α6100 ILCE-6100 ボディ
- 高速AFと高精度な「リアルタイム瞳AF」「リアルタイムトラッキング」に対応した小型・軽量なデジタル一眼カメラ。瞳を検出してピントを合わせ続ける。
- 「Exmor CMOSセンサー」と画像処理エンジン「BIONZ X」で高画質化を実現。解像感を維持したままノイズを抑制し、細部の質感描写が向上している。
- 全画素読み出しによる高解像4K動画記録をはじめ、4K動画のスマートフォン転送など、動画制作をサポートする動画機能に対応。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年10月25日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6100 ILCE-6100 ボディ
今さら訊けない … かも (?) と思いつつ 質問 !
このカメラは α6000 の (正式な) 後継機なのでしょうか ?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185618_J0000028463_J0000029691_K0001201315_K0001198105_J0000029438_J0000031732_J0000031078_J0000011846_J0000031091_J0000025457_K0000685159
もしかして α5100 の後のエントリーモデルとか。
書込番号:23077941
4点

ソニーでは、正式な後継機とか
何も言っていないようだから、
ただ単なる新機種と見るしかないかな。
α6000シリーズて、ゴチャゴチャだもんね。
ソニーのプレスリリースより
↓
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201908/19-0829/
書込番号:23077957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
個人的な意見ですが、私もこの機種は、5100の進化モデルだと思います。
6000の後継機は6400でしょう。
書込番号:23077993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α6000は併売のようですからその後継ではなくα6400のバリューモデルと言う方が正しいのではないでしょうか。ソニーからしてみるとキヤノンのKiss Mは目の上のたんこぶだと思われますがα6400の機能を特長的な機能を残しつつ価格をKiss Mに近付けてさらなる包囲網を敷こうとするものかなと思います。
以下のリンクは公式の比較表(抜粋)ですが、α6400に比べて静止画の動物対応リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングと言ったKiss Mに対して有利な部分は残しながらバッファの削減やファインダーのドット数を減らすと言った機能削減が行われています。α6000はα5100に変わる最廉価モデルとしての位置付けでしょう。
https://www.sony.jp/ichigan/compare/spec.html?categoryId=3729&productId=52279,51713,46520,47069&specId=106263,106288,106297,106353#mainTable
書込番号:23078003
2点

ソニー的に位置づけはα6000の後継機で良いと思う
実質はα6000の後継機では無いけど(笑)
α6400の廉価版だろうね
個人的にはα6000の後継機こそ出してほしいのだが…
α6000を最後に魅力的なのが出てない
(´・ω・`)
書込番号:23078051
3点

カメラの位置づけって,難しい事考えるね.そうした位置づけが分かると何か良いことあるのでしょうか.
そんなこと写真を撮るには関係ない感じなので,どうでも良いかという立場.
書込番号:23078078
10点

一つ前のシリーズのNEX−6と5Rを使い分けています。買い換える気がしないほど使いやすいカメラ。
センサーゴミ対策で、振動で除去する機能が付いています、α6000シリーズには備わっていたり省かれているのがありますね。
進化というよりコストダウン機かなと思える機種もある。α6100はコストダウン機だと思うがファインダーが付いているので5000シリーズより上級機です。
書込番号:23078137
3点

こんにちは♪
う〜ん。。。すでに「後継」と言う考え方は崩壊してるかもしれませんね??(^^;
個人的には・・・α6000の後継機種は・・・6300→6500であって。。。
α6400は、突然変異的に出てきたイメージがありますけど??(^^;(^^;(^^;(笑
なので・・・
α6000-α6300-α6500と・・・松竹梅でラインナップが完成したと言うなら??
α6100-α6400-α6600で・・・松竹梅を揃えた・・・と解釈すると腑に落ちるかな??(^^;(苦笑
なので・・・↑いずれにしてもα6000系であることに変わりがなく・・・この意味では「後継機」ととらえて良いのかな??って思ってます。。。
でもね・・・SONYさんの製品ページみると。。。
α6400から下の品番は・・・「エントリーモデル」となってますorz。。。 ますますワケが分からん!!(苦笑
書込番号:23078262
4点

6100は 低画素EVFのカクカク表示 という 前時代のモノです。
止まってるモノを単写するなら使えます。
お店で隣に展示している6400と比べるとガッカリします。
書込番号:23078416
2点

#4001 さま
> α6000-α6300-α6500と・・・松竹梅でラインナップが完成
> α6100-α6400-α6600で・・・松竹梅を揃えた・・・と解釈
確かに α6400 や α6100 New , α6600 New (2019年10月,11月発売)
で 全て出揃った感はあります、ただ α NEX-3/-5 からの NP-FW50
(新旧共通) battery が α6600 で 2.2倍の容量の NP-FZ100 に変わっ
たのは かなり驚きです。
- -
でぶねこ☆ さま
> 私もこの機種は、5100の進化モデルだと思います。
> 6000の後継機は6400でしょう。
実際、α6000 を追加しようと思いつつ (発売当初から) 殆ど価格が
下がらなかったので α6400 を追加する事になってしまいました !!
- -
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185618_K0001198105_K0001201315_J0000029438_J0000011846_J0000031091_K0000685159_J0000031078_J0000025457_J0000029691_J0000028463_J0000031732
(すみませんm(_ _)m 並び替え/並べ替え ? を忘れていました)
一応 battery MIC端子 ISO感度など含めた比較です。
書込番号:23078813
1点

okioma さま
res ありがとう御座います。
α6000シリーズはゴチャゴチャだ … ご指摘、その通りと思います。
- -
sumi_hobby さま
res ありがとう御座います。
リンクの公式の比較表 とても参考になりました m(_ _)m
- -
ニューあふろザまっちょ☆彡 さま
res ありがとう御座います。
> α6000を最後に魅力的なのが出てない
同感です … 。
- -
神戸みなと さま
res ありがとう御座います。
> ファインダーが付いているので5000シリーズより上級機です。
御意!
- -
さすらいの『M』 さま
res ありがとう御座います。
> 6100は 低画素EVFのカクカク表示 という 前時代のモノです。
そうでしたか … 。
- -
狩野 さま
貴重な御意見 およびres ありがとう御座いました。
書込番号:23078856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの場合,後継機種と捉えるよりシリーズ展開と捉えた方がスッキリする様に思います。
例えばRX100シリーズなんかはいまだに初代のRX100も併売しながらRX100M7までのシリーズを売っていますがα6000シリーズも未だにα6000を販売していてRX100シリーズと似たような展開なのでシリーズ展開と考えた方がいいのかもしれません。
ソニーの場合,昔からそういう傾向があり後継機種を出すものもありますが後継機種という概念にとらわれずに最初に出した一つのモデルを元に色々なシリーズ展開をする場合もあったりしますのでどれが正式な後継機種かよくわからないシリーズも結構あったりしますね。
書込番号:23079294
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6100 ILCE-6100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/08 14:33:08 |
![]() ![]() |
18 | 2023/04/09 18:42:50 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/07 6:24:19 |
![]() ![]() |
24 | 2023/01/09 9:56:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/03 21:58:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/23 18:30:15 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/16 20:49:53 |
![]() ![]() |
15 | 2022/06/15 1:37:42 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/30 12:40:50 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/23 23:04:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





