WI-C300
- 約15gの軽量設計による快適な装着感で、場所を選ばず手軽に持ち運べるワイヤレスイヤホン。
- 音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚な低音再生を実現する高磁力ネオジウムマグネットを採用している。
- 空気の通気量を調整する孔を小さくした筐体構造により、音漏れを低減する。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
ハンズフリー通話をしながら歩いていると、隣を車が通過するたびに、通話相手にものすごいノイズが届いてしまいます。
その音は耐えれるレベルじゃないくらい酷い音が届くらしいのです。
マイク側の感度を調整出来ないのでしょうか・・
書込番号:22783886
3点

>しっぽ太郎さん
おはようございます、そしてはじめまして。
通話中に相手の方にノイズですか、困りますよね。
マイク感度を調整する方法は分かりませんが
ノイズが乗るのであればノイズ対策を試みるのも
手かもしれません。
出来たら
アマゾンで ノイズフセーグで検索してみて下さい。
ノイズキャンセリングシートが出てきます。
それをマイクユニットに貼る。
あとはアルミテープ、銅テープを貼る。
いずれも接着面が導電性のものが効果は高いと
思っています。
アルミはノイズ吸収、銅はノイズ反射のイメージです。
しかしながらいずれの対策も価格がWI-C300を
もう1つ買えそうな金額になりかねないので
ソニーに修理依頼をされてみるのも手かもしれません。
ソニーストアや購入した量販店さんにノイズを
聴いてもらって見方につけて修理依頼が一番の
根本的な解決策かもしれません。
あまりお役に立てない回答で申し訳ありません。
書込番号:22786151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小学5年生れす。さん
ご返答ありがとうございます。
SONY公式のLINEお問い合わせサービスに書き込んだところ・・・
「隣を車が通過する時、携帯電話の電波に影響され、それからWI-C300にノイズが発生したと判断いたします。」
という、はっきりしない返答を頂きました。(外国人の方かな…)
まあ、原因はよくわかりませんが、改善は無理なようです。
担当者曰く、WI-C310でもノイズキャンセリングがついてないので、同じ結果だろう、との事でした。
ご紹介いただいたノイズフセーグですが、コメント欄を見ると効果は賛否あるようなので・・・
まあ、残念ですが安かったので、あきらめようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22791556
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > WI-C300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/11/30 9:23:33 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/16 6:16:12 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/10 11:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/11 23:03:45 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/06 8:25:30 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/04 21:42:53 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/04 21:04:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/05 16:14:49 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/03 18:19:55 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/30 7:21:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





