E-30 レンズキット
E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
E-510からの買い増しでE-30レンズキット買いました。
満足して使っております(^^)
望遠レンズを購入しようとあれこれ迷っております。
ED 70-300mm F4.0-5.6は持っていますが、
体育館とか室内撮りメインで明るいレンズが欲しいと思っております。
候補としてはAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMが第一候補と思っております。
本来レンズ板で質問すろべき事なのですが、書き込みが少なく
またE-30をお持ちの方でAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMを持っている方がいましたら
使用感など教えて頂きたいです。
書込番号:8964035
0点

ユーザーでは無いので参考にならないかもしれませんが、もう少し頑張ってZD ED50-200SWDでは厳しいですか?
でもやはりF2.8通しが魅力的なのでしょうね〜
AF性能が50-200に匹敵すれば文句無しで買いなのでしょうけど、シグマのレンズはその辺りが心配ですね。。。
書込番号:8964322
0点

シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMを持っていらっしゃる方は、可也少ない様に思いますよ。
大概の方は、50-200mmを選ぶような気がします。
・200mmで半段しか違わない。
・フォーサーズで70mm始まりは、使い勝手が限られてしまう。
どちらかと言えばAPS機で100mm強付近から使えるレンズの流用でしかない印象が強いです。
でしゃばりのお節介なのは、重々承知してますが、50-200mmの方をお勧めします。
書込番号:8964441
0点

自分はSIGMAのSD14をメインにオリはE-1、E-500を使っています。
ZD50-200は旧型→新型と愛用しています。いずれも絞り開放からカリッとした写りで、立体感豊かな描画です。
SIGMAの70-200MACROも一時期持っていましたが、1段絞らないとあまいですよ。
ついでに、レンズの重さは約400gほどSIGMAの方が重いです。
ほんと、ズイコーデジタルって素晴らしいレンズだと思います。
別板で、”Foveonの4/3版ボディが欲しい!!!”と叫んでいるのは、そのあたりが理由です。
あと1万円頑張るのが吉だと思います。
書込番号:8965100
0点

くま日和さん、LE-8Tさんこんばんは
お二人のお薦めZD ED50−200SWDのクチコミ見てきました。
特にF2.8通しにこだわりはなかったのですが・・・
510で70−300mmでの体育館では、厳しいものがあったので明るめのレンズが良いかと単純な発想です(^^;)
クチコミを見た限りやはり50−200mmが良い感じですね。
またEC−14との組み合わせでは、劣化がほとんど無いというのもグラグラくる要因となりました(^^)
やはり聞いてみて良かったです。
50−200mmで再度検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8965140
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





