『トイカメラの代わりに・・・』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信37

お気に入りに追加

標準

トイカメラの代わりに・・・

2009/01/27 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:90件

私はE410を使用しているのですが、トイカメラのような淡い色合いの写真が撮りたくて
色々なエフェクトが搭載されているE30が気になっています。

こちらのサイトの8枚目、11枚目、12枚目の色合いが好みです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/index.jsp

レタッチ以外でデジタルでこのような色合いを出すのは不可能ですよね?

実際、トイカメラを購入するか、E410から買い替えるか迷っています。
フィルム調に撮りたいが為にこちらに買い換えるのは・・どう思いますか?
エフェクトが面白いのは最初だけですぐに飽きてしまう、というのも聞きますが・・
実際、お使いになられている方にご意見をいただきたいです。

デジタル一眼レフはE410から始めたので、初級機と中級機の差がわかりません。
エフェクト目当てでなくても、E410から買い換えるとしたら、
機能や画質的にも満足できるくらい上質なカメラなのでしょうか?

書込番号:8997913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2009/01/27 14:03(1年以上前)

連続ですみません!
上記で記したURLがページが違っていました!
正しくはこちらのページになります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/0901.jsp#d090101

書込番号:8997929

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2009/01/27 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

DUMPR適用

元画像

フォトショップなどのソフトである程度レタッチ可能です。
SILKYPIXなどの現像ソフトでも、「ノスタルジックトイカメラ」などのパラメータがあります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/taste.html

あるいは、ブログなどにUPしたい写真をオンラインでLOMO風に味付けできるサービスもあります。

http://www.dumpr.net/
(LOMOというコーナーです。)

UPした写真は、上記のDUMPRの「LOMO」を適応したものです。
自分の写真をアップロードするだけで、LOMO風に淡彩で周辺減光などの効果を表現することができます。

書込番号:8997994

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/27 14:46(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

SILKYPIXで「ノスタルジックトイカメラ」適用

最初のリンク先を見て首を傾げていました。
D700(←一応これ使ってます)とVR70-200F2.8G(←垂涎のレンズですがまだ買えません)
での写真でしたから、「ト…トイカメラっすか?」と(^^;;;

訂正後のリンク先見ました。なるほど、色が淡く周辺が暗くなるエフェクトがあるのですね。

でも、もしこのためだけにカメラを買い換えられるとしたら、ちょっと勿体無いような…。
所詮はこれもカメラ内部で行うレタッチの一種ですし…。

ということで、「トイカメラ風の写真演出」をご希望であれば、PCで加工されてはいかがでしょう?
ソフトによっては手間をかけずに簡単にそれっぽい効果を入れることが出来ますよ。

例えばSILKYPIX 3.0ですと、「ノスタルジックトイカメラ」という名称の、まさにそれそのまんまの
プリセットテイストがあります。試しに作ってみた例を添付しますので参考にして下さい。
(加工自体は5秒ぐらいで出来ました。メニュー一個選ぶだけですから(^^;;;)

書込番号:8998018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/27 14:56(1年以上前)

>レタッチ以外でデジタルでこのような色合いを出すのは不可能ですよね?

アートフィルターは撮影時レタッチのようなものでしょうから、後レタッチでも同じような色合いにすることは可能だと思います。
ただカメラ側で撮影時に効果が発揮されるので手間ひまいらずで便利だとは思いますし、アートフィルター効果を考えながらの露出、フレーミングなどを決めることができるメリットもあると思います。

書込番号:8998036

ナイスクチコミ!2


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2009/01/27 15:00(1年以上前)

肝心のE-30についてコメントしてませんでしたね。
確かに、「トイフォト」というパラーメーターがありますが、
色んな作例を見る限り、個人的には、少し違うかな?という感じです。周辺減光(周辺が暗くなる)の効果だけが利いてる様な感じに見えます。※所有してないので、個人的な感想という事でご了承下さい。

実際にトイカメラで撮影した写真は、
ずっと彩度が低く、粒状のノイズ的な物も相まって、アナログな風合感があります。そういう意味では、先ほど紹介したDUMPROの方が、まだトイカメラの絵に近いと思います。

ご参考までに実際のLOMOの写真サイトです。
http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/lomo/index.html

雑誌「カメラ日和」などでも多くの作例が見れますが、トイカメラの絵作りのポイントをまとめると、彩度を落とす、適度な粒状感、周辺減光などに加えて、色合い的には、シアンというかグリーン側にふると、よりLOMO的な絵が表現できると思います。

書込番号:8998045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/27 15:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

私もトイカメラ風が好きでPhotosop プラグインの「Toycamera 3.4 plugin 」を使ってます。

細かな調整も出来てオススメです。

スタンドアローン版の「Toycamera Standalone」もあります。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=Toy+Camera+3.4+plugin&spell=1

書込番号:8998119

ナイスクチコミ!0


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/27 16:56(1年以上前)

スマィルさん
E-30のアートフィルターはライブビュー画面で撮影前にその効果を確認できる点が後処理と異なるところです。
ところで、E-4xx機はこの春にリニューアルされる可能性が高いのでお待ちになれるのでしたら後1、2か月様子を見るのも一考です。

書込番号:8998411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/27 17:21(1年以上前)

機種不明

Lightroom2でプリセットを使いトイカメラ風に補正してみました。

書込番号:8998514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/27 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

トイフォト

通常撮影

トイカメラBBF

通常撮影とトイフォトで撮影した物をアップしておきます。
(全く違う写真ですが参考までにトイカメラの写真も)

個人的な印象としてはかなり撮れる写真は違うと感じますね。
トイカメラならではの像の甘さとかがなくシャープに写りすぎる感はありますが
トイカメラの写りに結構近いと思います。

試してないですがわざとISO感度を1600以上に上げてやると
もうちょっとトイカメラチックになるかもなんて思いました。

後からレタッチしても似た結果にはできますが
やはりはじめからそういう写真を撮るつもりで撮ったものと
後から加工した物では根本的に違うと感じます。

E−30のアートフィルタを使うようになって後から同じような効果を
フォトショップでやってもはじめからアートフィルタで撮った写真のように
満足できなくなりました。

ちなみに私はE−420からの買い換えですがやはりファインダの見やすさ
AFスピード、精度ダイナミックレンジ、操作性
携帯性を除いた全ての面でE−420より遙かに上だと感じました。
E−420の前にはE−410使ってましたがE−410と比べると
さらにその差に驚くと思いますね。

書込番号:8998641

ナイスクチコミ!2


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 18:51(1年以上前)

ニコン富士太郎さんの機材とソフトを購入されたほうが良いと思います。

D200ですが1世代前で価格も下がっています。

余裕があればD300でも良いのではないでしょうか?
D90でも結構軽くて安くて高性能です。
D300はフルサイズ以外では最高性能を誇っています。

オリンパスユーザーの反感を買いますが、
嘘・偽りなく正直に申し上げます。

E30は月間販売台数では旧型のD200より売れてません。
90位くらいだったと思います。
わざわざその程度のカメラを購入しなくても(' ';
ニコンを購入してニコンのクチコミで色々教わったほうが良いですよ^^
ユーザーのレベルがココのユーザーとは違い過ぎるので、
正しい情報とかいろんなワザとか教えてくれますよ。
騙されたと思ってニコンやキャノンユーザーの投稿画像や、
ブログの画像を見ていただくと歴然です。  

書込番号:8998897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/27 19:35(1年以上前)

ニコン大好きさんいらっしゃい。また来たんですか。懲りない人ですね。
黙ってニコンのスレにいなさい。
オリンパスのシステム一式処分したんでしょ。もったいない。
せいぜいニコンでいい写真撮って向こうでアップして下さいな。
あんまりオリンパスの板で、ケチつけまくりもどうかと思いますよ。

書込番号:8999089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/27 19:38(1年以上前)

販売台数とご自身の感性とは別もんだと思いますよ。
色んな方の作品をごらんになってじっくりと決められたら良いと思います。
もしLOMOやHOLGA調のお写真が撮りたければ増感してトイフォトを使う。ってのもアリではないでしょうか?
2528や14-42などを開放で使って露出補正をマイナスに振る事でもっとゆる〜い雰囲気になると思いますよ。
いくらカメラ本体は易くともフィルムはお金がかかりますしね。
E-30のアートフィルタなら6種類のフィルターが全てのレンズに適用されますね。^^

書込番号:8999097

ナイスクチコミ!9


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 21:34(1年以上前)

まぁ ここはE30のクチコミですから。

こんな方法もありますよって、
教えてくれた方々はどこのメーカーを使っていたか?



散財避けるためにほんとに色々と見て検討なさったほうが良いと思います。

書込番号:8999743

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/27 21:53(1年以上前)

上質かどうかは、其れを使う方の判断でしかないのとE-30を購入していないので言及出来無いのですが。

小生もE-410のユーザーです。
他には、E-1、E-3及び他社デジ一も持ってます。
その経験上で話を進めるとE-410は持っていらっしゃる方が良いと思います。
E-30は、あくまで買い増しで行かれると良いと思います。

>エフェクトが面白いのは最初だけですぐに飽きてしまう

ご自分の感性に合えば飽きる事は無いと思いますし楽しみが拡がるのではないでしょうか?

書込番号:8999867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/01/27 21:58(1年以上前)

sanngoさん

失敗した人の言葉は説得力ありますね。

書込番号:8999898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/27 22:55(1年以上前)

スマィルさん、はじめまして。

>レタッチ以外でデジタルでこのような色合いを出すのは不可能ですよね?

今のところ、レタッチなしでこのように撮れるデジタル一眼は、
この世にE-30だけだと思います。
E-30のアートフィルターは、実際に使ってみないと、
その効果や楽しさが、理解しにくいかもしれません。
(人によって、合う合わないもあると思います)

このアートフィルター、私はレタッチとは違う
新しい表現の可能性を感じています。
フィルムで言えば、レタッチは後処理なので現像工程、
アートフィルターは撮る直前に判断するので撮影工程に
それぞれ分けられると思います。
撮影現場で、シャッターを切る瞬間の楽しみを広げてくれるのは、
アートフィルターの方だと思います。

>騙されたと思ってニコンやキャノンユーザーの投稿画像や、
ブログの画像を見ていただくと歴然です。  

以下、そのニコンやキャノンユーザーに劣る
E-30ユーザーのブログです。。

http://soltylife.exblog.jp/d2009-01-17

1/17〜20まで、全てE-30のトイフォトで撮影した画像を
多数アップしています。
写真のできはともかく、撮影していてとても楽しかったです(^_^)

書込番号:9000318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 01:48(1年以上前)

1番大切なE30の新機能は


コミュニケーションツールとしてのカメラだってこと。


デートの帰り際に
アートフィルターで撮影したのを
コンビニや現像店でプリントしてあげて。

きっと、凄く嬉しいから。
アート撮影の魅力ある写真は
きっと相手にとって、
忘れられない1ページになるよ。

E30の魅力は
コミュニケーションツール

スグ、プリント出来る、
アート=ハートフィルター

彼氏&彼女
子供&孫

遠距離恋愛の方も
マンネリ夫婦も
デートのシメはE30で。

ハートフィルターのプレゼント。


優しい時をすごしてみませんか?


E30は買いですよ、
今までのカメラと違う、付加価値がついてます。

書込番号:9001270

ナイスクチコミ!9


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/28 09:08(1年以上前)

コミュニケーションツール?

説得力に欠けますね。

寒々とした環境は物に頼らず心と心で改善しないと続きませんよ。

デートの帰りにプリントして渡す?
ありがたくないですし、しらけますよ・・

そんな時間の使い方はもったいないような気がします。
写真はその場で貰うより次に逢ったときのほうが良いような感じもしますが。
ひとそれぞれですかね。

1ヶ月で30,000円下落してますが、まだ10万超えてます。
それほどの価値が無いのでまったく売れてません。
ソフトを購入したほうが、メーカー替えても後々融通が利きます。

書込番号:9001894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/01/28 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

SILKYPIX 3.0の「ノスタルジックトイカメラ」

DUMPRの「LOMO」

皆様、作例と提案をありがとうございます!


まず…フィルム代や現像代を考えて…やはりトイカメラを買うことは案から外しました。
それとニコンに移行するつもりもないです…m(_ _)m


フォトショップは持っていますが、7.0なんです…「Toycamera 3.4 plugin 」のプラグインは使えますでしょうか?


SILKYPIX 3.0の「ノスタルジックトイカメラ」も試してみました!
いい雰囲気出ますね!

DUMPRの「LOMO」も無料で手軽にトイフォトを再現できて大変参考になりました!

SILKYPIXとDUMPRの「LOMO」の画像をアップしましたが、
SILKYPIX(微調整はしてません)は彩度がかなり落ちますね。
DUMPRの「LOMO」は逆にコントラストが上がりますね。

実際のトイカメラで撮ると、どちらが近いんでしょうか?
また、E-30で撮ると、どちらにより近い仕上がりになるのでしょうか??


「カメラ日和」でよく見られる、
E-30でいう「デイドリーム」のようなシアンやグリーンがかった彩度の低い色合いがかなり好みなのですが、
こいういソフトでは出せないのでしょうか??
そういう色合いはそもそも「トイカメラ風」じゃないのかな...?

書込番号:9002152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/28 11:07(1年以上前)

一口にトイカメラといってもBBFとホルガ、ロモなどカメラによっても
レンズの材質やコーティングなどの兼ね合いによっても色味は変わりますし
使うフィルムや現像、プリントよっても色が変わるので
一概にどちらに近いとは言えないですよ。

そこまでこだわりたいならとりあえずトイフォトで撮影しておいて
その後好みの色味になるようなレタッチをフォトショップでアクション登録しておけば
ボタン一つで好みの色に変えたりもできますね。

トイカメラの写真とかで良くあるシアンやグリーンがかなりかぶったような
発色はクロス現像してるんだと思うんですけど・・・

書込番号:9002252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/28 11:32(1年以上前)

当機種

トイフォトの写真をレタッチ

難度もスイマセン
スマィルさん の出したい色か分かりませんが
トイフォトの写真をフォトショップでレタッチしてみました。

調整レイヤーのグラデーションマップをソフトライトで重ねて不透明度を調整(30〜60%ぐらい)、
さらにトイカメラチックな緩さを出すのに
背景レイヤーをコピーしてぼかしのレンズをかけて不透明度を調整してます。
最終的にレイヤーは上から調整レイヤー>背景コピー>背景の順です。
好みでノイズフィルタでノイズを乗せても良いかもしれません。

調整レイヤーなら後から微調整はいくらでも出来るので
背景コピー>ぼかしレンズフィルタ>不透明度調整>新規調整レイヤー「グラデーションマップ」
>合成方法「ソフトライト」>不透明度調整

までをアクションに登録すれば後は簡単な調整でどうとうでもなります。

フォトショップ7でもできるんじゃないでしょうか。

クロス現像って出てくるまで色が分からないから楽しいんであって
自分で調整しちゃうとなんか面白味に欠けそうで私は多用しようとは思いませんが
こういうやり方もありますよって事で・・・

書込番号:9002331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/28 11:52(1年以上前)

レタッチということであれば、
こちら↓も参考になるかもしれません。

http://studio-ben.com/DLW/DLW-2006-09-17.html
http://studio-ben.com/index_2.html#_01

>The March Hareさん

被写体も含めてトイカメラテイストですね。
お見事!

書込番号:9002386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/01/28 12:41(1年以上前)

The March Hareさん、ありがとうございます。

こだわりたい、というより欲しい色合いがE-30の「トイフォト」や「デイドリーム」にかなり近かったので
E-30を購入したら、とりあえずは満足してしまうと思うんです(笑)
The March Hareさんもおっしゃっていたようにこのカメラで前もってエフェクトを掛けられたら他のソフトで後から調節しても満足いかなくなる...という気持ち、購入したら同感すると思います。

でも、トイフォト+フォトショップの画像を見ると...よりトイカメラ風に近づきますね!

エルスケンローチさんの記載していただいたURLも参考になりました。
E-30がなくてもソフトで同等のレタッチができるなら購入は見送ろうと思っていますが
トイフォト撮影以外の画像をフォトショップを駆使して仕上げることができるかどうか...(汗)

そうなると、E-30で撮影して、微調整をソフトに頼る、という方法が一番でしょうかね?

それに、クロス現像、と呼ばれるのでしょうか、
ノスタルジックな仕上がりの「トイフォト」と違って、
シアンやグリーンがかった発色をE-30の「デイドリーム」で簡単に得られるとなると...購入したくなってきました。

書込番号:9002581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 15:28(1年以上前)

sanngoさん
穴の開いたバケツレス
どーも。


スレ主さん、

コマーシャルフォトみたいな事とかって、
E30とかプリセットがファームアップで増えてくと、
凄く使い易いし楽しめると思います。


フルサイズが必要な部門じゃないし、
E30レンズキットか、マニュアル旧レンズ群をアダプターで付けるとか、
古いレンズの甘い感じも楽しめるし。

ニッコールとかズイコーとか、
古いOMマウントビビターとかね。


ただグラフィックだけじゃなくて、
レンズなんかも個性をだせば、
面白いと思います。

あと!ピンホールアダプターとか出てて、
マウントにつけると、
ピンホールカメラになっちゃうのも、
どっかで売ってます。

レンズで遊ぶも考えてみて下さい。


sanngoさん←穴バケツ亭みたいなレスは不要。
寂しくて寂しくてしかたがなくても、
穴バケツはいりません。
シッシッシッ!

書込番号:9003214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2009/01/28 16:28(1年以上前)

アートフィルターに惹かれて..という動機からか、あまりガツンとこのカメラを推す回答がないのでまだ迷ってますが....
E-30の購入を検討する上で参考にしたいのですが、
この機種、あまり売れてないと聞きますが、何故なのでしょうか?

E-4××シリーズが今春にリニューアルの可能性がある、との回答もありましたが
まさか4××シリーズにはアートフィルターは搭載しませんよね?

皆さんならE-30と新たなE-4××、どちらをオススメしますか?

書込番号:9003398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/28 17:15(1年以上前)

出始めで価格がまだ少し高めでE−3との差がない事や
E−420等の小型な機種だと他社の中級機以上のカメラを持っている人がサブに買ったり
ライトユーザー層が買ったりするけどそういう人たちの取り込みができる
価格帯や大きさの製品ではないって所でしょうかね。

あとはオリンパスの宣伝下手な所とか
他社の様に販売店とかにカネばらまいたりしてないので
販売強化の機種にピックアップされなかったり
販売店としても名前だけで売れていくニコンやキヤノンの方が売りやすいとか
そういったこと諸々が関係しているんでしょう。


E−30の大きさが気にならないならE−30がいいと思いますね。
やはりAF精度やスピードなどのカメラとしての基本的な性能が3桁機とは違いますから。
アートフィルタやマルチアスペクトなどに目がいきがちですが
E−30はそれがなかったとしても良いカメラだと思います。

メーカーの人のインタビューでE−420の後継機種などの小型タイプでは
専用チップを積んだE−30と同等のアートフィルタ機能を付けることは不可能だと
いう話がありましたから同じような形でアートフィルタが搭載されることはないと思います。

それにE−4XXシリーズは420が最後だという噂もありましたしどうなんでしょうかね。

マイクロフォーサーズ機が今年には出てくるので
E−4XXシリーズはマイクロフォーサーズ機に取って代わられるように感じます。
私自身E−30を買ったときにE−420の役割は今後マイクロフォーサーズ機に託すつもりで
E−420手放しましたしね・・・

書込番号:9003593

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/01/28 19:01(1年以上前)

E−30は、アートフィルターやマルチアスペクト撮影機能がよく話題にされますが、
その元となる基本画質も確実に進化していることも忘れてはいけません、

 特に ダイナミックレンジは素晴らしいと感じています、
自分の現有機は E−510、E−300なんですが、E−30の作例を拝見していますと
自分のカメラでは 有り得ない描写をよく見かけます、
つまり、明るい空・雲の階調が出ていたり、空の明るさに引っ張られて暗く沈む地面がある程度描写されていたり・・・・

 現有機を使っていて、とくに風景撮影の際、近景遠景の風景を綺麗に撮りたいと思うと空が白一色になります、
それが とてもイヤで、ある程度空の明るさに合わせて露出しますが、大地が暗く沈みますね、

 その点、E−30は”普通に撮って”空も青く写るようです、 そのことだけでも 自分の中では ”買い♪” ですね〜
ただ、現時点では価格が合っていないような気がします、
E−30が割高なのか? ライバル他機が値下げしすぎているのか?

 付加機能は たしかに有用でおもしろいとは思いますが、長く使おうと思うなら”基本画質”も重視してください、
基本の高画質あっての 付加機能だと、自分は考えます、、
                 

書込番号:9004054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/28 20:14(1年以上前)

E-30はE-3と比べても画質、ハードの面で改良がされています。
RAW撮影ではE-3の方がノイズ耐性が優れている様ですが、スレ主さんの場合アートフィルタを使うなら効果の適用はJpegに限定されているのでメインは当面Jpegになると思いますのでE-30でよろしいのではないでしょうか?
保険の為にRAW+Jpegで撮っておけばRAWファイルを現像するファイルにはアートフィルタの適用されない画像が生成できるので後のソフトでのレタッチ素材のアーカイブとして重宝すると思います。
工夫次第で様々な事が出来そうな機体だと思っています。
E-4XXの後継機種の件ですが、大分噂が流れているみたいです。画像処理エンジンがE-30と同じTruePIC lll +が搭載されればアート機能の搭載はあり得ますが、TruePIC lll +は通常の画像処理エンジンの他にアートエンジンを積んでいるので(デュアルエンジン?)小型軽量を目指しているE-4XX番台に搭載されるかどうかは微妙です。^^;
取り敢えずは背面液晶の改善、手振れ補正の搭載、更なる小型化、ハイスピードイメージャAFの改善が優先事項になる様な気がしています。
でも3月頃の発表という噂もながれているのでそれまで待つかどうかはアナタ次第♪

書込番号:9004364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/01/28 20:24(1年以上前)

ダイナミックレンジの広さはE-410を使用している私にとって一番望んでいました!
syuziicoさんにドンと背中を押された気分です。

問題は価格…。どれくらい下がって落ち着くでしょうかね…?


マイクロフォーサーズ機とは、どのような機種になるんですか??

書込番号:9004419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/01/28 20:36(1年以上前)

くま日和さん、ありがとうございます!

E-410の背面液晶の改善は切に願っておりました…
晴れの野外では全く機能せずですから。。

一方、E-30の液晶はいかがなのでしょうか?
晴天下でもハッキリ色味が確認できるほどでしょうか?

書込番号:9004482

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/28 20:43(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ機とは、どのような機種になるんですか??

これが判らないから E-30を購入しない方もいらっしゃるのかも。
マイクロフォーサーズ機だとフォーサーズ機よりも使えるレンズ(古いMFレンズ)の種類が多くなるので期待してますが、どうなんでしょうね。

>一方、E-30の液晶はいかがなのでしょうか?
晴天下でもハッキリ色味が確認できるほどでしょうか?

可動式ですから見易い様に向きを変えれば問題無いのではないでしょうか。
かく言う小生は、E-3を使ってても殆ライブビューを使わないので何とも間の抜けた返事しか書けません・・・^^;

書込番号:9004521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 21:08(1年以上前)

売り上げランキング云々って。。。
人が決めた評価に頼るのって、モロ感性が貧しいんですが。
使う自分が満足出来るかどうかが一番大事じゃねぇの?

僕は写真歴20年以上で、銀塩時代はEOS-1nとOM-4を愛用していて、まあそれなりの知識もあるとは自負しておりますが、口コミサイトはオリしか見ないな。
たまにペンkmのスレを見るぐらいかな。

他のメーカーの口コミは、知識自慢、撮りもしないのにスペック比較、重箱の隅つつきなどが多くて、楽しいスレが少ないよ。
そういう激しい舌戦を繰り広げるスレに入る知識や感性がないからって、オリのスレに来ないでいただきたいものだな。

横道に逸れたレスですまないっす。

書込番号:9004666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/28 21:45(1年以上前)

スマィルさん どうもです

E-30の背面液晶は可動式(バリアングル)である事を除いてはE-520と同等の性能ですね。
2.7inch、23万ドット。。。。まぁ、今時?な液晶画面ではあります。^^;
私としてはパナソニックのG1並みの液晶でとどまって欲しいです。(3inch、46万ドット?だったかな?)
90万ドットまで行ってしまうと「PCのモニターより背面液晶の方が綺麗じゃん!」と本末転倒な事になりそうで。。。汗これなら今の23万ドットの方がPCモニターで確認した時の安堵と感動が大きい方がましですね。^^

でも、E-3に比べるとかなり屋外でも視認性能は向上していると聞いた事がありますので、後は個人の許容範囲ですね。
でも多分どこのメーカーの液晶も晴天の屋外ではっきりと色認識が出来るかと言えば。。。難しいと思います。

書込番号:9004914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 23:53(1年以上前)

どうもこんにちは。E-30ユーザーです。
途中から面倒になって全部読んでいないので、どなたかと重複していたらスミマセン。

アートフィルターですが、
撮った写真を後から処理してもいいと考えるなら、
機材を増やしてまで必要だとは思いません。

ただ私は、その時の気持ちでフィルターを選んで撮り、
その場でその気持ちが表現できるのが気に入っています。
これこそがアートフィルターの存在意義だと思います。
極端に言えば、出来上がった作品云々よりも、写真を撮る行為を楽しむ、って事でしょうか。

いや、実際出来上がった写真も良いですから、その場が楽しめるんですが、
良い写真にレタッチしようと考えたら、時間を掛けてじっくりあとからやってもいいですからね。
ただ、私はそんな事するのは面倒ですし、写真に対してそういう行動は取りません。
写真を撮るのが趣味なのであって、レタッチが趣味ではありませんから。

今となってはアートフィルターがないとつまらないって思います。
アートフィルターで撮る頻度は1割にも満たないですが、
ラフモノクロームとファンタジックフォーカスは外せません。

ポップアートもその他も面白いですよ。

きっと超超レベルの高い方に言わせたら要らない機能なのでしょうが、
そういう方は元からE-30には興味もないと思いますので・・・。

私にとっては表現の幅を広げるとても良い機能です。
凄くいいと思います。カメラ自体の総合的な性能も気に入っています。
スレ主さんも、アートフィルターを気に入ったら是非。

E-30、人によっては本当に最高の機材になり得ます。検討してみてくださいね。

書込番号:9005856

ナイスクチコミ!5


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VISTAQUEST VQ1005

VISTAQUEST VQ1005

LOMO LC-A

LOMO LC-A

スマィルさん

はじめまして。

フィルムには行かないと書かれていましたね。ご気分を害したらすみませんが・・・

ずばり!! トイカメラ(カメラ日和)が好きならば、LOMOに代表されるような
トイカメラに行っちゃった方が幸せのような気がいたします。
あとで、やっぱり・・・とならないためにも。

実際に、E-30のトイフォトの作例を拝見してみますと、やはり鮮明に写りすぎる
という点が、私にはいまいち???なところです。

デイドリームやラフモノクロームなどは素敵だなぁと思いますので、もう少し
安くなったら、欲しいなぁと思っています。


楽しいですよ。 LOMO。

確かに、コストのことを考えればデジタルにはかないませんが、それにも勝る感動が
待っている気がいたします。

アップしました画像は、すべてノーファインダーで適当に撮ったものです。
VISTAQUEST VQ1005は一丁前に、デジタルです(笑) 動画も取れるんですが、
音声が入らないのが難点。 しかし、画像がこんなですから、8mmビデオのようで
それが幸いしてか、とーっても楽しめます。

参考になりますかどうか・・・

失礼しました。

書込番号:9007585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/01/29 13:50(1年以上前)

gatuさん、作例ありがとうございます!

比べたらやはり鮮明さの点で本物のLOMOにしかない味がありますねぇ...
E-4××シリーズの発売待ちとE-30の値下がり待ちをしながら
LOMO購入も検討してみたいと思います!

これ以上LOMOの作例を見たらE-30では満足しなくなりそう^^;

書込番号:9007914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/29 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

たびたび失礼します。。

>E-4××シリーズの発売待ちとE-30の値下がり待ちをしながら

つなぎに、トイデジなどはいかがでしょうか?
いくつか種類があるみたいですが、
個人的にはポラロイドのa520がオススメです。
チープなゆるさと、時々すごい空の色が魅力です(^_^)

http://photo.blogmura.com/tb_entry91557.html

たぶんもう生産中止ですが、その気になれば、
ヤフオクや一部通販で入手可能だと思います。

ご参考まで。。

書込番号:9008310

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング