『カメラ初心者、なにを重視して購入したらいいかわかりません。』のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 ダブルズームキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「RFレンズ RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」、望遠ズームレンズ「RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥122,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+220円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,300 ホワイト[ホワイト]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥122,800¥201,065 (73店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]、RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS R50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS R50 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS R50 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS R50 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS R50 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS R50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS R50 ダブルズームキットのオークション

EOS R50 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥122,800 [ホワイト] (前週比:+220円↑) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS R50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS R50 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS R50 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS R50 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS R50 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS R50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS R50 ダブルズームキットのオークション

『カメラ初心者、なにを重視して購入したらいいかわかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 ダブルズームキットを新規書き込みEOS R50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
1歳の子供の撮影

【予算】
望遠レンズセットで15万円ほど

【比較している製品型番やサービス】
FUJIFILM X-S10
SONY VLOGCAM zv-1

【質問内容、その他コメント】
子どもの撮影で使いやすく綺麗に撮れるカメラを購入したいです。
電気屋さんで話を聞いてこの3つのカメラで検討していますが他にもおすすめがあれば知りたいです。

・望遠レンズはあった方がいいか
・動画撮影機能はよく使うか
・子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか
このあたりがわかりません。

SONY VLOGCAM zv-1は望遠レンズを購入すると予算を超えるのですが、今後保育園の行事等で動画撮影をするなら動画機能に優れたもののほうがいいのかと思い候補に入れました。
・ふさふさの毛がついていて風の音等も入らないと聞きましたがそのような機能はあった方がいいのでしょうか。
・保育園の行事ではビデオカメラと一眼、2台で臨んだ方がいいでしょうか。
・もしこのカメラにするなら低価格のズームレンズも購入しようかと思うのでおすすめがあれば教えてください。

ちなみにだいぶ前に購入したSONYのNEX-5Nを使用していましたがカメラは全くの初心者です。
初心者で質問だらけで申し訳ありませんが、もしよければ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25235536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/04/25 11:55(1年以上前)

>cocococcoさん

ZV-1はレンズ一体型のコンパクトデジカメの部類です。
望遠レンズに付け替えて運動会を撮影、と言ったことができないカメラなので注意です。
恐らくオススメされたのはレンズ交換式のZV-E10ではないでしょうか?↓
https://kakaku.com/item/J0000036259/

望遠レンズはあるに越したことはないでしょう。小学校の運動会になると距離も遠くなりますし、今は使わないでしょうがいずれ必要です。
ただ、幼稚園では室内での発表会がよくあると思いますが、室内は暗いので、ズームキットの望遠レンズでは綺麗に撮れないと感じるかもしれません。

動画撮影機能が要るかは人によりけりですが、ZV-E10は動画重視のカメラですね。
個人的にはファインダーはあった方が良いと思いますのでR50のレンズキットが良いかなと思います。

書込番号:25235557

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/25 12:29(1年以上前)

>・望遠レンズはあった方がいいか

「まだ」使う機会が少ないのでは?


>・動画撮影機能はよく使うか

個人と家庭次第ですが、
「声」の記録は静止画のみでは出来ませんので。

乳児期・幼児期・小学校と、声は結構変わりますが、
たぶん、スマホの活用のほうが良好なチャンスが得やすいかも?

書込番号:25235593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2023/04/25 12:47(1年以上前)

>cocococcoさん

お勧め機能・機材は他の方の提案にお任せするとして、
>子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか

について思いつくまま書きますと、お子さん撮影中に、

・お子さんが転びかけた時、怪我防止の為にカメラを乱暴に扱っても後悔しないような頑丈さ、にわか雨や水浸しに強いこと、若しくは諦め
   カメラばかり気を取られてコケて怪我でもしたら、ご家族間に険悪な雰囲気が…

・撮影に行く往復、撮影中に苦痛にならない機材総重量
   よくこの掲示板でも重量が苦痛だと言うお話を少なからず耳にします。

・訳ワカメ状態になったら、即リセット出来る程の扱いやすさ
   白飛び/黒潰ればかり撮れる、ブレが止まらないがリカバリ操作が難しいなら『無かったこと』にしてしまう超簡単な方法


…一番綺麗に撮れると言うか結果を出せるのはスマホだとは思いますが、念のため。

書込番号:25235621

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/25 13:11(1年以上前)

>cocococcoさん

>・望遠レンズはあった方がいいか
>・動画撮影機能はよく使うか

望遠レンズを最初から揃えなくてもいいのでは?

動画をよく撮るかはスレ主さん次第ですから…
また、動画撮影時にスムーズなズーミングを望むなら
パワーズームのレンズが必要では?


それと、他の方も言われていますが、
室内で被写体が動いているような行事だと、
会場の明るさ次第では、明るいレンズも必要になるかもしれません。

ビデオカメラと一眼の2台体制にするかは、スレ主さんの考えかた次第かと思います。


VLOGCAM ZV-E10?なら
ファインダーが付いていませんので、
日中の明るい野外だと背面液晶だけだと視認性が落ちます。
動きものだと被写体を捉えて続けるのに苦労するかと。
また、望遠になるほどカメラの保持が大変になります。
ファインダーがあった方が視認性も良くなりますし、保持もしやすくなります。
その辺をどう思うかですね。


話を聞くなら、家電量販店より、
キタムラなどの数店のカメラ店で話を聞いた方がよろしいかと思います。
家電量販店だとカメラに対し詳しく無い店員もいます。
時には、店の都合で勧める場合もありますから注意も必要です。

まず、何を求めるか、何を優先にするか
まとめられた方がよろしいかと思います。

書込番号:25235648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2023/04/25 13:14(1年以上前)

cocococcoさん

まだ、NEX-5Nをお持ちであるなら今一度そのカメラシステムで踏み出し
体感し、浮き彫りになる課題を探すことからではないでしょうか?
例えば、
・お子さんの動きにあわせた撮影ついてけるのか?
・多少暗い場所でもしっかり撮りたいとか?
・今撮影するにあたっては、コンデジで凌ぎ場数を踏んでからレンズ交換式カメラへ
 システム移行するのが得策ではないのか?
 ※各メーカー続々と新機能を盛り込んで新機種、後継機種、レンズを発表するので
  今回の購入では決着しないと考えます。
etc

 ということで、私からのアドバイスとしてはコンデジを主として複数メーカー製コンデジ実機を
店舗で試写してみて、主さんのイメージに近い写真?画像を作り出すメーカーを検討されることをおすすめします(;^_^A
お出かけスナップを中心に携帯性を考えました。

書込番号:25235650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/04/25 13:46(1年以上前)

私の友人もNEX-5を持っていましたが、イベント以外はほとんど使っていない様子でした。

スレ主さんもNEX-5をお持ちで既にお子さんもいるのに、全くの初心者と言われることを考えると、なぜ活用してこれなかったのかという点が重要かと思います。
大きさ・重さ、AFなどのスペック、お持ちのレンズ等…。

確かにその頃の機材と比べるとR50のAFなんかはかなり進歩していて、NEXよりもお子さんを撮るのに向いているとは思いますが、携帯性は変わらないので、コンデジの方がよいかもしれません。

動画を撮るかどうかも人それぞれなので、他人に聞いても分からないですし、静止画も結局はスマホでほとんど済ませるようになった人も沢山います。

買った機材が最適解なのかどうかは、実際に自分で使ってみないと分かりませんし、自分でも分からないことだって多々あります。

ご自身で店頭で触ってみて、気に入ったものを失敗覚悟で選んで使ってみるしかないです。
せっかく買ったのだから使おう!とモチベーションを上げて。

自然と撮るのが楽しいと思えなければ、どんな機材でも同じになりますので。

書込番号:25235674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/04/25 20:02(1年以上前)

子供用という前提で、個人的意見ですが

・望遠レンズはあった方がいいか

年1回の幼稚園運動会しか使いませんが、あったほうが良いです。
室内イベントは撮影禁止の場合も多いので使いません。
普段は全く必要ないので、もう少し大きくなったら買い足せば良いと思います。


・動画撮影機能はよく使うか

使うといえば使いますが、どちらかと言えば日常シーンでの使用です。
画質は良いに越したことはありませんが、実際のところ撮った動画を見返すことってあまりありません。
軽くて小さいほうが使い勝手が良いです。


