公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2019年10月 1日
カラー:
![]()
![]()
中古価格帯(税込):¥13,376〜¥14,080 登録中古価格一覧(16製品)
キャリア:楽天モバイル OS種類:ColorOS 6(Android 9ベース) 販売時期:2019年秋モデル 画面サイズ:6.4インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:3600mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
台風が接近しています。皆さん気を付けて下さいね。私の家の周りも雨風が強くなって来ました。
ところがこちらのスマホに自治体からの緊急メールが届きません。
楽天モバイルからsimフリーで購入し、mineoのdプランで使っているのですが、嫁さんのHUAWEI(mineoのdプラン)には届いています。
皆さんはどうですか?届きましたか。
Yahoo!防災速報は通知が来ているので、もし緊急メール等が届いていないのであればこちらのアプリをインストールした方が良いと思います。
書込番号:22982922 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
緊急速報の設定をしていますか。
デフォルトでは設定されていないようです。
設定は設定アプリから、
検索アイコンタップで「緊急」と入力すれば、「緊急速報の設定」が表示されます。
または、「システムアプリ」ー「メッセージ」ー「その他のメッセージ設定」ー「緊急速報の設定」と選びます。
書込番号:22983147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
愛とゆりさん、返信ありがとうございます。
その設定は済んでいるのですが、届きません。
mvnoのsimとスマホの相性でもあるんですかねぇ。
書込番号:22983318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mvnoでもETWSに非対応のmvnoも存在します
一時期楽天モバイル(mvno)は非対応でした(特にdocomo mvno)
書込番号:22983420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://sim-qq.com/rakutenmobile/sim511.html
上記は楽天モバイル(mvno)でETWS受信しない頃の対処方法を記した内容です
今はMNO開始を意識してETWS対応、としてますね
(実際、受信出来てるかは不明)
書込番号:22983439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00095/00017/?P=2
自治体の緊急アラートはもしかしたら対応していないかもしれません、
書込番号:22983634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私もです。嫁のHuaweiは鳴りましたが、OpporenoAは鳴らず?設定も出来ています。なぜでしょうねぇ。
書込番号:22983809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も受信できていません。
1時間くらいあれこれネットで調べたり設定をいじったりしていましたが、
ダメでした。ちなみに、嫁のiphoneはちゃんと受信ができています。
書込番号:22983948
1点
そうですねぇ。
親のドコモらくらくホン、嫁の楽天モバイルのシャープAQUOS SENSE3 LITEはエリアメールで避難速報を受信していましたが、私のReno A(楽天モバイル)は受信しませんでした。嫁のが受信したって事は、楽天モバイル契約については問題なく受信しているようなので、やはり、Reno Aの問題なのでしょうね。
私はYahooのアプリ入れているので、そっちが鳴りまくってますが・・・(^-^;
書込番号:22984079
4点
>バルーンモーリーさん
使い始めたばかりですが
ちゃんと緊急連絡来ましたよ!
書込番号:22984251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
>ACE-HDさん
この機種自体が対応していないと無理の様ですね。
日本市場を意識して導入された Reno A だからこそ、
oppoにソフトウェアのアップデートで対応して欲しいです。
>くろしば291さん
>puutarouさん
>ぎんじ@ステップZさん
やはりこの機種では緊急速報メールは受信出来ない様です。
今回もそうですが、地震のとき等は一刻を争う事態も考えられるので
他のアプリでカバーするしかないですね。
>あきらちゃんですさん
simフリーですか?
それとも楽天モバイルのsimですか?
書込番号:22984287
1点
このスレッドのたった当初から、注目していました。
この機種は所有していないのですが、
楽天モバイルで購入し、楽天モバイルの DとUQ mobile の SIM との DSDV で使っている HUAWEI nova lite 3 には緊急メールは届きませんでした。
ただ、10時間経っても、キャリア回線の契約に紐付いたキャリアモデルを含め、所有する複数の端末の全てに、自分の居住する自治体の緊急メールは届いていません。“防災無線”という独自のシステムで、市内各地の地上高くに建てられているスピーカで市民に周知する形式を採っていて、スマホで受信するには、事前登録が必要みたいです。
その一方で、特に何も設定していないのに、10:00 に隣の市の 【警戒レベル 4 】市内全域避難勧告 の緊急メールを受信したのが、3機種。
Android One X5, ZTE AXON 7, 香港版 SAMSUNG Galaxy Note 9・SM-N9600 です。
3機種に共通なのは、Y!mobile の SIM を挿していること。ですが、Y!mobile の SIM を挿していても受信しない機種もあります。また、au回線で契約している Galaxy Note 9 は受信しませんでした。
『技適』とは何なのか、多くの人の生命にかかわることなのに、
と考えさせられました。
書込番号:22984302
3点
OPPOReno10xZoom を使用しています。
警報と音声で通知がちゃんときました!
書込番号:22984334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
ETWSの未定義Iの実装Dに技適は全く関係ないと思います。
書込番号:22984514 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>モモちゃんをさがせ!さん
>HUAWEI nova lite 3 には緊急メールは届きませんでした。
mvno運用で普通に届きましたけど?
>『技適』とは何なのか、多くの人の生命にかかわることなのに、と考えさせられました。
いつもながら、全く的外れの事を考えても無駄ですよ。
書込番号:22984540 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天モバイルで購入し、楽天モバイルの DとUQ mobile の SIM との DSDV で使っている HUAWEI nova lite 3 には緊急メールは届きませんでした。
nova lite 3でしたら、デフォルトがオフだったと思うので、オフにされているのが原因ではないでしょうか?
設定→サウンド→その他のサウンド設定→緊急速報メール→緊急速報メールの着信音→OFF以外
ETWSは検証したくても自由に検証出来ないので、OFFで鳴るのかどうかは確認していませんが、少なくともOFF以外に変更しておけば鳴ると思いますよ。
他の方は鳴っているようなので。
書込番号:22984552
9点
docomoのSIMでもならなかったですね。
設定は確認しました。
ただ、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)と今回の台風関連の通知は微妙に違ったはずなのでETWSはなると思います。
参考
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
書込番号:22984567
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/12/22 21:04:44 | |
| 3 | 2024/10/06 15:15:46 | |
| 3 | 2024/08/22 12:52:44 | |
| 1 | 2023/12/13 14:08:00 | |
| 2 | 2023/04/10 14:34:29 | |
| 2 | 2023/01/26 13:19:42 | |
| 3 | 2022/12/24 13:56:47 | |
| 18 | 2022/10/17 18:55:18 | |
| 4 | 2022/07/29 23:06:22 | |
| 7 | 2022/06/17 21:36:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













