Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
お世話になります。
タイトルの通り、AVCHD動画編集PCを作ろうと思っています。
構成についてのアドバイスを頂ければと思い、書き込みました。
AVCHD動画編集以外の目的に使用する予定はありません。
予算は15万円以内で検討しております。
必須条件は3点です。
・OC無しでAVCHD動画を編集したい。
・ビデオカードにHDMI端子が欲しい。
・ブルーレイ書き込み機能付きドライブが欲しい。
OS:XP(所有しています)
CPU:intel core i7 920
マザー:ASUS P6T
メモリ:TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
ビデオカード:SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
ケース:ANTEC P183(所有しています)
HDD:WESTERN DIGITAL WD15EADS (1.5TB SATA300)
ドライブ:バッファロー BR-X816U2
上記の構成で検討しております。
お恥ずかしいのですが知識が殆どなく、価格.comの売れ筋商品を並べただけです。
間違い、オーバースペック、能力不足な点があれば是非ご指摘ください。
また、なるべくコストパフォーマンスを良くしたいとも思っております。
ちなみに使用するカメラはPanasonic GH1です。
自主制作映画を作ろうと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:10400578
0点

i7-920ならばEA650はやめたほうがいい。もっと、質のいい電源を使うのをお勧めします。定番どころならばコルセアなどは12V出力も強く電源の質もいい。
ちなみにケースは流用とのことですがエアフローは十分注意を。i7-900シリーズ全般は結構熱を持ちますので。TDPが高いのをお忘れなく。
書込番号:10400614
0点

>AVCHD動画編集以外の目的に使用する予定はありません。
この辺が詳しくないので適切にレスできないですけど
使用するソフトによってCUDA等を考慮に入れれば快適動作のPCが
組めるのではないかと。
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
書込番号:10400672
0点

過去ログを調べればわかるけど、選択した電源は×
どんな電源がいいかは過去ログで調べて下さい。
あと、AVCHDの編集ならHDDも1ドライブではなく複数台搭載して
編集後に書き出すドライブを別ドライブにした方がいいと思います。
ちなみに私もAVCHDの編集をします(AVCHD機はHF10)
システムドライブとは別に、編集専用のドライブ(1TB)を2台搭載してます。
書込番号:10400675
0点

誤:システムドライブとは別に、編集専用のドライブ(1TB)を2台搭載してます。
正:データドライブとは別に、編集専用のドライブ(1TB)を2台搭載してます。
書込番号:10400689
0点

この用途ならCPUにお金かけてグラフィックはボードはもっと安いのでもいいと思う。CPUはi7 860でもいいと思うP55マザーの方が比較的安く作れるし、処理性能はほぼ同等で消費電力は下がるのでいいかと思う。電源はEA-650はだめでしょ。もっと品質重視でないと。
僕だったら
CPU:intel core i7 860
マザー:ASUS P7P55D
メモリ:Cetus DCDDR3-4GB-1333(DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
電源:CMPSU-550VXJP VX550W
ビデオカード:ASUS ENGT220/DI/1GD2(LP)
あたりですますかな?
書込番号:10400729
0点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
エリトさん
ありがとうございます。
電源が能力不足なんですね。これは盲点でした。
考え直したいと思います。コルセアがお勧めとのこと
ですが、もしよろしければ具体的な型式等をお伺いさ
せて頂けると非常に有難いです。
まぼっちさん
使用するソフトはカノープスのEDIUS Neo2 Boosterです。
リンク記事は私には難易度が高いですが、熟読したいと思います。
ありがとうございます。
HD素材さん
やはり電源はNGなんですね。ご指摘ありがとうございます。
HDDは複数台搭載した方が良さそうですね。ケチってしまいました。
AVCHD動画を既に編集なさっている方のご意見ですので、是非そう
させて頂きます。
R26B改さん
860ですか!用途としてはそれで充分なんですね。
価格も抑えられるとのことですし、是非検討します。
ありがとうございます。
書込番号:10400839
0点

CMPSU-650TXとか、プラグインならCMPSU-750HXとかがいいかも。コルセアは12Vがとにかく強く、保証期間などもながいのがあります。ただし、CMPSU-850HXは結構人気がある電源ですが、後は価格などでもご考慮を。あとEnerなどもいい電源を作っています。
ちなみにCMPSU-HXシリーズは、650Wは80+Bronsになってます。80+silverのものはすでにいろいろなサイトで情報もあがってますが、80+Goldに限りなく変換効率が高い電源です。
書込番号:10400952
0点

CMPSU-850HX使ってますが電源は容量も大切ですが、質(負荷が掛かっても電圧が安定しているか)等の方が重要だと思います。
エリトさんも仰ってますが、TXシリーズより80+silverの方が低発熱、高効率なので予算に余裕があれば考えてみて下さい。
どの程度の費用対効果があるのかは比べたりしていないので解りません。
容量はOC(オーバークロック)やVGAの2枚や3枚挿ししないのであれば650でも十分だと思います。
R26B改さんと同じで、動画編集程度ならグラボはミドルハイクラスで十分だと思います。
i7の9XXシリーズはCFやSLIをしない前提であればi7の8XXシリーズの方が定格での処理能力は上ですし、マザボ、メモリの面でも安くできると思います。
動画編集で大容量のリッピングデータの書き出し作業があると思うのでHDDのRAID構成などもお勧めですかね。
1TB×2や500GB×3とか
当方はWD5001AALS (500GB SATA300 7200)×3 RAID0構成で使ってます。
書込番号:10401534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