・子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか

顔・瞳認識機能 キャノン機は大丈夫だと思います 他の候補はわかりません
動き回るようになるとブレブレ写真を量産するので、贅沢を言うなら高感度耐性

あとは機材が軽くてコンパクトで目立たないこと(個人的にはこれが一番です)
趣味用としては楽しいデカ重機材は、子供用には使えません

書込番号:25236024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/25 20:46(1年以上前)

>・望遠レンズはあった方がいいか

あることに越したことはありませんが、まだそれほど出番はないと思います。


>・動画撮影機能はよく使うか

私は使いませんが、使う方はいらっしゃると思います。
R50は4K30コマまで撮影可能です。


>・子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか

寝ているときの無音撮影
大きくなって幼稚園で運動会や発表会のときに、望遠+トラッキングでしょうか。


>・ふさふさの毛がついていて風の音等も入らないと聞きましたがそのような機能はあった方がいいのでしょうか。

屋外で風のある日に撮影するときは、あった方が良いです。
外付けの、指向性ステレオマイクロホン DM-E1Dを購入すれば解決します。


>・保育園の行事ではビデオカメラと一眼、2台で臨んだ方がいいでしょうか。

私は撮影者が一人だけの時は、ビデオカメラだけで臨みました。
保育園の行事は、動くこと(走る・踊る)・音が出ること(歌う・演奏する)がほとんどでしたので、それも合わせて記録したかったからです。
少し大きくなって、手間がかからなくなってきてから、撮影者を分けて2台態勢になりましたね。


>・もしこのカメラにするなら低価格のズームレンズも購入しようかと思うのでおすすめがあれば教えてください。

キットにはないのですが、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのほうが使い勝手が良いです。
それで足りなければ、RF100-400mm F5.6-8 IS USMの追加購入でよいと思います。

R50ボディ+RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMにして、しばらく様子を見つつ、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを購入するお金を貯める感じでどうでしょうか。
デジタルテレコン、2倍までは(望遠足りない緊急時では)ソコソコ使える機能ですので、もしかしたら18-150mm1本で済ませることもできるかもしれません。

書込番号:25236082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/04/25 23:10(1年以上前)

>cocococcoさん
>【比較している製品型番やサービス】
FUJIFILM X-S10
SONY VLOGCAM z

>【質問内容、その他コメント】
子どもの撮影で使いやすく綺麗に撮れるカメラを購入したいです。
電気屋さんで話を聞いてこの3つのカメラで検討していますが他にもおすすめがあれば知りたいです。

・望遠レンズはあった方がいいか
・動画撮影機能はよく使うか
・子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか
このあたりがわかりません。

まずカメラの比較ですが、私はフジもソニーも使ったことがないので、どちらが良いとは言えないです。
但し、VLOGCAMは、レンズ交換できないのではないでしょうか?望遠レンズはつかないです。
これは実際に手に取って大きさとか重さを経験し、使い勝手を比べた上で選ぶのが良いと思います。
因みにEOSR50は、実際に所有していますが、カメラ任せで撮るには使いやすいと思います。
但し少し自分の意思で使いこなそうとすると操作しやすいとはいえないです。
良いとこは無茶苦茶軽くて小さいことです。

望遠レンズですが、本格的に欲しくなるのは、幼稚園保育園に行くようになってからだと思います。
R50ですとダブルズームが15万以下なので、今買うのも良いと思います。
動画は、人によって違うと思います。
わたしは、動画と静止画で違うカメラを使っていました。

子供の写真で重視することは、ズバリ子供の安全です。
普通の公園とかで撮る場合には、周りの危険を察知できることが大事です。
初心者の方の場合には、ファインダーを覗いて撮ると、ファインダーに映らない所の注意力が
散漫になることが多いです。
周りに危険なものがある場合には、極力背面液晶をみて撮るのが良いと思います。


書込番号:25236285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/26 04:51(1年以上前)

>cocococcoさん
こんにちは

>1歳の子供の撮影

あくまで私の経験から回答します。

・望遠レンズはあった方がいいか

1歳では使わなかったです。
保育園/幼稚園の運動会から使いました。

・動画撮影機能はよく使うか

動画はもっぱらiPhoneで録りました。

・子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか

撮ることよりも、たくさん撮った画像や動画をどのように整理するか・まとめるかがポイントですね。

書込番号:25236446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/04/26 07:15(1年以上前)

>cocococcoさん
今日は
>望遠レンズはあった方がいいか
保育園の年長さんくらいになるとあった方が良いですね。

>動画撮影機能はよく使うか
人によりますが、私は使ったことがありません。
ビデオカメラを用意した方がよいですね。

>子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか
お子さんが小さいときは、持ち運びに苦にならない大きさと重さ。
小学生では、体育館などでも使える明るいレンズ。
中学生以上ですとグランド用の望遠レンズ。
と変わってくると思います。

良い判断を

書込番号:25236506

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 09:40(1年以上前)

>から竹さん
VZ-E10のようです(><)ありがとうございます!

>室内は暗いので、ズームキットの望遠レンズでは綺麗に撮れないと感じるかもしれません。
セットでズームレンズを買っちゃった方が安いよ〜と言われそのままほいほい買おうと思っていたのですが、キットのレンズだとそういうこともあるのですね、、

>個人的にはファインダーはあった方が良いと思いますのでR50のレンズキットが良いかなと思います。
前のカメラにファインダーがなくファインダーについて考えたことがなかったので調べてみました。逆光の時などにファインダーがあるといいんですね、教えていただきありがとうございます!

書込番号:25236624

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 09:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


>・望遠レンズは「まだ」使う機会が少ないのでは?
成長に合わせて購入していってもいい感じですかね、、

>乳児期・幼児期・小学校と、声は結構変わりますが、
たぶん、スマホの活用のほうが良好なチャンスが得やすいかも?

確かにスマホの方がチャンス得やすいですよね、そう思うと動画撮影は優先順位を下げて考えてもいいなと思いました。

書込番号:25236631

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 10:00(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>VLOGCAMは、レンズ交換できないのではないでしょうか?
すいません質問に書いた型番?が違っておりました💦。
>因みにEOSR50は、実際に所有していますが、カメラ任せで撮るには使いやすいと思います。
但し少し自分の意思で使いこなそうとすると操作しやすいとはいえないです。
良いとこは無茶苦茶軽くて小さいことです。

実際の使用感のコメントありがたいです🙏
ちなみに色味の感じで印象?というか特徴?ってありますでしょうか?
FUJIは使用者からふんわり優しい雰囲気になると聞きまして、Canonももしあれば教えてください。

>子供の写真で重視することは、ズバリ子供の安全です。
普通の公園とかで撮る場合には、周りの危険を察知できることが大事です。

その視点でカメラを見ていませんでした、教えていただきありがとうございます。
どのコメントもとても参考になりましたありがとうございます!

書込番号:25236645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 10:04(1年以上前)

>くらはっさんさん

コメントなるほどなるほどと思うことばかりでした、ありがとうございます!
スマホ以上のレベルで子供の写真を残したいと思ったのでカメラは買うとして、読んでいて軽くて簡単に撮れるのがやはり自分には1番かなと、思いました笑
子どもの撮影、絶対バタバタしますもんね、、

書込番号:25236648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 10:08(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます、参考になりました。
子どもの撮影の経験がないことと、カメラについてわかってなさすぎて、何を重視したいのかわからないのだとみなさんのコメントを読んでいて気づきました。
昨日早速キタムラで話を聞いて来ました☺️

書込番号:25236653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 10:16(1年以上前)

>ts_shimaneさん
コメントありがとうござぃす。
コンデジも考えたのですが思ったより高かったのでそれなら一眼にしようか、、と考えた次第です。
肌や髪の毛の質感をもっと繊細に撮りたい、あと子が動くようになってからスマホでもNEX-5Nでもピントが全然合わせられなくて、新しいカメラ欲しい〜となっております。
今のカメラが壊れているのもあり明るさを変えられないのですが、暗い所でも撮れるようになりたいです!!

最近のコンデジならピント合わせや暗さも問題なく撮れるでしょうか?

書込番号:25236664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 10:41(1年以上前)

>えうえうのパパさん

コロナ前まではお出かけでも日常でもよく使っていたのですが(しかし全てオートかシーンで撮影していました😅)、出かける機会が減ったのとカメラが明るさ調整などのボタンが壊れてしまいまして…使う頻度がここ2.3年で減ってしまいました。今も外での撮影時には使っています☺️

カメラはよく使うと思うのですが、えうえうのパパの言葉を読んで、今後望遠レンズを使いこなせるかが問題な気がしてきました。
運動会のためにとりあえず持っておけばいいかくらいだと活用できないような気がします、、

使ってみないと分からないというのは本当その通りだと思います。
15万円、そして今後壊れる限りおそらくまた10年ほど使うと思うと、迷ってしまいますね😅

書込番号:25236690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/26 10:49(1年以上前)

スレ主です。
皆さんのコメントを読んでどんな写真が撮りたくてカメラを買うのかよく考えたのですが、ダカフェ日記のような写真が撮りたいです☺️!
そうするとズームレンズより単焦点レンズを買ったがいいのでしょうか、、、
昨日キタムラでレンズを見てきたのですが29000円くらいの安いレンズだとやはりあんまりでしょうか。
また動く子どもを単焦点で撮るのは難しいですか?

書込番号:25236696

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/26 11:14(1年以上前)

>cocococcoさん

新品未使用でも「経年劣化」しますから、
今買って数年後の幼稚園で使おうとしたとき、不具合が発生しているかもしれません (^^;

>>・望遠レンズは「まだ」使う機会が少ないのでは?
>成長に合わせて購入していってもいい感じですかね、、

個人的には、新生児のお祝いにランドセルを贈るような感覚のズレみたいに思います(^^;


なお、フルオート依存の場合、新しい機種を買っても性能の僅かな部分しか差を見い出せないと思いますから、
シャッター速度優先モード、絞り優先モード、【露出補正】など、フルオートに依存しない操作に注力すべきでしょう。

※新機種でフルオートと、
お手持ちの機種で適切な撮影条件を設定した場合とでは、
後者のほうが良い結果になるでしょう。

書込番号:25236717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/26 11:30(1年以上前)

>cocococcoさん

お子さんのが動いてピントが合わないとのことですが、
動くスピードやお子さんまでの距離よっても難易度は変わります。
更に被写体を追い続ける腕も必要かと。

お子さんがまだ小さく、近距離で動き回っていたら、
どんな優秀な機材を持ってしても難易度は高いですよ。


初めは簡単に撮れる設定でもいいですが、
より自分好みの物をもとめるなら、
ご自身である程度設定を変えカメラを制御する必要もあるかと思います。
カメラ任せだと状況によっては、
スマホの方が良い物が撮れる場合もありますから…


暗い場所で
例えばキットレンズで満足できなければ、
別途明るい単焦点が必要になってくるかと。

単焦点の場合にはどの程度の焦点距離を考えていますか?
それと、安いからダメとかあまり考えないほうがよいかと思います。
予算も決まっているのでしょう?


で、キタムラで話を聞いて、どんな状況でしたか?

書込番号:25236729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2023/04/26 12:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

cocococcoさん

「最近のコンデジならピント合わせや暗さも問題なく撮れるでしょうか?」
この点の精度については、メーカーの特色をどう受け入れるかという感じですかねぇ?!
暗所撮影精度については、センサーサイズで向上を望めると申し上げておきます。
どうしても、コンデジはコンパクト・軽量を目指してますから1インチセンサーが主流です。
大きなセンサーに比べて、やはり感度に頼って対処することになると思います。
最近のコンデジはこの点を踏まえてノイズ軽減対策は施されてますよ。
cocococcoさんの許容ノイズ次第かと思います。各メーカー工夫はしています(;^_^A

フォーカス精度は、最新機種ですとその範囲(測距点)も多く搭載されてます。
速いなと感じるのは、キヤノンのエンジンは優秀だなぁっと思います。
ソニーのエンジンは、いろんな想定をして探す設計なのでしょうか、若干キヤノンの
エンジンに比べたら遅れるかなぁって程度です。

ピントの正確さでは、ニコンのエンジンに一目おいてます。ただ、キヤノンのAFの速さには
及ばないですがぁ (;^_^A

まぁ、暗さ、ピント合わせを主におくならマイクロフォーサーズを含め大き目のセンサーサイズ
を搭載したカメラが不安を解消できると思います。

その手のコンデジでは
キヤノン Powershot G1XV
リコーPENTAX GR3
あたりでしょうか?? (;^_^A(;^_^A
でも、10万円超えの価格ですので先々の拡張投資を考えるならレンズ交換式を検討したほうが
よさそうですよ(;^_^A

書込番号:25236804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/26 21:56(1年以上前)

>cocococcoさん
>ダカフェ日記のような写真が撮りたいです

この辺りが参考になるでしょうか。
https://penphoto.blog/photocamera/502/
https://higashisa.com/dacafelens/

書込番号:25237516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/27 07:19(1年以上前)

>cocococcoさん
>ダカフェ日記のような写真が撮りたいです。

ダカフェ日記に載っている写真の魅力は、ボケ感と色味から感じられる“ぬくもり”だと思います。
機材は、カメラ本体が「Canon Eos 5D」でレンズは「Canon EF 50mm F1.4 USM」です。

この写真はかなりハードルが高いですよ。
写真が機材ではなく撮影者の感性+機材で決まる事を理解してないと、無理です。

つまり、
ボケ感と色味は機材で決まりますが、
ボケ感と色味から感じられる“ぬくもり”は撮影者の感性で決まります。

どうしても撮りたいなら
カメラはフルサイズのEOS RP
レンズはアダプターでEF 50mm F1.4 USM
を買いましょう
そして、ひたすら感性を磨くしかありません。

ボケ感と色味はキヤノンの得意分野で他社では厳しいです。
またこのレンズはフィルム時代から発売されてますが
当時から最強無双といわれただけあってダカフェ日記のぬくもりには最適です。
もちろん愛用してますよ!

シグマは全く駄目なので注意です。

書込番号:25237835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/27 10:13(1年以上前)

>cocococcoさん

今回初めてダカフェ日記なるものの画像を観ました。
このような画像を撮るポイントは、"被写体(主題)だけでなく、背景や小物(副題)にも気を配る"ところだと思います。

(私がこんなことを書くのもおこがましいですが)背景の様子や小物を何に使っているのかが分かりつつも、主題を損なわないように適度にボカすテクニックが必要な気がします。つまり、背景や小物をボカし過ぎてもいけないしクッキリし過ぎてもいけないということでしょうか。この塩梅が絶妙なのでしょう。
あとは構図のテクニックが必要なようですね。

書込番号:25237994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/27 11:01(1年以上前)

>cocococcoさん

>カメラ初心者、なにを重視して購入したらいいかわかりません。

機材の種類や性能より

持ち出す(使う)かが一番重要かと思います

今はどのように撮影されていますか

小さなお子様の記録撮影の場合 今スマホはかなり強力です
(携帯性、対環境性(雨や落下)、撮影後の画像管理)

僕が思うスマホの一番の弱点はレスポンス
(シャッターラグ、シャッターを押してから移るまでの遅れ)
かと思います

大きく、重く高額で邪魔な機材を買えば必ず良い写真を撮れると言う訳ではありません

特に持ち出して構えるハードルはかなり高いです

僕を含めてでしょうが写真好きはそのハードルを受け入れたり周り(奥様)の理解を得て
機材を持ち出し撮り続けていると思います
(小さなお子様とのお出かけでカメラ持ち出しはそこそこ負担になります)

その上で
購入し撮影する場合

>・望遠レンズはあった方がいいか

今はなくてもよいですが1〜2年後には欲しくなると思います

>・動画撮影機能はよく使うか

これは人それぞれと思います
最近のカメラは大抵動画機能が有ったりします

・子どもの撮影で重視した方がいい機能はなにか

瞳AFくらいで後はキリがないです


R50のダブルズーム又はレンズキットの18−45ノレンズでは普段使いで望遠側が足りず
レンズ交換が煩わしくなり撮るのが面倒になったりするような気がします

もし可能なら
R10の18−150(レンズキット)の方が良いような気がします







書込番号:25238036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/27 12:22(1年以上前)

>>ダカフェ日記のような写真が撮りたいです。
>カメラはフルサイズのEOS RP
>レンズはアダプターでEF 50mm F1.4 USMを買いましょう
>ボケ感と色味はキヤノンの得意分野で他社では厳しいです。
>またこのレンズはフィルム時代から発売されてますが
>当時から最強無双といわれただけあってダカフェ日記のぬくもりには最適です。
>シグマは全く駄目なので注意です。
>シグマは全く駄目なので注意です。

ダカフェ日記の森友治さんが使っていたのは、シグマの50mmF1.4ですよね?
なんで「最強無双(??)」のEF50mmF1.4ではなかったのでしょう?
https://www.instagram.com/p/CA-Xxl0lnUM/?hl=ja
同じような写真が撮りたいという人に勧められていたのは、確かシグマの30mmF1.4でした。
最近はシグマのカメラにシグマのレンズがメインみたいで、フジのAPS-C+XF35mmF1.4も使っているようです。ボケ味はキヤノンEF50mmなどよりシグマの方がいいような気がしますが、色味はキヤノン風の渋い感じがいいなら彩度を落とすだけで対応可能かも。フジならクラシッククロームなどがあります。

レンズはミラーレス用の30mmF1.4がいいかなと思います。CanonRFマウント以外ならどのマウントでも使えますが、手ぶれ補正の付いたX-S10などがいいかもしれません。R10の18−150(レンズキット)は全然向いていないような気がします。

書込番号:25238117

ナイスクチコミ!4


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/28 12:14(1年以上前)

スレ主です。
個別に返信できずすいません。

・CanonのR50ダブルズームキットと1番安い単焦点の購入を検討しているのですが、腕や感性は後から練習するとして、ダカフェのようなボケ感のある写真を撮るには機材としてやはり不足でしょうか?

・今後カメラを使うか持ち出しできるかどうか、に関しては問題ないと思います。今も屋内外でよくカメラを使っています(ただしカメラが壊れてしまい明るさも何も調整できません(・・;)なので早く新しいカメラが欲しいです)

・動画は重視しないことにしました。日常動画はiPhoneで撮ります。

・購入後ひとまずカメラレッスンを受ける予定なので、これからは使いこなせるように勉強していく予定です^_^

書込番号:25239344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/28 13:18(1年以上前)

>cocococcoさん

ボディは良いとして、
ダブルズームキットでよいかですね。

私も18-150かな。
18-45だとチョットした時に望遠が足りず、
かと言って55-210をいつも持ち歩くのはと思うからです。

さらに、将来望遠が必要となった時、
55-210では足りないと思うからです。
望遠は必要になってから、別途55-210より長いレンズを考えた方がよいかと思います。

あと、1番安い単焦点の購入に関して。
たまたま、安い単焦点が撮影に必要な焦点距離ならいいですが
cocococcoさんにとって必要でない焦点距離であっても、
安ければそれを購入するのでしょうか?

単焦点を考えるなら、
cocococcoさんにとって撮影に必要な焦点距離を購入する方がいいのではないでしょうか?
それには、キットレンズで沢山撮ることかと思います。
沢山撮ることで、何が必要かわかってくるかと思います。


横レスですが
シグマは全くダメという方もいるようですが、
なぜダメなのかキチンと理由も言わないとね。


cocococcoさんにもどりますが
現在の所、キヤノンのRFマウントにサードパーティのレンズは無いし、
マウントアダプターを介してサードパーティのレンズも考えているなら、
キヤノンはRFマウントでは、
サードパーティのレンズを排除する動きも見られます。
ですので、今は使えないと思っていた方がよいかと思います。

ご参考までに、、


書込番号:25239438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/28 14:03(1年以上前)

>cocococcoさん

>・CanonのR50ダブルズームキットと1番安い単焦点の購入を検討しているのですが、腕や感性は後から練習するとして、ダカフェのようなボケ感のある写真を撮るには機材としてやはり不足でしょうか?

機材としては不足ではないと思いますが
腕や感性で撮らないといけないので
この機材でも作者と同じ機材でも同じような写真が撮れるかは別です

ダカフェ狙いであれば6D中古とEF50/1.4(orちょっと癖は違うけどEF50/1.8STM)
※十分予算内
とかであれば似た写真が撮れなくても機材の責任ではなく撮影者の腕や感性を磨けばよくなります

望遠が要らない今はお子様の撮影で50mm1本でもそんなに困る事は無いかもしれません

スレ主さんのダカフェブームがいつまで続くか分かりませんし
他のスナップはiPhone使えばよい訳ですから

望遠が必要になったらその時又考えれば良いだけかもしれません

>(ただしカメラが壊れてしまい明るさも何も調整できません(・・;)なので早く新しいカメラが欲しいです)

お子様の成長は待ってくれません
早く入手し撮影を始める事をお勧めします

どんな良い(適した)機材でも時間が過ぎると撮れない写真は有ります











書込番号:25239479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/04/28 19:12(1年以上前)

なるほど、NEXも使われていたけど、壊れてしまっているということでしたか。

ダカフェ日記というのを初めて見ましたが、ボケの大きい写真をウォーム系のトイフォト調に仕上げた感じでしょうか。

こういうのはRPとRF50F1.8でも近いものは撮れると思います。
もちろん構図などのセンスのほか、撮影後の画像処理も必要ですし、EF50F1.4のようなゆるさからくるやわらかさはあまり感じられないかも。

雰囲気だけならスマホアプリでも似たようなのは作れますけど、ホンモノのボケとはやっぱり違うかな。

一方、お子さんの成長記録なら、むしろR10に18-150や単焦点、運動会用にRF100-400を足した方がよいかもしれません。
R10とRPを買ってもR8と大差なく、2台あればどちらかが故障したようなときにとりあえず撮ることができるのもメリットです。
性格が異なり、弱点を補い合う関係と言えるので、使い分けもでき、レンズだけでなくバッテリーも共用できます。
(もちろんRPのAFはR8と比べてはいけませんが)

最後に、gda_hisashiなさんも仰っていますが、子どもの成長はホントに早く、過ぎたときを撮ることはどんなに高性能な機材でも不可能です。

そろそろスレを切り上げて、とりあえずカメラを確保して沢山撮っておかれることを強くお勧めします。
ある程度使ってみて、「思ったのとちゃう」と感じられたらまたそのときに考えましょう!

書込番号:25239762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/28 22:38(1年以上前)

>cocococcoさん
手持ちのレンズがあるのであれば
SONYがいいとは思いますが、CANONが好きであれば 写真が上手くなって R6位を買うようになってからの方が
良いのではないでしょうか、EOSR50は手振れ防止がついてません、
あるとないとでは大違いです、僕のおすすめとしては、
パナソニのlumix G99D フジ T-S10 OM-EM-10(多分手振れ入ってると思います)
が良いと思います今から子供も大きくなり、暗い所の撮影、望遠を使用する事も多くなると思います。
たとえAFが早くても 手振れでピントはズレます。

書込番号:25239968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/29 00:06(1年以上前)

>cocococcoさん
こんにちは。

とりあえず経験と知識を積む事が一番なので色々と考えるより
近くのカメラ屋、家電量販店に行き実際に触ってみて一番感触が
良かった物を購入して練習するのが一番だと思います。

今のカメラはどこのメーカーも良く出来てるのでその予算内なら
大きく差が出る事も無いと思いますよ。

書込番号:25240029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/04/29 01:41(1年以上前)

当機種

手ブレ補正、過信は禁物です

>cocococcoさん
>実際の使用感のコメントありがたいです
>ちなみに色味の感じで印象?というか特徴?ってありますでしょうか?
>FUJIは使用者からふんわり優しい雰囲気になると聞きまして、Canonももしあれば教えてください。

最近はほぼキヤノンしか使っていないので、他社のカメラとの比較はできないですが、キヤノンを使っていて
色味に不満を感じたことはないです。
ていうか、RAWファイルから自分の手でjpegに現像しているので、結構自分の気に入った色に
仕上げられます。
RAWデータからカメラ任せでjpegファイルを生成している場合、任せるカメラの優劣が多少は影響して
きます。その場合にはフジは評判良いです。
それなら、人物を撮る人は全員フジのカメラを使っているのかというと、そうではないので
それ程気にすることはないと思います。

あと、上でR50は手ブレ補正がないと書かれている人がいますが、事実です。
但しキヤノンのRFレンズの多くはレンズに手ブレ補正が組み込まれているので、手ブレ補正
付きのレンズを使用する限りは気にしないで良いと思います。

書込番号:25240084

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocococcoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/05/03 16:48(1年以上前)

この土日に無事カメラ購入できました。
カメラもレンズもこちらや店舗にて相談確認して、納得のものを選べました。
ちなみにゴールデンウィークでセールしていたこともあり、ケーズデンキでかなり値引きしてもらい購入できました!やった!
ありがとうございました。

書込番号:25246226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R50 ダブルズームキット
CANON

EOS R50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥122,800発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <794

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング