『集合写真のコツ』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真のコツ

2010/03/06 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 Willy_j01さん
クチコミ投稿数:36件

E-30 + 70-300で小僧のサッカー写真を撮っている者です。

そのサッカー少年団の卒団記念の謝恩会?なるもので
ホテルの宴会・会議場で写真を撮ることになったのですが、
20〜30人の集合写真となると内蔵ストロボでは難しいでしょうか?
クリップオンストロボが必要でしょうか?
また、上手に撮るコツなどをお教え頂けたら助かります。

あと、FL-50Rに付属しているバウンスアダプターとはディフューザーとは
違うのでしょうか?

書込番号:11039694

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/06 00:20(1年以上前)

内蔵ストロボではキツイです。
ガイドナンバーの大きいクリップオンストロボはあった方が良いでしょう。
バウンス撮影は向きません。

書込番号:11039711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/06 00:38(1年以上前)

7人で3列か4列ですか

とにかく大きな声で皆さんを整列させて、手早く撮ることでしょうね
一番前は体育座り、2列目は椅子座り、3列目は立ちかな
ステージなどあればうまく利用するといいですね

三脚はあった方がいいですね

ストロボは、内臓だと光量も足りないので外付けがあるといいですけど
このためにだけ買うこともないでしょう

絞りはF5.6以上に絞りたいですけど、会場の灯りしだいですね
理想ばかり言って失敗したらなんにもなりません

オリンパスのカメラはよくわからないのですが
プログラムモードでそのまま撮影した方が結果的によくなると思います

書込番号:11039807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/06 02:16(1年以上前)

所有レンズは70-300だけでしょうか?

もし70-300だけでしたら、場所の広さにもよりますが、レンズの方が必要かと。

広い場所で70-300でいけるとしても、離れればそれだけ指示などもしにくくなりますし。

撮影方法は、
(最短焦点距離にもよりますが)広角側にして、ちょっと絞りぎみで、
(前後の列の)真ん中から少し前にピントを合わせて撮る、です。

真ん中から少し前にピントを合わせるのは、被写界深度は手前側よりも奥の方が深くなるからです。

わたしは再来週、職場の関係で、体育館で80名ほどの集合写真を
今年はわたしのカメラだけで撮る(撮らされる)予定です・・・・・・。
いつも頼んでいる写真屋さんが日程にNG、ということで。

オリンパスではありませんが、使う予定の物は、
17-35mm(または28-75mm)、外付けストロボ(使用、不使用両方で撮る予定ですが)と、
わたしも写らないとダメとか言われているので、リモコン(またはリモートケーブル)
と三脚です。

測光モードはバックが黒、床が薄めですが茶色になるので、「中央重点測光」です。

書込番号:11040166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Willy_j01さん
クチコミ投稿数:36件

2010/03/06 08:03(1年以上前)

tiffinさん atosパパさん αyamanekoさん ありがとうございます。

使用予定レンズは14-54/F2.8-3.5 IIです。

やはり内蔵ストロボだと厳しいですよね。
クリップオンストロボの購入を検討していましたので、
これを機会に購入しようかなと傾いてきました。
あと三脚とリモコンですね。

> とにかく大きな声で皆さんを整列させて、手早く撮ることでしょうね

これ重要ですね!がんばります。

> 撮影方法は、
> (最短焦点距離にもよりますが)広角側にして、ちょっと絞りぎみで、
> (前後の列の)真ん中から少し前にピントを合わせて撮る、です。

なるほど!お教えを意識して撮影してみます。


あと、折角カメラを持ち込みますので集合写真以外スナップ写真も撮りたいですが、
クリップオンストロボと内蔵ストロボ、適しているのはどちらでしょうか?

屋外でのサッカー撮影ばかりでストロボ撮影に慣れていない(ほぼ未経験)ので、
様子が判らず質問ばかりですみません。

クリップオンストロボは仰々しくて雰囲気を壊すかなと変な心配をしています。
ノーストロボが可能な明るさがあれば良いのですが、ホテルの宴会・会議場だと
結構暗いのかなと想像しています。

書込番号:11040650

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/06 09:17(1年以上前)

集合写真と違ってスナップなら相手に近づけるので内蔵ストロボでも何とかなります。
だだし、チャージに時間がかかったり光がうまく回らなかったりと、デメリットもあります。

会場のつくりによってはスレーブストロボの併用も影を消すのに有効ですが、予算には限りがあるし、今回は買わなくてもいいと思います。

書込番号:11040841

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2010/03/06 10:35(1年以上前)

別機種

 集合写真の場合、私としては、本番の前に練習を、お勧めします、できたら本番の予定の場所で、人は居なくてもよいですが、だいたいの位置を想定して、ストロボの光が回るか、バアウンスの場合、天井の色が白か灰色ならよいですが、他の色だと色が被りますし天井が高かったり、黒だと反射が期待できません とにかく撮ってみて、できたら想定するサイズにプリントしてみて、だいたいの設定を決めます。

 FL-50R バウンスアダプターとはディフューザーですが、名前が違うようです。
バウンスアダプターとリフレクタアダプターとなっています。
リフレクタアダプターは、プラスチックの板で発光部に着けて普通天井で反射させてバアウンスするのを自前でやる物です、天井が、やたら高かっり、色がついている場合にとっても便利です。

 ディフューザー(バウンスアダプター)は発光部にかぶせて装着します、光が拡散してソフトな感じになります。

 今回の場合どちらが良いはわかりませんが、私ならリフレクタアダプターを着けて、発光部を、真上近くに向けてとりあずテスト、少しずつ下げて理想的な所を探します。

 絞りですがf5.6まで絞る必要はないですよ、オリンパスのホームページの被写界深度表を見てください、レンズの焦点距離16mmf4で5mの距離にピントを合わせるとピントの合う範囲は2.77m〜∞です。
オリンパスのレンズは開放でも、結構使えますが、画面の端までの画質を考えるとf4あたりをお勧めします。

クリップオンストロボと内蔵ストロボ、適しているのはどちらでしょうか?
クリップオンストロボの方が良いです、内蔵ストロボでは11−22mmのレンズで広角側ではカバーできません、クリップオンストロボでも無理と言われる方もいると思いますが、バウンス撮影ですとかなり光が回ります。

集合写真は色々 たいへんですが、がんばってください。

写真はE−3にクリップにFL36にバアウンスアダプター、グリップにFLR50そしてリフレクタアダプターを着けてます。



書込番号:11041187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2010/03/06 12:02(1年以上前)

>...バウンスアダプターとはディフューザーとは違うのでしょうか?

アダプターのフィルター(!?)面がストロボ直射光をディフューズする、ッてことで
FL-50R付属のバウンスアダプター=ディフューザー、ッてことだと思います。

書込番号:11041573

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/03/06 19:38(1年以上前)

こんにちは Willy_j01 様

最近は高感度性能も上がってきているので,通常の照明の室内であればストロボなしでもお撮りになっていた方がよいと思います。

部屋によりますが,中心部分だけ明るく写って周辺の人は暗くなったり,後ろの方でシャンデリアの光が比較的強く当たっている人と,前の方でストロボ光が比較的強くあたった人とで顔の色が違ってしまったり,強力なストロボを使って光をうまく回すことができないときには,室内の照明だけの方が後が楽だったりすることもあります。

書込番号:11043903

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2010/03/06 23:36(1年以上前)

 訂正
 [11041187]でスレ主さんの、お持ちのレンズは14-54/F2.8-3.5 IIなのに、自分の持っている11-22のつもりで書いてしまった。
14-54/F2.8-3.5 IIならば、FL-50Rで、カバーできます。

書込番号:11045348

ナイスクチコミ!0


スレ主 Willy_j01さん
クチコミ投稿数:36件

2010/03/07 15:56(1年以上前)

R2-400さん Bahnenさん ( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん 梶原さん 
ありがとうございます。

バウンスアダプター = ディフューザー ということで了解しました!

で、チョッと悩みましたが、FL-50Rをポチッとしてしまいました(^^;

でも皆さんの書き込みからストロボ撮影は難しそうですね。
事前に現地に行くのは無理そうですが、事前に色々と試してから本番に
臨もうと思います。
そして本番中でもストロボあり/なし等を試行錯誤しながら楽しもうと
思います。

書込番号:11048680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング