『E-30のちょっとグッドなこと』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

E-30のちょっとグッドなこと

2008/12/30 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

こんにちは。
E-30は、E-3の時のようなダイナミックな大盛り上がりはあまり無いようですね。
でも、実際使ってみると、これは非常に良くなってるなと感じさせます。
細かい点が多いので、単独スレも立ちにくいと思います。
私的に今までに感じていることを挙げてみますね。
※E-420、E-520とかはわかりませんのでE-3との比較ですが

・ハイライト/シャドウ警告表示が1画面で表示されるようになった
・水準器のファインダー表示 自分の傾きのクセがよくわかる
・液晶画面が見易くなった
・LVでのAFが使い易くなった
・ボタン配置が微妙に良くなった
・防塵防滴では無いためか、ボタンの感触がE-3よりも良い
・AFポイントが十字ボタンで選択できる
・シンクロ接点の装備(最近の初級機では省略されている)
・手が冷たくないw

・IS2、IS3は個人的には不要
・シーンモードもメニュー奥に入っているが不要
・メモリーカード部蓋のロック機構は、持ち方によっては不意にあいてしまう可能性アリ

とりあえずですが。

書込番号:8859802

ナイスクチコミ!4


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/30 11:51(1年以上前)

noreason2さん
はじめまして。

おっしゃられる内容のほぼ、同意です。

ただ、リモコンは、E3桁系のUSB端子のRM-UC1ではなく、別端子のRM-CB1系統の新規にして欲しかったかと思います。

ISですが、流し撮りもしたいので、IS2、IS3ではなくて、せっかく加速度センサーがついているのでしょうから、カメラを振った方向以外をキャンセルする流し撮りオートがあると、N社、C社の流し撮り対応手振れ補正に追いつきますね。
頭の良いオリンパス技術陣であれば、斜めにも対応して頂けると素晴らしいです。(斜めは、ISオフですね。)

また、LiveViewでのAFですが、拡大表示(5倍・7倍・10倍)して、AEL/AFLボタンを押すと、コントラストAF非対応レンズでも、遅いながらもAFするというのも、E-420/E-520譲りの機能としてあって、14-35mmでもコントラストAFができて嬉しいです。

アートフィルター・シーンモードのダイヤル位置が一番、奧で、よく使う、P/A/Sモードあたりとだと、切り替えが大変なのが、ネックですね。
この点は、モードダイヤルが止まらないで、そのまま回転できると良いのですが。

同居しているアートフィルター・シーンモードの間は、十字キーの、→、←で、直ぐ切り替わることは便利です。
また、アートフィルターの中の切り替えは、十字キーの「OK」ボタンで直ぐ呼べて、その時、上記の十字キーの、→、←で、アートフィルターとシーンモードと、行ったり来たり切り替えられるのが便利です。

書込番号:8860257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/05 03:10(1年以上前)

細かい説明ありがとうございます。
参考になります。
私も購入しようと考えているひとりです。

書込番号:8887788

ナイスクチコミ!0


スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/01/05 15:45(1年以上前)

kiyo_kunさん

確かにモードダイアル、そうですよね。
私はP(Ps)が主ですので遠いです。
アートフィルターがモードダイアルを合わせてからスーパーコンパネで操作可能というのも。
ダイレクトにスーパーコンパネで操作できてもいいと思います。

USBケーブルがまたE-3と違うので、これまた面倒なんですが。

書込番号:8889360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/06 00:53(1年以上前)

E−30へステップアップを考えている私には非常に参考になりました!!
確かにE−30は盛り上がりに欠けていますが大変良いカメラのようですね。
あとは発売したばかりで様子をみてる人が多いような気がします。

書込番号:8892070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/06 02:00(1年以上前)

ここの掲示板を見ているとE-30購入を迷っている方が多いことに驚きました。
発売前は「見送り」の人が多かったので…(私もそうでしたが)
こんな感じの購入レポを読んでしまうと欲しくなるのも納得です。
春にはμ43もありますし悩ましい限りです(汗)

書込番号:8892302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング