『この電源の出力の限界について』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

超力 SCPCR-600

鎌FLEXファンを搭載した静音タイプの電源ユニット(600W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W サイズ:150x140x86mm 超力 SCPCR-600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超力 SCPCR-600の価格比較
  • 超力 SCPCR-600のスペック・仕様
  • 超力 SCPCR-600のレビュー
  • 超力 SCPCR-600のクチコミ
  • 超力 SCPCR-600の画像・動画
  • 超力 SCPCR-600のピックアップリスト
  • 超力 SCPCR-600のオークション

超力 SCPCR-600サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • 超力 SCPCR-600の価格比較
  • 超力 SCPCR-600のスペック・仕様
  • 超力 SCPCR-600のレビュー
  • 超力 SCPCR-600のクチコミ
  • 超力 SCPCR-600の画像・動画
  • 超力 SCPCR-600のピックアップリスト
  • 超力 SCPCR-600のオークション

『この電源の出力の限界について』 のクチコミ掲示板

RSS


「超力 SCPCR-600」のクチコミ掲示板に
超力 SCPCR-600を新規書き込み超力 SCPCR-600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

この電源の出力の限界について

2009/04/30 21:54(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力 SCPCR-500

クチコミ投稿数:334件 超力 SCPCR-500のオーナー超力 SCPCR-500の満足度5 ブログを紹介しております。 

http://www.scythe.co.jp/images/enhance/chouriki/scpcr-500label.jpg

CORE2QUADまでなら対応すると思いますが、i7シリーズには、役不足のようです。
+12V2が18Aと表記されており、19Aに1A足りないのです。

下は、600Wタイプの超力の電源の出力表示です。i7シリーズ買うなら600W以上のタイプを御勧めします。
http://www.scythe.co.jp/images/enhance/chouriki/scpcr-600label.jpg

書込番号:9472510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/30 21:56(1年以上前)

i7で役不足な電源が悪なの?
日本語勉強したら?

書込番号:9472535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/30 22:57(1年以上前)

一応突っ込みを

役不足じゃ無く役者不足または力不足て事ちゃんちゃん

書込番号:9472969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/30 23:07(1年以上前)

PS

俺も何故(悪)なのか分からん?

i7シリーズで使えると言っておいて使えないなら分かるが

i7シリーズで力不足だから(悪)て

じゃあ結構な数の電源が皆(悪)て事?

書込番号:9473050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/30 23:11(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-n.html
メーカーサイトでコアi7対応と書いてあるならまだしも
適材適所で選べば良い話なので 悪はたしかにかわいそうですね

書込番号:9473079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/30 23:28(1年以上前)

あ、でもメーカーサイトじゃ現行の全デュアル/クアッド対応ってあるよ(^_^;


実のところ、12Vが18Aで起動もしなかったのかな?
うちじゃ18Aの電源でも動かせたけどさ。
まあ新しく電源買ったけど(^_^;

書込番号:9473201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 超力 SCPCR-500のオーナー超力 SCPCR-500の満足度5 ブログを紹介しております。 

2009/05/01 01:05(1年以上前)

なぜ、「悪」で書き込んだかと言うと、この電源は、500Wで+12V2が18Aですが、他の電源では、20Aのものもある事。i7対応には、+12V2が19A必要なのに1A足りていない、この電源が最新のクアッドコア対応と記載がある事。設計のバランスの悪さですね。箱やサイトへの記載には、CORE2QUADまで対応と記載して、600Wのタイプからi7対応と記載してあれば、親切ではないでしょうか?



書込番号:9473737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/01 01:16(1年以上前)

コレ使ってi7動かなかったの?
うちでは18Aでも動くのは確認してるぞ。

書込番号:9473775

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/01 02:20(1年以上前)

どうでもいいことで悪評価をつけるやつだな。
んでこいつでi7動かなかったの?
うちのはi7じゃないけどこれじゃ動かないかもな。
おれも悪評価つかればいいのかな?

書込番号:9473953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 超力 SCPCR-500のオーナー超力 SCPCR-500の満足度5 ブログを紹介しております。 

2009/05/01 09:24(1年以上前)

情報源です。
http://www.dosv.jp/feature/0901/17.htm
http://blog.tsukumo.co.jp/case/2008/11/core_i7.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003088/ 「+12V出力について」
目安として、i7を安定稼動させるなら
2系統の「+12出力」は、「20A」以上あると良いらしい。

書込番号:9474575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/01 12:31(1年以上前)

らしい、って使ったことあんの?
なくて悪つけてるわけないよね?
使ったらどうだったの?

書込番号:9475126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 超力 SCPCR-500のオーナー超力 SCPCR-500の満足度5 ブログを紹介しております。 

2009/05/01 20:15(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/11437/review/17575/
http://toukatu.blogzine.jp/kanazawa/2008/11/intelcpu_core_i_92f4.html
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2008/11/post_221.html

あと、今日コンビニで見かけた週間アスキーでも
i7にて、+12V 出力は、2系統の20A以上があった方が良いと言う記事がありました。

書込番号:9476705

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/01 20:39(1年以上前)

TDPが130WしかないCPUに使うとしても、どうして216Wしかないからと悪にするの?

まー去年の夏頃はここでもそんなような事を言う奴らが5割だったから仕方がないだろうけど。

書込番号:9476826

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/01 20:51(1年以上前)

>あと、今日コンビニで見かけた週間アスキーでも
i7にて、+12V 出力は、2系統の20A以上があった方が良いと言う記事がありました

んで、実際自分は使ってみてどうだったの?安定しなかったの?

書込番号:9476891

ナイスクチコミ!1


stopendさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/02 16:46(1年以上前)

i7 920の掲示板とか、i7に12Vが19A必要と書かれてるの見て
疑問に思ってたんですけど、そんなに絶対視するようなものなんだろうか

3.3GHzの965も、2.66GHZの920も同じi7でTDP130W
しかし965より920の方が消費電力が低いのは各種ベンチマークでも明らかなので
965が19Aで動くなら920は18Aでも動くと思う

そうするとメーカーの動作保証対象外になるから論外なのかもしれないけど…

書込番号:9480764

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/02 17:22(1年以上前)

あなたの評価した、情報源は解った。
ただ、クチコミで「悪」なのは何、何故?。
メーカーサイトに「i7対応」の確定表記は無いですよ。・・・ですよね。
core2qで使えている人も要るのだろうし、「悪」は無いよ。
使ってて、燃えたらりしたら「悪」かな。
・・・・自分も、過去に煙吹いた電源買ったけど「悪」にはシテナイよ。

書込番号:9480884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/02 18:57(1年以上前)

☆★☆PHI☆★☆さんのURL先の画像の出力より極端に劣るなら
『悪』もOKなんでしょうね

仮にコアi7には役不足でもそれは悪の理由にはならないってことでend

書込番号:9481220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/02 21:07(1年以上前)

おーい、名誉かいちょ〜〜。
役不足と力不足を間違っとるよ〜。

i7で役不足な電源なんて良しかないっしょ。

書込番号:9481747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/02 22:08(1年以上前)

Σ( ̄口 ̄;; 逃げておこうw

書込番号:9482107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/12 06:08(1年以上前)

>stopendさん

メーカーがそういってるなら、実用はどうであれ
無視するわけにはいかないでしょう。

そうでなくても、この価格帯の電源で表記道理の最大出力を
安定してきっちり出せる物なんてまずないし、
経年劣化も含め余裕持たせないとね。

それに超力シリーズって12Vは600Wで他の500W級
500Wで400W級並の出力しかないしね。

ついでに80+でもない。

書込番号:9986585

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/17 10:05(1年以上前)

80+では?
間違ってたらすみません。
i7は北森つかったドスパラノートでも動いています。
サブPCにビデオカード追加する為80+の安めの電源探してるのでこれにしようか悩み中です。

ちなみに多分i7にはしない予定ですがその事を踏まえても悪でしょうか?
Abeeの方がましやろか…?

かなり亀レスすみません。

書込番号:10009792

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/17 10:24(1年以上前)

>i7は北森つかったドスパラノートでも動いています。

ノートPCなのにCPUが2個!?しかもソケットも世代も違う…

書込番号:10009842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/19 06:11(1年以上前)

おや、HPに取得とありますね。
出た当初無かったんだけどな。

それに80PLUS認証機関のリストには未だに鎌力4しかないんだよね。

書込番号:10018406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > 超力 SCPCR-500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
+12Vについて 3 2010/03/31 14:53:35
今更ながら 2 2010/03/01 19:21:43
排熱に難がありそう 8 2009/09/12 17:34:14
そのソフマップっで買っていきなり潰れたかも 8 2009/09/07 18:57:34
サイズ ベイアンプ 2 2009/08/07 21:12:15
Sofmap.comで6980円 0 2009/07/31 21:48:00
この電源の出力の限界について 22 2009/08/19 6:11:54
OCするとだめでしたが… 9 2009/03/27 15:24:24
どんな感じですか。 7 2009/03/08 18:04:57
問屋に在庫が無いのか? 15 2009/04/14 17:53:18

「サイズ > 超力 SCPCR-500」のクチコミを見る(全 93件)

この製品の最安価格を見る

超力 SCPCR-600
サイズ

超力 SCPCR-600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

超力 SCPCR-600をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング