スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
SIMカードスロットは開ける事が出来たのですが、どうしてもSIMカードがはまりません。
動画サイトや説明サイトも検索し、docomoの文字が見えるよう(ゴールド面を下に)ししてもパチっときっちりとはめることが出来ません。
枠に乗せただけで入れてみようともしましたが入りません。
どなたか、教えて下さい。。。
よろしくお願いいたします。
(わかり辛いですが写真では、奥が枠の溝にのっていて、手前が完全に枠に乗っている状態です)
書込番号:20836812
1点
nano 2枚対応じゃなかったかな?
マイクロ非対応だと
書込番号:20836858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そこはmicroSDスロットですよ
nova liteはnanoSIM1+microSD(or nanoSIM2)です
書込番号:20836879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ふわり5030さん
Nanoシムx2なのでmicroシムは対応していません
microをnanoシムに変更する必要があります
書込番号:20836889
1点
完全に思い込みををしていましたー(T^T)
お恥ずかしい。。。
早速返信を下さったみなさま、ありがとうございます!!
書込番号:20836903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分でSIMカットすることが怖い場合は、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末、お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM指すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
暇な店員にあたれば、本機を持っていっておくと、通話確認までやってくれるかもしれませんが。
FOMAならダミーSIMを指しておく必要があります。
書込番号:20836930
1点
>†うっきー†さん
docomoのロゴがついていてもdocomo契約とは限らないんじゃないですか?
書込番号:20836954
10点
>docomoのロゴがついていてもdocomo契約とは限らないんじゃないですか?
確かに100%断言出来ないですよね。
私はdocomoと刻印があってdocomo以外で発行したSIMは持っていないのと、聞いたことがなかったので、思い込みでした。
思い込みって怖いですね。
>ふわり5030さん
もし、docomoで契約したものでない場合は、契約先のMVNOの会社で変更する必要があります。
docomoショップへ持って行っても、駄目です。
勝手にdocomoで契約したものと思っていました。
書込番号:20837064
1点
「SIMカードを自分でカット」とは考えもしませんでした!
格安SIMでネット契約でしたので、ネット上で変更手続きをしないといけないようです。
私の思い込みに皆さん親切な返信をいただきありがとうございます。
書込番号:20837581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「SIMカードを自分でカット」とは考えもしませんでした!
ハサミを使う強者の方もいますが、自分でカットする場合は、専用のカッターなどを自己責任で使います。
例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RWSM1SW
>格安SIMでネット契約でしたので、ネット上で変更手続きをしないといけないようです。
参考のために、どこのMVNOでしょうか?
docomoの刻印があるのは知りませんでしたので、教えて頂けたらと思います。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
個人的には、sandbagさんに対しては、選んで欲しいです。
あやうく、ふわり5030さんに、docomoで恥をかかせてしまうところでした。すみません。
sandbagさん、ナイスな指摘ありがとうございます。
書込番号:20837612
1点
>†うっきー†さん
使っているSIMはフリーテルのものです。
SIMカード用のパンチがあるなんて、本当に驚きです!自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
解決済みで締めたいのですが、張っていただいたようにやろうとしても、「グッドアンサーを選ぶ」と言うボタンが見当たらないのです。。。
なので、とりあえずこの返信を以て締めとしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20837830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>使っているSIMはフリーテルのものです。
情報ありがとうございます。
>SIMカード用のパンチがあるなんて、本当に驚きです!自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
変更手数料よりは安いですからね。新しいものが届くまで使えない期間もありますし。
https://blg.freetel.jp/faq/13269.html
ちなみに、freetelは解約時にSIMの返却は不要です。変更のページにも解約のページにも変更時に返却の必要性の記載はありませんでした。
https://blg.freetel.jp/faq/14628.html
>解決済みで締めたいのですが、張っていただいたようにやろうとしても、「グッドアンサーを選ぶ」と言うボタンが見当たらないのです。。。
すみません。てっきり質問の書き込みだったので、質問でスレッドを立てたと思っていたのですが、「その他」でスレッドを作ってしまっていたようですね。
質問の時は分類に「質問」というのがありますので、次回から、そちらを利用して頂けたらと思います。
「質問」で立てた場合に、グッドアンサーが選べるのと、解決済にすることが出来ます。他の分類では、出来ませんので。よろしくお願いします。
書込番号:20837927
0点
>自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
nano SIMは厚みが異なるため引っかかり修理になったスレです。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20638213/#tab
書込番号:20838070
3点
simカードの厚みの差 0.09mm を加工する方もいるようです
http://mobile-mikan.blogspot.jp/2013/10/nano-sim.html
参考として、一般のセロハンテープの厚みは 0.05mmです
普通の人は、やめといた方がいいのでしょうか?
書込番号:20838355
1点
>普通の人は、やめといた方がいいのでしょうか?
今回の場合、micro SIM →nano SIMなので0.09mmを均一に削る必要がありますね。
逆の場合はテープ付きのアダプターが販売されているので楽かと思います。
引っかかった際のリスクを承知でやる分には全く問題ないと思います。
書込番号:20838628
2点
>†うっきー†さん
私は投稿の仕方まで間違っていたのですね(汗)
>陽だまりの中でさん
>エメマルさ
厚みが違うことも知りませんでした。。。
私では厚みの調整まで出来そうにもないので、教えていただいてよかったです!
こちらの掲示板の皆さんは本当に親切な方ばかりですねー!
私の思い込みからの低レベルな書き込みにたくさん教えていただきありがとうございました。
またこの機種を使っていてわからないことがでたきた時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:20841278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/10/04 14:22:17 | |
| 2 | 2022/08/28 18:20:52 | |
| 1 | 2022/06/08 13:12:01 | |
| 6 | 2021/04/09 19:21:20 | |
| 1 | 2020/11/30 14:51:56 | |
| 5 | 2020/11/24 19:58:12 | |
| 2 | 2020/08/09 22:21:56 | |
| 1 | 2020/05/05 19:32:20 | |
| 30 | 2020/05/06 20:31:27 | |
| 16 | 2020/05/07 12:15:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











