『10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)』のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite SIMフリー

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

HUAWEI P30 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 9 販売時期:2019年春モデル 画面サイズ:6.15インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:3340mAh HUAWEI P30 lite SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)』 のクチコミ掲示板

RSS


「HUAWEI P30 lite SIMフリー」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P30 lite SIMフリーを新規書き込みHUAWEI P30 lite SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ212

返信29

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 
機種不明

10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)

【ショップ名】
goo Simseller

【価格】
税別4800円

【確認日時】
10/23

【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU

10/23時点では、warauで3300円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608

■税込総額
添付画像通り、税込16,291となります。

■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

書込番号:23003906

ナイスクチコミ!41


返信する
とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/23 13:56(1年以上前)

こんにちは。
OCNの最低利用期間中の解約による違約金が今月より8000円→1000円になったので、
以後OCNと契約する気がないなら購入後即解約で端末を1万円弱(端末4800+税、契約手数料3000、SIM発行手数料400、違約金1000)ほどで入手できる計算になりますかね。
それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・

書込番号:23004100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 14:21(1年以上前)

これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね

書込番号:23004135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9358件Goodアンサー獲得:990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/10/23 14:24(1年以上前)

10月からの規制に伴いどうするのかと思ったら、通常価格を最初から下げる仕組みでべらぼうに安いですよね。
他社MVNOに比べて以前から極端に安いですが、不当廉売にあたらないのかいつも不思議。

>とぅれさん
>以後OCNと契約する気がないなら
gooSimSellerでは買えなくなるだけで、OCNとは契約できますよ。

書込番号:23004138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2019/10/23 16:09(1年以上前)

びっくりな価格ですね。
即解約する人より、長期で契約してくれる人が多いと見込んでのことですかね。

しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?

書込番号:23004284

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 16:32(1年以上前)

契約してみました
まずGooセルラー?で契約後OCNサイトへ飛び契約です
クレカ持ってないのですが銀行のデビッドカードで登録しましたら即座に本機代金が引き落とされました
SIMと本機と届いたら契約解除してみます
解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)

Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?

書込番号:23004332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2019/10/23 17:00(1年以上前)

即解約はブラック入りで次にここと契約できないとか何とかだれか言ってなかったっけ?

前回の6千円ぐらいの時に契約したけどもうちょっと待てば良かったな。

書込番号:23004382

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 18:28(1年以上前)

>とぅれさん
>それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・

次は技適取得済のYAL−L21(honor 20、もしくは、Nova 5Tと推測)が出ると思いますので、その頃になれば、
他のHuawei機同様に100円程度(1000円以下)にはなるのではないでしょうか。

まだ値下げは今まで通りあると思いますので、急ぎでない場合は待たれても良いとは思います。
※値下げが保証されているものではありませんが。


>チャンズ〜さん
>これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね

ちなみに、goo Simsellerから注文してもOCNから注文してもで、どちらの場合でも、goo Simsellerのサイトを経由します。
注文時にURLを見ていればわかりますが。なので、どちらから申し込んでも同じとなります。端末はgoo Simseller、回線はOCN。
通常は、ポイントサイトを経由されると思いますのでOCNからの申し込みとなります。

以前は2,3回の途中解約は問題なかったようですが、現在は1回でもアウトになっているかもしれません。
今後も利用したい場合は、即解約はやめておいた方が良いとは思います。

Yahoo等で「OCN ブラックリスト」で検索すると実例はわかります。

■注意事項
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。

ちなみに同一人物かの判断が可能なのは、同一名、同一住所、同一クレジットカードになるとは思います。他に判断材料がないため。
引っ越しして、住所が異なり、別のクレジットカードなら、同一人物とは判断できないとは思います。単に名前が同じ別人と判断。


>虎キチガッチャンさん
>しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?

まったく問題ないかと。
縛り期間があることは特に問題視されていませんので。
キャリアでも縛り期間のあるプランもあります。


>チャンズ〜さん
>解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)

解約の場合はありません。今後利用出来なくなる可能性がある程度となります。
返却が必要なのは、解約ではなく解除(契約をなかったことにする)の場合です。

解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としはされます。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>初期契約解除に伴う端末返品等の特約
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。

本機の、初期契約解除に伴う端末価格は24,800円(税抜)となっています。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html

解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。


>Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
>そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?

本機に限らず昔からとなります。

「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/20/news067.html
>われわれには端末を売って利益を取るという概念はほとんどありません。
>買ってすぐに止められる(解約される)方が多いかというと、今見る限りはそうでもありません。十分やっていける形になっています。

そのため、1円や100円で端末を販売して、回線や付加サービスでの方での利益で儲けるという仕組みとなっています。
両方の会社でトータル(片方がマイナスでも片方がそれ以上にプラス)で見て儲かればOKみたいな感じでしょうか。


今後もSIMフリーを購入される方は、6か月以内の解約は、やめておいた方が良いとは思います。
気に入れば、8か月目以降も継続して利用してもよいと思います。

書込番号:23004547

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 19:24(1年以上前)

解約と解除の違いについて質問が出てくるようになったようなので、以下を追記しておきました。

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html

■解約と解除の違いについて
解約と解除はまったく別のものです。
解約は6か月以内の解約時に解約料を払って解約したり、7か月目以降に解約料を無しで解約することです。
解除とは、購入後8日以内に、解約料を払わずに契約をなかったことにするものです。

解約の場合は、端末の返却は不要です。例え即解約したとしても。
端末の返却が必要なのは解除の場合です。

解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
初期契約解除制度のご案内
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。

解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としされます。
初期契約解除に伴う端末返品等の特約
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。

価格は明記されています。
初期契約解除に伴う端末価格
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html

書込番号:23004658

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/23 19:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
いくつか質問をさせて下さい。
@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。
A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。

書込番号:23004659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 19:33(1年以上前)

機種不明

>野次馬おやじさん
>@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。

本機については不明ですが、一般的な話は以下の通りです。

■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載

現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。


別機種のZenFone Max Pro (M2)でも以下のような感じでOCNは通常の2倍程度で消費しました。
正常なら、23日程度持ちますが、OCNなら12日程度しか持ちません。
■バッテリーの持ち(スリープ)

SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
4/18 2:06 40%
4/21 8:16 26%
4690mで14%
33500m(23日6時間20分)で100%

通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
4/28 2:13 62%
4/29 7:33 52%
29h 20m 10%
1760m 10%
17600m 100%
12日 5時間 20分

何故かSMSなしのものより、通話ありのOCNの方が持ちが悪かったです。
3度計測しましたが、100%消費に15428〜17600m程度になる状態でした。

SMSなしのSIMなら3週間程度、通話ありのSIMなら2週間は持たない感じでした。
別の通話ありのSIMに変更することで、改善の可能性はあるとは思います。

※添付画像は、さらに別機種での計測


簡単に計測できるので、計測して早い場合は別のSIMを利用すればよいです。

■契約したSIMの取り扱い
契約したSIMは、利用しないといけないというものではありません。
台紙から切り離さずに、保管や処分をしても何ら問題はありません。


>A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。

まずは頻繁にある質問をみて下さい。記載済です。
2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。
音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html

書込番号:23004674

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 21:59(1年以上前)

うっきーさん詳しくありがとうございます
今後契約できない可能性がある…LINEモバイルから変えるつもりは無かったのでいいや、と思ってましたが
gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。
本体代金4800初期手数料3000違約金1000で辞めてしまうのももったいないですね…
ところで題名の音声SIM契約必須、とありますが
それの最安値は1700円のやつでしょうか?
よく見ずに最安値のやつを契約したのでデータSIMのみかと思ってました

書込番号:23005044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 22:06(1年以上前)

>チャンズ〜さん
>gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
>それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。

はい。これを避けるためにも7か月は契約しておいた方がよいと思います。


>それの最安値は1700円のやつでしょうか?

はい。最初の#23003906に内訳の詳細を1円単位で記載しています。
まずは、画像を参照下さい。

書込番号:23005058

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 22:18(1年以上前)


正確には、税別1600円。ユニバーサルサービス料込みで税込で1763円ですね。
最初の添付画像通りとなります。

お勧めではありませんが、初月は無料なので、初月だけ30GBにしておいて、
初月中に来月から110MB/日にするという方法はありますが、
変更し忘れると大変なことになるので、お勧めはしません。

書込番号:23005088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 23:12(1年以上前)

おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね
ということは7か月利用で約2万円ほどでしょうかね。
今回契約した商品はP30LITEですが(妻用に)私はNova3を狙ってまして今後出てくる可能性があるなら解約は痛手ですね…

書込番号:23005221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 23:18(1年以上前)

てかNova3もありましたね。まだ高いですけど
帰宅後PCで見たら発見しました。スマホで見てると全体を見るのに苦労しますねw

書込番号:23005238

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 07:18(1年以上前)

>おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね

はい。その通りです。ポイントサイトからもらうものになるので。


>てかNova3もありましたね。まだ高いですけど

そうですね。
nova 3は、今は28200円ですが、以前は、11800円でした。そのあたりを目安にするのがよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22803572/#22803572

書込番号:23005516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/10/24 08:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
開通後即解約の詳細金額と
ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
現時点で計算できますでしょうか?

書込番号:23005570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 08:23(1年以上前)

>チャンズ〜さん
>開通後即解約の詳細金額と

ちなみにMNPでない場合は、既に記載されている自分で開通という作業はありません。
>新規で契約した場合は、開通済みですのでAPNを設定するだけで利用可能です。
>MNPの場合は、自分で開通手続きを行うか、手動で開通手続きを行わない場合は勝手に開通手続きが行われるかのどちらかとなります。


>ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
>現時点で計算できますでしょうか?

足し算をすればよいのではないでしょうか。
即解約時に初月無料は適用されないので、
端末代+手数料+1ヵ月分+解約金という単純な足し算でよいかと。
解約金1,000円(不課税)
5280+3733+1763+1000=11,776
だと思いますが。


すでに出ている情報や自分で確認出来る事だと思いますので、こちらのスレッドで、チャンズ〜さんへの返信は控えさせてもらいます。
不要な書き込みは、他の方の迷惑になると思いますので。

書込番号:23005591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/10/24 09:21(1年以上前)

ありがとうございました。
またスレ汚し失礼しました!

書込番号:23005648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/31 11:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。
具体的には10月31日本人確認が完了した場合の利用開始日は11月に解約の起算月は10月だそうです。
その場合は一ヶ月分基本料金が節約になりそうですね。

書込番号:23019441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/31 12:15(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。

それは、サポートの方が10月1日から変更になったことを知らなかっただけかと・・・・・

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
にも記載していますが、

以下の通り、公式サイトに明確に変更になった旨が記載されています。
OCNのサポートの方は、間違ったことを言うことがあるので、あまり信用はしないほうがよいとは思いますよ。

https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html
>(1) 変更内容
><現在>
>最低利用期間の起算月 解約違約金
>本人確認資料の確認が完了した日の10日後を含む月
>(例:9月21日に確認が完了した場合、10日後は10月1日となるため、起算月は「10月」) 8,000円 (不課税)
><変更後>
>最低利用期間の起算月 解約違約金
>本人確認資料の確認が完了した月 1,000円 (不課税)
>(2) 適用開始日
>2019年10月1日(火)※1

書込番号:23019475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/31 12:19(1年以上前)

少なくとも、解約時には間違って6か月目に解約できない(自分でチェックをしないと出来ない)ので御安心下さい。
すでに記載している通り、以下の通り、安全になっています。

>間違えて6か月以内に解約しようとすると、解約手続き途中の3ページ目で、違約金が発生してしまう旨と最終月がいつであるかが表示されます。
>違約金が発生することに同意(チェックをオン)にしないかぎりは先に進めないようになっていますので安心です。
>間違えて6か月以内に解約してしまうというミスはおきないようになっています。
>違約金対象最終月が「2019年09月」と表示されている場合は、2019年10月に入って、解約手続きを行えばよいです。
>解約手続きの2ページ目で、解約希望日を「当日」か「今月末」かで選択出来ますので、特に理由がない限りは「今月末」までと一番長く利用できるようにしておくとよいです。

書込番号:23019481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/31 14:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつも丁寧な書き込みをありがとうございます。
先ほどの書き込みの後に本人確認書類提出まで完了しました。
今日中に本人確認が完了することを期待しつつ、約半年後の解約画面を楽しみにしたいと思います。

書込番号:23019633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/10/31 18:22(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。

すみません。
これは、10/1から「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にズレが生じることになったため、「利用開始月」については従来通りですので、その説明についてはあっていますね。
10/1からズレが出ることをまったく考慮していませんでした。すみません。

「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」のズレについて確認しましたので、以下の内容を記載しておこうと思います。

■「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について(2019/10/01以降)
「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にはズレが生じます。
「利用開始月」は「アップロードし本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日+10日を含む月」
「最低利用期間の起算月」は「アップロードした本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日」

10/31に、本人確認書類に不備等なく、確認が完了した場合の例
利用開始月:10/31+10日=11/10なので、11月
最低利用期間の起算月:10/31なので、10月

無料月の判定は「利用開始月」を使用します。
10月と11月が無料となります。(初月に解約をしなかった場合)

解約の判定は「最低利用期間の起算月」を使用します。
10月初月,11月2か月目,12月3か月目,1月4か月目,2月5か月目,3月6か月目(ここまでに解約すると解約違約金が発生)
4月7か月目(これ以降であれば違約金が発生しない)


ですので、問い合わせされた回答については、間違っていません!
私がズレを考慮していませんでした。すみません。

書込番号:23019903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/31 20:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
謝っていただく必要は全くありません。
OCNモバイルONEさんの場合、本人確認から実際にSIMを受け取るまでに約1週間かかり、その間の期間がもったいない気がして、問い合わせた結果がうっきーさんの仰ることと私の理解の中で微妙に違って、確認させていただいたまでです。
何よりもうっきーさんには複雑怪奇な通信会社の仕組みをわかりやすく教えていただいています。
本当に参考になっています。

とりあえず、本日、本人確認書類をアップロードしましたが、OCNモバイルONEさんから「本人確認完了」の連続が来ていませんので、いずれにしても11月スタートという事で落ち着きそうです。

うっきーさんにはこれからも多くの人がお世話になると思います。
私を含めて良い指針でいていただければ幸いです。

書込番号:23020091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/11/03 23:08(1年以上前)

横から質問すいません。
”利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日”につきまして、

例えば、申請して11月15日に本人確認が完了したら、11月25日が利用開始日ってことになり、
11月分は無料だけど、12月から2か月目ってことで有料になるのでしょうか?
無料期間が申請のタイミングにより結構変動するんだなーって思いまして。

書込番号:23026107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/11/04 01:33(1年以上前)

>edajimaheihachiさん
>例えば、申請して11月15日に本人確認が完了したら、11月25日が利用開始日ってことになり、
>11月分は無料だけど、12月から2か月目ってことで有料になるのでしょうか?
>無料期間が申請のタイミングにより結構変動するんだなーって思いまして。

以下の通りですので、そうですね。
初月(11月分のみ)のみが無料です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn4
>■「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について(2019/10/01以降)
>「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にはズレが生じます。
>「利用開始月」は「アップロードし本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日+10日を含む月」
>「最低利用期間の起算月」は「アップロードした本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日」
>
>10/31に、本人確認書類に不備等なく、確認が完了した場合の例
>利用開始月:10/31+10日=11/10なので、11月
>最低利用期間の起算月:10/31なので、10月
>
>無料月の判定は「利用開始月」を使用します。
>10月と11月が無料となります。(初月に解約をしなかった場合)
>
>解約の判定は「最低利用期間の起算月」を使用します。
>10月初月,11月2か月目,12月3か月目,1月4か月目,2月5か月目,3月6か月目(ここまでに解約すると解約違約金が発生)
>4月7か月目(これ以降であれば違約金が発生しない)

書込番号:23026283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件 Android端末のFAQ 

2019/11/04 01:44(1年以上前)

より分かりやすくするために、以下の文言に修正しておきました。

■修正前
>10月と11月が無料となります。(初月に解約をしなかった場合)

■修正後
>10月(オマケ)と11月(初月)が無料となります。(オマケ期間と初月に解約をしなかった場合)

書込番号:23026293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/11/04 08:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
初月の無料期間を長くするには「本人確認の完了日+10日」が出来るだけ月の初めになるようにすればいいと理解しました!
例に出しました11月15日よりも、11月21日に申請すれば最速で12月1日が利用開始日(無料月)になりますね。
逆に11月20日に申請したら最悪11月30日が利用開始日(無料月)で、12月から有料・・・とおいしいところなくなりますね。

書込番号:23026526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

HUAWEI P30 lite SIMフリー
HUAWEI

HUAWEI P30 lite SIMフリー

発売日:2019年 5月24日

HUAWEI P30 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する <955

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング