『ボディ価格とレンズキット価格差について』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 レンズキット

E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

E-30 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

『ボディ価格とレンズキット価格差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-30 レンズキットを新規書き込みE-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

ボディ価格とレンズキット価格差について

2008/11/19 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

春頃、値が落ちてきた時にE-30の購入を検討しておりますが、問題は、レンズキットに
するかどうかです。既にZD14-54は持っており、本来ボディだけで良いのですが、恐らく
現行ZD14-54は、ハイスピードイメージャAF対応は、出来ないでしょうし、Uが円形絞りで
あること。そして現在の価格差が4万円とかなりの割安感があり、もしこの価格差が
変わらずボディで8万 レンズキットで12万あたりになればレンズキットにしようかと
考えています。私と同じようにZD14-54を既にお持ちでE-30の購入を検討されてる方は、
どうされるご予定でしょうか。参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:8661413

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/19 10:54(1年以上前)

imatomoさん、こんにちわ♪

 自分もつい先日、旧型の ZD14−54を購入したばかりです、 新型発売発表直前のことでした、
しかし、そんなに落胆はしていません、 旧型の写りで十分に満足しています♪

 さて、自分も E−30の購入を目論んでいますが、さすがに当初価格では手がでません、・・・というか、出したくないですね、
他社のライバル機との比較、また E−3との比較でも 当初価格での購入は妥当性に欠けると考えています、
 自分の中の”購入ライン”は、レンズキットで 10万円台、ボディで 7万円台・・・といったところです、

 これは あくまで個人的な意見なんですが、ハイスピードイメージャAFには興味がないのです、
それより、さらに改善されているであろう ダイナミックレンジ、ファインダーに表示できる水平ライン、
そして E−520と E−3の中間に位置するファインダーの出来と、各種情報の下側表示が自分の中では”買い”です、

 現在、E−300と E−510を所有していますが、510を E−30に入れ替える予定です、
自分の使い方として、風景撮り、街撮りがメインですので、レンズの 9−18にもすごい興味を持ってます、
案外 買いやすいボディを スッと・・・という可能性大です〜(笑)
                 

書込番号:8661596

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/19 10:56(1年以上前)

>imatomoさん

普段、ZD14-54を使っています。
私もE-30の購入(時期は未定ですが...)を考えていまして、ボディ単体にするか、レンズキットにするか悩んでいたりします。
取り敢えずは、オリンパスプラザなり売り場で実機を触れる様になったら、新旧レンズの使用感を比べて決めようと思ってます。

書込番号:8661597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/19 11:58(1年以上前)

こんにちは。

 E-30,喉から手が出てます…,が,金策尽きて財布が口を閉じてしまい掴めません(爆
 ZD9-18mmを買った直後に予想外のE-30の発表だったので,さすがに間に合いません (^^;

 せっせとE-30貯金をして,来春あたりにはなんとかGetしたいと考えていますが( 注;予定は未定 ),レンズキットにするか,ボディのみにして既存のZD14-54をあてがうか,やはり悩みますよね。
 ハイスピードイメージャAF非対応レンズでもハイブリッド動作がありますから,E-3/410/510までのLVの使い勝手よりは遙かに良いと思いますので,ちょっと資金繰りにツライ状況もあって,私はたぶんボディのみとなりそうです。


syuziicoさん,
 ZD9-18mm,すンごく良いですよー,ハッキリ言ってお買い得レンズです(笑
 ZD9-18を購入した直後にE-30年内発売の発表があって,一瞬シマッタと思いましたが,後悔は全くしてませんです。ただいま病み付き,ZD9-18がマイブームですー


以下,全くの私見(独断と偏見)なんですけど…
 E-30の価格なんですが,確かに割高感がありますよね。でも,これって次期一桁機への布石的な価格なのかも,ってちょっと思うところがあります。
 ちまたの噂にもなってますが,E-3のプロトタイプには2種類があって,現E-3となったプロ志向のプロトタイプと,ハイアマチュア指向のプロトタイプがあって,E-30はそのハイアマ向けのプロトタイプを製品化したのではないか,と。
 で,現E-3の価格って,オリのフラッグシップでありながら中級機レベルの価格帯ですよね?,性能と堅牢性を考えると破格の安値だと思いますよ。その分,細々とした華奢な面が問題になっているのかもしれませんが(苦笑
 そしてE-30もE-3と価格帯がダブりそうな中級機レベルの価格設定…
 すると,次期一桁機は,一気にレベルアップしてゆるぎのない堅牢性と高性能を備え,ついでに高価格な機種になり,現E-3のポジションにE-30(二桁機)が入れ替わるのかな?,とか。
( そう言う意味ではE-30には防塵までは望みませんが,"簡易防滴仕様" くらいにはなって欲しかったですけど。)

 ただ,何にしても先の見えない世界的な不況になってしまいましたから,販売戦略を根底から見直して,価格帯も見直さないと危ないかもしれませんよね (^^;

と,最後は脱線気味ですみません m(__)m

書込番号:8661777

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/19 11:59(1年以上前)

わたしもE-30を目論んでいます。
当然、価格がこなれてくる春ころと考えています。
あと、E-30を購入された方々のレビューも気になりますし。
旧14-54mm所有していますが、
当方はハイスピードイメージャAFっていうとネコに小判です。
ファインダーオンリーなのでいらない機能です。
せいぜいホワイトバランスをあわせるのに
たまに、ライブビューモードでホワイトバランスの設定変更の確認に使うくらいです。
でも、円形絞りはうらやましいです。

書込番号:8661784

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/19 12:55(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
実は、私も現在E-1、E-300を使っていることもあってE-30を購入しても
9割は、光学ファインダーを使っての撮影になると思います。
ただファインダー撮影では厳しいローアングルの撮影では使うかもしれません。
でも現行のレンズでもLVが出来ないわけじゃなくパタパタ撮影が出来ますからね。

ただ値段次第では、今所有しているレンズはE-1用にしてE-30には、Uを付けてもいいかと
考えてます。いやもったいないですね。ZD9-18買う予算にまわした方がいいかも。
まだ春まで長いですからじっくり考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:8661993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/23 08:50(1年以上前)

レンズは一生のものなんかないと思いますが、頻繁には換えたくないと思います。
E-30のキットレンズですから、1200万画素にも十分堪えるとオリンパスさんが言ってますが、
これより高い性能が欲しいユーザーが多ければ、また新しいレンズが出ると思います。
AF速度の改善も光学設計からやらなければ大して変らないかも知れません。
既にZD14-54を持ちでしたら慌てずに長く使いたいと思います。

書込番号:8678311

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/23 09:33(1年以上前)

うる星かめらさん、助言ありがとうございます。
しばらく考えていたのですがE-30を購入するならボディ単体にすることに
しました。やはり同じレンズ(ちょっと違いますが)を2本持つのは
もったいないという結論です。LVも多分それ程使わないと思いますし、
使うにしてもパタパタ式で構わないかと考えました。

昨日、E-1で銀杏並木を撮影して解像度の不足と14mmより短い広角レンズの必要性を
感じました。E-30と評判の高いZD9-18かZD11-22も検討しようと思います。

書込番号:8678450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/23 11:25(1年以上前)

価格は実際に発売になれば、現在価格コムに表示されている価格よりもずっと安くなるでしょう。
それにしてもE3より高くては売れないと思います。
発売直後から値崩れが急速に進むでしょうね。
今はどのメーカーのデジタル一眼も1年前とは比較にならないぐらい値崩れが激しいです。
この機種はボディー単体で8万円前後まで落ちないと市場価格とは言えないでしょう。
いずれにしてもE3の下位機種です。
D90の価格を見ればどこまで下がるかは予測がつくと言うものです。
私も現在E510を使っていますが安くなったらこの機種への乗換えを検討するつもりです。
この機種のキットレンズは持っていませんが、ボディーだけにするかレンズキットにするか思案しているところです。

書込番号:8678800

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/23 22:46(1年以上前)

デジイチのボディの値崩れはすごいですよね。
我々消費者からすれば歓迎ですが、メーカーからすれば悪夢というか
死活問題ですよね。
コストダウンによる製品の不良品や耐久性が落ちるのはゴメンです。

値崩れが激しいデジイチの買い時の時期の見極めが難しいです。
欲しいときが買い時期とは思っています。

ペンタックスのようにFA、Aレンズ値上げのように
交換レンズで収益を上げるしかないですよね。
現・プリンターみたいですね。
本体は安いですが、インク代が高い。
ランニングコストがかかる…
儲けの原点は消耗品ですからね。


書込番号:8681444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/23 22:53(1年以上前)

ボディも消耗品だと思います。ボディもレンズも小出しが良いです(他社も同じ)。
ニコンは汚名返上のため、D300の時大サービスやりましたが(AF、ファインダー)。

書込番号:8681486

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/24 00:12(1年以上前)

>ボディもレンズも小出しが良いです
F3,5-5,6ばかりのレンズはNO!

書込番号:8681955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/24 00:37(1年以上前)

ZD14-54/2.8-3.5は、
キヤノンのAPS-Cですと、EF-S17-67/3.5-4.3に相当、
ニコンのDX・APS-Cですと、DX18-71/3.7-4.6に相当、
35ミリ判ですと、28-108/5.6-7に相当しますね。

書込番号:8682080

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/24 04:49(1年以上前)

ここでも やってるよ・・・・(>_<)
 
 その件は、あのスレだけにしてくださいな、お願いだから・・・・
             

書込番号:8682622

ナイスクチコミ!5


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/24 08:44(1年以上前)

>うる星かめらさん
その件は、下のスレを読ませて頂いてますので大丈夫です。
私は、今のところフォーサーズフォーマットに満足しています。
135フォーマットは、興味はありますが今は様子見です。

ところで、うる星かめらさんはどんなカメラをお使いなのでしょうか?
やはり135サイズでしょうか?作例とか拝見したいのですが・・・・

書込番号:8682965

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/24 12:00(1年以上前)

syuziicoさんのおっしゃるとおり
「あの方」が来ると、とんでもないことになります。
いい加減に懲りてほしいものですね。

もうこないでうる星かめらさん
迷惑です。

書込番号:8683682

ナイスクチコミ!7


橘華さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/24 14:14(1年以上前)

同感です。あの人はオリンパスが新製品を出す度に同じ事を繰り返すのでしょうね。

脳内カメラで撮影している方にスレ主さん含めいちいち反応しないようにお願いしたいです。


新製品のE-30スレを台無しにしたくはありませんので。

書込番号:8684177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/24 17:36(1年以上前)

imatomoさん、

確かに望遠端はAPS-C標準ズームより明るいですね。
多分、広角端でも、f/2.8以上の実力があり、わざとf/2.8に制限されたと思います。
シグマ17-70/2.8-4.5に近い(4/3なら、ZD13-54/2.2-3.5)かも知れません。
大抵均整性の良いレンズは、贅沢なことをやらなければと思います。

売られたものをちょっと買ってみましたが、スレを汚してすみませんでしたら。m(!)m

書込番号:8684939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2008/11/24 19:38(1年以上前)

みなさんスルーしましょう、スルー ヾ(・д・。)バイバイ

> imatomoさん
> パタパタ式で構わないかと

パタパタ式で良ければ、ZD 11-22 は僕もとてもお気に入りのレンズです。
なかなか良い絵をはき出してくれます。
ZD 9-18 も梅レンズながら評判良さそうですね、ですが ZD 11-22 と画角が被り気味で未だに手が出ません。
というか E-30 の購入資金を考えたら、今は買えないだけなのですが・・・。

発売日が楽しみです。

書込番号:8685536

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/24 20:31(1年以上前)

>おとぼけ宇宙人さん
確かにZD11-22は良いレンズですよね。4年前にE-300を購入した時から気になる
レンズでした。オリンパスブルーが一番際立つレンズと聞いています。

ZD9-18に対するアドバンテージは明るさと防塵防滴ですね。
分割手数料無しの分割払いもやってますしね・・・
悩みどころです。

オンラインでE-30も勢いでポチっといきそうになるのを必死に我慢しています。(^_^;)
センサーが変わっているので良くも悪くも画がどう変わっているかある程度確認して
購入したいと思いますので。まずは早く作例をみたいです。

ただ1つだけE-30で気になることがあります。シャッターボタンです。E-300に
似てるなと思ったのですが、どうしてE-3と同じデザインにしなかったんでしょうかね。
縦グリがE-3と同じで当然シャッターボタンもE-3に合わせたデザインですよね・・・・
些細なことですがちょっと残念に思う部分です。

書込番号:8685813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 01:27(1年以上前)

私もPCの前で購入ボタンをクリックしそうになるのをこらえるのに必死です。

>センサーが変わっているので良くも悪くも画がどう変わっているかある程度確認して
>購入したいと思いますので。まずは早く作例をみたいです。

いままでの経験上サンプルだけだと実際の実力は測りかねますので、私も作例まちになってます。

書込番号:8726130

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 レンズキット」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 レンズキット
オリンパス

E-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング