『結局コスパ良い?動画は長時間撮れる?本体は発熱しやすい?』のクチコミ掲示板

Mi 11 Lite 5G SIMフリー

最安価格(税込): ¥39,800〜 登録価格一覧(1店舗)
発売日:2021年 7月 2日

キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 11準拠) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.55インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4250mAh Mi 11 Lite 5G SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『結局コスパ良い?動画は長時間撮れる?本体は発熱しやすい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mi 11 Lite 5G SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Mi 11 Lite 5G SIMフリーを新規書き込みMi 11 Lite 5G SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:70件

バッテリーの減りが早いとか熱くなって駄目とか聞きますが、YouTube視聴や普通にネットサーフィン程度している人は大満足という感じですか?不満の方々は負荷のあるゲームを頻繁にスマホでやられる方ということてしょうか?この機種に対する見方が二極化している様に観え困惑しています。
私はゲームなんてしませんが、個人的には動画1080p30/60fpsを長時間撮影したいのですが、オーバーヒートする可能性は高いのでしょうか?snapdragonの上位クラスだと888含めてかなり発熱するらしく冷却性能が低いミドルクラスではオーバーヒートの懸念があるとの意見も目にします。

書込番号:24257951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/25 20:05(1年以上前)

>Suck_my_dickさん

発熱は既出スレッドを参照下さい。
4時間半でバッテリーを消費するヘビーな使い方をしても、端末内部は41度までしか温度を上げれませんでした。
放熱処理が正常にされるため、端末が薄く、端末外部が熱く感じるだけの話だと思います。
実際の温度を記載していないものは、信用しないで大丈夫かと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24228258/#24228258

カメラは、1080p/60fpsでも、時間制限はないようなので、バッテリーが切れるまでは、延々取れるとは思います。
とりあえず、今から2時間ほど確認してみます。

書込番号:24257970

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/25 20:13(1年以上前)

>不満の方々は負荷のあるゲームを頻繁にスマホでやられる方ということてしょうか?

本機よりスペックの低い端末でも、サクサク動く、負荷のかからないゲームでも、カクカクで使えないので、不満があるだけだと思います。
例えば、Reno5 Aなら、何の支障もないのに、本機ではカクカクになります。
ゲームの推奨スペックの2倍近い性能があっても、カクカクです。

ゲームをしないで、YouTube視聴や普通にネットサーフィン程度などは、何の支障もないかと。
あとはベンチマークを取ることだけを目的の場合もコスパは良いと思います。そういう人がいるかは分かりませんが。

書込番号:24257984

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:70件

2021/07/25 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。
Amazonレビューや価格コムでのレビューで不満の方は散見されましたが、温度に関しては言及されていなかったと思います。

話変わりますが、Mi11シリーズは
Mi11 Ultra, 11, 11i, lite 5G
とグレードがありますが、YouTubeのカメラ比較を観ると暗所の動画撮影は上位2機種が圧倒的でした。この機種はある程度の光源が無いと殆ど真っ暗でした。単に上位が凄すぎるということですね。
ただ、このシリーズは、バッテリーの消費は顕著な点も懸念されているようですね‥。

書込番号:24258034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/25 20:45(1年以上前)

>Suck_my_dickさん
>温度に関しては言及されていなかったと思います。

レビューを見られていないだけではないでしょうか・・・・・
以下レビューからの抜粋です。他にも充電中の温度などについても記載。

https://review.kakaku.com/review/K0001364197/ReviewCD=1469219/#tab
>■バッテリー消費時間
>100%の残量から自動シャットダウンまでヘビーに使って検証。
>10:13 100% 放電開始(CPUに負荷,カメラライトオン,画面高輝度)
>14:41 1%で自動シャットシャットダウンを目視で確認
>4時間28分
>最大温度41.0度



>ただ、このシリーズは、バッテリーの消費は顕著な点も懸念されているようですね‥

良くはないと思いますが、12日半持てば、ほとんどの方は、許容範囲にはなると思います。

>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプA + Wi-Fi
>07/13 00:46 61%
>07/14 15:47 48%
>13% 39時間01分(2,341分間)
>100%換算約18,007分(12日間と12時間07分)

書込番号:24258041

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/25 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バッテリー残量が途中で少なくなっため、1時間50分程度の撮影で手動で停止させました。
4:3の1080p/60fpsでは、ファイルサイズは16.28GB前後。

20:00 70%
21:52 15%
1時間52分前後で55%消費。
最大温度48度

撮影中は手に持たずに置いてましたが、48度付近まで上昇しましたが。
足の太ももの上に置くことで、端末から人体へ熱が移ることで、44度まで一気に下がりました。
常時、手で持つなどで、人体の方に熱を移すことで温度は下げれそうです。

4:3の1080p/60fpsでは、バッテリはー4時間は持たない感じです。凄い勢いで減ります!
バッテリーが持つ限りは制限はなさそうでした。

書込番号:24258202

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/25 23:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
斬新な考え方です
人体なら血流があるため水冷のように逃すことが出来るかも知れないですね

書込番号:24258335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/07/26 17:19(1年以上前)

一般的に低音やけどは44℃から50℃で起こるので皮膚が薄い人や子供や老人にはちょっと危険ですね。
以前爆熱問題で大騒ぎになったXperia Z4の温度が負荷時に47℃、通常でも41℃くらいです。
内部温度が薄さのあまりそのまま筐体熱になるので低音やけど防止のためにケースは必須ですね

以下低音やけどに関する参考サイトです
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/kaigo/low-temperature-burns/

44℃以上になっているスマホを人肌で冷ますというような危険行為は辞めた方がいいと思いますよ^_^

書込番号:24259459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/07/26 17:34(1年以上前)

誤変換がありました
低温やけどですね

書込番号:24259486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/26 18:03(1年以上前)

>あんこマスターさん
>44℃以上になっているスマホを人肌で冷ますというような危険行為は辞めた方がいいと思いますよ^_^

温度は、端末の外部の温度ではなく、端末の内部の温度で、
10分もかからず内部の温度も下がりましたので、全く問題ないようでした。

書込番号:24259544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2021/07/26 22:57(1年以上前)

屋内の冷房環境(28度以下)では問題ないと思いますが、常温で持ち歩いてる際に熱くないかどうかが一般利用者の気になるポイントかなと思います。
ポケットに入れて屋外を歩き回ることも想定すると温度上昇が心配ですね。
おサイフケータイ利用者が多いので、外で常用できるかがスマホとしての一般的な利便性になるかと思います。
家で常用されてる方の利用用途とはだいぶ異なってくるはずです。

またリチウムイオンバッテリーは40度以上で急速に劣化するとも言われているので40度超えが頻発するのはバッテリー寿命が縮むので悩みどころです。

外仕事の利用状況なども今後の参考になるので色々な環境での使用ができる方のご意見が頂きたい次第です。

今後のアップデートで更に調整がかかってくれば発熱問題も沈静化できると考えていますが、ゲーム目的の方はベンチ低下を気にされてるようなのでゲームターボ時以外はベンチ制限をつけるのが妥当なのかなと思ってます。

書込番号:24259975

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/26 23:05(1年以上前)

>あんこマスターさん
>ポケットに入れて屋外を歩き回ることも想定すると温度上昇が心配ですね。

ポケットに入れている時に、カメラ撮影しても意味がないと思いますので、カメラは止めているので問題ないと思いますよ。
間違えて、動画撮影状態のままにしていれば、少し温くなって気が付くかなと思います。薄い生地の場合。
その時に間違っていることに気が付いて止めたのでよいかと。

書込番号:24259987

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2021/07/27 00:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
ポケットでカメラが動いてることは稀にありますが、それは通常利用の範囲ではないですね。
ポケットの中で利用する際は基本的にはワイヤレスイヤホンで音楽を聞いたり、通話をしたりなどではないでしょうか?
これから夏の厳しさも増して来ると思いますのでもし大量にスマホをお持ちで、外出される機会があるのでしたら検証比較などもしていただければ幸いです。

書込番号:24260081

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Xiaomi

Mi 11 Lite 5G SIMフリー

発売日:2021年 7月 2日

Mi 11 Lite 5G SIMフリーをお気に入り製品に追加する <584

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング