『次期モデルの追加機能について』のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
OLYMPUS Tough TG-5 製品画像

拡大

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] OLYMPUS Tough TG-5 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,700 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥52,607 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 
  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5の店頭購入
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5の店頭購入
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

『次期モデルの追加機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルの追加機能について

2018/09/18 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:64件

OLYMPUS Tough TG-5
の購入を決めました。

現在E-M5発売直後モデルを使用しています。
レンズは主にM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8です。
登山に持参していますがこの連休、先週の雨の時、取り出せずしまいで残念な思いをしました。

購入に際し ただひとつ心配なのが、次期新製品にすごい機能が追加された
ということです。
この機種のスペックに納得はしているのですが
買ってすぐ という悔しい思いをしたくないだけです。
(タブレットでも同じ思いで、みなさんの後押しで購入できました)

夏も過ぎ今年の新製品は無いかな
TG-4から見ると2019年6月新発売かな
と考えています。

後継機種が出るとしたらどのような機能が追加されるでしょうか。

アクセサリーから見ると大きな形状変更は無いと思われます。
山ですから水深は現状で十分です。

LUMIX DC-FT7が発表され TG-6にEVFが採用されるようでしたら待ちたいのですが
紅葉シーズンに入り すぐでもほしいところです。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22119235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:329件 縁側-旅の思い出の掲示板縁側へご招待。^o^ 

2018/09/18 18:59(1年以上前)

そんなの誰にも分からないですよ。

ただ、TGシリーズって変化が非常に少ないイメージ。あまり期待できません。

書込番号:22119343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22316件Goodアンサー獲得:738件

2018/09/18 20:30(1年以上前)

いきなり1型センサー\(◎o◎)/

書込番号:22119587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15186件Goodアンサー獲得:7141件

2018/09/19 06:37(1年以上前)

お早うございます。

4KフォトとF値を犠牲にして光学倍率を稼ぐお得意の手法でまさかEVFを搭載してくるなんてパナソニックの防水コンデジにはビックリしました。当然同じ思いはオリンパスも持っていると思います。今は十分に技術的な練り込みを行っている最中でしょう。

TG-5後継の僕の勝手な予想(妄想)としてはEVFの搭載はまず間違い無いと思います。EVF無しで青空のゲレンデで撮影するのはほぼ不可能ですからその領域をカバーできれば万能です。もう一つは広角でしょうか。TGシリーズで広角レンズを防水ハウジング無しで装着したいという要求が多くてその辺りをどうするか、明るい広角専用レンズも搭載した2眼レンズになったら面白いですね。

書込番号:22120518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/19 09:00(1年以上前)

>この機種のスペックに納得はしているのですが
>買ってすぐ という悔しい思いをしたくないだけです。

この思いには共感できますが、これへの対策は、
1.購入前にできる限り事前調査する。次期モデルの発表を待てるなら待つ。
2.購入前にできる限り事前調査する。が、必要性もあることから(見切りをつけて)買ってしまう。

しかないように思います。
そして2を選択した以上、次期モデルのスペック云々を気にするのはそれ自体矛盾した態度であるように思えます。

次なる一手は次のいずれかになるのではないでしょうか。
3.次期モデルの発表を待つ。現行機のスペックに満足できなければ、買い換えるか使い続けるか判断する。
4.次期モデルのことは気にしない。TG-5の買い替えの際には更に次のモデルが検討対象になる可能性があり、それは次期モデルよりも更に改良されたものである可能性があるため、トータルで見れば(仮に次期モデルにおいて凄い機能が追加されたとしても)特に悔しいものでもない。

書込番号:22120722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/09/19 12:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

登山用としては EVFの搭載はぜひほしいところです。
パナの発表がなければ おそらく購入していたと思います。

レンズも超広角領域はほしいところですが
35mm判換算で25mm以上は2眼レンズでないと無理でしょうし
コンバージョンレンズが全滅となるようなものはつくらないと思います。

書込番号:22121031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/09/19 12:47(1年以上前)

>しおしおだにさん

新製品サイクルが24か月として
発売後15か月 新製品まで9か月
微妙なんです。

いろいろなものが進化し続けるので 思い立った時が買い時と考えているのですが
おそらくこれが一生ものになると考えると 少しでも情報がほしいところです。

マイナーチェンジか 大きく変革か
もう少し じたばたしてみます。

書込番号:22121051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/09/22 15:55(1年以上前)

>BD-1graphiteさん

私はダイバーなので、いつも思うんですけど、ダイバーとダイバー以外のアウトドア派ではニーズに大差が有り、双方を満足させられる製品作りは不可能なんじゃないでしょうか?

現状ではプロテクタ必須で、次期モデルもおそらくは同様なんでしょうけど、本体だけで少なくとも50m防水仕様の新製品が出ればダイバーに取っては画期的ですし、レジャーシーン以外でも大きな需要が有ると思います。

ただ、ニコンのW300(30m防水)を強化した程度であれば、現行のプロテクタ併用スタイルの方がずっとマシです。

W300にしてもTG−5にしても、グローブを嵌めた手での水中操作はかなり困難で、プロテクタに入れた状態の方が遥かに操作し易いのが現実ですから、プロテクタ要らずの製品が出るとしても、本体サイズやボタンの大きさ・間隔等は現行の本体よりはかなり大きい、プロテクタと同等若しくは一回り小さいくらいが理想です。

それと、TG−5にしてもW300にしても、浅瀬での浸水が数多く起きていて、原因の殆どはユーザーミスとは言うものの、開口部が有る以上、完全に防ぐことは不可能です。

メカには明るく無いんですけど、外部接触・非接触充電・データ転送は技術的には可能な筈ですから、開口部の無い完全防水カメラを希望します。

今までプロテクタに取り付けられていたコンバージョンレンズやアクセサリーシュー等が全て流用可能な、メーカーラボ以外には開けられない完全防水水陸両用カメラが出来るといいのにって思っています。

面倒な毎回のグリスアップ作業が要らなくなりますし、ガスが封じ込まれていれば結露とも完全にサヨナラ出来ます。

ダイビングをされないアウトドア派の方にはどうでも良い話かも知れませんが、ダイバー向けの新製品が出れば、ノンダイバーの方には不要である盛りだくさんの水中モードや水中用アクセサリーの制御機能等が削除出来て、スッキリするのでは?

書込番号:22128344

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/09/23 21:30(1年以上前)

もひとつ、本体が完全防水でプロテクタ無しで潜れるとなると、データに撮影時水深が記録されるので、フォト派ダイバーには魅力的です。

ダイバーにしかカンケー無い話でスイマセン。

書込番号:22131727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2018/10/01 12:29(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。

フォトキナで何か出るか と期待しましたが有りませんでした。

オリンパスは2019年に100周年を迎えるので
2019年初旬にスーパーハイエンドカメラを発表するとか噂になっています。

TG-5もTG-100とかに大化けすると悔しいので待ってみようかと考え中です。

個人的には屋外で使用するのでファインダーがほしい
EVFでなくてもビューファインダー またはもっと小さい覗き窓のようなものでもいいのですが。

以前使っていたCanon Autoboy D5 32o f3.5 のようなファインダーです。
これは水中メガネをしていても見やすい なかなかのすぐれものでした。

8月下旬から週末はずっと雨、昨日は台風で山に行けず来週の3連休も雨予報
やっぱり防水カメラがほしいです。

書込番号:22151451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/05/22 16:19(1年以上前)

ついに TG-6が発表になりました。

https://asia.olympus-imaging.com/product/compact/tg6/index.html

残念ながらほとんど変わっていないようで
水中撮影部分のマイナーチェンジのようです。

山用として TG-5の安いのをあたってみようかと考えています。

書込番号:22684151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/05/22 16:29(1年以上前)

みなさん いろいろありがとうございました。
これで未練なく購入できそうです。

オリンパス100周年でもっと お祭り騒ぎになると勝手に思っていました。

新製品が発売され 価格の安定を待つより
買い時は 今 TG-5のような気がします。


書込番号:22684165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:329件 縁側-旅の思い出の掲示板縁側へご招待。^o^ 

2019/05/22 17:31(1年以上前)

残念ながら、予想通りでしたねぇ。

書込番号:22684248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2019/05/25 08:22(1年以上前)

フロンティアスピリット無し、完全に守りに入ってる感じですね。

書込番号:22689668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/06/13 12:29(1年以上前)

やっと国内発表されました。

https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/index.html

スペックがTG-5とあまり変わらないので
先日 TG-5を購入しようと家電量販店へ行ったのですが
どこも販売していませんでした。

これでメーカーが価値の下がる値崩れを防ぐため
在庫一掃処分をしなければ安値で入手できそうにありません。

せめてTG-6が100周年限定販売で 青色 スカイブルーとかマリンブルーでも出ないでしょうか。

TG-6の価格設定を待ってみます。

書込番号:22732203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 縁側-雑多な雑談板の掲示板

2019/06/13 12:57(1年以上前)

TG-5ユーザーとしては下記の対応オプション追加くらいが嬉しいニュースでしょうかw

レンズバリア LB-T01
リチウムイオン充電器 UC-92

フィッシュアイコンバーター FCON-T02は対応機種にTG-6しか書かれてませんが、ファームウェアアップデートでTG-5でも使えるようになったりしませんかね?

書込番号:22732280

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2019/06/14 09:40(1年以上前)

EXILIMひろまさん

> フィッシュアイコンバーター FCON-T02は対応機種にTG-6しか書かれてませんが

私の推測ですので、実際はメーカー等に問い合わせる必要があると思いますが.....

TG-5ユーザーです。

FCON-T01を付ける時には、ライブコントロールのアクセサリー設定で、[FCON-T01] を選択するようにとありますが、設定しなくても使えます。多分ですが、EXIFに書かれる焦点距離が正しく書かれないといった問題が生じるだけのような気がします。

なので、FCON-T02もそういった問題を別にすれば、写真を撮るだけならTG-6でなくても使えそうな気がします。あくまで推測ですが。

書込番号:22734067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 縁側-雑多な雑談板の掲示板

2019/06/15 21:54(1年以上前)

>2ndartさん

なるほど!
確かにExifに出ないだけで撮影は出来そうな気がしますね!

LB-T01はAmazonで予約済みですが、FCON-T02も検討してみます♪

書込番号:22737633

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る