スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
別で持ってるAndroidのスマホは、Wi-Fi設定から周波数帯域を「2.4GHz固定」や「5GHz固定」など設定することが出来るのですが、このスマホではそれらしき項目は見つかりません。
それは、この端末の仕様により、そもそも設定をすることができないのか、Android 7のOSの影響で設定で廃止されたのか、わかりません。
Androidのスマホは設定できるものだと勝手に思い込んでいただけでしょうか?別のメーカーのAndroidスマホでもWi-Fi周波数帯域を設定できないものがあったりするのでしょうか?
書込番号:21132119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テザリングの話だと推測しました。
公式サイトに図解入りで記載されている通り、AP帯域幅を選択で指定可能だと思いますが。
https://www.freetel.jp/support/tethering/
公式サイトに記載している通りの方法で駄目だったでしょうか?
本機を子機として接続する場合なら、5GにSSIDに接続すれば5Gですし、2.4GのSSIDに接続すれば2.4Gとなります。
>別のメーカーのAndroidスマホでもWi-Fi周波数帯域を設定できないものがあったりするのでしょうか?
テザリングの設定の場合でしたら、両周波数に対応しているものなら設定可能かと。両周波数に対応しているのに設定出来ないものというのは、私は知りません。
書込番号:21132187
1点
他の方は、AP帯域幅を選択が利用出来ますので、ななななななささささかさんのみが利用出来ない可能性は、ないと思いますよ。
http://setsuyaku-123.com/freetel-raijin-review.html
子機が5Gに対応しているなら、現状は5Gで利用された方が良いようです。
■関連スレッド
2.4Gでは日本独自の14chになる場合があり子機が接続出来ない場合がある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20628521/#20628521
現在修正ファームが配信停止中のため、2.4Gで問題なく利用出来るようになるのはいつになるか不明
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21104917/#21104917
>・テザリング時に子機が繋がりにくい問題を改修しました。
書込番号:21132279
1点
>ななななななささささかさん
私は、RAIJINユーザーでもなく、5GHz対応のAndroid 7を所有してもいないのですが、添付画像の赤丸の箇所をタップして表示されませんでしょうか?
Android 6では、3点ボタン内のWi-Fiの詳細設定のみでしたが、Android 7では、Wi-Fiの詳細設定とWi-Fi設定に分かれたようです。
書込番号:21135664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
21132279で記載したURL内に
>「設定」-「テザリングとポータブルアクセス・・・」-「テザリングをセットアップ」
と記載されていますが・・・・・
取扱説明書の13ページにも「テザリングとポータブルアクセス・・・」の記載があるので、
ななななななささささかさんの端末でも、他の人と同様にあるはずだと思います。
設定の中にないでしょうか?
一度、取扱説明書と比較してみて下さい。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/
「取り扱い説明書 / 安全のしおり」をクリックでPDFが見れます。
書込番号:21135760
0点
>ななななななささささかさん
おはようございます。
私もRAIJINユーザーでなくて恐縮ですが、理由は不明なもののWi-Fi周波数帯域は設定できないんだと思われます。
(つまり、「自動」のみと同じ状況でしょうね)
私のMate9でも、その設定は無いです。(端末仕様か、Huawei仕様か、Android7.0だからか、などは不明)
>†うっきー†さん
当件、たぶんテザリングの話ではないと思われます。
スレ主さんが貼られているように、Wi-fi詳細設定の所のメニューの話のようなので。
■以下、参考情報
Y!mobile [Android 6.0] 利用するWi-Fi周波数帯域の指定方法を教えてください
http://faq.ymobile.jp/faq/view/403065
Androidの場合のWi-Fi周波数の切替方法
http://stitchdiarystitch.blog.fc2.com/blog-entry-62.html
書込番号:21135784
1点
>当件、たぶんテザリングの話ではないと思われます。
SSIDの表示を2.4Gだけや5Gだけにしたいということでしょうかね?
自分で接続したいSSIDを指定して接続するので、両方表示されていても何の問題もないとは思いますが。
ななななななささささかさん、テザリングの設定でない場合は、私の書き込みは検討違いですので無視して下さい。
書込番号:21135803
1点
>†うっきー†さん
私が先ほど[21135784]で書いた中の、一番下のリンク先(詳しそうな方のブログ)の内容からしますと、次のような側面がありそうです。
(1)公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)では、接続先のSSIDで5GHz/2.4GHzの見分けがつかない事がある。
(2)5GHzのSSIDで接続していたが、電波強度が弱くなって別の接続先へ自動で切り替わる際、2.4GHzに接続してしまう事がある。
自身の解釈を入れて書きましたが、上記の通りなら絞り込みたい人もいらっしゃるのかなと思います。
私は公衆無線LANを使わないので、コメントに誤りなどあれば申し訳ありません。
書込番号:21135836
1点
>(1)公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)では、接続先のSSIDで5GHz/2.4GHzの見分けがつかない事がある。
なるほど、自分が管理していないものに接続する場合はありそうですね。
>(2)5GHzのSSIDで接続していたが、電波強度が弱くなって別の接続先へ自動で切り替わる際、2.4GHzに接続してしまう事がある。
自動で切り替わる場合は、自分で接続したもの(パスワードを指定して接続したもの)なので、片方しか使っていなければ問題ないとは思いますが。
少なくとも1のケースでは絞り込んで表示したい場合がありそうですね。
私も普段公衆無線LANを使わないので、思いつきませんでした!
書込番号:21135860
1点
>でそでそさん
それです!
たまにスタバとかの無料のWi-Fiを使う時に、2.4GHzの方に自動で接続される事がほとんどで、それでいて速度も遅い場合が多いんです。
なんか急にサクサク読み込むな...と思ってWi-Fi設定から確認すると5GHzの方に繋がっていたり。。。
今までは、周波数をどちらか速く繋がる方に固定をして使ってたのですが、RAIJINではそれを設定する項目が見つからないので困っています。。。
書込番号:21136762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ななななななささささかさん
「WiFi Manager」というアプリを使えば道が開けて来るかもしれません。
私は使った事が無いので機能や信頼性は細かくわかりませんが、もし良さそうだと思ったら試してみてください。
WiFi Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kman.WifiManager&hl=ja
Android App: WiFi Manager 設定画面(日本語)
http://japaneselocalization.blogspot.jp/2013/05/wifimanagersetting.html
書込番号:21136873
0点
>ななななななささささかさん
見当違いのコメント、失礼しました。
Android6で5GHzのあるNexus7 2013とAndroid7のZenFone 3 Laserからの見当だったのですが、標準機能では周波数帯域の選択はないようですね。
それが機種によるのか、Android7はそうなのか、確認できる端末がなく済みません。
お詫びのコメントまで。
書込番号:21138420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/04/09 7:31:38 | |
| 1 | 2022/06/17 11:58:27 | |
| 7 | 2021/05/08 19:40:07 | |
| 2 | 2021/05/02 10:10:27 | |
| 2 | 2020/12/21 20:46:03 | |
| 8 | 2020/12/02 15:28:59 | |
| 2 | 2020/08/27 16:18:50 | |
| 2 | 2020/06/20 19:37:41 | |
| 5 | 2020/05/12 20:30:39 | |
| 3 | 2020/04/24 14:59:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)

















