


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
はじめまして。4年ぶりに自作PC作ります。
初めは冷却重視でCM690を考えていましたが、騒音性、全面メッシュによる掃除の手間等からいろんなケースを調べていたらこちらのケースに行き着きました。
しかし、予算が厳しいため同じくThermaltake ElementS VK60001W2Zはどうかと思っています。
ただ、ElementSは発売間もないためか情報が少ないのと、こちらのSpedoの口コミを読んでいて気になることがあったので実際このケースを使用している方からアドバイスいただければと思い投稿します。
ElementS VK60001W2Zは別にサイドファンのないVK60001N2Zも選べます。
Spedoではサイドファンがかなり煩いような印象なのですが、皆さんならサイドファンの有無どちらを選びますか?
ちなみにElementSのサイドファンはSpedoとサイズは全く同じで回転数が若干少なく600rpmでノイズはSpedoと同じ15dBAです。
サイドファンは無くても冷却性能は問題ないでしょうか?それとも多少煩くともサイドファンはあったほうがいいでしょうか?
ちなみに購入予定構成ですが
OS XP Home 32bit(流用)
CPU Corei7 920
CPUクーラー Ultra-120 eXtreme 1366 RT
M/B P6T
メモリ Corsair TR3X3G1600C8D 1G×3(在庫なければ TR3X3G1333C9 1G×3)
HDD ST3500418AS(新規購入) & ST31000333AS(流用)
VGA GV-R467D3-1GI (流用)
光学ドライブ DVD×2(流用)
電源 ENERMAX ECO80+ EES620AWT
プラス1GくらいはOCしたいと考えています。
使用目的はフルHD編集、エンコードです。
それとケース予算2万で考えていてもう一つ候補があり、ZALMAN GS1000です。
皆さんならどんなケースを選択しますか?
あと、上記構成でOC使用に問題ないでしょうか?
合わせてお願いします。
書込番号:9282496
0点

OC考えたら、ケースはCM690でいいからマザーをP6T寺くらいにしたいなあ。
書込番号:9282561
0点

ってかとりあえず大きさはどうでもいいんですかね?
とりあえずフルタワーかミドルかでだいぶ違うけど
書込番号:9283038
0点

個人的な考えだとSpedoはCM690の上級版的な存在で大きさもですが
機能面もCM690の要素を含めてさらに組みやすいケースですね
サイドパネルのアクリルを残したファンレスがあればそちらが欲しかったですね
GS1000も良いケースだと思いますよ
ElementSならファンは不要だけどサイドパネルの穴はあってもいいと思うのでW2Zを買って
うるさかったらファンを止めちゃいますね
書込番号:9283774
0点

ウチのSpedoはサイドファンとっぱらってます。カンタンですネジはずすだけです。
エアフロー的にも無くてもいいでしょうし。
スッキリしました。
初心者でもSpedoは組みやすいんじゃないかな。
書込番号:9283847
0点

>皆さんならどんなケースを選択しますか?
TJ09.10シリーズ
http://www.casemaniac.co.jp/62_516.html
コレしか考えれんw
まぁ、スレ主の好きなものをどうぞ。
書込番号:9283849
0点

こっちゃさこぉ〜♪
今買ったばかりだでよ・・ええもんか悪いもんか
わからんがのぉ・・・。
他人と同じモノさマネっこしてでっとぉいけんぞぉ
http://www.amo.co.jp/case/syousai/whisper/whisper.html
反骨と開拓精神溢れる漢!只今募集中
鍋シリーズ、サーマルテイク同盟に反旗を翻す人も募集してます。
でも「らいあんりー」Loveなのは・・・否定できない
http://www.dirac.co.jp/product/lian-li.html
書込番号:9283986
0点


なるほど〜
サイドファンは無くてもいいみたいですね。
だったら物を見ていいと思ったZALMAN GS1000にしてみようかな。
ElementSは置いてる店がないので…
>ダイナマイト屋さん
大きさはフルでもミドルでもどちらでもいけます。
>鳥坂先輩さん
完璧に予算オーバーです(汗
>がんこなオークさん
ありがとうございます。いつも参考にさせていただいてます(笑
4年前はケース拘らずに失敗したので今回は結構悩んでます。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
P6TとP6T寺は機能面での違いが大きく性能差はあまりないのかと思ってましたがやっぱDeluxの方がいいですかね?
悩みます・・・・
書込番号:9284019
0点

>Yone−g@♪さん
何人っすか〜笑)
いっぱいいいものがあるんですね。初心者にはもうわけ分かりません(汗
>ダイナマイト屋.さん
綺麗ですね
ファン外すのもありですね
どんどん予算が膨らんでいく・・・w
書込番号:9284082
0点

大体回答者の面々がPC魔界村のボスキャラ揃いですから。
気を抜くと魂まで食われてしまいます。
ご注意を。
書込番号:9284259
0点

ほっほっほ〜。
スライム級の雑魚キャラ@アンテック至上主義かも、な人から。
P6TとP6T寺だと、CPUの電源が強化されてたりなんで、できたらデラックス以上がええかなあ、なんて。
R2Eはマザーの大きさがなぁ(^_^;
書込番号:9284281
0点

少しだけマジレスで壁さんの話を補足しときます。
R2Eでしたっけか?まぁ高いOCer御用達のマザーが有るわけですが
サイズが大きいんですね。
ケースに収めたときの奥行きが伸びます、らでの4670なら大丈夫かも
ですけど4870とか上のVGAなんかですとVGAカードが26センチ
とかになりまして、今度はケースのHDDとぶつかったりして
非常に面白くなく成るわけです。
(マザーについては配線類を裏に回しにくくなったり)
そんなこんなでああだこうだとケースの議論が止まらないと・・・。
マザーのサイズとケースの対応規格は確認しときましょうという話でした。
書込番号:9284319
0点

GS1000の注意点?はネジを案外使うみたいなのとアルミだけどオールじゃ無い事
冷却重視ではない点ですかね
まぁどれを買っても不満は出るでしょうしね100%自分に合うケースは無いですね
GS1000高級感もあるし値段もお手ごろ?なので良いと思いますよ
書込番号:9284831
0点

みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
すごい参考になりました。
ケースは後々換えたくないのでフルタワーで行こうと思います。
このSpedoかGS1000か
Yone−g@♪さんお勧めのWHISPERで考えます。今日改めてWHISPER見てみたらすごく良さそうですね。
防音対策ばっちりだし内部広いし。
ただ天井部orサイドにファンがないので冷却面はどうなんでしょう?
マザーに関してもありがとうございました。OCにはP6T寺以上が安心みたいですね。
ちなみに昨夜、現在使用してるPen4 3.4GをOCしてみました。
3.7Gはすんなり行ったので調子に乗って4Gにしたら立ち上がらなくなり焦りました(汗
なんとか復旧しましたがOCはやはりリスクありますね・・・
今回はOC耐性の強いものを頑張って組んでみようと思います。
また何かアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:9286097
0点

taracosuさん
こんにちは。
Spedo村の者です。
GS1000はホットスワップ対応みたいで良いですね。
ただがんこなオークさんも仰っているように冷却性はSpedoあるいは
CM690に及ばないと思います。
HDDの前(フロントパネル)にファンがないことも注意です。
またWHISPERも優れものですがフロントパネルをあけないと5インチベイが
使えません。(決して悪口ではありません、蓋がついているメリットもあります)
防塵性はいいと思いますが、、
CM690はコストパフォーマンスを見ると優れた一品です。
以前使ってました。
サイズはミドルになりますのでSpedoなどと比べると配線の取り回しなど
若干難ありですが冷却は優れてます。
フロントファンから始まりサイドFANもついてます。(必要なければ天井に回しても可)
サイドは最大2個つきます。天井にもオプションで2個最大でつきます。
私は天井に12cmFAN1個余計に付けてましたがエアフローは良かったですよ。
14cmFANがつかえるので冷却を高めたかったら14cmFANにつけかえると良いですよ。
Spedoに浮気したくせにCM690のいいところかいてみました。
書込番号:9297169
0点

CM690ですか(= ̄▽ ̄=)ニヤ まぁサイドパネルのスケルトン化等すると
実質1.5万前後のケースとも言えますがあの値段で組みやすさ拡張性
遊び心と賢いケースですね予算があったら倉庫で冬眠してるのでCM690で組みたいですね
ただ予算があるなら他にたくさんCM690を上回るケースは多いですね
Spedoもその1機ですね まぁCM690が2.5台買える値段ですがw
上位クラスのケースは230ファンが多いけど個人的には140x140を2基とかのほうが
いろんな面で良いと思いますね
その辺で言うとクラマスのHAF 932は賢いですね
スレ主さんは最初に
>初めは冷却重視でCM690を考えていましたが、騒音性、全面メッシュによる掃除の手間等からいろんなケースを調べていたらこちらのケースに行き着きました。
このケースは掃除の手間はCM690同等だと思いますよ
書込番号:9297214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Thermaltake > Spedo VI90001W2Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/09/10 17:33:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/22 13:28:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/18 6:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/04 19:42:47 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/01 8:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/05 13:37:53 |
![]() ![]() |
9 | 2011/02/11 3:19:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/08 8:26:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/01 20:48:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/30 6:42:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





