| ¥25,061〜 | |||
| ¥25,430〜 | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Core P6 TGThermaltake
最安価格(税込):¥25,061
[ブラック]
(前週比:+3,751円↑
)
発売日:2022年 1月21日
PCケース > Thermaltake > Core P6 TG
本ケースに給気ファン4個(上×3、後×1)、排気ファン4個(前×3、下×1)を取り付けています。全てケースフレームの内側に取り付けました。
ところが他の方が組み立てた写真や動画を見ると、給気ファンはフレームの外側、排気ファンは内側につけている人が多いです。
このケースはオープンかつ広いのであまり気にしてませんでしたが、給気ファンはケース外側が良いのでしょうか。特に底面はケース内側だと確かに電源との距離がかなり近いです。
書込番号:24882831
0点
良い悪いというのは、内部に滞留した熱気を如何に排出し、新鮮な冷気を取り入れられるかです。
使用されてるCPUクーラー種類や、CPU,GPUによっても蓄熱具合は異なるものです。
貴方のシステムに合った構成方法は、貴方自身の使用パーツによって変わるでしょう。
他の方の構成が、貴方と一緒なら、真似てやってみて効果の比較確認されてみたらよいことです。
書込番号:24882841
1点
大きなPCケース仕様(使用)で、65WのCPUや130W程度なGPUというわけではないでしょ?
書込番号:24882846
0点
一般的な考えでは、熱気は上に行くので、前面または側面、下面から吸気して上方排気がいいんじゃないかって思いますけどね。
もちろん内部構成などにもよるので一概には言えませんが、、、とにかく変えるごとに温度計測してあなたのシステムにあったものを試行錯誤しては?そういうのを楽しむのも自作です。
書込番号:24882857
3点
>YUT−33改さん
そもそも吸気と排気が普通と逆に思えます。
構成分かりませんが、
そもそもそんなにファン必要な構成ですか?
飾りの要素が主なら好みで良いと思います。
自分の経験ではゲームで400W程度食っていても、(5800X+RX6700XT)
ケースファンは排気120mm1つでも間に合います。
書込番号:24882874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通と言うのがどちらかは分かりませんが、構成によっては多少はファンを増やした方が良いかも知れませんが。。。
吸気排気はどちらから出すのかの違いなのでダメと言う話ではないですが、上から吸気、下から排気は対流を考えても暖かい空気が上がると言うのには反してますね。
裏から排気に付いては音の方向性がうるさくなる方向なのとデスクトップに配置した場合に自分に向かって排気されるのが嫌と言う話はあるとは思います。
まあ、冷えてるなら別に問題という訳では無いです。
書込番号:24882890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、とんでもない書き間違いをしていました。
実際は吸気ファンは前3つ、下1つ、排気ファンが上3つ、後1つでした。
そのせいで「吸気ファンはケースフレームの外側につけるべきなのか」という論点がすっとんでしまいました。
書込番号:24882919
0点
選べるなら(モーターを支えている)フレーム側をマウントしたほうがトラブルは少ないです。
書込番号:24882920
![]()
1点
>ところが他の方が組み立てた写真や動画を見ると、給気ファンはフレームの外側、排気ファンは内側につけている人が多いです。
>このケースはオープンかつ広いのであまり気にしてませんでしたが、給気ファンはケース外側が良いのでしょうか。特に底面はケース内側だと確かに電源との距離がかなり近いです。
そもそもフレームの内側と外側のどちらに取り付けるかで吸排気を決めるような物ではないし、フレームの外側にファンを取り付けるような製品もそう無いと思うのですけど。
この製品の場合フレームの内側にしか取り付けられないのですから、内側に取り付けて吸排気どちらにするかで良いと思います。
外側に取り付けることを考える必要は無いでしょう。
電源の下にファンを取り付けられるようになっていますが、電源自体給気して後ろに排気するのですからわざわざ真下にファンを設置してエアフローの邪魔をする必要もないと思います。
書込番号:24882933
0点
フロントにRGBファンなら、LEDの光が見えるように
つけるのでしょう。
書込番号:24882960
0点
>YUT−33改さん
単に吸気(前面)はフレームの外側、ガラスの直ぐ後ろに付けると見栄えがよくなるように設計されているケースなのでは?
排気(後方)は外につけると張り出して邪魔になるので、普通中に付けるかとおもいます。
(試したことありますが外につけた方が効率がよくなったりしますが不格好です。(笑))
書込番号:24882980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様回答ありがとうございます。
ムアディブさんの回答が、吸気ファン外付け、排気ファン内付けの一般的根拠としてなるほどと思いました。
また、このケースに関してはフロントの強化ガラスからファン取付用フレームまで5cmあいていて、ZUULさんやアテゴン乗りさんの言うように「見せるファン」を取り付けるためにわざわざ空けてあるのだな、と思いました。
従って次回PCをいじくる時にフロントファンはフレーム外側(フロントガラス側)に付け直そうと思います。
下側は前側よりも労力がかかるので多分パスです。このケースは本当に重いです・・・
書込番号:24883963
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Thermaltake > Core P6 TG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/07/25 19:54:36 | |
| 1 | 2022/10/26 8:11:38 | |
| 11 | 2022/08/19 6:50:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








