『ピント拡大初期倍率について』のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥119,827 シルバー[シルバー]

(前週比:+1,847円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥124,872 シルバー[シルバー]

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,000 (1製品)


価格帯:¥119,827¥165,000 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥119,827 [シルバー] (前週比:+1,847円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

『ピント拡大初期倍率について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント拡大初期倍率について

2023/02/06 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:98件

マニュアルフォーカスにしてリングを回すとピント拡大初期倍率×1.0にしても、×5.9の倍率で拡大されます。
また中央ボタンを押すと×11.7の倍率になり、この2種類の倍率しかなりません。
×1.0に設定してもならないのですが私だけの現象でしょうか?

×1.0に設定すればフォーカスリングを回した時に液晶画面で等倍で表示されるイメージだったんですが。
とにかく×1.0に設定しても×5.9に設定しても、リングを回すと×5.9の倍率で拡大されます。

同じ方いますでしょうか?

書込番号:25130192

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/06 19:04(1年以上前)

>カール420さん
私はソニーの違うカメラですが、
拡大初期倍率の項目の設定値は
フォーカスリングを回したときの拡大に反映されるのではなく、カスタムボタンにとピント位置拡大を設定したとき、そのボタンを押したときの挙動に反映されると思いますが、、違うかな?

書込番号:25130221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2023/02/06 19:23(1年以上前)

>DAWGBEARさん
こんばんは。
今同じようにカスタムボタンにピント拡大を設定し、1.0に設定して試してみました。
そしたら初期拡大が1.0からになりました。

しかしこの機能の説明が不親切というか紛らわしいですね。
説明では「ピント拡大やMFアシスト時の初期倍率を設定します」と書いてあるので、私のようにマニュアルでのフォーカスリングを回した時の拡大初期倍率のことだと思う人もいるのではないでしょうか?

私はフォーカスリングを回した時の初期倍率を1.0倍にして、そのあと任意で5.9倍など拡大できたらと思ったのですが。
カスタムボタンに設定したときのみの機能とはちょっと不便ですね。

そういう仕様ということで不具合ではないみたいなのでとりあえず安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25130252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/06 19:26(1年以上前)

>カール420さん

こんにちは。

>マニュアルフォーカスにしてリングを回すとピント拡大初期倍率×1.0にしても、×5.9の倍率で拡大されます。
>また中央ボタンを押すと×11.7の倍率になり、この2種類の倍率しかなりません。

MFアシスト(MFリング操作によるピントの自動拡大表示)を
「入」にしたものであれば、正常です。

マニュアルフォーカス撮影やダイレクトマニュアルフォーカス撮影で
ピント合わせをするときに、画像を「自動で拡大表示して」ピントを合わせやすくします。

・MFアシスト(静止画)
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002256182.html


>×1.0に設定してもならないのですが私だけの現象でしょうか?

自分の手元のα1でも同様の動きです。

>×1.0に設定すればフォーカスリングを回した時に液晶画面で等倍で表示されるイメージだったんですが。

この初期拡大倍率の「x1.0」表示は、MFアシストによる
「自動拡大表示」とは別に、マウントアダプタ経由や動画でも
働く手動設定の「ピント拡大」で有効になるもののようです。

ここのx1.0設定に関係なく、MFアシスト(α1では
呼称が変更され、「MF時自動ピント拡大」になり、
「自動で拡大表示」されることが明記されています。

MFリングを回しても拡大表示しないようにするためには
MFアシストを「切」にすればMFリングを動かしても
x1.0で拡大されない表示(普通のMF)になるはずです。

書込番号:25130256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2023/02/06 19:36(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。

マニュアルには確かに「画像が拡大される」と書いてありますね。
教えていただいたとおりMFアシストを切にしたらリングを回した時に等倍でマニュアルフォーカスできました。
ただちょっと等倍から拡大してフォーカスを確認したい場合は、やはりカスタムボタンにピント位置拡大を設定しないとできないみたいですね。

今回は私だけなのかと心配になったこともあり、同じということでとても安心しました。
マニュアルが今はwebのみなのですが、ちゃんと読まないとだめですね。

ただ私みたいに勘違いしてる人はいないのかな?
お恥ずかしい限りです。

詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:25130276

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/06 19:43(1年以上前)

MFアシストとピント拡大の設定と操作の違い?

メニューからMFアシストが「入」になっているからでは?
ピント拡大をえらび、
コントロールホイールの中央ボタンを押すのでは?
倍率の設定はピント拡大初期倍率で設定。

書込番号:25130289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/06 19:44(1年以上前)

解決済みになりましたね。

書込番号:25130293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/06 20:14(1年以上前)

>カール420さん

>MFアシストを切にしたらリングを回した時に等倍でマニュアルフォーカスできました。

なるほど、スレ主さんがやりたかったのは、それでしたか。
α7Cですと「MFアシスト」の初期値は「入」です。おそらく、6400 も同じなのですね。

>ただちょっと等倍から拡大してフォーカスを確認したい場合は、やはりカスタムボタンにピント位置拡大を設定しないとできないみたいですね。

これは、どういう意味でしょうか?
等倍でマニュアルフォーカスをしていて、そこからピント拡大するなら、何らかの操作が必要ですけれど

書込番号:25130346

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/06 20:37(1年以上前)

>カール420さん

>しかしこの機能の説明が不親切というか紛らわしいですね。
>説明では「ピント拡大やMFアシスト時の初期倍率を設定します」と書いてあるので

どこに、そう書いてありますか?

α6400 のヘルプガイドの記述は次のものです。紛らわしい記述は見当たらない、ように思います。

・ピント拡大初期倍率(静止画)
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002272950.html
-----------------------------------------------------------------
[ピント拡大]を使って画像を拡大するときに、最初に表示する倍率を設定します。
-----------------------------------------------------------------

・ピント拡大
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002240997.html
-----------------------------------------------------------------
撮影前の画像を拡大してピントの確認ができます。
[MFアシスト]とは違い、フォーカスリングを回さずに画像を拡大できます。
-----------------------------------------------------------------

・MFアシスト(静止画)
------------------------------------------------------------------------
マニュアルフォーカス撮影やダイレクトマニュアルフォーカス撮影でピント合わせをするときに、
画像を自動で拡大表示してピントを合わせやすくします。
------------------------------------------------------------------------

書込番号:25130376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2023/02/06 21:06(1年以上前)

>pmp2008さん
こんばんは。

これは、どういう意味でしょうか?
等倍でマニュアルフォーカスをしていて、そこからピント拡大するなら、何らかの操作が必要ですけれど

これは上でDAWGBEARさんが説明していたのを試した時にできました。
通常のMFアシストを切にしてからフォーカスリングを回すと等倍でフォーカス調整をできますが、そこから中央ボタンを押しても拡大にはならないので上でのやり方でできたということでした。
説明が下手ですみません。

あと説明では「ピント拡大やMFアシスト時の初期倍率を設定します」というのはweb説明書での説明ではなく、カメラ本体でピント拡大初期倍率設定の説明表示がそのように書いてありました。
これまた説明不足ですみませんでした。
ちゃんとwebでの説明書も熟読しないとだめですね。


>okiomaさん
こんばんは。
MFアシストとピント拡大の設定、操作は別機能なのですね。
web説明書で理解できました。
ありがとうございます。

みなさまのコメント、助言で解決できましたのでありがとうございました。

書込番号:25130428

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/06 22:44(1年以上前)

>カール420さん

ご説明ありがとうございます。そう言うことでしたか。

書込番号:25130584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,827発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング