


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502
リビングの整理棚に置いてある数年前に購入したPanasonicのミニコンポ(CD5枚チェンジャーが付いている機種)、音飛びが接点活性剤でも解消せず、パイオニアの25枚チャンジャーを外付けして使用しています。
専ら家内専用で、クラシックのオーケストラ、ピアノ、合唱曲を聴いています。
コンポ自体、音が薄っぺらなので、買い替えを検討していますが、棚の幅・奥行きを考えると、あまり大きなものは置けません。
条件としては、
1.パイオニアの25枚CDチェンジャーはそのまま使用する。よって、CDプレーヤーはなくともよい。
2.アンプの幅はできれば20cm未満、20cmを超える場合はSPを幅の小さいものにする。
です。
マランツ M-CR502のデザインが気に入り、これとALR/JORDAN Entry Siでどうか?と思っています。(CD機能はダブリますが)
ただ、この組合せでの試聴はしたことがなく、音のイメージがつかめません。
また、本日、秋葉原の石丸電気でたまたま見かけたCAVの真空管アンプシステムもデザインに惹かれました。
http://vazio.cav-japan.co.jp/index.html
置いてあったのはT-2だけでしたが、ヘッドフォン端子がないので、端子のあるT-3がいいです。
CDPも今年販売されるようですが、今のところはアンプ+SP2本+iPodドックのセット商品で、アンプ幅が158mmしかないのが魅力です。
(自室では、TriodeのTRV-34SE+audio pro BRAVO FX-01で、魅力的な中高音域を聴かせており、それも真空管アンプに気持ちが傾きつつある要因です)
残念ながらT-3は店になく、T-2も電源が入っていなかったので、肝心の音色がわかりません。
本メーカ機種の項がないため、ここに書き込みしましたが、どなたか所有または試聴された方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけませんでしょうか。
(マランツ、CAVどちらでも)
書込番号:10849551
0点

残念ながら、CAVの製品は聞いたことがありません。スピーカーのV-70NWだとかは評判良いようですね。
で、CAVの音質についてコメント出来ませんので、参考までに、割に御予算があり真空管にご興味がありそうなので、こう言うのもあるということで。
http://www.cayinlabo.com/products/audiospace/catalog/mini-galaxy-1.html
こちらは聞いたことがありますが、MT管ということで一部では軽んじられることもありますが、ご存じのように6BQ5はMT管の出力管としては真空管末期に大活躍した管でもあり、個人的にはその美音は、yoshi_booさんが現在お使いのEL34にも引けをとらない物かと思います。
一度お聞きになっては如何ですか。
書込番号:10852557
1点

586RAさん
MINI-GALAXY1の情報、ありがとうございます。
こんな省スペースでCP良さそうな真空管アンプの存在は、今まで知りませんでした。
量販店はもとより、オーディオ専門店でも見かけたことがありません。
(メーカ名も初めて知りました。ありがとうございます。)
一度試聴したいですが、置いてある店を探すのが大変そうです。
メーカのショールームを予約する方が手っ取り早いかも知れないですね。
書込番号:10853854
0点

>一度試聴したいですが、置いてある店を探すのが大変そうです。
秋葉にはお出かけになるようですね。オーディオスペース社のショールーム、兼試聴室、兼倉庫(?)はヨドバシ秋葉の近所にあります。
ただし、最近は行ってないのですが、荷物で占拠されて試聴が難しいかも知れません。
そんな時は、同社ショールームから更にヨドカメよりに真空管アンプ専門の販売店があります。
http://audio-motegi.com/
茂木氏はサトー無線でずうっと真空管アンプの販売を手がけていた人で、ベテラン中のベテランです。オーディオスペース社の人とも懇意のようですから、こちらで聞けると思います。
http://www.phileweb.com/news/audio/200712/20/7686.html
尚、紹介記事にある住所から移転しています。最初に記載したサイトの住所が現在地です。
書込番号:10854432
0点

オーディオmotegiのHP、早速見てみました。
子供の受験が片付いた3月にでも行ってみたいと思います。
ところで、Triodeのカタログを見ていたら、ヘッドフォンアンプTRV-84HDという機種があり、SP出力も3W×2ですが、付いているのですね!
嫁はヘッドフォンとSPの割合が半々で、SPで聴く場合は小音量なので、SN比が高めのSPなら何とか聴けるのでは?という無謀な考えが頭をもたげてきました。
以前使っていたデノンのミニコンポLapisia M3のSP(USC-M5)が、捨てるのが惜しくてまだ保管してあります。88db(6Ω)と高能率です。
TRV-84HDに関しては、レビューもクチコミも0件です。
あまり使っている人、いないのでしょうか?
書込番号:10859059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > M-CR502」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/10/29 20:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/30 17:00:31 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/27 16:11:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/30 0:38:08 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/30 22:05:41 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/25 14:22:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/16 23:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/07 15:12:36 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/12 19:16:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




