『α5100からの乗り換え』のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ダブルレンズキット

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、単焦点レンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M100 ダブルレンズキットとEOS M200 ダブルレンズキットを比較する

EOS M200 ダブルレンズキット
EOS M200 ダブルレンズキットEOS M200 ダブルレンズキット

EOS M200 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルレンズキットのオークション

EOS M100 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルレンズキットのオークション

『α5100からの乗り換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M100 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M100 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

α5100からの乗り換え

2018/02/22 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

何度か質問させて頂いております(*^^*)

ソニーのnex5rを経て、α5100に乗り換えて使用していましたが、この度α5100が故障してしまいました。
修理はできるのでそのまま使用するのは問題ないのですが、キャノンからm100が出たということを知りました。

今まで何度かキャノンへの乗り換えも検討しましたが、AFが遅いとの情報でしたが、今回は新しいエンジン?搭載でとても速くなったとのこと。

この機にキャノンに乗り換えを検討しています。

撮影対象は5才の息子。室内と、お出かけ時です。
運動会などの行事は、プロのカメラマンがいますのであまり重視していません。
子供の日常が撮れれば良いです。
写真と動画どちらも使用します。
ビデオカメラは使用しませんので、ミラーレス一本です。
動画もそこそこ綺麗に撮れますか?
写真のAFは評判通り良いですか?
どうぞ宜しくお願い致します(*^^*)

レンズはソニーには単焦点レンズを使用しているので、キャノンに乗り換えるとしたら、20mのパンケーキレンズを購入予定です。

RAWは使用しません、JPEGのみです。

書込番号:21622475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/02/22 22:14(1年以上前)

AF性能や動画も考えているなら
マウントを変更せずα6000とか6300、6500当たりの方がいいのでは?

書込番号:21622517

ナイスクチコミ!10


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/22 23:16(1年以上前)

>okiomaさん
動画は2分程度の物ばかりですが、それでも素人目で見てわかる程、キャノンよりソニーなのでしょうか?
キャノンの中でもm100とkiss9や9iとを比べると、動画やAFはどちらが良いですか?

書込番号:21622764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/02/22 23:18(1年以上前)

こんばんは。

>新しいエンジン?搭載でとても速くなったとのこと。
エンジンではなく、デュアルピクセルCOMSのことですね。
これ、あくまで『当社比』なので、ソニーからだとあまり期待されない方がいいと思います。(^^;

AF速度については、実際に満足されるかどうかは、ご自身で店頭で試された方がいいでしょうね。
このあたりの速さの感覚は、結構主観的な回答となるので、ホント参考程度ということで。

なお、私はM100と同世代のM6、その他キヤノンの一眼レフをメインに使っていますが、イベントでの動画はパナのFZ1000やソニーのハンディカムを使っています。
(キヤノン機は4Kの搭載に非常に消極的で、他社同クラスなら当然でも載せませんので。)

とはいえ、動きの激しくないシーンで、クリップ的に1〜2分程度を撮る程度なら、EOS M系でもまぁ大丈夫だと思います。
子供の日常と言っても、室内でこちらへ寄ってくるようなシーンでは厳しいですが。

ただし、EF-M22mmパンケーキのAFは速くないですし、手振れ補正もありません。動画なら15-45か18-150がベターですね。
コンビネーションISで手ブレ補正効果を高められるEF-Mレンズはこの2本だけです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/feature-other.html

ダブルレンズキットの板に書き込みされているので、このキットで検討されてるんですよね?
であれば、静止画は22mmパンケーキをメインに、動画やお子さんとの2ショットとかは15-45という使い方でいいと思います。

それでも、最初に書いたとおり、ソニーからだと満足できるか分からないので、必ずご自身で手に取って確認してみてくださいね。
私は初代EOS M(※AF激遅)も使ってますが、FZ1000を使ったとき、あまりの違いに笑えたほどですから。(w

書込番号:21622772

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/22 23:23(1年以上前)

5歳だとそろそろ35mmや40mmの単焦点が欲しくなる時期ですね。。。
(まだまだ 22mmF2も現役の時期ですが)

現時点ではM100勧められますが、今後を考えるとソニーのまま単焦点追加が良いのかな?と思います。

動画も、iPhoneで使いやすい動画形式になっただけでfullHDから高画質になったわけでは無いので。

キャノンの場合、一眼レフがレンズの選択肢が豊富なので、乗り換えるなら一眼レフが良いですよ。
(5歳なら手を離れてきますので、30-40mm単焦点がお勧めです)

M100は若い女性がターゲットなので風景や食事などインスタ映え専門です。それでたまたま 22mmF2が、赤ちゃんや小さな子供を撮るのに一眼レフより良いレンズを備えるに至っただけなのです。
(初代Mでは一眼レフのサブとして買われることが多かったですが、今はM10、M100と完全にこの方向です)
※M当時のインタビュー記事参照
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

ソニー含め、他社と違ってF1.8以下の単焦点の画質を活かすための1/8000のシャッター速度を使える機種がないのが良い証拠で(NDフィルター使えば使えるが画質低下します)、2016年の記事にも中央あたりのラインナップのスライドで当時のMシリーズ上位機種であったM3(現在はM5やM6の位置)も8000Dと同じエントリーという位置付けです。
(つまりキャノンのミラーレスに中高級機は存在しない)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/744304.html

書込番号:21622787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/22 23:50(1年以上前)

>えうえうのパパさん
使っていらっしゃる方から、詳しく教えて頂きありがとうございます(*^^*)

そうです、デュアルピクセルです、こちらに大いに期待したのですが、やはり手に取って実際に確かめた方が良さそうですね^^;

動画はほとんど1分にも満たない物で、5才の子供の仕草だとか、可愛いことをした時に瞬時に撮らないと、もう同じことはしてくれないので、レンズを付け替えたりは難しそうです^^;

購入するとすれば、ボディと、20mmパンケーキを購入検討中でした。
レンズによってAFの速度が変わるのですね?
それは全く頭になかったです。
そうすると、私の考える組み合わせでは、やはり速度に不満がでそうですね...

書込番号:21622873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2018/02/22 23:55(1年以上前)

実物をさわってからの決断がいいと私も思いまが、M買うならソニーの方がいいです。

書込番号:21622884

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/23 00:04(1年以上前)

キヤノン、宣伝が上手なんですよね〜
実際に店頭でM100を触ってみると分かりますよ(^^)
あーーこんなもんかって

多分その後α6300とか6500を触ると、やっぱこっちがストレス無いって思うと思います。
でもこればかりはご自身で確認して体感しないとわかんないと思いますのでぜひ実機を操作してみてください。
その上でM100のスピードがあれば大丈夫そうと判断されたらマウント変えもありだと思いますが、納得できないようでしたらソニー継続の方がレンズも活かせるのでよいと思います!

書込番号:21622908

ナイスクチコミ!4


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 00:05(1年以上前)

>nshinchanさん
なるほど、インスタ映えターゲットですか、そう言われるとしっくりきます。
子供メインとなると、動きが激しくなってきてますので、厳しいのかもしれませんね。

仰る通り、今単焦点22mmを使ってますが、そろそろ35も欲しいなぁと思っているところです。(お出かけ用に)
メインで使用するのは狭い室内ですので、20mmは必須です。
このレンズがなければそもそもm100の購入検討もしなかったと思います^^;

書込番号:21622911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 00:12(1年以上前)

>しま89さん
やはりそうですか^^;
キャノンの記憶色が綺麗とよく目にするので、惹かれましたが、店頭でAFをよく確かめてみます。

書込番号:21622919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 00:15(1年以上前)

>Paris7000さん
はい!店頭で試してみますね!
今使っているものよりストレスなく使えないと、不満になりそうですよね^^;

書込番号:21622927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/23 00:52(1年以上前)

結構知らない人が多いですが、imaging-resourceというサイトにAF速度測定結果が載っており、実はM100の方がα6500より結果が良かったりします。
ただこれはあくまで中央一点の初速の速さで、精度や安定性などを含めた総合力はα6500が上といった感じですね。
ところで今度EOS kiss M(仮)というミラーレスが出るようで、こちらは従来機種よりAF性能がパワーアップしていて4Kも搭載みたいなので、予算をもっと出せるならこちらを待つのもありかもしれませんね。

書込番号:21622982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/02/23 01:26(1年以上前)

えと、何度も「20mm」と書かれてますが、ダブルレンズキットの『EF-M22mm F2 STM』のことですよね?
http://kakaku.com/item/K0000401906/

このレンズは静止画でスナップ的にも使いやすくコンパクトなので気に入ってますが、前述のとおりそもそもレンズ内手ブレ補正機能もありませんし、コンビネーションISにも非対応ですから、動画向きとは言えませんね。
もちろん、全然使えないことはありませんが、AF速度に重点を置くなら、期待はしない方がいいです。

お子さんの普段の何気ない仕草を撮っておきたいお気持ち、よく分かります。
うちはもうとっくにそういう時期を過ぎてしまったので、(そこそこ撮ってますが)もっと撮っておけばと思うぐらいですから。
そういうときは、レンズ交換なんてとても無理ですし、(レンズの出っ張りがなく)ポケットからサッと出せて、起動の速いコンデジがベストかもしれませんね。
M系に15-45だと、手動の沈胴式なので、撮るまでにもたついてしまいそうです。
動画なら、沈胴式ではない18-150が焦点域も広く、お子さん撮りには重宝しそうですけど、もっとかさばるんですよね。
http://kakaku.com/item/K0000910395/

なお、ソニーはコンデジを何台か使ってきてますが、確かにJPEG撮って出しだとキヤノンの方が肌の色はきれいに出ているような気はします。
フジも肌色には定評がありますが、ミラーレスの価格帯はM100の倍ぐらいしたような…。

書込番号:21623024

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/23 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

うp許可とり忘れてるので目線は勘弁(40mmF2.8作例)

最短撮影距離的には行けたんですがAFが。。。(22mmF2作例)

22mmF2の本来の写り

うい。
22mmF2は実に優秀です。
M2が壊れるまではお気に入りのレンズでした。

AF速度も他社に比べればM100のデュアルCMOSAFは70Dで初めて搭載されましたが、当時比べるとオリンパスのE-M10Uと同じくらいのAF速度でしたので、AFの速度は実用上問題なくなってはいると思います。
ただ、今後を考えると35mmや40mmの方が多少離れてもボケてくれるので、そう言う単焦点が有るマウントにした方が宜しいかと。
(M2キットレンズの22mmF2よりX7ホワイトモデルキットレンズの40mmF2.8のが離れても良い感じにボケます)

富士フィルムとか単焦点が多くて良いですよ?
もしくは、子供がイタズラで急に近付くとかは一眼レフでも難しいらしいので、いっそ一眼レフに行くとか。

書込番号:21623085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/23 03:18(1年以上前)

あ、追記。
M2とX7は同じAPS-Cの1800万画素センサーとDIGIC5エンジン搭載なので、大きさとAF・使えるレンズ以外の性能は全く同じです。
同等性能のレンズでM2でも撮れる範囲の被写体なら一眼レフと同等画質です。
(これはM100とX9の関係も同じです)

書込番号:21623101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/23 06:33(1年以上前)

M100の動画はおまけいかです
CMでは良さそな印象だけど印象だけ

書込番号:21623196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 11:31(1年以上前)

>テト親さん
そうなのですね!
新製品が出るまで保留にしようかなと思います。
期待大ですね(*^^*)

書込番号:21623680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 12:18(1年以上前)

>えうえうのパパさん
すみません22mmです^^;
そうなんですね〜沈胴式だとモタモタしてしまいそうですよね(;_;)
嵩張るのも嫌だし、モタモタも嫌だし...

富士はすごく高いですよね、レンズ交換できない分で手が届きそうなのがあったのですが、AFと動画に満足できなくて、やめました(;_;)

書込番号:21623775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/23 19:48(1年以上前)

動画もAFも富士フィルムは満足しなかったならM100は尚更。。。

動画はソニーのままか、パナソニック辺りが良いように思います。
パナソニックやオリンパスのm4/3はソニーやキャノン、富士フィルムのAPS-Cよりセンサーが小さいものの、その差はパッと見で分かるのはズームレンズ使った写真くらいで、単焦点で十分ボケを大きくしたらパッと見じゃ分からないです。

ソニーもG Masterなる高級レンズの作り込みは開発者インタビュー読む限りは良い仕事してるみたいですし。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1094352.html

書込番号:21624613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/02/23 20:11(1年以上前)

確かに、(M50)Kiss M は、これまでよりも結構強化されており、動画も期待できそうですね。
http://digicame-info.com/2018/02/eos-m50.html

M6買わずに待っておけばよかったかも。
でも、個人的には、このデザインには惹かれないですね…。

書込番号:21624666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 22:45(1年以上前)

>nshinchanさん
お写真まで添付してくださりありがとうございます(*^^*)
22mm良いレンズですね!
今までkissの方に乗り換えも何度も考えたのですが、やはり大きさ、持ち運びの点で断念してきました^^; 
40mmのパンケーキもすごく良いレンズと教えて頂きましたが、やはり現時点では20mm代のレンズが必須でして。(あまり離れて撮ることがないです)

でも、ネットで調べると、x9iになってAFと動画が格段に良くなったようですね!その分大きさも大きくなったようで^^;
x7でも大きいな、重たいなと思いましたので^^;

あとファインダーが光学ファインダーなので、タイムラグがなくていいなと思うのですが、今まで液晶で見たままの写真だったのが、ファインダーと実際の写真とが違う?というのも不安です。
それなら、電子ファインダーがついてる物が1番適しているのかな?
タイムラグなく、見た物がそのまま液晶と同じ。

キャノンから他社に引けを取らないミラーレスが出れば良いのですが^^;

あと、富士は高くて手が届きません。

書込番号:21625059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 22:49(1年以上前)

>infomaxさん
やはりそうですか^^;

書込番号:21625067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/23 22:51(1年以上前)

>えうえうのパパさん
これなんですね!これが10万円以内なら欲しいです(*^^*)
これはいつ頃発売なんでしょう?
ついにキャノンもミラーレスに本気出してくれたのでしょうか?

書込番号:21625071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/02/23 23:43(1年以上前)

>これはいつ頃発売なんでしょう?

発売日は2018年3月23日?
http://digicame-info.com/2018/02/post-1030.html

価格は、M5の当初価格を超えないとは思うものの、M100よりはだいぶ高くなりそうですね…。

書込番号:21625215

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/23 23:53(1年以上前)

ミラーレスは仕組み上(センサーを通した画像を液晶やファインダーに見せる)、決して一眼レフにリアルタイム性で敵う事はないです。
ですが、仰る通り露出を確認しながら撮れるのは良いです。
ただ、それも予測であり万能では無いです。
(過去に並んだ柄杓の手前から二番目だけピントが合うように挑戦しましたが、若干の誤差修正を求められました)

結局、事前の試し撮りが必須なのは変わらないかと。

とは言え、大きさがメインの問題らしいですね^^;

うむり。
私からスレ主様に勧められるベストバイはズバリ、パナソニックです。
ソニーよりシステム全体の大きさを小さく出来ます。

単焦点使えばAPS-Cとほぼ変わらず、動画ではキャノンとソニーがビデオカメラの2強で、ビデオカメラをの売り上げが下がるので、なるべくならミラーレスに4k載せたくなかったのをパナソニックからの圧力がソニーを動かした経緯もあります。
今、ミラーレスでの動画に一番力を入れているのはパナソニックと言えるでしょう。

書込番号:21625242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/24 21:16(1年以上前)

>えうえうのパパさん
お値段気になります^^;
動画にも期待ですね(*^^*)

書込番号:21627652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/24 21:19(1年以上前)

>nshinchanさん
そうなんですね!
今までパナソニックって手に取って見たことがないです、一度店頭で見てみますね。
あとはキャノンの新しい機種に期待しています!

ビデオカメラって暗くないですか?
私はスナップ的な物ばかり撮るので、ミラーレスの方が綺麗だなぁと思って使っています。
発表会や、運動会はビデオカメラですが^^;

書込番号:21627665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/24 22:27(1年以上前)

別機種

流し撮りは、あえてスローシャッターで追い掛ける手法です

ビデオカメラ持って無いので分からないですが、暗いんですか^^;
まあ、暗いからと明るいレンズに交換出来ないのも動画目的でミラーレスや一眼レフを買う人が居る理由かも知れませんね。

カメラ馬鹿な私は運動会とかは流し撮りで躍動感出すのが好みです。

書込番号:21627866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/26 12:26(1年以上前)

>nshinchanさん
こういう撮り方もあるのですね!

書込番号:21631984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/02/26 13:50(1年以上前)

価格出ましたね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=72147/

書込番号:21632168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/26 21:38(1年以上前)

元は飛行機を撮るプロの方が暗くなっても撮り続けた際にシャッター速度を下げて行ったのがキッカケらしいのですが、屋外だけで無く屋内スポーツなどのシャッター速度稼げない場所での対策にも役に立ちます。

Goodアンサーも頂いたようで、光栄です。

良いフォトライフを^^b

書込番号:21633403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/26 22:25(1年以上前)

 5100は6000からファインダー機能を取り払った機種でしょう・・・・。他所の庭は良くみえるように
時には他社のミラーレスも使って見たいと言う思いは、カメラファンなら覚えがあることですよね

 しかし、5100と6000は販売されてから、もっとも年数を経た機種ですよね・・・・それなのに、まだ
売れている!!言葉を還せば、現行ミラーレス機の中でも機能、サイズ、価格、何れも他機種が
追いついていませんね・・・・。

 ここは、6000ボディーを購入して、2台でレンズを共有しながら使ってみたらいかがですか?

 わたしなぞ、接写や街頭スナップなどの際には、5100の液晶ファインダーを45°に傾けて、親指
でシャッターを切っています。

 日差しの強い時などは、6000に切り替えます。

 また、2台それぞれにレンズを取り付けて歩いても、それほど重荷にはならず被写体によって、ボ
ディーを持ち替えてみる・・・ささやかではありますが、貧乏なわたしにも一時豊穣な気分に浸れます。

 手振れが心配なら6500と言う手もありますが、6000と6500の差は手振れ防止装置があるかないか
ボディーがプラスティックか金属かの違いだけで静止画に関しては、画質に価格ほどの差はありませ
ん。

 6000はお買いどくカメラの最右翼!!云いすぎかなー・・・褒めすぎかな・・・・。

書込番号:21633572

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/28 10:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
価格出ましたね!
私はホワイトが欲しかったのですが、ダブルレンズセットだと予算オーバーなので、購入するなら、ブラックのボディと22mmの単焦点でと考えています(*^^*) (単品で22mmのホワイトはないですもんね)

でも、口コミなどもまだないので、かなり悩んでいます。4K動画と言えど23.98pとなってるのですが、これって今α5100の最高画質で撮ってるのとどちらが綺麗なんでしょうか?
4kって、すごく容量嵩張りそうなので、kiss m で4Kじゃない設定で綺麗に撮れるならそれで良いんですけど^^;

書込番号:21637735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/02/28 11:01(1年以上前)

>これって間違い?さん
私もα5100はかなり優秀だと思っていています(*^^*)
以前使っていたnex5rもそうでした。
nexから乗り換える際に、こちらのサイトで皆さんに色々教えて頂いて、α5100に決めたのですが、そしてα5100に満足しているのですが、キャノンへの憧れはずっとありました。
そして、先日テレビでも見たのですが、キャノンがミラーレスに本気を出してきたようで、その中で発売される今回のeos kiss mはα5100に匹敵する性能を備えてきたのかな?と。
それなら、一度、キャノンの色味とやらを試してみたいなと。

ただ、今までキャノンからも他メーカーからも、様々なAF機能の優秀さを謳う広告がありましたが、蓋を開けると、そうでもない、今までとあまり変わらないということもあったので、今回思いきって、キャノンにして後悔しないかどうかを見極めなくてはいけないかなと。
だから、キャノンを購入するとしても、一旦ソニーを手元に置いておく、それから売るという方が良いかな?(予算上2台所持は厳しいです(;_;))と考えています。

書込番号:21637754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M100 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ダブルレンズキット
CANON

EOS M100 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング