![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
中古価格帯(税込):¥20,691〜¥21,780 登録中古価格一覧(36製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 11準拠) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.55インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4250mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ドコモ回線使用に関して5G回線バンドについて…詳しい方おられたら、御指南 アドバイス願います。
docomo simで、検討しておるのですが、この端末は、5G回線の、n78=可 n79=不可らしいですが、関西 京都地区なのですが、n79が、入らないと、不便生じますか?
また、今後ドコモが、5G回線を拡張する中、n79が入らないのは、デメリットにつながりますか?
回線に詳しい方おられましたら、アドバイス願います。
書込番号:24282380
4点

4Gがなくなるわけじゃないんだし別にいいのでは
NSAの5Gなんかどうでもいいです
書込番号:24282396
11点

>スキップ原田さん
>5G回線の、n78=可 n79=不可らしいですが、関西 京都地区なのですが、n79が、入らないと、不便生じますか?
エリアマップ見ましたか?
これから徐々に増やすものに不安を感じてもしょうがないと思いますよ
その為の4G、5Gのデュアル運用なのだから
書込番号:24282410
8点

>スキップ原田さん
>n79が、入らないと、不便生じますか?
不便は感じません。
5Gエリアでもアンテナ直下にいないと速度も出ないし、直ぐ4Gに切り替わるので気にしていません。
使える端末がベストですが、安価な5G端末はn79が使えない端末がほとんどですからね。
実際にドコモ5GでXPERIA1Vドコモ版 Pixel4 5G n79非対応で利用していますがほとんど変わりません。
速度がn79が使えればスピードテスト速くなる位ですね。
書込番号:24282426 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Fontainebleauさん
NSAというのが、何なのか分かりませんが、確かにDOCOMOの4Gは、速いらしいですね!
書込番号:24282484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cbr600f2としさん
アドバイス ありがとうございます。
n79あった方が良いと!!
ごもっともですね!
書込番号:24282487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

n79は関東中心に整備する方針だそうで
あと、SIMフリー端末に殆ど入っていない時点で、重要度が低いんですよ、そもそも
書込番号:24282505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
n79入って越したことないようですね!!
スポット的というのは、使いづらい感じがしますね!!
貴重なご意見参考にさせていただきます。
有難うございます。
書込番号:24282521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C3H70Hさん
関東ですか?
今後は・・・関東から〜関西とかに整備されそうな、感じがしそうな感じかも・・・
n78の方が、基地局が多いと考えた方が良いのでしょうか?
ショップで、5G体感しましたが、速いですね!!
他社の4G lite転用電波も体感しましたが・・・docomo5Gの半分の速度でした。
書込番号:24282898
2点

>スキップ原田さん
大きなデメリットですね。
n78は衛星干渉のため、auやSoftbankが中々エリア構築できていない中、docomoは衛星干渉のないn79でガンガンエリアを広げています。
現状、docomoではn78は6000局、n79は5000局ほど設置していて、n79は干渉気にしていないため、出力も高め(=1基地局あたりのエリアも広い)です。
衛星干渉があるところは、迷わずn79を設置しているようですから、n79の対応可否は5Gエリアが全然異なってきます。
今後もdocomoはn79をメインに整備をしていきますので、 n79非対応ということは、n78の点のように狭い5Gにしかつながらないということです。
n79は国内ではdocomoしか使っていないので、docomo以外での端末では非対応の機種も多いですが、docomoで快適な5Gを使うなら間違いなく必須のバンドです。
書込番号:24282951
17点

ちなみに関東に関しては明らかにn79が中心ですが、それ以外の地域でもn78が干渉で設置できないところではn79を設置しています。
いずれにせよ、広いエリアをカバーする高出力タイプの基地局はn79ですので、基地局数の差以上にエリアの差を感じると思います。
書込番号:24282969
11点

最近の5Gエリア急拡大している部分は、ほとんどが鉄塔などに設置しているn79の高出力タイプのによるものです。
書込番号:24282982
9点

>ashiroさん
どうも、2回もアドバイスいただき、ありがとうございます。
そうなれば、n79に対応している、端末の方が、良いみたいですね!!(n79)対応製品!!
ドコモショップの方は、n〇〇と言っても、言えないとか・・・言ってましたし・・・
かなり、参考になりました。
書込番号:24283118
1点

>ashiroさん
修正します、3回もお詳しいご説明ありがとうございます。
的確なご質問たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24283120
1点

こんちは。エリア内けどこれては5g駄目やったよ。
ドコモ5gエリア予定の記事にもn79で広げてると見たけど。
auのエリア地図にはバンドの記載してるのにドコモの地図には書いて無いな。
これの中国版はたしかn79対応で、あとはグローバルのxiaomiのもn79対応と見たよ。
たしかsoftbank販売のと同じ型のグローバル版がn79対応してた。なぜか日本向けのみ無くてグローバル版はn79対応してて不思議やな。
地方とかはn79なんかな?
書込番号:24283310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もアハモで5G使ってました。
Mi11ではなく、SH-M17です。
n79のSIMフリー端末は限られて
SH-M17かxq-at42ぐらいだったと思います。
総務省からドコモに割当てられたn79は
インフラ整備の義務があり
今後も期待は大きいと思います。
ピクトでなんちゃって5Gになりますが
どのキャリアでも同じだと思います。
後、ドコモの5Gエリアマップも
歩いて一部エリアを確認しましたが
エリア内でも入らないゾーンは多いです。
書込番号:24283728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>小林旭さん
コメントありがとうございます。
グローバル版の方が、バンド広いんですね!
いろんな方のご意見を伺うと、n79対応の方が良いみたいですね!
書込番号:24283811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/15 21:52:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/11 17:36:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/22 7:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/07 16:30:59 |
![]() ![]() |
50 | 2025/07/10 1:19:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/05 7:28:19 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/05 3:44:02 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/30 14:35:16 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/25 12:56:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/23 16:04:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





