GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード



マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
BIOSのPC Health StatusにおけるCurrent CPU Temperatureと
Current SYSTEM Temperatureが、おかしな温度を表示しています。
具体的には、添付画像のEasyTune6と同じ数値を示します。
温度計をヒートシンクに直接あてたところ、CPU/GPUとも添付画像の
CoreTempやGeForce9400プロパティが示すものに近い数値を示したため、
BIOSの温度計測がおかしいと推測しています。
一方、CPUIDやSPEEDFANを起動したところ、上記BIOS計測温度に加えて
CoreTempやGeForce9400プロパティが示すCPU/GPU温度に近い数値も表示します。
これらが何の数値を示しているのか、ご存知の方おられますか?
また、BIOS温度計測の改善方法はあるのでしょうか?
構成は、
CPU PDC E2160
MEM PC6400 2G X2
HDD WD1001FALS X2(RAID1構成)
ODD DVR-212
OS WindowsXP SP3
BIOS F3a
です。
書込番号:9309011
0点

温度は指標にしかすぎませんが、
どうおかしいのでしょうか?。
画像からちょっと探せませんでした。
書込番号:9309038
0点

Core Tempの説明によると、Core TempではDTSと呼ばれるセンサからデジタルな値を読み込んでるそうです。
それに対してこれまでのダイオード温度センサはアナログなので回路の影響を受けてたそうです。
DTSは簡単に読み出せるので対応してるソフトもよくあるみたいですが、
対応してないCPUのことも考慮しないといけないためBIOSではダイオードセンサから読み出してるんでしょう。
という説明でよかったでしょうか?
眠くて頭が回りません。
書込番号:9309142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/06/30 17:44:08 |
![]() ![]() |
13 | 2020/02/13 14:46:37 |
![]() ![]() |
26 | 2019/04/04 17:56:59 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/03 1:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/27 3:52:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/16 15:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/26 0:54:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/26 16:38:31 |
![]() ![]() |
10 | 2012/02/24 9:05:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/25 16:27:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





