『4年ぶりに自作しました』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『4年ぶりに自作しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

4年ぶりに自作しました

2009/01/11 06:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

HDBENCH

無限弐クーラー

だいぶ前に作ったPCはP4(Prescott 3GHz)でSocket478、
メモリもDDRだしGPUのインタフェースもAGP*8でした。

どっか一箇所でも変えたいとなると、芋づる式に変えなきゃ
いけないパーツがでてくることから、このi7を使って
PCを作ってみました。

CPU: Core i7 920
MB : ASUS P6T Deluxe
Mem: Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
VGA: ASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512M
HDD: 日立 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) * 2
PS : Thermaltake Q静 650W W0163
OS : Windows XP SP3

ケースだけ流用しました。
嫁さんの目があるもんで、ケースを買うのと買わないのとでは
購入申請書の様式がかわるんですよね(^−^)。

今回を含めると3回目の自作です。
過去の2回はGigabyte社のM/Bで組んでおりましたが、
P6T Deluxeが比較していたGA-EX58-UD5よりも1000円安かったので
ASUSにしてみました。

参考までにP6T Deluxはグッドウィルってお店で32980円で仕入れてます。
i7 920はグッドウィルのお正月特化で23999円でした。
9800GTX+は名古屋 大須のTWO TOPで21980円です。

全体的な感想ですが、まぁ相性の問題もなく動作しております。
元旦に組みましたが、以降問題もなく素直に動いてくれてます。
ケースファンにも依存しますが、購入したパーツの動作音は
それぞれ静かな部類にはいるのではないでしょうか。

PCの主な用途は・・・はずかしながらウェブブラウジングです。
そのため旧PCでも全く不都合はなかったのですが、なんと言いますか、
男は電化製品が好きっても表現すればよいのでしょうか、
HDDの増設を考えていたらですね、正月休日も背中を押しちゃって、
ディスプレーまで24インチになってしまいました・・・ははは。

で、勢いあまってCPUクーラーまで変えました。無限弐です。
オーバークロックもするつもりないのにです。
まぁ干渉などなく、きれいに収まりました。

画像の一枚目はHDBENCHI。
二枚目はprime95を動作させ、最後の温度の上昇から1分経過後prime95停止、
温度の減少がなくなったかなぁと感じたとところで激写でぇす。

書込番号:8917179

ナイスクチコミ!1


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/11 09:32(1年以上前)

バランス取れてて、良い感じですね。

書込番号:8917547

ナイスクチコミ!0


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2009/01/14 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

数日間、自分なりに勉強しまして、ここの掲示板とか
雑誌等を参考にさせてもらった結果ですね(^−^)

GPUについては、GeforceGTX260にでもしようかと思って
お店やさんに向かったのですが、約1万円安い9800GTX+に
落ち着きました。まぁ、GPUの恩恵を受けるようなゲームは
まだ予定すらないのですが。

先日"鎌平"なるものを購入してみました。
取り付けはこれからです。

書込番号:8934805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング