。
これまでは旅行でのスナップ写真や風景、子供(園児)の写真などを中心に撮影してきました。少しずつですが、絞りやシャッタースピード、ISOなども勉強し、違いを楽しみながら撮影できるようになってきたかと思います。
子供の成長につれ、体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。またその場では手ブレがなくて、うまく撮れたと思っても自宅で写真をトリミングすると雑味が出た写真に仕上がっていることが多く次年度に向けてどうにかしたいと考えています。技術的な部分も更に勉強していく所存ですが、上記の改善としてレンズのみを追加購入で対応できるのか、ボディの性能として買い替えが必要なのかをお教え頂きたいです。
可能でしたら、レンズの種類や機種などもおすすめ等教えて頂きたいです。

書込番号:21624142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/23 16:21(1年以上前)

ニコンのD7200で室内スポーツ(バスケやバレー等)を時々撮っているので、少しお邪魔します。
お子さんは今何歳でしょう? また、買い替えにあたっての予算はお幾ら位でしょうか?

>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。

体育館などの室内だと、人の目には分からない間隔で照明が明るくなったり暗くなったりしていて(フリッカーと言います)、最近のカメラにはこれを自動的に感知して明るい時にシャッターが切れる仕組みを取り入れた物があります(ニコンではフリッカー低減機能と言っています)。

今D3100を使われているようなので、順当に考えればD5000系にステップアップするのが良いと思いますが、D5000系には今の所フリッカー低減機能はついていないので、D7500が良いかなと思います。
ニコンのフリッカー低減機能の説明ページです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html

ただD7500は10万ちょっとしますので、予算的にどうかな〜というのが気になります。
価格のD7500のページ http://kakaku.com/item/K0000958801/ 


レンズも暗い場所で綺麗に撮れる物がありますが、良く体育館での運動会用として勧められる70-200mmf2.8というレンズはタムロンやシグマでも10万を越えますし(純正だと20万以上します)、どのレンズも約1.5kg程あって重くなるので、今回はボディの方を買い替えられる方が良いのではと思います。

価格のタムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000941752/?lid=itemview_relation1_name

書込番号:21624171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/23 16:24(1年以上前)

kyte13さん こんにちは

少し確認ですが 今 ISO感度どの位まで許容範囲でしょうか?

書込番号:21624176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2018/02/23 16:31(1年以上前)

フリッカー低減機能や高感度に優れている、
D7500 が良いと思います。

レンズは明るい、70-200mm f/2.8 をオススメします
純正は高いので、タムロンやシグマが良いと思います。

タムロン
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000941752/

書込番号:21624193

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/23 16:32(1年以上前)

ステップアップは必要ないと思います。
ライティング、明るいレンズ、三脚などを購入&活用するほうが投資対効果は大きいです。
とりあえず35of1.8とか、シグマ17-50oあたりの明るいレンズはいかがでしょう。

書込番号:21624196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/23 16:44(1年以上前)

>kyte13さん
D7500をお勧めします。
私、D5500とD7200とを使って体育館撮影しますけど、同じレンズでも結構な差を感じます。
特に暗めの室内での動きものは、D7200かD7500かD500或いはフルサイズのD750やD850かなと感じております。
ちなみにレンズはタムロンの70-200F2.8を使っておりますが。

書込番号:21624216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/23 16:48(1年以上前)

>kyte13さん

手ブレの原因を特定されないと、
ステップアップしても、同じく継続するかと思います。

なので、撮られたEXIF情報を分析する必要もありそうです。

書込番号:21624222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/02/23 16:57(1年以上前)

D90という高感度に対応していないのを使う友人にソニーのNEX−3Nを16−50mmズーム付きで貸してあげた。
ブレで泣き言を言っていた友人は気楽に撮れると喜んでいる。
ISO感度3200が使えるカメラボデイーに交換すると一気に解決かも。
それと、200mmなんて望遠域を室内で使うのは難しいということを学べばいい。
むりせずに100mm程度で撮っていたら結果は良くなるよ。

今使っているボデイが要求に答えてくれないということ。
レンズで対応するのは費用も莫大、ボデイで対応してからその次ということを考えてみたらと思う。

書込番号:21624237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/23 17:32(1年以上前)

書き込みができないよ。

D3100⇒D3300/D3400で高感度特性は良くなりますが、少しですね。
私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、できれば多用は避けたいレベル。
同じ感じでD3300は上限3200にしてますが、あくまでも緊急避難込みで。

コスパ的にはレンズを考えた方が良いですので、手近なところではDX 35mm F1.8Gとかでしょうか。
次にボディを考えるのなら、総合力でD7500です。新しいレンズ対応を含めて心配がないです。

書込番号:21624308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/23 17:34(1年以上前)

お! Wise Cleaner かけたら、なおつた。

書込番号:21624312

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyte13さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/23 17:57(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
さっそくの返信ありがとうございます。フリッカー低減機能というのを初めて知りました。勉強になります。予算は抑えるに越したことは無いですが、これからも日常的に写真を撮る予定なので機種によっては10万前後は覚悟していました。あとはレンズもやはりそれなりの物が必要なんですね汗。

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。

>まる・えつ 2さん
やはりD7500がおすすめなんですね。70−200mmのニコン純正を調べましたが、私には無理な金額でした笑 やはりレンズはタムロンかシグマになりそうです。ありがとうございます。

>杜甫甫さん
35mmや17−50mmですとかなり引きの写真になると思われますが、トリミングなどでの対応で綺麗に仕上がるのでしょうか?

>9464649さん
D7200だと一つ前の機種になるので、少し安く手に入れる事ができそうですね。フリッカー低減機能はD7500と同程度なのでしょうか?後で自分でも調べてみます。

>おかめ@桓武平氏さん
手ブレの原因は技術不足も大いにあると思います。脇を締めるなどの基本的な事は意識しているつもりなんですが、まだまだです。汗 手ブレが多いのはやはり望遠域を使っている時がほとんどですね。

>神戸みなとさん
無理に200mmで撮ろうとしすぎてますね。指摘されて納得しています。子供を大きく撮りたい欲が出過ぎてました^^;

書込番号:21624371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/23 18:27(1年以上前)

>私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、---

大ぼけこいてしまいました。ISO1600です。
ISO400で200mmは条件次第 (曇りとか) では被写体ブレが厳しくないでしょうか。

書込番号:21624433

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/23 18:40(1年以上前)

kyte13さん 返信ありがとうございます

>過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。

ISO400だと F2.8に変えれば ISI1600に上げた位のシャッタースピードになるので 今より 2段シャッタースピード早くなれば問題解決するのでしたらレンズ交換で良いと思います。

でもシャッタースピード2段上がるだけでは足りないのでしたら レンズ変えてもISO感度上げる必要があるので 高感度に強いボディにしないと きついかもしれません。

書込番号:21624462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/23 18:42(1年以上前)

基本的にはレンズ優先だと思います

ただ、当方のD3100はピントの浅いレンズだと迷うばかりで一向に合わないです(他社製100/2)

…タムロン70-200ではまだ試してないです…( ̄▽ ̄;)

新しい機種の高感度耐性は多少上がったかな?と、思います(D7200比)

ちなみに、液晶は凄く良くなりました\(^^)/

書込番号:21624467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/23 19:05(1年以上前)

毎度おなじみの奴ですが、とりあえず!

>D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。
ダメです!w
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

書込番号:21624514

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/23 19:09(1年以上前)

>kyte13さん

>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、
>200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。

この課題を解決していくには、明るいレンズと高感度に強く、暗い場所でも正確なAFのボディが必要になります。
レンズはF2.8通しの70-200、ボディはD7500かD750
一歩譲って、F4通しの70-200でしょう。

D3100は結構前のものですが、それでISO400までが許容範囲とおっしゃるのは、かなりノイズに敏感な方と思います。
おそらく、同じノイズ量でD7500でもISO800かせいぜい1600までがスレ主さんの許容範囲になるでしょう。フルサイズのD750でもISO3200あたりが限界かなと・・・

となると後は明るいレンズでカバー。F2.8通しが一番のお勧めです。純正は軽く20万を超えますのでタムロンあたりならそこそこリーズナブル。
それでも10万円代中盤なので、もうちょっと予算を落とすのでしたらF4通しのレンズです。

ちなみに、フリッカー低減機能はあった方が良いですが、ニコンの機種で搭載しているのはまだまだ少数派なので、そこは連写でカバーすると言うてもあります。つまり捨て駒想定で連写で撮っておけばきちっと写っているものも多数出てきます。

ちなみに、私も室内でノーフラッシュで動きものを撮影するのですが、かなりISOは上がり、6400以上になることも。
D750での作例をアップしているので、ノイズ感をご確認ください〜〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
3枚目とかはISO9000ですが、そんなにはノイズ目立ってないと思います。
これで絞りはF2.8でSSは1/160です。動いている被写体をギリギリ止められるSS(本当は1/250くらいは欲しいけどあまりISOあげると立体感がノイズで損なわれるので・・)

書込番号:21624522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/23 19:18(1年以上前)

>ISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
これが本当だとすればボディはフルサイズでレンズは大三元しかないんじゃないかな。

とりあえずタムロンかシグマの70-200mmF2.8にするのがベストな気がしますが。

書込番号:21624537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/23 19:28(1年以上前)

どうも。

ボディを更新しても結果は同じだよ
ブレ対策でしたら1脚を購入しなはれ、
使い方を工夫すればすげー効果が期待出来る

書込番号:21624563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/23 19:31(1年以上前)

>kyte13さん

欲しいから買うってのは反対しません

勿論新しい機材の方が優れている部分はあります

今よりノイズが減っても人間のヨッキュウはきりがなく
更にノイズかが少い物が欲しくなります

勿論予算が潤沢に有ればドンドン買った方が良いですが
予算が限られているので有れば
今のままでも良いような気もします

僕の考えでは
お子様の成長記録はニュース(報道写真)に近いと思うんですよ

だから
ノイズもブレも思い出で
むしろ仕草や表情が大切と考えます
(予算やテクや時間に余力が有ればグラビアの様な写真も良いとは思いますが 優先順位的にはニュースと思います)



書込番号:21624573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/23 19:56(1年以上前)

>kyte13さん
フリッカー軽減はD7200にはありません。
D7500,D500にはありますよ。
これを求めるならD7500ですね。
レンズキットもお安くなりましたよ。

書込番号:21624631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/23 19:58(1年以上前)

>スレ主さん

ニコンダイレクトで新品D7200が税込&3年保証付きで89.800円で売っています。
よほどのカメオタでなければD7500との違いなんてどってことないレベルです。

書込番号:21624637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/23 20:32(1年以上前)

まずはボディより
体育館等での撮影なら
純正やタムロン、シグマの70-200F2.8のレンズを購入するほうがいいですね。
タムロンのうちA001は安いですがAFが遅いので要確認。

ボディでしたらD7500当たりがいいのですが・・・

書込番号:21624711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/23 20:47(1年以上前)

kyte13さん

初めまして。
子どもの成長を撮り始めて3年目の初心者です。
うちの子と似た状況なのでお邪魔します。

>子供の成長につれ、体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで……

カメラはできるだけ高いのを買った方がイイと思います。(高感度に強くなって行くので)
レンズは明るいレンズの方がいいと思いますがF2.8だと深度不足でボケボケな写真連発するのでF4位まで絞るようにしています。
好みもあるのですか自分はシグマの単焦点を好んで使っています。
現像時にも明るさ・その他調整できるように自分はrawで撮っています。
現地では少し暗めに撮っておき現像時明るくすようにしています。SS1段くらいは早くできます。

暗い場所で焦点距離200mmで足りない場所で高画素機や焦点距離の短いレンズはやめたほうがいいですよ(^^♪
高画素機は1画素の小ささからブレは大きく見えますよ。
短いレンズでトリミングして何画素残るんでしょう?ガラケーで見るくらいかな?

自分のお勧めはD500orD750レンズは70-200mm f/2.8E FL ED VRor300mm f/2.8G ED VR II
どれを先かと言えばカメラだと思います。

では良いフォトライフをヽ(^o^)丿

書込番号:21624751

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/02/23 21:05(1年以上前)

D3100と3400であれば違うと思います。

私は今はD7200とD750使ってます、その内
昨年まで孫のミニバスを撮ってたのが
D7200と純正18-300(古くて重い方のヤツです。)

D3400はAF-Pのレンズキットなので
フォーカス速度も3100とは比較にならないと思います。

但しAF-Pのレンズ(望遠側)がちょっと暗いので
ISO3200とか6400まで上げてスレ主さんが許容範囲かどうか?
と、言ったところだと思います。

出来ればD5600とかD7500にAF-Pを付けて欲しいですけど・・・
画質的には多少違うかもわかりませんが
D7500になってくると操作性が全く違ってきます。

以前D5100を使ってましてD7100に換えた時に実感しました。
(そのぶん機能も盛ってきますので覚えるの大変ですけど・・・!)

AF-PレンズはF4.5-6.3と開放F値が暗いのが気になりますけど
3100よりはかなり進化してると思いますので
D3400のISO6400が許容範囲であれば、なんとかなるんじゃないかと思います。

上を見ればキリが無いですからネ。。。。。

>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会・・・
やっぱ300mmの望遠は要ると思いますし
連写のコマ数もあがってるんでね、D3400orD5600or出来ればD7500
イッチャッテ下さい。

書込番号:21624797

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyte13さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/23 22:44(1年以上前)

皆さまありがとうございました。思っていたより色んな意見を聞く事ができ、勉強になりました。
教えていただいたボディ、レンズを自分なりにも調べてみました。
予算の都合もあるので、今回はレンズから探していくことにしました。そしていずれはボディもステップアップできたらと思います♪
個別に返信できていない方には申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:21625057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/24 10:52(1年以上前)

kyte13 さん こんにちは(&グットアンサーありがとうございます)

既に解決済みで今回は予算などの関係もありレンズ買換えで検討されるようですが、ちょっと気になったのでまた少しお邪魔します。
今はお子さん運動会やお遊戯会などを屋内でやっているようですが、小学校に上がると流石に運動会は校庭でやると思います。

そうすると、200mmまででは少し望遠側が足りないのではないかと・・・
ファミリー層は運動会で綺麗に我が子を撮りたいといういうのがきっかけで一眼を買う方も多いようで、ニコンだと70-300mmというレンズがついた物がダブルズームキットとしてお買得価格で売られています。

今回は屋内での運動会などを今より綺麗に撮りたいというご相談で、レンズを買換えるのも勿論ありだと思いますが、先日も少し書きましたが屋内スポーツ等が綺麗に撮れるF値が小さい所謂明るいレンズというのは今使っているレンズより重くかなり大きくなり、また70-200mmf2.8とかのレンズが新品だと安くても10万ほどしますので、後何回位使い予定があるかどうかも少し考えてボディを買うか、レンズを買うかを決められた方が良いかなと思います。

書込番号:21626170

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyte13さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/24 22:35(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
心配してくださってありがとうございます。現在上が5歳、下が2歳なので、下の子の時にもいずれはf2.8レンズを使用する事になると思うのですが、上の子が小学生に上がった際には運動会等で確かに300mmが欲しくなる・必要な場面が増えそうです。悩ましいですね^^;
ダブルズームキットは、D3400かD5600にしか設定はないですよね。
一点お伺いしたいのですが、ダブルズームキットに付属している70−300mm f/4.5-6.3G ED VR のテレ側は屋内での明るさは補正しないと厳しいくらいに暗くなるのでしょうか?(例えば体育館で行われる入学式)

書込番号:21627886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/25 14:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

D7500でのISO比較 NX−Dの画面キャプチャー

← ISO比較 等倍

ISO 12800

ISO 6400

あぁそうか予算10万程でボディもレンズも両方更新出来るのが一番良いですよね。

しかも
>現在上が5歳、下が2歳なので、下の子の時にもいずれはf2.8レンズを使用する事になると思うのですが、上の子が小学生に上がった際には運動会等で確かに300mmが欲しくなる・必要な場面が増えそうです。

小学校の運動会もそろそろだけど、下のお子さんはまだ2歳なので体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会の撮影もまだあるなら猶更どちらも新しくするのが一番良いですねぇ〜

今使っているD3100は2010年発売でISOは3200までで(増感で12800相当までですが これはきっと使い物にならないでしょう…)、画像処理エンジンも「EXPEED2」ですし。

私はD7100(画像処理エンジン「EXPEED3」)で息子の部活(陸上短距離)を撮り始め、D7200(「EXPEED4」)に買い換え、この1月にD7500(「EXPEED5」)を購入しました。 
以前も書きましたが、レンズ何本かスポーツ撮れる物を揃えたので、息子が部活を引退した後もバレーやバスケなどを時々撮りに行っています。

D7100はISOを上げると途端にノイズが目立つようになりましたが、D7200では大分綺麗になりました。
別スレですが、D7200でISO25600の写真があるので、良ければ参考程度にご覧ください。
4枚続けてアップしてあり、1枚目がISO25600 2枚目が同じ構図でISO16000 
3・4枚目は別構図ですがD7100のレンズキットでついてきたAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRで撮った物で、4枚目はF7.1で撮っているのでノイズ感とかも多少参考になるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2813509/

>ダブルズームキットに付属している70−300mm f/4.5-6.3G ED VR のテレ側は屋内での明るさは補正しないと厳しいくらいに暗くなるのでしょうか?(例えば体育館で行われる入学式)

室内スポーツ撮っている感覚で言うと(ハーフタイムショーなど照明が暗くなった時も撮っています)、入学式などで暗幕がしめられたり雨天で暗かったりするとD3100ではISOを上げられないので厳しいんじゃないかと思います。

昨晩D7500にタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000137844/ をつけてISO感度を変えて同じ被写体を撮り比べてみました。

タムロンのレンズは、最初に息子の部活を撮りたいと価格で相談した際勧められたレンズで、少し古いレンズですし、最近子供が一眼貸してくれと時々持ち出すので処分予定でほおっておいたものを残していて、子供の扱いも雑なのでピント精度とか少し不安がありますが、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR(とD7500)にしたらどの程度の写りかの参考になるかと。

撮影は夜室内照明(蛍光灯)のみで、フォーカスポイントは中央
シャッタースピード 1/320秒 固定(室内で小さいお子さんの運動会ならこの位のシャッタースピードで撮るかなぁと…)
絞り F5.6 固定 
RAW
ISOは倍々で 1600 3200 6400 12800 

高速連写で撮った中からましな物を選びました(適当に撮ったのでピント合ってないぞとかのご指摘はご勘弁を)。

書込番号:21629351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/25 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO 3200

ISO 1600

← ISO1600をNX−Dで露出補正のみプラス3

またISO1600で撮ったものを、ニコン純正ソフトのNX−Dでヒストグラムを見ながらISO12800とほぼ同じ明るさになるまで露出補正 +3 してみたものもアップします(それ以上露出補正かけるとかなりノイズが目立って汚くなりましたので補正はプラス3で止めました)。
比較してもらうと分かると思いますが、背景などはかえってISO12800の方が綺麗かなと。

RAWで撮ったのでもう少し丁寧にISO1600の方を調整すればいいのかもしれませんが、それも何枚もになるとちょっと面倒かと。


レンズ購入の方向で検討しますとの事でしたのに、なんだか悩ませてしまったようでスミマセン…

ただ室内の運動会とかお遊戯用で200mmまで欲しいとなるとやはり高価だけど70-200mmf2.8がベストですが、重いしサイズも大きいので、カメラ好きで重くても写りが良ければ持ち歩くとか、スポーツ撮るとかでないと使用頻度は少ないでしょうし、お子さんが小学校に上がって普通の1周200m前後のトラックがとれる校庭だと200mmまでだとちょっと短い事が多いので、せっかく高いレンズ買ったのに小学校の運動会で小さくしか撮れない という事になると残念かなと思ったので。

ニコンのD5000系はGPS付きのD5300(今も販売中)、D5500(既に旧製品)、D5600(最新)と3世代ほぼカメラの基本部分は変っていません。
D5600 D5300 D7500 の製品比較のリンク貼っておきます http://www.nikon-image.com/products/compare/

インスタ映えなんていう流行語まで生まれて、一眼の売れ行きが良くなっているようですし、3世代続けて中身がほぼ同じで手抜き感ありだったので、次のD5700(?)は恐らくフリッカー低減機能とかも載ってくるでしょうし、画像処理エンジンも最新の「EXPEED5」になるでしょうし、ISO上限もぐっと上がって暗所撮影が楽になるでしょうし、運動会などを撮る事が多いファミリー層がターゲットのカメラなのでダブルズームキットも出るでしょうから、kyte13 さんの撮影対象に一番相応しいと思いますが…
D5600が2016年11月発売なので、後継機は早くて今年秋遅いともう少し先かと…
それまで待ってみるか… レンズを買い替えるか…

以前レンズかボディかどちらかならD7500が良いのではと勧めましたが… 
その後の書込み等を拝見すると、お子さん小学校に上がったらサッカーとか野球させようという予定があるなら中級機のD7500を買ってもいいでしょうが、費用対効果というかお子さん達の年齢とか撮影環境などを考えると待てるならD5000系の次に出る機種が一番良さそうですね。
何だか結論がなくて更に悩ませるようでスミマセン…

書込番号:21629370

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyte13さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/25 20:47(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
写真までupしていただき、ありがとうございます。ISO12800でもとても綺麗に写っていることにびっくりしています。ボディの能力差もあるのでしょうね!
D5600の次の機種がハワ〜イン♪さんの仰るようにアップデートされれば、確かに自分とっては嬉しい状況ですね!秋頃であれば高い買い物ですし、長く使うものなので、少し待ってもいいかもしれないと感じました。情報ありがとうございます。

書込番号:21630484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3400 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3400 ダブルズームキット
ニコン

D3400 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

D3400 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング