E-30 レンズキット
E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
同じレンズ使用でどちらが、クリアな画像を得ることが出来るのか?真剣に迷ってます。
みなさんのE-30発売前にE-3とのクチコミ比較を読んでいると・・
○防塵・耐久性を必要としないのであればE-30
○ライブビューの使い勝手、軽量化、アートフィルターなど楽しめる機能面でもE-30
※当方最速AFを特に必要としていません、また厳しい環境下での使用も視野に入れていません。
E-30が発売され1ヶ月経過のこの時期、使って比べてみての意見が欲しいトコロです。
可能ならば、両カメラのユーザーの方かEシリーズの事をよくご存知の方に意見を頂きたく・・。
重量、ライブビュー、操作性の点は置いておき下記の2点で事実を知りたく。
よろしくお願いします。(極論として、CCDの性能になるのかなとも思っていますが)
@ 描写性能(撮影した写真の仕上がり)
A 購入時期(双方徐々に下がってるように思うのですが、いつ頃が下げ止まりに?)
以上、よろしくアドバイス・ご教授お願いします。
書込番号:8936002
1点

Eにハマリさん こんばんは
私は現在E-3,E-1,E-330,E-300ユーザーですがEにハマリさん同様近々E-30も。。。と考えています。
それで私なりにですが。。。
最初のE-SystemならE-30をお奨めしたいと思います。
理由は
1.ダイナミックレンジの拡大により白トビが良好に抑えられている
2.デフォルトでの発色傾向がより鮮やかでE-300(KODAK CCD搭載機でオリンパスブルーの代名詞的な機種です)に近い印象がある(これはご質問の@の答えでもあります)
3.アートフィルタ、マルチアスペクト、多重露出等様々なアート機能を駆使した撮影が出来る
4.コントラストAF対応でライブビューの使い勝手がE-3とでは雲泥の差がある
5.より軽量
6.液晶がE-3よりも頑丈そう
7.(これはおまけで)高感度耐性が上がっている
等です。
尚1.2はユーザーさんのレポートから得た感想からですのでご了承下さい
またご質問のAですが、販売店でのご購入を検討されているなら、決算セールが始まる3月〜4月中旬頃かGWセールがある4月下旬〜5月初旬あたりが狙い目かと思います。^^
書込番号:8936475
1点

くま日和さん
こんばんは、夜分の書き込みありがとうございます。
うっすらとした情報はあったのですが、欲しかった情報としてまとまっておりたいへん参考になりました。
ぜひぜひ、購入後の情報も欲しいですね(笑)
当方、銀塩ではニコンがらみでデジタルはなぜかオリ畑を歩んでいます。
C-4040、C-740、C-755、E-500、E-510所有でレンズは竹?〜梅クラスのものです。
季節の風景をメインに今後も撮ってゆきたいと思っているのですが
特に、逆光時などシルエットではなく影部分のディティールの描写再現性がすぐれたものが欲しいのです。
測光の設定でも工夫次第では、表現できるのでしょうが自然に肉眼に近いカンジが・・と贅沢なことを言っています。(絵を汚してしまう、後処理ソフトにも頼りたくないのも理由のひとつです)
白飛び方向であれE-3のCCDよりダイナミックレンジが拡大されたのであれば、設定で暗部の表現も豊かになりますね。
購入時期について、ここのところ下降傾向なのですが、年度末決算前のセールに期待できますかね。
あんまり時期を延ばすと、ほかのものにお金を使ってしまいそうで・・(苦笑)
もう少し様子を見て見ます。
参考意見・情報、本当にありがとうございます。
書込番号:8936749
0点

Eにハマリさん
値段は上がることは無いでしょうから、次回のキャンペーンを待ってから(待てるなら)購入で良いのではないでしょうか
書込番号:8937985
0点

答えは42さん 書き込みありがとうございます。
うーん
キャッシュバックキャンペーン終ったばかりなのに、キャンペーン待ちって・・いつ頃でしょうね?
過去、販売促進のために二度以上キャンペーンを張った商品って存在するのでしょうかね。
値上がり・・、パナソニックのフォーサーズが昨年暮突然価格アップしてますよね。
E-30も評判上がると、品薄になって価格が上がらないとも否定は出来ないと思いますし。
目標として3月までに、このレンズセットが14万円台切れば思い切りたいなと思います。
古いモノを処分する方法として
中古を扱ってるところに持って行くかオークションなどに出品するか
これまたサブ機?として残しておいた方がいいのか悩むところです。
経験上、同じ目的での撮影ならお気に入りの新しいモノばかりを使って古いのが泣いてしまう
ことになりそうで・・、もったいないですよね。
書込番号:8940939
0点

Eにハマリさん
お手持ちの機種ですが、多分それほどの値段が付かない(オークション、中古ショップとも)割に手放すには勿体ない機体が多いので(特にE-500など)出来ればお持ちになられていた方が良いかと。。。
E-520&420って今回が二度目のキャッシュバックじゃありませんでしたっけ?E-520が出たての時と今回と。。。
ですのでもし年内にE-3の後継機種の発表があれば可能性もありかなと。。。でもあんまり早くE-3の後継機種は出して欲しく無いのが本音ですケド。。。^^;
そして価格情報ですが本日中野のフジヤカメラさんでE-30レンズキットが169000円だったかな?17万円までは行っていなかったと記憶しています。だいぶん値段も落ちて来ていますのでこの分なら決算前処分セールなら目標額に到達するかもですね。
書込番号:8941100
1点

くま日和さん 情報ありがとうございます。
そうですね、オークションではオマケつけて2万も行かないでしょうから手元に置くとしましょうか(笑)
もしE-30購入時にショップに相談して納得が行く値段なら検討してみます。
キャンペーン、そうですね520まだ(又)やってるって感じですね。
オリさん、相当作ったんですかね(笑)
フラグシップ機の交代劇が今年中にあるんですかね、興味あるところです。
基本性能で、E-30に先を越された感があるイメージがあると思います、新旗揚げ機近いかもですね。
発売後、二年経過してることですし日進月歩の革新時代ではこの月日は決して短い時間ではないと思います。
マイクロフォーサーズの画質を落とさないコンパクトさも魅力的ですね。
夏までに出てきそうな予感がします。
値段ですが、147,000位で買える店が価格comのリンクで確認できています。
値動き見てもう一息待って、キャンペーンも視野に入れて・・。
書込番号:8941457
0点

Eにハマリさん、はじめまして。
元 E-3 & E-510ユーザー、現在 E-30 & E520ユーザーです。
E-3とE-30、これから買われるのであれば、E-30をオススメします。
(防塵防滴の筐体を含めずに)中身だけで言えば、E-30は実質E-3の後継機
と考えても良いのでは、と思います。
E-3自体、完成度の高いカメラだと思いますが、
E-30ではそれをブラッシュアップし、さらに他社の新規機能なども
ふんだんに盛り込んだ“全部乗せ”なカメラだと思います(^_^)
手加減、出しおしみ、一切なしって感じです。
E-30の優れている点、具体的には、くま日和さんが書かれた通りだと思います。
あと補足として、アートフィルターは、ただの遊び、オマケ機能ではなくて、
けっこう実用的な機能かもしれません。
風景撮影時などでライトトーンを選ぶと、諧調オート以上に黒つぶれが軽減されます。
(調子は軟調に固定されてしまいますが)
アートフィルターは、未知の可能性をいろいろ秘めているような気がします。
それから購入の件、今、フジヤカメラでE-30が「下取り交換優待商品」
になっています。(E-System全機種の下取り金が+20%など)
これ、期間は不明ですが、購入の際に、比較チェックしてみてください。
http://www.fujiya-camera.co.jp/e30_0812.shtml
もうちょっと値が下がると良いですね。
書込番号:8941555
1点

エルスケンローチさん
おはようございます。
貴重な意見、写真アップありがとうございます。
手加減、出しおしみ、一切なしって感じです。
上のいただいたコメント、オリンパスのこの機種に対する
力の入れようがわかるようなインプレッションで、購入してみようという気になりますね(笑)
実際に、活用されてる方の意見はうれしいです。
アートフィルターは、ただの遊び、オマケ機能ではなくて、
けっこう実用的な機能かもしれません。
ライトトーンを選ぶと、諧調オート以上に黒つぶれが軽減されます。
(調子は軟調に固定されてしまいますが)
アートフィルターは、未知の可能性をいろいろ秘めているような気がします。
また、上のコメントでも選択意欲をそそられました。
ありがとうございます。
当方オリンパスのコミュニティーサイトFotopusに出入りしていますが
トリミング含め、後での色調調整などして画像をいじっているような感が否めません。
はじめから撮影者が演出できる機能は、楽しいと思いますし、幅が広がるものと思います。
もっと、カメラの持っている特性を大事にしたいとも思ってるこの頃です。
で、アートフィルターについて他のクチコミでの書き込みを見ますとなんだかフィルタ設定して
から撮るのではなくて、撮った後からフィルタリング出来ればなんて意見を書いている方が
いらっしゃいます。
実際に先のFotopusで多くの作例を見て思うのですが、撮影前の作者の意図、その場の雰囲気で
フィルタを使い楽しむのが叙情的要素で楽しめる機能を追加したカメラとして正しいのでは
と思います。(朝、頭が寝ているので意味不明ならゴメンナサイ・・)
「下取り交換優待商品」
これに関しても、カメラ屋さんをいろいろ歩いてみますね、ありがとうございます。
書込番号:8941911
0点

Eにハマリさん
パナ機の値上がり?L1の話でしょうか?
生産終了されて在庫がなくなってくると、高めの価格設定のところの在庫だけが残って
値が上がることは良くありますよ
板違いですが、テレビとか何年も前の商品が現行品と変わらない値段で出てたりしますw
カメラでもE-500なんかもいい値段で載ってたりしますし
おそらく3桁発売時にはまたキャンペーンやってくれると思いますよ、
最近の売れ行きを想像しても今回のキャッシュバック用予算は、かなり余ってそう
コンデジキャンペーン終了後には、何かあるのではないかと思ってます。
もちろん撮りたい写真が今あるなら、すぐ買っちゃうのが吉ですが
書込番号:8942185
1点

答えは42さん
ありがとうございます。
そう見たいですね、値上がり現象の件
ショップとして現在の流通価格だけでは商売できないのでしょう。
以前に入荷したタイミングが高価格時のものだったらそのあたりを考慮して出さないと
いけませんでしょうから。
ま、2月から年度末にかけてキャンペーンやショップのサービスを期待します。
昨日、E-30触ってきました。
短い間だったのですが、E-510に比べるとボタンいっぱぁーい(笑)
レンズの存在感もよくて、早く手元にほしい意欲掻き立てられました。
店によって、ポイント還元に加えてどんなカメラでも持ってくれば10000円下取りの
扱いをしてるところありました。
手持ちの、アナログ時代のレンズ処分も考慮しE-30の購入資金の足しになる活動を
はじめようと思っています。
書込番号:8946501
0点

E-30ボディ板に書き込みしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8926888/
を参考にしていただければ。
今から買うならE-30で決まりでしょう。
防塵防滴、ファインダ像にこだわるならE-3もありますが…。
書込番号:8947080
1点

あさけんさん
書き込みありがとうございます。
ボディーの方の書き込み内容・画像、インプレッション先週から時々(ドキドキしながら・・笑)覗かせてもらっています。
今すぐにでもというキモチです。
が、眠ってる古機材などを清算して購入したほうが本機にのめりこむ力にもなると
また、追加レンズの購入も可能となるので売却計画の作戦中です。
レンズキット以外に、3535あたりのマクロレンズを考えています。
時間あれば、中古でも程度のいいオススメ竹クラスレンズご存知なら紹介ください。
書込番号:8947540
0点

E−3のサブ機としては、面白いかもしれません。
視野率100%、ほぼ防水(誤って三脚を倒してしまい、カメラごと川に水没してしまったが
その後何事も無く使用できた)に近い、尚且つ落としても不死身(誤って落としてしまい
修理に出したが、メーカーの方で問題無しとして戻ってきた)なボディ。
10万円台でこの性能は、他社のカメラでは考えられません。
メードイン中国ならではの、低価格です。
E−30のアートフィルターは、魅力的で表現するのにもってこいの機能だと思います。
E−3には、電子水準器がついていないので、カメラにクイックシュー(水準器付)を
取り付け撮影しています。
E−30は、E−3よりも画素数その他性能がアップしてすごくいいカメラですが、
E−3は、使えば使うほど味がでるというか、飽きのこないいいカメラです。
買ってから1年以上になりますが、E−3の魅力にはまっています。
書込番号:8957265
1点

スーパーズイコーさん
ありがとうございます
E-30の撮像の素晴らしさについては、コミュニティーサイトFotopusでそのよさを感じています
耐久性やタフなボディー、長く使いたくなるコメントも十分に参考になります
予算に余裕があるなら、E-30とE-30両方欲しいところです
先日もE-30に触れてきました
ほどよいホールド感、詰め込まれたテクノロジーなどどうしても惹かれてしまいます
買ったらどのくらい先まで付き合えるかは未知数ですが、今は新しいものを試してみたい
キモチになっています
手元に置けるようになったならば、常にE-3を意識し負けない絵作りをしたいと思っている
この頃です
コメント、
参考になりました、ありがとうございます
書込番号:8962333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





