公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年 5月18日
カラー:
中古価格帯(税込):¥10,209〜¥10,746 登録中古価格一覧(20製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
【ショップ名】
ノジマ
鎌倉店
【価格】
実質0円
【確認日時】
10月8日
【その他・コメント】
頭金と事務手数料別途かかりますが
下記のスマホ3台が0円との事で
GALAXYS9SC-02K
を注文してきました。
時間の関係で
2、3、日後に購入手続きします。
Galaxy S9 SC-02K
HUAWEI P20 Pro HW-01K
Xperia XZ1 SO-01K
書込番号:22169519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hana@moeさん
>>>ノジマで機種変更0円でした。
キャリアのオンラインショップで”定価”購入した方々にとっては切歯扼腕な話でしょうかね。
シャープのAQUOSゼロの買い控えにならなければいいいのですが。
書込番号:22170352
1点

この機種の他に、HW-01K や SO-01K も、機種変更で 0 〜 5,184円になっています。
店舗によっては、AQUOS ファンのために、SH-03K もラインナップに加わりました。
書込番号:22170557
6点

うちの近所のノジマではiPhone8 64GBも実質0円でしたよ。
先月3台変えましたが、昨日の時点でもまだ継続中でした。
書込番号:22170619
5点

>hana@moeさん
そのツケが
書込番号:22168004 なのかな。
書込番号:22170630
2点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
はじめまして、
>キャリアのオンラインショップで”定価”購入した方々にとっては切歯扼腕な話でしょうかね。
私も何年も親回線、子回線をオンラインショップで家族の含め何台も購入しております。先日もオンラインショップで子回線の購入手続きした後で此方の書き込みを偶々拝見し皆さんの書き込みが参考になり直ぐにキャンセルしてノジマさんに行ったら 機種変更も0円ですよ。と言われノジマで2台変更しました。オンラインショップも良し悪しでしょうか?かなり損もしてきました。
今回は、此方の書き込みが参考になった事に皆様に感謝しております。皆様、有り難うございました。
>居眠り十兵衛ちゃんさん
書き込み22168004の
意味が解らずすみません。
書込番号:22172019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関東・関西の人が羨ましいです。
東海、特に名古屋近辺でお値打ちに機種変更出来れば良いのですが・・・涙
書込番号:22202637
2点

>hana@moeさん
お久しぶりです。
こんなところにいらっしゃったのですね。
実は私、GALAXY S9 に一目惚れしまして、本日ドコモショップやノジマに偵察に行ってきました。
やはり、実質ゼロ円や実質640円とかありましたけど、一括払いで聞いてみると、8万円〜10万円と言われて驚きました!こんなもんですかね?
追伸
個人情報だとは思いますが、鎌倉近辺ですかね。
書込番号:22525224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hana@moeさん
追記
私がもらった見積りでは、
分割払い 3510円 × 24回
月々サポート 3510円 × 24回
差引 0円
こんな感じです。
docomo with がなくなるのが痛いですけど。
やっぱりノジマが一番安かったです!
書込番号:22525557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
湘南大魔王さんが仮にAQUOS sense2からGalaxy S9に機種変更する場合、前回の機種変更から半年未満なので月々サポートは適用されないですよ。
書込番号:22525622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
う、そうなんですか?
知らなかったです。
その見積もりを持って行ってごねるとか…
書込番号:22525635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>湘南大魔王さん
前にもコメントしましたが、ドコモのシステム上前の機種変更から6ヶ月以上経過している必要があります。
そうでないと月々サポート、端末購入サポートともに適用されないので、実費になりますよ。
端末購入補助ではないdocomo withは、利用期間関係なく適用されますけどね。
月々サポートはドコモとしての割引施策なので、販売店でごねても無駄でしょう。
書込番号:22525672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
月々サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
端末購入サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/
現在の回線で機種変更する場合は月々サポートが適用されない、現在の回線をシェアするかたちで追加契約する場合は新規契約になるので端末購入サポートが適用されます。
前にも同じようなことをHUAWEI P20 Proの質問でも書き込みしましたが、ちゃんと割引施策適用条件を理解された方がいいですよ。
書込番号:22525694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
お久し振りです。遅くなりすみませんでした。私が購入した時期ですが去年の10月中旬頃でXperiaもiPhone8もp20もGalaxy+9も全て実質0円でしたが店員さんの勧めもあり、Galaxys9の此方を旦那と2台機種変更しました。他の電化製品購入の序でに覗いたら全然購入予定じゃなかったのですがびっくりして機種変更しました。
2280円x24回
合計46000円位が、
実質0円でした。
頭金3000円
事務手数料2000円
オプション無し。
事情があり、
その後にSH-01Lを去年12月末にオンラインショップで一括購入しました。今年の1月1日に回線接続しました。Galaxys9よりも良い所、一番にバッテリー、その他、値段の割に良い所有りますよ。
知り合いが去年の12月頃にノジマに行ったら実質0円終了しましたと言われたらしいです。
>まっちゃん2009さん
はじめまして、途中から入って来てしまった事、お詫び致します。何時も拝見し、参考にしております。ありがとうございます。
湘南大魔王さん、
まっちゃん2009さんの言われる通りだと思います。もう少し我慢しましょう。先程の回答鎌倉です。
書込番号:22525862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
申し訳ございません。マイドコモで調べたら勘違い間違えていました。 確か46000円と聞いていたのですが計算が合わないので。
訂正です。
2268円x24
54432円
頭金3000円
事務手数料2000円
すみませんでした。
書込番号:22526163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
なるほど、あと3ヶ月の辛抱ですね。
でもその頃には売り切れてしまってたりして…
それと、見積もりの中に docomo with が入っていたのですが、どうしてでしょうか?
書込番号:22529126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
すでに大型のS9+は生産終了していて流通在庫だけになってますが、ノーマルのS9はまだ生産終了にはなっていません。
またこれまでも新機種が発売されても、ノーマルモデルなどはしばらく新機種といっしょに並売されてます。
なので3ヶ月後でも在庫がある可能性は高いですが、完全に分離プラン導入で端末購入補助がなくなればその価格になるとは限らないかな。
一応分離プランであるdocomo withも対象端末を購入しないと適用されないので、分離プラン導入時に適用条件など変更される可能性が高いです。
あと見積りにdocomo withが入ってるのは、単に現在の契約状況では?
どちらにしても今欲しいなら定価で買うか、端末購入サポート適用で追加契約するかです。
書込番号:22529139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
もし、次の制度が通ったら、どう思われますか?
・月々サポートの廃止
・端末は定価販売
・端末購入サポート廃止
書込番号:22529209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィーチャーフォン、スマホの回線契約をしてない人が
実質0円+事務手数料で量販店で端末を購入し
mineoなどでdocomo回線デュアルか音声通話なしシングルタイプを契約し、利用できるわけですね。
書込番号:22529286
0点

>湘南大魔王さん
分離プランになるといっても端末に対しての割引自体が禁止になるわけではないので、適用条件などが変更になる可能性はありそうです。
例えば端末購入サポートは大幅現金値引きするかわりに端末を1年間指定プランで利用するのが条件、docomo withは対象端末購入で適用などになってますが、これができなくなるので、ドコモが割引施策としてどんな対応をしてくるかでしょうね。
まあ2019夏モデル発表あたりで、新プラン含め詳細がわかるんじゃないかと思います。
シェアパックも廃止するような話がありますし。
シェアパックが廃止になった場合、家族で利用してる場合や1人で複数回線利用してる場合、かえって維持費が高くなる可能性もありそう。
書込番号:22529290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hana@moeさん
GALAXY S9 の着信ランプ(通知LED)の大きさはどうでしょうか?
スクリーンショットの絵を見るとかなり小さいようですが…
書込番号:22531535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
Galaxy Noteシリーズ、Sシリーズの通知LEDは小さめですよ。虹彩認証用LEDの方が大きいです。
ただランプが光ってるのが目立たないってほどではないですし、機能があるだけマシだとは思いますが。
充電中やバッテリー残量が少ない場合がレッド、充電完了がグリーンですが、各通知はブルー/パープル/グリーン(通知によって色が違う)だったかな。
自分は通知ランプはあってもなくてもいいので、あまり大きさとかカラーを気にしたことありません。
LEDランプが大きいか小さいかの感じかたは人それぞれだし、量販店などに何度も行かれてるなら、デモ機で確認された方がいいのでは。
書込番号:22531645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
私のLEDですが充電時に赤で電話着信、メール着信、LINE等全て青ですよ。大きさや点滅は、SH-01Lと変わりません。少し色が濃く見えるのですが機種の色の違いでしょうね。光エモーションの変わりと言うかAlways On Displayというのが有りますが。LINEやメール時に液晶画面の回りが点灯します。でも光エモーションと違い派手に光らず一瞬で終わります。見てないとわかりません。LED に関してはSH-01Lと変わり無いと思います。
書込番号:22532451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hana@moeさん
ディスプレイ回りが光るのはAODではなく、edge lightingですよ。
Galaxy S7 egdeのときからですが、Sシリーズ、Noteシリーズ含め通知によっては光らなかったりで、Galaxyファンから見たらあってもなくてもいい機能です(^^;
あと細かな突っ込みになりますが、Galaxyシリーズは液晶ではなく有機ELですね。
書込番号:22532495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
こんばんは、
仰る通りでedge lightingでしたね。間違えてしまいました。ご指摘ありがとうございます。
そうでした。有機ELですね。過去が液晶ばっかりでしたから。色々ありがとうございます。まっちゃん2009さん、有機ELと液晶の違いが私には良くわかりませんが。何処が違うのでしょうか?
書込番号:22532557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、書き込みしたつもりでしてませんでした。
有機ELは自ら発光するのでバックライトが不要、コントラストが高い、薄くできさらに省電力、さらにディスプレイが曲げやすいというメリットがあります。
直射日光など見えにくい場合があったり、デメリットもありますけどね。
以前は有機EL採用スマホ=Galaxyシリーズでしたが、最近はiPhone、Android勢の各社ハイエンド端末を中心に採用が増えてます(ソニー、シャープ、LG、ファーウェイ、Google Pixel、Oppoなど)。
富士通はarrowsシリーズで以前採用してた時期がありますが、最近はらくらくシリーズのみで採用してます。
書込番号:22544566
2点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
ドコモは毎年年度末の施策やってますが、
総務省の中途半端な介入で新しい年度からはどのように変わるのか注目ですよね!
分離プランと言っても、そもそも所謂、実質いくらという販売方法が問題なんだと思いますので、本来はwithや端末購入サポートは最初から価格が明示されていて、その条件を承諾した方々への販売形式なので、問題ないんだと思います!
総務省が本来問題にすべきは実質いくらという販売形式ですからね。
まっちゃん2009さんに是非、ご教授お願い申し上げます!
書込番号:22549166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
月々サポート、docomo withの新規受付は終了になりそうですね(またはdocomo withは適用条件が変更される?)。
まあ分離プラン開始までに各割引が適用されてるユーザーに関しては、おそらく引き続き適用になるでしょう。
5月の2019夏モデル発表前後に料金プランを発表してきそうですが、4月という話もあるみたいですね。
ただ端末の割引自体は禁止ではないので、何らかの端末割引施策を実施する可能性はあります。
端末購入を条件に通信料を割引するのが禁止になるので(月々サポートなど)、端末割引自体は問題ないんですよね。
docomo withは現状分離プランに近い存在ですが、対象端末購入が条件なのでそこがNGになりますし、端末購入サポートにしても1年間指定プランで契約、さらに規定利用期間中に機種変更や解約などをした場合割引額の半分を解除料として請求されるので、これもダメになりますね。
2018夏モデルはXperia XZ2/XZ2 Compactに続き、23日からGalaxy S9の機種変更も端末購入サポート入りしましたが、その他機種(AQUOS R2、Xperia XZ2 Premium、Galaxy S9+、HUAWEI P20 Pro)の機種変更が年度内に対象になるかどうか...。
書込番号:22549213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
訂正
23日から → 20日から
書込番号:22549217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
丁寧にありがとうございます!
今までの経験上、中途半端に総務省が指導、今回は法律そのものを改正するので、総務省というよりは現政権だとは思いますが、キャリアがどのような施策で料金プランというよりは端末販売してくるのか?特にドコモがいちばん悩ましい立場だと思いますが。
法改正の主旨が端末と料金プランの分離であれば確かにwithは改正後の法律に抵触しますが、端末購入サポートはそもそも端末は一括払いのみとして、その代わり使用期間をユーザーが納得した上で購入する行為は端末と料金プランの分離に反しないと思うんですけれどね。
どちらにせよ、4月からGWくらいに判明するなら、非常に注目ですね!
ちなみにAQUOS R2が年度末ギリギリに端末購入サポートに入れば、是非久しぶりに(笑)AQUOSを購入したいと思います!
書込番号:22549294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2023/08/30 18:19:36 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/18 9:39:25 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/07 11:37:59 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/18 22:45:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/13 20:39:07 |
![]() ![]() |
13 | 2021/11/26 21:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/30 6:37:30 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/05 14:20:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/12 13:41:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/03 21:53:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





